「祭り」
本日は、土・日曜の 銭函豊足神社のお祭り の写真をおおくりします…




各町内会で準備している神酒所








日曜日神社でお神酒を頂きました。





明日はお祭りの日の 脇坂工務店大バーベキュー大会
の様子をご紹介いたします。
「カモメ使いのオジサン
」





各町内会で準備している神酒所








日曜日神社でお神酒を頂きました。





明日はお祭りの日の 脇坂工務店大バーベキュー大会
の様子をご紹介いたします。
「カモメ使いのオジサン


スポンサーサイト
テーマ : ぅわは―――――ッい!!!ヽ(`∀´)ノ - ジャンル : 日記
芝浜(本当は銭浜…)
この写真は本家 ZENIBAKO LIFE白鳥さんからお借りした写真、最近撮ったらしいですよ
「石狩湾に昇る朝日」

古典落語の有名な噺の「芝浜」。
飲んだくれて仕事をしない魚屋の勝公(かつこう)20日も商売を休んで久しぶりに仕入れで芝の浜に来てみたが1刻、時間を間違え市場はまだ開店前、仕方なく浜で顔を洗い、海から昇る今日様(太陽)に手をあわせ、タライに腰掛一服していると波間にずっしりと重い財布が落ちてる…と始まるこの噺、最後は心を入れ替え真面目に働き奥さんを幸せにすると言う人情噺。


イメージ写真です
平成20年5月20日撮影 立川談春師匠
四年ほど前からイベントでお世話になってる談春師匠、5月に札幌で本の出版記念落語会があり我々も少々お手伝い、私はいつも師匠のお付きの役なので今回も師匠の運転手
師匠がご実家に魚を送りたいとの事だったので、「札幌にも魚屋の勝公がいるんですよ
そこで買い物しましょう」と私が言ったら師匠は「その人はお酒も飲まずに真面目に仕事してらっしゃいますか
」と…(さすが落語家
」で私の友達の「勝ちゃん(本名 工藤勝典さん)」に電話をし「これから落語家さんお連れするからヨロシク
」と…


(デカイ釣り真タラ、箱に10キロって書いてありました
)
師匠をお連れして勝ちゃんを私が紹介すると「わたしが勝公です
」と落語家さんに向かってなかなかイカした挨拶

でなんでこんな話を長々と書いているかと言うと談春師匠の本の帯に書いてある「談志・談春親子会in歌舞伎座」に私は行きたかった…でも明日28日は銭函豊足神社のお祭り、まさか地元のお祭りほったらかして東京に落語聞きに行けませんからね
私の信念は「困るまえから神だのみ」ですからね
(あとから聞いた話で談春師匠は歌舞伎座のチケット、私の分を取ってあったらしいです
)
勝公が勝ジイに…

私と同じ歳の昭和37年生まれ、去年孫が生まれて幸せそうです(昔、不良だったくせに…
) 

「石狩湾に昇る朝日」

古典落語の有名な噺の「芝浜」。
飲んだくれて仕事をしない魚屋の勝公(かつこう)20日も商売を休んで久しぶりに仕入れで芝の浜に来てみたが1刻、時間を間違え市場はまだ開店前、仕方なく浜で顔を洗い、海から昇る今日様(太陽)に手をあわせ、タライに腰掛一服していると波間にずっしりと重い財布が落ちてる…と始まるこの噺、最後は心を入れ替え真面目に働き奥さんを幸せにすると言う人情噺。


イメージ写真です
平成20年5月20日撮影 立川談春師匠

四年ほど前からイベントでお世話になってる談春師匠、5月に札幌で本の出版記念落語会があり我々も少々お手伝い、私はいつも師匠のお付きの役なので今回も師匠の運転手








(デカイ釣り真タラ、箱に10キロって書いてありました


師匠をお連れして勝ちゃんを私が紹介すると「わたしが勝公です



でなんでこんな話を長々と書いているかと言うと談春師匠の本の帯に書いてある「談志・談春親子会in歌舞伎座」に私は行きたかった…でも明日28日は銭函豊足神社のお祭り、まさか地元のお祭りほったらかして東京に落語聞きに行けませんからね


(あとから聞いた話で談春師匠は歌舞伎座のチケット、私の分を取ってあったらしいです

勝公が勝ジイに…


私と同じ歳の昭和37年生まれ、去年孫が生まれて幸せそうです(昔、不良だったくせに…



テーマ : ( ´ー`)y-~ ふー - ジャンル : 日記
「銭函 豊足神社 例大祭」

今週末の28日から二日間、銭函豊足神社のお祭りです。

2008年5月2日撮影
銭函に会社を移転してから丸8年、懐かしさを感じると言うか風情があるというか、昔の日本(自分が子供の頃)を感じる豊足神社のお祭りが私は大好きです。


6月24日撮影 銭函小学校の社会の授業で神社の歴史などを調べに来ていたようです。

神社の前にある郵便局に来ると必ず神社で参拝する私(困ってからの神だのみするのは遅いので困る前から神だのみ


(写真は後日差し上げます




毎年恒例のお祭りの合わせた脇坂工務店のバーベキューを今年も開催致します…。
去年は170人超えで準備もスタッフも大変だったので、今年はひっそりやろうと人数をまとめたら約90人、もうこうなったら10人増えても20人増えてもたいして変わりないので遊びに来ませんか

会費1,000円食べ飲み放題




ゼニバコライフ・表と裏
読者の皆さんこんにちは
最近、私のブログを見て『どこが「ぜにばこらいふ」なんだぁ
全然、銭函の話題が書いて無いじゃないか
』とお思いのアナタにお答えします…。実はこのブログは裏番組なのです。もう一人、「ZENIBAKO・LIFE」と言う銭函の近隣の歴史などをちゃんと調べて紹介している「本家」があるのです…(私も勉強になります)

書いてるのは銭函在住の家具メーカー「カンディハウス」にお勤めの私のお友達
私も白鳥さんも「銭函をどげんかせんにゃいけん(東国原知事風)
」と思っているかどうかは別にして「お互い銭函の営業マン」を自負しています…。新聞の写真なのでわかりずらいですが、山菜とりでブヨにやられ左瞼が腫れてます。

不思議な間柄でうちの会社でお客様と打ち合わせする部屋を改装中(元・社長室で私は八畳間から三畳間に降格)家具はどこで買おうかな?と考えてる時にタイミング良く営業に来て、それからお互いに仕事を紹介し合うお友達

もっと不思議なのは銭函のマンションから東区(私の自宅から徒歩5分)まで通勤の白鳥さんと東区から銭函の会社に通っている私と「真逆」のお互い非常に効率の悪い生活、早番と遅番で銭函を監視してるガードマンみたいな感じです。
『ZENIBAKO LIFE』はこちら
http://blog.livedoor.jp/shiraty/
またまた不思議な話で、キューティー山口から「うちのブログの名前何にしますか
」と聞かれ一番最初に答えたのが『ZENIBAKO LIFE』とパソコンもやらない誰のブログも一度も見たことの無い私が答えたのです。で山口が調べて「白鳥さんと同じ名前ですよ
」と言ったので私は「芸風が違うから文字変えてひらがなにすりゃいいんじゃねえの?」と…(決してパクリでも打ち合わせた訳でもありません)旬の話題と旬の笑いをお届けする「ぜにばこらいふ」本家共々宜しくお願いします
近々表と裏のタイアップネタを発表する予定です
追伸: 最近キューティー山口がそこそこ浸透し電話やファックスで言われるたびに上機嫌の山口に
妙な怒りを感じます…
昨日また新南樽市場で買ってきたカマボコ。


最近、私のブログを見て『どこが「ぜにばこらいふ」なんだぁ



書いてるのは銭函在住の家具メーカー「カンディハウス」にお勤めの私のお友達



不思議な間柄でうちの会社でお客様と打ち合わせする部屋を改装中(元・社長室で私は八畳間から三畳間に降格)家具はどこで買おうかな?と考えてる時にタイミング良く営業に来て、それからお互いに仕事を紹介し合うお友達


もっと不思議なのは銭函のマンションから東区(私の自宅から徒歩5分)まで通勤の白鳥さんと東区から銭函の会社に通っている私と「真逆」のお互い非常に効率の悪い生活、早番と遅番で銭函を監視してるガードマンみたいな感じです。
『ZENIBAKO LIFE』はこちら

http://blog.livedoor.jp/shiraty/
またまた不思議な話で、キューティー山口から「うちのブログの名前何にしますか




近々表と裏のタイアップネタを発表する予定です

追伸: 最近キューティー山口がそこそこ浸透し電話やファックスで言われるたびに上機嫌の山口に
妙な怒りを感じます…

昨日また新南樽市場で買ってきたカマボコ。

世間はセマイ…
去年 移転オープンしたお店「ラーメン道」


建築家「奥村 晃司」さんに設計をしていただき、脇坂工務店で施工しました。
観光地でラーメン食べてる気分になりますよ

オーナーの金沢さんのお父さんの作品


札幌在住の銅板版画家「和田 裕子」さんの作品。

こちらのオーナーの金沢さんとは10年位前にご自宅の改修工事がご縁でお付き合いさせていただいてます。化学調味料を一切使わないラーメン屋さんで有名。
「道みそラーメン」

「こく旨醤油ラーメン」

「ぎょうざ」自家製ポン酢とみぞれソース。

「道風冷やしラーメン」

新発売
「冷製トマトソースラーメン」パスタのような味わい

先日、金沢オーナーの息子さんの友人家族がラーメンを食べに来て父親が「オレの姉さんの絵が飾ってあるけど、なんで
」っと質問し金沢さんは「ここの内装をやった建築屋さんの社長に開店祝いにもらったんだよ
社長の親戚の人らしいよ」で会社はなんと言う会社
と盛り上がったそうです。世間はセマイ…

ラーメン道さんのホームページはこちら
http://www.ramenmichi.com


建築家「奥村 晃司」さんに設計をしていただき、脇坂工務店で施工しました。
観光地でラーメン食べてる気分になりますよ


オーナーの金沢さんのお父さんの作品


札幌在住の銅板版画家「和田 裕子」さんの作品。

こちらのオーナーの金沢さんとは10年位前にご自宅の改修工事がご縁でお付き合いさせていただいてます。化学調味料を一切使わないラーメン屋さんで有名。
「道みそラーメン」

「こく旨醤油ラーメン」

「ぎょうざ」自家製ポン酢とみぞれソース。

「道風冷やしラーメン」

新発売



先日、金沢オーナーの息子さんの友人家族がラーメンを食べに来て父親が「オレの姉さんの絵が飾ってあるけど、なんで





ラーメン道さんのホームページはこちら

http://www.ramenmichi.com
テーマ : ( ´ー`)y-~ ふー - ジャンル : 日記
『ガータベルトのお姉さん…」
山菜取り、お神輿、飲み会と忙しい毎日(仕事はちゃんとしてるのかなッ?)、疲れがたまると痛くなる足腰、土曜日に行ってきました。

私は「座骨神経痛」で年に2~3回ゴットハンドわたなべ先生に治していただいてます。

こんなに優しい顔してますが、治療中何度も私をタップ(マイッタ!)させます。あくまでも先生はお仕事ですが…

脇坂工務店施工の手すり、治療院なので少しゴツく二段式。足・腰・肩・首の痛みでお悩みの片、私はここで治療するとイッパツで治ります。ガマンせず早めのほうが治りも早いみたいですよ
札幌市東区東苗穂6条2丁目5-22
TEL(011)784-3854 要予約
「わたなべ治療院」
かなり前から座骨神経痛で去年は5月にぎっくり腰、11月に痛風とそろそろ体にガタが来てる私も10年前は若かった…(と、ここから本日の演目の本題、落語なら羽織を脱ぐ所)
子供達もちいさかった…

三四郎もまだ白帯だった…

今日の準主役「大工の青山さん」(私と同じ歳の45歳)只今新琴似の新築工事のスミツケ切込みをしています。

青山さんはうちの会社で一番の古株、とにかく明るい、そしてスケベな下ネタが大好き

十年位前、社内の社員間で誕生日プレゼントするのが流行っていて、当時の事務員Sさんは営業のM君と社内恋愛中
、Sさんは大の下ネタ嫌い、青山さんが大声で下ネタを事務所で話していて怒って帰ってしまうほど…
そこで青山さんが社内恋愛中の二人が燃えるようにとSさんの誕生日プレゼントを「ガータベルトにしよう
」と提案し、私は「ちょっとマズイんじゃねえかぁ
」と思いながら「どんな使い方を二人でするんだろう
」と皆で(妄想・妄想・妄想)大笑いしながらカンパ…
その話を自宅に帰り、うちの女房と話し、またまた大笑い「ガータベルトのお姉さんかい
」
とその横で話を聞いていた三四郎(当時二年生か三年生)ア~~ハッハハハハっと笑っているので女房が「あんた何笑ってんの?イミわかるのかい?
」と聞くと三四郎は「わかるよ
だってそのお姉さん蛾(ガ)食べるんでしょ?」
」本人には「ガータベルンデショのお姉さん
」に聞こえたらしい…
そんなやつおらんやろ~~~チッチキチィ~
やで(大木こだま師匠風に)
実話です。新作落語ではありません。

三四郎はもう高校三年生 只今受験勉強中

私は「座骨神経痛」で年に2~3回ゴットハンドわたなべ先生に治していただいてます。

こんなに優しい顔してますが、治療中何度も私をタップ(マイッタ!)させます。あくまでも先生はお仕事ですが…


脇坂工務店施工の手すり、治療院なので少しゴツく二段式。足・腰・肩・首の痛みでお悩みの片、私はここで治療するとイッパツで治ります。ガマンせず早めのほうが治りも早いみたいですよ

札幌市東区東苗穂6条2丁目5-22
TEL(011)784-3854 要予約
「わたなべ治療院」
かなり前から座骨神経痛で去年は5月にぎっくり腰、11月に痛風とそろそろ体にガタが来てる私も10年前は若かった…(と、ここから本日の演目の本題、落語なら羽織を脱ぐ所)
子供達もちいさかった…

三四郎もまだ白帯だった…

今日の準主役「大工の青山さん」(私と同じ歳の45歳)只今新琴似の新築工事のスミツケ切込みをしています。

青山さんはうちの会社で一番の古株、とにかく明るい、そしてスケベな下ネタが大好き


十年位前、社内の社員間で誕生日プレゼントするのが流行っていて、当時の事務員Sさんは営業のM君と社内恋愛中








その話を自宅に帰り、うちの女房と話し、またまた大笑い「ガータベルトのお姉さんかい











三四郎はもう高校三年生 只今受験勉強中

テーマ : ( ゚∀゚)ヒャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ - ジャンル : 日記
日曜日ブログはお休みです!

二年前、佐藤雅英先生に撮影して頂いた写真です。


「写真総集 北海道 北の記憶」市販はされない写真集です。一般に出回るのは約3,000冊で今ならまだ注文出来ますので、脇坂工務店までご一報下さい

ご覧になりたい方は銭函事務所にあります。お気軽にどうぞ…

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
私のコレクション「その1」

銭函事務所の応接室の本棚に写真家の写真集がたくさんあります、私のコレクションは「写真収集」なのです。 はい



「しゃしんしゅうしゅうしゅう」・「しゃしんしゅうしゅうしゅう」・「しゃしんしゅうしゅうしゅう」
汽車ポッポじゃないんだから


モエレ沼公園の写真集

先日、出版に携わったお友達の広告代理店Mさんに頂いた写真集、モエレの魅力がたくさん載っています。最近出版されたすばらしい写真集、公園のどちらかで販売しているようです。

洞爺湖サミット記念で出版された、北海道の写真業界の長老「綿引幸造」さんの写真集。長年洞爺湖周辺の写真を撮りためた素敵な写真集。


仕事の打ち合わせに中央区へ行きちょっと時間があったので、たまに行く画廊でたまたま先生に出会い写真集を頂きサインもしていただきました。不思議なご縁です…


昨日、洞爺湖サミットで世界の人たちに北海道をアピールする「北海道を発信する写真家ネットワーク」の写真家の写真集「写真総集 北海道 北の記憶」の北海道知事「高橋はるみ知事」への贈呈式に出席し一冊いただいて来ました。



昨年からこの写真集の出版の話を佐藤雅英先生から聞いていたので感激しました

佐藤先生お疲れ様でした

一番最初の話で写真収集と聞いて、巨乳アイドルや女性の裸の写真集の話を想像していたスケベなあなた、私のコレクションにそんな写真集はないのです…。
「島谷 ひとみの写真集」 写真集の中で僕が一番好きなショットです


私のコレクションで唯一持ってるのは「島谷ひとみ」これだけです…私の天使です




オッと誰ですか?今「いい年して何言ってんだぁ


でアダルトな話題を期待しているあなたに送る、月曜日のブログのタイトルは「ガータベルトのお姉さん


18歳未満の良い子のみんなは月曜日は見てはいけません

テーマ : キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! - ジャンル : 日記
今日は写真がメイン
カメラの腕前を皆さんに披露したくて始めたブログがいつの間にかお笑いネタの方に脱線しているので本日は軌道修正のため写真をメインでお送りします。
北海道神宮祭6月16日の朝の風景。


みこし会北海睦のお神輿


北海睦の役員さん、ちょっとコワイ顔してますが、皆一般の人… 楽しそうですね。
(決してコワイおニイさん達ではありません)
北海道神宮のお神輿

人力車は小樽から来てるんですね!


北海睦のお神輿、ホントに重たいんです(約2トン)

かわいい子供達、私が「先生が一番かわいい!」って言ったら当会の女性人にニラまれました…


北見神輿会の方々、遠い所からわざわざありがとうございます

仲のいい親子


リホちゃんかわいいですね


よく見るとあの『坂口憲二』の缶コーヒーのCMの名セリフ
「ささいなところに本音がみえる…」ですよね
(注)写真の男性は、ソックリですけど坂口憲二ではありません… ご了承下さい
去年の夏の日銭函にて…

こんなにラブラブ
だったのに…
この写真を見たリホちゃんの父親は題名を「ん~じいさんと孫だなッ
だって失礼ですよね

北海道神宮祭6月16日の朝の風景。


みこし会北海睦のお神輿


北海睦の役員さん、ちょっとコワイ顔してますが、皆一般の人… 楽しそうですね。
(決してコワイおニイさん達ではありません)
北海道神宮のお神輿

人力車は小樽から来てるんですね!


北海睦のお神輿、ホントに重たいんです(約2トン)

かわいい子供達、私が「先生が一番かわいい!」って言ったら当会の女性人にニラまれました…



北見神輿会の方々、遠い所からわざわざありがとうございます


仲のいい親子


リホちゃんかわいいですね



よく見るとあの『坂口憲二』の缶コーヒーのCMの名セリフ
「ささいなところに本音がみえる…」ですよね

(注)写真の男性は、ソックリですけど坂口憲二ではありません… ご了承下さい

去年の夏の日銭函にて…

こんなにラブラブ

この写真を見たリホちゃんの父親は題名を「ん~じいさんと孫だなッ



奥山コーシン最後の弟子??
(先生)君、構成作家目指してるんだって?(脇坂)はい!最近お笑いブログの原稿書き始めました…
先日、東区の『味乃じゃんぼ」で秋の落語会と来年の新年会のお笑いライブの打ち合わせを兼ねて食事会をしました…四年前から年に一度我々が主催する「落語会」でお世話になり、この日はコーシン先生の数々のお仕事のお話や芸能人の話(立川談志師匠・ビートたけしさん・鶴瓶師匠…)など大変楽しいお話を聞かせて頂きました…。ビックリしたのがあの懐かしい番組、「テレビジョッキー」「たけしのスーパージョッキー」「世界まるごとHOWマッチ」等々を手掛け「ルックルックこんにちは」の女ののど自慢(懐かし~い
)の女性の苦労話しも先生が原稿を書いていたそうです

グゥ~~
どこかで自分もネタ披露しようと狙っていたら、私の飛行機に乗らない話(飛行機嫌い・高所恐怖症)をマネージャーさんが振ったのですがスカサズ「私は商売をしているので地に足を着けて生きなくてはいけないので飛行機には乗らないのです
」とそこで通常なら笑って終わるのですが、先生が「話しは上の空だけどねっ
」って先生の話しの後に笑いで話しが終わりました…
プロは恐るべし全然かないませんわ

ライブの話や先生の話を真剣に聞いてる私の横で同行の工藤さんは自分のブログに載せる料理の写真を全品しっかり撮ってました…
という訳で写真はこの一枚のみ。

(これは携帯電話の写真)
こちらのお店の店主とは15年位のお付き合い、プロ野球選手や芸能人、私もこのお店で以前「談志師匠」『元ジャイアンツ吉村さん」「正道会館角田師範」と写真を撮ってもらいました…
創作和食『味乃じゃんぼ』
札幌市東区北12条東13丁目1-5
(011)751-1634
芸能人がお忍びで来る、知る人ぞ知る店なんです。
事前の予約が必要です
(ちなみにこの店にメニューはありません)
我々の主催する落語会もこちらの店主の紹介からスタートしました。
ryutoははへ
イミ ワカルヨ
コメントウレシイヨ

キューティー山口より

先日、東区の『味乃じゃんぼ」で秋の落語会と来年の新年会のお笑いライブの打ち合わせを兼ねて食事会をしました…四年前から年に一度我々が主催する「落語会」でお世話になり、この日はコーシン先生の数々のお仕事のお話や芸能人の話(立川談志師匠・ビートたけしさん・鶴瓶師匠…)など大変楽しいお話を聞かせて頂きました…。ビックリしたのがあの懐かしい番組、「テレビジョッキー」「たけしのスーパージョッキー」「世界まるごとHOWマッチ」等々を手掛け「ルックルックこんにちは」の女ののど自慢(懐かし~い



グゥ~~

どこかで自分もネタ披露しようと狙っていたら、私の飛行機に乗らない話(飛行機嫌い・高所恐怖症)をマネージャーさんが振ったのですがスカサズ「私は商売をしているので地に足を着けて生きなくてはいけないので飛行機には乗らないのです




プロは恐るべし全然かないませんわ


ライブの話や先生の話を真剣に聞いてる私の横で同行の工藤さんは自分のブログに載せる料理の写真を全品しっかり撮ってました…


(これは携帯電話の写真)
こちらのお店の店主とは15年位のお付き合い、プロ野球選手や芸能人、私もこのお店で以前「談志師匠」『元ジャイアンツ吉村さん」「正道会館角田師範」と写真を撮ってもらいました…

創作和食『味乃じゃんぼ』
札幌市東区北12条東13丁目1-5
(011)751-1634
芸能人がお忍びで来る、知る人ぞ知る店なんです。
事前の予約が必要です
(ちなみにこの店にメニューはありません)
我々の主催する落語会もこちらの店主の紹介からスタートしました。
ryutoははへ
イミ ワカルヨ

コメントウレシイヨ


キューティー山口より

テーマ : (゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ - ジャンル : 日記
読者の皆さんお待たせしました…
「キューティー山口名前の由来その真実
」
このネタは大ネタなので昨日夜なべして原稿書きました。
4月小樽ビール銭函工場にて

銭函事務所唯一の女性、年齢は30歳でB型の小樽っ子。 入社したのが約二年前、履歴書の写真は5年も年齢詐称し、ちょっと天然ネタが多い。。

ある日の事務所内、中古物件のアパートを探しているお客様のご依頼でインターネットで不動産情報を見ていた山口は、突然「社長この物件どうですか?琴似駅徒歩5分のキュートで3000万の物件
」と…自分の机で仕事をしていた私はなんの事やらさっぱりわからず、「キュートで3000万のアパート
そんなにかわいいアパートがあるのか
」とパソコンの画面を覗きに行き画面を見てビックリ
」『9戸』を『キュート』と読んでいるのです
「普通の日本人は(きゅうこ)って読むんじゃないか?」「お前自分の事をキュートだと思ってるからそんな読み方するんじゃないのか
」「日本人の中で自分の事をキュートって言っていいのは、いくつになっても『小泉今日子』とTBSの『小林麻耶ちゃん』ぐらいだゾッ
」「小樽の街でキューティー山口とか言って歩いてんじゃねぇだろうナッ
」と社内は大爆笑


小樽ビール銭函工場でのボサノバのミニコンサート(写真の女性はキューティー山口ではありません…)

二月に工場見学と醸造体験ビール作りをし、脇坂工務店チームは特別賞を受賞、醸造所名は「世界の平和に乾杯ビール」
(すいませんどこかの芸人さんのパクリで宴会の時よく使うネタです)
『世界の平和に乾杯
』


工場内での楽しいひととき『小樽ビール』樽生は最高
色々種類があるのですがどれもウマイ
工場見学も楽しいですよ
司会の佐藤さんもなかなかの芸人(私の飲み友達)
うちの会社に何か用事があり電話する事がありましたら本人が出ても「キューティー山口さんいらっしゃいますか
」とお願いします…
この原稿をパソコンに入力しているのは、キューティー山口です。
本人も まんざらイヤでも無いらしい…。

このネタは大ネタなので昨日夜なべして原稿書きました。
4月小樽ビール銭函工場にて

銭函事務所唯一の女性、年齢は30歳でB型の小樽っ子。 入社したのが約二年前、履歴書の写真は5年も年齢詐称し、ちょっと天然ネタが多い。。

ある日の事務所内、中古物件のアパートを探しているお客様のご依頼でインターネットで不動産情報を見ていた山口は、突然「社長この物件どうですか?琴似駅徒歩5分のキュートで3000万の物件













小樽ビール銭函工場でのボサノバのミニコンサート(写真の女性はキューティー山口ではありません…)

二月に工場見学と醸造体験ビール作りをし、脇坂工務店チームは特別賞を受賞、醸造所名は「世界の平和に乾杯ビール」


『世界の平和に乾杯




工場内での楽しいひととき『小樽ビール』樽生は最高

色々種類があるのですがどれもウマイ



司会の佐藤さんもなかなかの芸人(私の飲み友達)

うちの会社に何か用事があり電話する事がありましたら本人が出ても「キューティー山口さんいらっしゃいますか


この原稿をパソコンに入力しているのは、キューティー山口です。
本人も まんざらイヤでも無いらしい…。
テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
本日のブログは内容を一部変更してお伝えします…
昨日お伝えした本日のタイトル『事務員キューティー山口の名前の由来とその真実』はまだ原稿が出来上がっていないのと、遊んでばっかりだったので今日は一生懸命仕事をしているので今夜原稿をまとめて明日お伝えします…。
で、新ためてタイトルは『80センチの本ヒラメ』です。

イケスの大きなヒラメに驚いてる現場監督の阿部さんと噂のキューティー山口

活じめしているのが会社の隣の漁師の渡辺さん、顔を撮らない事を条件に取材と写真は許可をしてくれたとってもシャイで気さくな人。

なかなか見る事のないサイズの80センチ。重さは量らなかったのでわかりませんが、5キロ位で真ん中の一番厚い所で8センチはあった銭函沖で採れた巨大な本ヒラメ


私が作りました

土曜日に活じめをして普通は新鮮な方がウマイと思うお刺身ですが、しめてから20時間は固くて美味しくないのです。日曜日空手の大会が終わったあと急いで自宅に戻り調理し丈夫塾9周年で父母の皆さんと先生達で頂きました(大好評
)なかなかいい仕事するでしょ
とこれで話が終わると自分で全てやったみたいですけど、三枚おろしと皮を引くのは「円山らくべえ」さんの板前さんいやってもらいました
(これだけ巨大だと自宅ののキッチンでは無理)多分自分で三枚おろしをしていたら一時間はかかるでしょう。 板前さんありがとう

で、新ためてタイトルは『80センチの本ヒラメ』です。

イケスの大きなヒラメに驚いてる現場監督の阿部さんと噂のキューティー山口


活じめしているのが会社の隣の漁師の渡辺さん、顔を撮らない事を条件に取材と写真は許可をしてくれたとってもシャイで気さくな人。

なかなか見る事のないサイズの80センチ。重さは量らなかったのでわかりませんが、5キロ位で真ん中の一番厚い所で8センチはあった銭函沖で採れた巨大な本ヒラメ



私が作りました


土曜日に活じめをして普通は新鮮な方がウマイと思うお刺身ですが、しめてから20時間は固くて美味しくないのです。日曜日空手の大会が終わったあと急いで自宅に戻り調理し丈夫塾9周年で父母の皆さんと先生達で頂きました(大好評


とこれで話が終わると自分で全てやったみたいですけど、三枚おろしと皮を引くのは「円山らくべえ」さんの板前さんいやってもらいました



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
事務員キューティー山口のツブヤキ…
脇坂工務店の社内のルールでお祭りの日のお休み(北海道神宮祭と小樽祭り「住吉神社」)を選べる事になっており、小樽在住の私と藤澤さんは住吉神社のお祭りにお休みをいただいているので今日は仕事です。。。
午前中に社長から一度会社に電話があり、「あとで写メを会社に送るからブログに載せといて
」と送られてきたのがこの写真…。
北海睦の神輿 重さ約2トン

北海睦の神輿を新調した時に脇坂工務店の大工が作った『ウマ』 神輿は東京の宮大工が作ったんですけどね…

狸小路商店街のお神輿

ウンのいい人…

札幌駅前通りを歩いていてハトにフンをかけられた『ウン』のいい人…
今日は月曜日、みんな仕事休んでも大丈夫なんですかね?って俺もか?

神輿会「北海睦」入会者募集中

ブログ始めた頃は、「写真家を目指す
」なんて言ってたのに最近は「目指せ『しょこたん』しょこたんは一日に6回も更新するらしいぞ
」って…まったく誰にそんな事を聞いたんだか訳のわからない事言って、今日はお休みってブログ書いたんだからもう明日でいいじゃないですかねぇ?制作している私の身にもなって欲しいです…
という原稿を残し社長はお神輿担ぎに出かけました(お祭りの日のテンションは高いのです、上記の写真は本当に本日携帯で撮影した写真です)
以上「キューティー山口」
… 恥ずかしいから止めてくださいと言ったのですが、明日の原稿のタイトルは『キューティー山口」名前の由来その真実…』だそうです…
(友達の何人かがブログを見て脇坂さんって意外とまじめなんですね
って言われて芸人魂に火がついたらしい…)
午前中に社長から一度会社に電話があり、「あとで写メを会社に送るからブログに載せといて

北海睦の神輿 重さ約2トン


北海睦の神輿を新調した時に脇坂工務店の大工が作った『ウマ』 神輿は東京の宮大工が作ったんですけどね…

狸小路商店街のお神輿

ウンのいい人…

札幌駅前通りを歩いていてハトにフンをかけられた『ウン』のいい人…

今日は月曜日、みんな仕事休んでも大丈夫なんですかね?って俺もか?


神輿会「北海睦」入会者募集中


ブログ始めた頃は、「写真家を目指す




という原稿を残し社長はお神輿担ぎに出かけました(お祭りの日のテンションは高いのです、上記の写真は本当に本日携帯で撮影した写真です)
以上「キューティー山口」





日曜日ブログはお休みです


関東以北最大の空手大会、今年のポスターです。よく見ると選手の背中のゼッケンが脇坂工務店なのです(去年の大会)…「脇坂工務店はチャレンジカラテトーナメント第1回から応援しています



テーマ : ( ´ー`)y-~ ふー - ジャンル : 日記
明日は父の日…
イベント続きで夜自宅にいない事の多いこの時期は我が家の子供達も私になかなか逢えないのでプレゼントを先にくれます。


ユニクロで毎年出して人気の『伝統企業コラボTシャツ』とその他…
二年前に専門学校を卒業する時になかなか就職が決まらない、私に一番性格の似ている長女は「就職が決まらなかったら東京に行って『マチャミねえさん』の弟子になる」って言ってて、私も身内に芸人さんがいるのも楽しいかなって思ってて「ワハハ本舗か?あの世界は大変だぞ
」って普通の親なら反対するのだろうなと思いつつ、全然反対しませんでした。なんとかユニクロで就職が決まりたまに私に買って来てくれます。

二年前の父の日の子供達からのプレゼント、イベントの時にたまに使ってます…。この父親の娘だもの『マチャミねえさん』の弟子になるなんて言っても不思議ではありませんよね

北海道神宮祭

私は狸小路商店街の神輿(みこし)会『北海睦』に所属しています。16日は朝から準備し上記の順路でお神輿を担いでいます。最近ススキノにあまり行かなくなったのでギャラリーから「脇坂さぁ~~ん


」
と言う女性の歓声も無くなり非常に寂しいです…。
16日月曜日、誰か「さくら」でもかまいませんので買い物がてら私の「勇壮な姿?」を観に来ませんか?見つけたら大きな声で「脇坂さぁ~~~ん


」ですぞ
男性の方はご遠慮下さい


ユニクロで毎年出して人気の『伝統企業コラボTシャツ』とその他…
二年前に専門学校を卒業する時になかなか就職が決まらない、私に一番性格の似ている長女は「就職が決まらなかったら東京に行って『マチャミねえさん』の弟子になる」って言ってて、私も身内に芸人さんがいるのも楽しいかなって思ってて「ワハハ本舗か?あの世界は大変だぞ



二年前の父の日の子供達からのプレゼント、イベントの時にたまに使ってます…。この父親の娘だもの『マチャミねえさん』の弟子になるなんて言っても不思議ではありませんよね


北海道神宮祭

私は狸小路商店街の神輿(みこし)会『北海睦』に所属しています。16日は朝から準備し上記の順路でお神輿を担いでいます。最近ススキノにあまり行かなくなったのでギャラリーから「脇坂さぁ~~ん




と言う女性の歓声も無くなり非常に寂しいです…。
16日月曜日、誰か「さくら」でもかまいませんので買い物がてら私の「勇壮な姿?」を観に来ませんか?見つけたら大きな声で「脇坂さぁ~~~ん






熊出没注意!

この看板を見て安藤師匠はいつも「熊と出会ったら今日が寿命だと思えばいいんだ!」とか「こういう看板があるから普通のヤツが入って来ないんだから看板もっと増やせばいいんだ!」とか訳の解らない事をいつも言っています…とにかく熊に出会わないよう、迷子にならないよう願って入山しました…(今シーズンの最後)


タケノコの出はイマイチで、ネズミかリスにかじられたタケノコが3割位で不漁でした…。

「根まがり竹」という名のとおり、雪の重みで竹が倒れています…。竹の長さは2m~4m、タケノコ取りが一番体力を使います。

後ろの山は羊蹄山です、かなり標高の高い所…。

今年取った「山ウド」のチャンピオン、根の大きさは玉ねぎくらい、竹林の中でとれたので伸びてるけど柔らかそう…。

少し残雪がある、中山峠側からみる羊蹄山
写真の腕あげたと思いませんか?誰かコメント書いてください お願いします。「仕事サボって山菜取りばっかり行ってんじゃねえよ

(別に売ってる訳じゃありませんが)
今朝撮影「タケノコの味噌汁」
生のまま皮をむきスライスして水から煮てタケノコの味がたっぷりの汁で味噌汁、この食べ方が私は一番好きです。

マクロレンズで撮影、グルメ雑誌の写真みたいでしょ?

先週の土曜日の深川のタケノコ取りに仕事で参加出来ず、例年より収穫が少なかったため「オレん家には脇坂から届いてないなぁ?」と思ってる私の友人、写真で楽しんでください!!
「あ~旨かった!」 こんな事言ってたら友達減りますね…

『日本一…』
「
ふ~じは~に~ぽんいちのやま~~
」
赤富士の絵を西向きに飾ると縁起がいいときいて飾ってます。

北海道出身の巨匠『片岡 球子』さんの版画『花咲く目出度き赤富士』です。
(三年位前に24回払いで女房にナイショで買いました。)
社屋二階
空手道丈夫塾銭函支部道場(火・木・練習日)の子供達です、札幌市内にたくさん支部のある丈夫塾ですが、『宮地塾長』が「銭函支部の子供達が一番元気がいい
」といつも言ってます。やはり自然がいっぱいあり子供らしく育っているんですかね

調べていませんが、多分『日本一海に近い工務店
』で、間違いなく『日本一海に近い空手道場
』なんです…
銭函道場の子供達が全日本優勝「日本一」する日が来るのを夢みてます…。
格闘技プロショップ「K-WORLD」
(空手道場 丈夫塾)さんホームページはこちらです
http://www.k-world.jp/


赤富士の絵を西向きに飾ると縁起がいいときいて飾ってます。

北海道出身の巨匠『片岡 球子』さんの版画『花咲く目出度き赤富士』です。
(三年位前に24回払いで女房にナイショで買いました。)
社屋二階

空手道丈夫塾銭函支部道場(火・木・練習日)の子供達です、札幌市内にたくさん支部のある丈夫塾ですが、『宮地塾長』が「銭函支部の子供達が一番元気がいい



調べていませんが、多分『日本一海に近い工務店


銭函道場の子供達が全日本優勝「日本一」する日が来るのを夢みてます…。
格闘技プロショップ「K-WORLD」
(空手道場 丈夫塾)さんホームページはこちらです

http://www.k-world.jp/
「脇坂工務店被害者の会 Part2。。。」
開店前の仕込みが終わり、さぁ開店という時間に大量のフキとタケノコ、迷惑だとわかっていながら届けてしまう。。。ある意味「円山 らくべえ」さんも、脇坂工務店被害者の会なのです。
(数年前に当社で内装工事をさせて頂きました。)


室蘭のご実家のお父さんから届く山菜と、私のお届けする山菜で、山菜メニューが豊富
いつも大変おいしく食べさせていただいてます。(勉強会といいながら、めずらしい食材でよく二人で飲んでます)

春の山菜料理をまだ食べていない方、是非ご来店下さい。「 いまが、旬!!」
「円山 らくべえ」さんホームページ゙はこちらです
http://www.maruyama-rakubee.jp
(数年前に当社で内装工事をさせて頂きました。)


室蘭のご実家のお父さんから届く山菜と、私のお届けする山菜で、山菜メニューが豊富

いつも大変おいしく食べさせていただいてます。(勉強会といいながら、めずらしい食材でよく二人で飲んでます)


春の山菜料理をまだ食べていない方、是非ご来店下さい。「 いまが、旬!!」
「円山 らくべえ」さんホームページ゙はこちらです

http://www.maruyama-rakubee.jp
ペパーミント
脇坂工務店の近くの国有地に自生している「ペパーミント」です。なぜこんな所に。。。

ハマナス
ハマナス(浜茄子、浜梨、学名Rosa rugosa Thunb.)は、バラ科バラ属の落葉低木。実はいわゆるローズヒップとして可食。徳仁親王妃雅子のお印でもある。
分布
東アジアの温帯から冷帯にかけて分布する。日本では北海道に多く、南は茨城県、島根県まで分布する。主に海岸の砂地に自生する。
特徴
1mから1.5mに成長する低木。5月から8月に開花し、8月から10月に結実する。現在では浜に自生する野生のものは少なくなり、園芸用に品種改良されたものが育てられている。
果実は、親指ほどの大きさで赤く、食すると甘く酸味がある。果実にはビタミンCが豊富に含まれることから、いわゆる健康茶などの健康食品として市販される。のど飴など菓子に配合されることも多いが、どういう理由によるものかその場合、緑色の色付けがされることが多い。
名の由来
英語で「ジャパニーズ・ローズ(Japanese Rose)」また学名を直訳してRugosa Roseと言うことがある。「ハマナス」という名は、浜(海岸の砂地)に生え、ナシに形が似ている実を付けることから付いた、「ハマナシ」という名がなまったものであって茄子に由来するものではない。

芸術?彫刻?私の友人の銭函在住のSさんが「嵐の日に大きな波が来て1つだけ打ち上げられたテトラポットなんだよ!!」
って真顔で言ったので「そんなわけないやろ~!!」(大木こだま師匠風に。。。)ってつっこみを入れました。
ちょっと小粋な車止めのテトラポットです。


海水浴シーズン前の静かな銭函海岸。。。。。。。。。。

ハマナス
ハマナス(浜茄子、浜梨、学名Rosa rugosa Thunb.)は、バラ科バラ属の落葉低木。実はいわゆるローズヒップとして可食。徳仁親王妃雅子のお印でもある。

分布
東アジアの温帯から冷帯にかけて分布する。日本では北海道に多く、南は茨城県、島根県まで分布する。主に海岸の砂地に自生する。

特徴
1mから1.5mに成長する低木。5月から8月に開花し、8月から10月に結実する。現在では浜に自生する野生のものは少なくなり、園芸用に品種改良されたものが育てられている。
果実は、親指ほどの大きさで赤く、食すると甘く酸味がある。果実にはビタミンCが豊富に含まれることから、いわゆる健康茶などの健康食品として市販される。のど飴など菓子に配合されることも多いが、どういう理由によるものかその場合、緑色の色付けがされることが多い。
名の由来
英語で「ジャパニーズ・ローズ(Japanese Rose)」また学名を直訳してRugosa Roseと言うことがある。「ハマナス」という名は、浜(海岸の砂地)に生え、ナシに形が似ている実を付けることから付いた、「ハマナシ」という名がなまったものであって茄子に由来するものではない。

芸術?彫刻?私の友人の銭函在住のSさんが「嵐の日に大きな波が来て1つだけ打ち上げられたテトラポットなんだよ!!」


ちょっと小粋な車止めのテトラポットです。



海水浴シーズン前の静かな銭函海岸。。。。。。。。。。