fc2ブログ

本日から不定期連載

「ぜにばこらいふ」ファンの皆様、こんにちは顔 
昨日はわたくし業務多忙のためブログをお休みしてしまいました…jumee☆thursday5 でも私への疑惑(いつ仕事してるんだ)をお持ちの方も多い中、一日位お休みして「本当に仕事もしてるんだアップロードファイルって思われた方がいいかなっと思いお休みしちゃいましたぺこり

で本日のお話

20080919180221928_0001_convert_20080920161005.jpg

今年で我々が担当するイベントの落語会も四年目、一昨日は第5回目のスタッフ会議で、美味しいお料理を食べながら打ち合わせをしました鍋(お店は私のお友達「円山らくべえ」さん)

DSC05222_convert_20081031131251.jpg

DSC05217_convert_20081031131439.jpg

DSC05218_convert_20081031131556.jpg

DSC05220_convert_20081031131717.jpg

DSC05224_convert_20081031131830.jpg

DSC05230_convert_20081031131947.jpg

DSC05229_convert_20081031132103.jpg

四年目ともなると、ほとんどイベントのプロ、当日の大成功を祈り会議は終了。みんなを送った後、私はお店に残り店主の大山さんと二次会、家に帰ったのは2時半でした…泣き(チケットはまだ数枚ありますので私まで御連絡下さいぺこり

DSC05231_convert_20081031132528.jpg

DSC05232_convert_20081031132641.jpg

先日もお話した当社の裏の防波堤が漁師さんの船着場になる工事が遂に始まりました…私も建築屋ですが船着場を造る工事を見るのは初めて、皆さんも多分初めてじゃないかと思いますので、本日から不定期ですが、写真を連載でお送りします お楽しみに嬉しいね絵文字名を入力してください
スポンサーサイト



テーマ : ( ̄ー ̄)ニヤリ - ジャンル : 日記

初雪

月曜日の朝、出勤途中に何気無く「手稲山」を見ると山頂付近が真っ白、撮影場所を探しているうちに雲がかかり撮影を断念しゅん、くやしいので昨日「手稲オリンピアスキー場」の近くまで行き(近くを通ったので)撮影してきました

DSC05208_convert_20081029092900.jpg

DSC05209_convert_20081029093017.jpg

DSC05211_convert_20081029093129.jpg

昨日、出勤して会社の窓から遠くの海に、何やら黒い物を見つけ会社の裏から撮影びっくりjumee☆camera1bjumee☆camera2a

DSC05183_convert_20081029093419.jpg

DSC05184_convert_20081029093801.jpg

ちょっと長い昼休みに近くまで行き撮影

DSC05203_convert_20081029094004.jpg

DSC05205_convert_20081029094131.jpg

DSC05206_convert_20081029094240.jpg

気温は10℃を下回り、手稲山には雪も降ったというのに、サーファーは根性がありますねjumee☆faceA138

DSC05207_convert_20081029094702.jpg

DSC05201_convert_20081029095201.jpg

DSC05199_convert_20081029095315.jpg

DSC05192_convert_20081029095431.jpg

銭函に会社を移転して丸8年、ここの海でサーフィンをしている人を初めて見ました…

(来年挑戦してみようかな苦笑い

テーマ : ゎ━━ヽ(*・ω・*)ノ━━い - ジャンル : 日記

恵比須島

日曜日、会社はお休みでしたが、ゲストルームをご利用のお客様がいて、朝 鍵を開けに来てその後少々時間があったので近隣を撮影してきました。 銭函と張碓の中間あたりの写真

DSC05138_convert_20081028104824.jpg

DSC05139_convert_20081028105008.jpg

20081028105318266_0001_convert_20081028105743.jpg

繧ウ繝斐・+・・20081028110043047_0001_convert_20081028110511

山葡萄(手が届かない所に実があります)ぶどう

DSC05140_convert_20081028110727.jpg

DSC05141_convert_20081028110940.jpg

うちの会社からも見える無人島「恵比須島」パラダイス

DSC05146_convert_20081028111220.jpg

DSC05149_convert_20081028111400.jpg

DSC05150_convert_20081028111542.jpg

紅葉もそろそろ終わり、恵比須島までの林道の落葉

繧ウ繝斐・+・・20081028110152183_0001_convert_20081028111937

さて問題です、次の写真は何でしょう これ答えられなかったら北海道人北海道としてちょっと恥ずかしいですよアップロードファイル恥

DSC05156_convert_20081028112326.jpg

繧ウ繝斐・+(2)+・・20081028110152183_0001_convert_20081028112637

DSC05155_convert_20081028112823.jpg

皆さんわかりましたか 答えは「アスパラ」jumee☆answer1b ちなみにうちの会社でも答えられなかった人はいますふう・・・。
(誰とは言えませんけど…)

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

宙に浮いた新郎

昨日は二時から、銭函でよく合宿をしている総合格闘技ジム「ノースキングスジム」の選手、鍋島さんの結婚式に行って来ましたウエディングベル

DSC05168_convert_20081027132233.jpg

DSC05163_convert_20081027132402.jpg

で本人いわくエグザエルと言っていますが、誰がどう見ても悪徳金融にお勤めの方にしか見えないサングラスノースキングスジム代表の宇部さん(私のお笑いの相方)

DSC05161_convert_20081027132811.jpg

DSC05162_convert_20081027133037.jpg

        格闘技関係者の結婚式と言う事で、余興は「タイガーマスク」トラjumee☆bも参戦

         Dsc05173_convert_20081027133417.jpg

        で、結婚式の終わりに新郎新婦退場、普通の胴上げはこんな感じですが…

DSC05176_convert_20081027133633.jpg

さすが格闘技ジムの皆さん、 腕力は凄いアップロードファイルビックリマーク 赤 「飛んでけ~~ぎょえー!
DSC05177_convert_20081027134313.jpg


次の写真、やっぱどう見てもエグザエルじゃなくて、無表情。「こんな所に取立てに来なくても…」ドキドキこわいと言う題名の方が似合う写真ですよね笑

DSC05178_convert_20081027134929.jpg

無事二次会も終わり、最後の締めは、自称エグザエル絵文字名を入力してくださいの宇部代表と「米風亭」のギネスビールでした…ビール

DSC05180_convert_20081027135253.jpg




テーマ : ( ̄ー ̄)ニヤリ - ジャンル : 日記

日曜日ブログはお休みです

DSC05128_convert_20081025151548.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

カモメの大群

今日は久々の秋晴れ、海の景色もすがすがしいですよ
DSC05120_convert_20081025131333.jpg

DSC05123_convert_20081025132130.jpg


先日、私の友人に「いいよねぇ脇坂さんはブログのネタに困ったらカメラ持って海岸を歩けばネタが出来てぶーと言われました笑 そうなんです、今日は何もネタが無かったのでカメラを持ち海岸に行き、大群のカモメを見つけカメラを持ってアイコン名を入力してください走って寄って行きカモメをちょっと驚かせちゃいましたアップロードファイル

DSC05124_convert_20081025132300.jpg

DSC05125_convert_20081025132426.jpg

DSC05126_convert_20081025132603.jpg

DSC05127_convert_20081025132735.jpg

ここで皆さんに jumee☆news2L jumee☆news2Rがあります。当社に遊びに来られた方はご存知かと思いますが、当社の裏にあるコンクリートの防波堤が年内に右角から約15メートル(木製階段のあたり)まで撤去され漁師さんの船着場になるそうです。理由はここ近年、沖に海岸浸食防止で工事している消波ブロックのおかげで当社より大浜寄りの漁師さんが砂浜が広がり過ぎて船を出すのに大変苦労されていて船着場をこちら側に移動する為らしいのですびっくり

DSC02477_convert_20081025133500.jpg

DSC03833_convert_20081025133629.jpg

決して私がどこかに無理を言って防波堤を撤去させ、プライベートビーチ作りをしている訳ではありませんよかお
(景色は良くなるし海にも行きやすくなり、ちょっと嬉しいですけど…)きゃー!・↑

DSC05130_convert_20081025134030.jpg

DSC05132_convert_20081025134154.jpg


テーマ : にぱー(*´∀`*) - ジャンル : 日記

松前産本マグロ

        昨日は仕事が忙しく、バタバタと走り回っている所にこんな写メが届きました
                
                  081023_1535~0001
                           松前産のマグロまぐろ赤身
    
                  081023_1536~0002

                  湧別産「大しじみ」  厚岸産「大横綱あさり」jumee☆surprise9せん

と私を誘惑するメールが…jumee☆love1b 実は松前でマグロが大漁という記事を北海道新聞新聞紙(10月21日)で読み、魚屋の友人に電話をした所「鮮度が良すぎて魚体に脂が回って無いので4~5日寝かした方がいい」っと言われ楽しみに待っていたのです

20081024112116929_0001_convert_20081024130912.jpg

DSC05090_convert_20081024132522.jpg

DSC05091_convert_20081024132709.jpg

DSC05093_convert_20081024132844.jpg

約10キロの松前産のマグロの半身を買って会社に持ち帰り、私が柵取りして社内で「大じゃんけん大会」(写真撮るの忘れました)絵文字名を入力してください

DSC05094_convert_20081024133250.jpg

DSC05096_convert_20081024133439.jpg

DSC05104_convert_20081024133631.jpg

DSC05106_convert_20081024133912.jpg

DSC05108_convert_20081024134128.jpg

DSC05109_convert_20081024134317.jpg

私も少々自宅に持ち帰り晩酌のツマミに初物の近海マグロをいただきました…わーい
(メチャクチャ美味しかったですよ

DSC05113_convert_20081024135631.jpg

厚岸産「大横綱あさり」の酒蒸しアサリ(こんなデカイあさりは初めてみました)じーアップロードファイル

DSC05114_convert_20081024140436.jpg

北海道近海北海道近海のマグロも今が旬なんですよ





テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

写真コンテスト

春から約5,000枚の写真を撮っている私チュッ、撮った写真を見せたくて始めたブログ、10月31日締め切りの写真コンテスト「わたしの好きな小樽」に写真を出展しようと数ある小樽(銭函)の写真の中から9枚を選出しましたでも一人3点しか出展出来ず、まだ決められませんう~んトホホ
そこで本日このブログをご覧のアナタビシッ!、どの写真が入選する可能性があるかお答えください
コメントは出展番号だけでも構いませんのでよろしくお願いしますぺこり

①「高島に沈む夕日」
DSC01552_convert_20081023135020.jpg


②「石狩湾のレッドカーペット」
DSC01952_convert_20081023135540.jpg


③「銭函から見た夕焼け」
DSC01967_convert_20081023135805.jpg

④「小樽の春(銭函豊足神社)」
DSC00762_convert_20081023140013.jpg

⑤「銭函小学校の桜」
DSC00754_convert_20081023140226.jpg

⑥「小樽住吉神社の桜」
DSC00699_convert_20081023140524.jpg

⑦「初夏の海水浴場」
DSC01481_convert_20081023140828.jpg

⑧「夕日を眺める二人」
DSC01953_convert_20081023141041.jpg

⑨「おたる潮まつり」
DSC02596_convert_20081023141233.jpg

ホントに自分では決められないのです絵文字名を入力してくださいう~ん

               必ずコメントくださいね  お願いしまぁ~~すにこ

テーマ : ゎ━━ヽ(*・ω・*)ノ━━い - ジャンル : 日記

二日酔い

読者の皆さんこんにちは 本日わたくし二日酔いの為、頭も回らず画像のみの内容でお送りしますアップロードファイル絵文字名を入力してください
(少々酔った状態で撮影をしているのでピンぼけ写真があるのですが、ご了承ください)ぺこり

DSC05055_convert_20081022131919.jpg

DSC05056_convert_20081022132255.jpg

DSC05059_convert_20081022132425.jpg

DSC05061_convert_20081022132537.jpg

DSC05063_convert_20081022132647.jpg

DSC05064_convert_20081022132803.jpg

DSC05067_convert_20081022132926.jpg

DSC05065_convert_20081022133039.jpg

DSC05069_convert_20081022133155.jpg

昨日は6時半から2時まで飲んでました絵文字名を入力してくださいカクテル     まあたまにはイイッかかお

テーマ : (´Д`;) - ジャンル : 日記

カジカの子

秋から冬にかけて、「痛風」持ちにはとてもツライ季節netsu2風、美味しい(痛風に良くない)食材が旬を迎えます…ガーン01                  カジカの子の醤油浸け魚
DSC05048_convert_20081021122504.jpg

DSC05049_convert_20081021122815.jpg

一昨日「痛風」を再発した友人から頂きましたかおjumee☆foryouLR
(本人の名誉の為に名前は公表出来ません黙れ絵文字名を入力してください、でも誰だか解りますよねアップロードファイル絵文字名を入力してください
今朝 朝御飯ごはんにかけて美味しく頂きました食事


DSC05051_convert_20081021123853.jpg

DSC05052_convert_20081021124005.jpg

銭函に会社を移転して丸8年、毎年たいした気にしていなかった人工雪雪、初めて製作途中を見ましたアップロードファイル
(どっかに大きな製氷機があってホースで送り出している様です)目

DSC05044_convert_20081021124659.jpg

DSC05045_convert_20081021124817.jpg

DSC05046_convert_20081021124941.jpg

DSC05047_convert_20081021125057.jpg

テーマ : ♬*:♬♪゚・:,。♬ - ジャンル : 日記

紅丸(べにまる)

昨日は何の行事予定も無く、朝早く家族でドライブに行く計画をしていたのですが、朝食を食べた後寝てしまい寝る、出発したのが11時半手書き風シリーズ42車、小樽経由を変更し、定山渓経由で「喜茂別町」まで行って来ました
中山峠の名物「あげいも」じゃがいも

DSC05024_convert_20081020133243.jpg

DSC05022_convert_20081020133432.jpg

DSC05023_convert_20081020133552.jpg

札幌から喜茂別町に向かって左側の中山峠の茶屋の上側に「中山峠写真の森美術館」があるのをご存知ですか  入館料無料でちょっと覗いて来ましたアップロードファイル

DSC05026_convert_20081020135452.jpg

DSC05025_convert_20081020135638.jpg

北海道北海道のあちこちを空から撮影した「空撮」のすばらしい写真、山登りをする人以外は見る事の出来ない写真など、あらためてプロの写真家の素晴らしさを感じて来ましたまりもっこり

DSC05030_convert_20081020140601.jpg

DSC05029_convert_20081020140809.jpg

DSC05028_convert_20081020140936.jpg

道路沿いで売っている農家の直売所で店番をしていたニワトリにわとり かおアップロードファイル

最近ジャガイモも新種が多いので、なんだかよく分かりませんが、二ヶ所の直営所でどちらでも置いていた「紅丸(べにまる)」じゃがいも 新しい種類なのですか びっくり  っと尋ねるとどちらも昔からある品種だとの事ぶー
何年生きていても知らない事の方が多いのだなぁむうっ…と思いながら買って来ました手をつなぐ

DSC05038_convert_20081020142840.jpg

DSC05040_convert_20081020143229.jpg

でんぷん質が強く、ほとんどがデンプン粉(片栗粉)の工場に行ってしまうので一般には出回らない品種らしいです。で食べ方は「いももち」が一番美味しいとの事なので自宅に帰り初めて「いももち」作りに挑戦Yeah

DSC05041_convert_20081020143826.jpg

DSC05042_convert_20081020143943.jpg

                       うまそ~

DSC05043_convert_20081020144059.jpg

たぶん秋蒔きの麦  後ろの山は羊蹄山北海道富士山

DSC05037_convert_20081020145328.jpg

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

日曜日ブログはお休みです

                Dsc02335_convert_20080913093407.jpg

10月18日撮影


DSC05020_convert_20081018143213.jpg


DSC05019_convert_20081018143315.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

エゾ鹿発見

先日ご紹介した「ONZE(オーンズ)スキー場」人工雪の山が4つに増えてました…jumee☆snow1

DSC05009_convert_20081018100013.jpg

DSC05011_convert_20081018100151.jpg

たぶん昨日作ったと思われる雪の山(10月17日撮影)

DSC05003_convert_20081018100348.jpg

DSC05005_convert_20081018100516.jpg

DSC05007_convert_20081018100629.jpg

着々とオープンに向けて準備していますにこっ、コメントの「リンのPA」さんの情報で11月11日がオープンの日らしいですよびっくりビックリマーク 赤  情報ありがとうございます瀬戸さん顔文字1(背景黒用)jumee☆thanks1
(私は全くスキーはやらないので知りませんでした…涙

銭函の住宅街で紅葉が綺麗なもみじを見つけて撮影紅葉jumee☆camera1bjumee☆camera2b

DSC05012_convert_20081018101900.jpg

DSC05013_convert_20081018102055.jpg

先日ヨドバシカメラで買った「紅葉の撮影用のフィルター」をレンズに装着して撮影 
違いがわかりますかぁ jumee☆whyL

DSC05014_convert_20081018102730.jpg

DSC05015_convert_20081018102855.jpg

もみじの撮影をしていて、隣の木(たぶんナナカマド)の陰に「エゾ鹿発見ビックリマーク 赤」 鹿01 ビックリアップロードファイル

DSC05016_convert_20081018103510.jpg

                                                                                         汗jumee☆b

DSC05017_convert_20081018103916.jpg

どうしても話の最後にオチが無いと気がすまない私の性格 えへっ 、なんとかなりませんかねぇ (よい子のみんなウソついてゴメンねあっかんべー

昨日のコメント(らーめん あび )の「イヨマンテ」さんって「智一」くんだよね 携帯電話を水没 海と空 させてから連絡先がわかんなかったので「携帯電話番号」を書いたメール下さい ぺこり 
           夜露死苦サングラス 
bikkuri01

           (意味がわからない方は17日の内容をご覧下さい) blog 注目 みてね ハート

テーマ : きゃっほ~~~いヾ(≧∀≦)ノ - ジャンル : 日記

いたずら書き

昨日は二日酔いうーむアップロードファイルの為、ちょっと長い昼休みにもう誰もいない大浜ドリームビーチを撮影してきましたjumee☆camera1bjumee☆camera2b
DSC04984_convert_20081017094755.jpg

DSC04982_convert_20081017095323.jpg

DSC04985_convert_20081017095444.jpg

海岸通りを走っていてzoomzoom001ぶー心無い「いたずら書き」 怒り を見つけて撮影

DSC04988_convert_20081017100342.jpg

DSC04987_convert_20081017100510.jpg

DSC04986_convert_20081017100645.jpg

「夜露死苦」って20年位前の暴走族じゃないんだから…jumee☆ohwell2R

DSC04989_convert_20081017101006.jpg
最大一億円の罰金マジ絵文字名を入力してくださいこれはいたずら書きではありませんよね 苦笑
で、許せないのは、本家「ZENIBAKO LIFE」の白鳥さんと討論になった消波ブロックにもいたずら書きビックリアップロードファイル(討論の内容は白鳥さんが、誰に聞いたのか「この消波ブロックは嵐の日に大きな波が来て防波堤に打ち上げられたんだよ( ̄□ ̄)アップロードファイル」って言ったので私が「そんなわけないやろ~~アップロードファイル絵文字名を入力してください(大木こだま師匠風)」と言った所から始まりました…)笑
DSC05001_convert_20081017102234.jpg

DSC04993_convert_20081017102413.jpg

せっかく芸術的な消波ブロックだったのに台無しですね泣きがーん

すぐ横で「イカいかちゃんの生干し」を作るオバチャンアップロードファイル

DSC05002_convert_20081017103210.jpg

DSC04999_convert_20081017103350.jpg

DSC05000_convert_20081017103530.jpg

DSC04995_convert_20081017103711.jpg

朝一番に銭函の「海商」で2箱買ってここで調理して干してるそうです。アップロードファイル

DSC04991_convert_20081017104344.jpg

何気なく空を見たら「飛行機雲」空空の「いたずら書き」じゃありませんよ エエ顔 ビシッ!


(きれいにマトメ過ぎですかぁ笑顔アップロードファイル   びっくり誰ですか今、小声で似合わねぇ~ー∀ー ;って言ったの絵文字名を入力してください

                               完


テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

新作メニュー研究会

ブログを始めてまもなく5ヶ月、私の行動パターンが皆さんにバレバレなのですが、今まで公表していなかった行動をお話します…話す
                 Image129.jpg
たびたびブログに登場する「円山らくべえ」さんの店主「マリリン大山」さんテヘ、最近すっかり写真の腕を上げ料理の写真は私よりはるかに上手、私の大好きなニシン漬けの写真をメールでもらい、昨日「新作メニュー研究会」と言う名(私が勝手に名付けましたびっくり)の飲み会アップロードファイルに行って来ました

          で、マリリン大山さんが撮影した写真をお借りしてきました やじるし

P1010420_convert_20081016132037.jpg

コンパクトカメラで撮影したとは思えないほど綺麗な写真 jumee☆surprise8 びっくり 、最近は全然かないません絵文字名を入力してください涙

    new新作メニュー研究会の料理の 「韓国のりで巻いたサンマ握り」 DSC04975_convert_20081016132752.jpg

DSC04976_convert_20081016132901.jpg

もうすでにお店のメニューにある商品、メチャ美味かったですおいしい

              次はまだ開発途中の  「真タコのしゃぶしゃぶ」

DSC04977_convert_20081016134332.jpg

DSC04980_convert_20081016134450.jpg

写真を見て私がどこで飲んで食事をしてるかもうお分かりかと思いますが、「新作メニュー研究会」などと勝手に名前を付けて厨房の中で板前さん達が仕事をしているのを見ながら飲んでるだけなのです… しんのすけ ワラ★
(スタッフの皆さんいつもすいませんぺこりごめそ

と言う訳で昨日は厨房で二時間半、客席で三時間と五時間半も飲み続け、新作メニューNEWと日本国日本?の将来について語り合って来ましたハート

(おかげさまで本日は二日酔いですjumee☆disappoint


昨日の銭函海岸砂浜

DSC04965_convert_20081016135833.jpg

DSC04967_convert_20081016140159.jpg

DSC04971_convert_20081016140315.jpg

DSC04969_convert_20081016140444.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

我が家の伝統料理

本日は我が家の伝統料理「ギョウザ」のマル秘のレシピをお伝えします…くり抜きハート1
我が家はジイさんバアさんを含め計8人、この日の「ギョウザ」の個数は180個、ギョウザの日はメインディッシュのみの晩御飯jumee☆faceA217f食事、作るのに約一時間はかかります…ストップウォッチ
180個のレシピなんですが、ニラを2束、長ネギを1束、キャベツが1/4、野菜はすべて超ーみじん切り、ブタひき肉を900グラムと混ぜ、ニンニクを3ヶおろし、ショウガは約1ヶおろして混ぜます。調味料は塩コショウとごま油少々とお醤油少々で特につなぎになるものは入れません。

で製作開始ビックリマーク 黒背景用

DSC04944_convert_20081015133450.jpg

DSC04946_convert_20081015133630.jpg

DSC04953_convert_20081015133815.jpg

野菜を超~みじん切りにして、ギョウザの具を混ぜて皮に乗せるまでが私の仕事、撮影は息子に撮ってもらいましたTシャツTシャツが私、45才が着るTシャツとは思えませんかぁ)製作終了end01

DSC04949_convert_20081015134557.jpg

DSC04947_convert_20081015134739.jpg

DSC04956_convert_20081015134909.jpg

でホットプレートを用意し小麦粉(メリケン粉なんて現代の北海道人は言いませんよかおmiyamotoさん)をグラスで水に溶き用意し、ホットプレートに油をひきギョウザを乗せ少し焦げ目がついた所で先ほど用意したメリケン粉じゃなくてびっくり手小麦粉入りの水をホットプレートにかけ蓋をして蒸し焼きストップウォッチ
DSC04957_convert_20081015135813.jpg

DSC04958_convert_20081015135923.jpg

DSC04959_convert_20081015140037.jpg

水分が無くなったら出来上がりにこっ

DSC04961_convert_20081015140310.jpg

DSC04960_convert_20081015140419.jpg

ここ数年は板前さんに教えてもらった「ハネ付きギョウザ」をメリケン粉じゃなくてびっくり絵文字名を入力してください小麦粉で作ってます笑い以上我が家の伝統料理でした…(この日一緒にギョウザを作った20才の娘は幼稚園の頃から手伝っていると言ってました、私にとってはオフクロの味、30年以上は食べてます…ペコちゃん

10月14日撮影 銭函はまだ日光浴を楽しんでるオジサンがいましたえww?!

DSC04962_convert_20081015141336.jpg

DSC04963_convert_20081015141508.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

3連休

連休明けは体がだるくて仕事をスタートするのになかなかエンジンがかからないなぁ がびーん ・ため息↓↓
っと思ってる方が多いと思いますが私も体がだるいです…ガーン~
三連休絵文字名を入力してくださいと言っても私は土曜日は仕事、日曜日は夕方まで仕事で5時から「釈迦曼荼羅復活祭」のディスコダンスマン(今どきはクラブダンスマン2絵文字名を入力してください絵文字名を入力してください)パーティーに行ってきましたjumee☆party1

DSC04869_convert_20081014120126.jpg

DSC04886_convert_20081014120318.jpg

DSC04898_convert_20081014120507.jpg

DSC04896_convert_20081014120625.jpg

フラッシュ・キラキラをたかないで撮ったので何だか良く分からないと思いますがこんな雰囲気、老若男女、45才の私より年上もたくさんいてみんなハジケテました…jumee☆DaNcE2 jumee☆DaNcE1

(日本にも皆がウカレていい時代があったんですね上々にこ

DSC04911_convert_20081014121624.jpg

DSC04920_convert_20081014121806.jpg

DSC04914_convert_20081014121940.jpg

DSC04908_convert_20081014122237.jpg

DSC04910_convert_20081014122408.jpg

DSC04915_convert_20081014122526.jpg

私もこの日は九時半まで踊り地下鉄でとぼとぼ帰りました…ガーン絵文字名を入力してください(ここで二次会に行く元気はありません)



DSC04933_convert_20081014122910.jpg
元気を取り直して昨日「仁木町」に家族でブドウふるーつ☆Cultivation・ブドウ狩り、今月いっぱいは楽しめるみたいですよきゃっ

DSC04939_convert_20081014123346.jpg

DSC04940_convert_20081014123507.jpg

DSC04938_convert_20081014123641.jpg

DSC04942_convert_20081014123830.jpg

年をとると二日目に筋肉痛が来ると言いますが、昨日より今日の方が体がガタガタです…悲2200810124
(踊りに行くと心は昔のまま kiaあは なのですが体が付いていきません汗01

テーマ : ( ゚∀゚)ヒャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ - ジャンル : 日記

日曜日・祝日はブログお休みです

                  20080604110149208_0001_convert_20080827111901.jpg

DSC03532_convert_20080913093602.jpg


              最近、私の海の写真で癒されると言う声が多いので照恥


              11日に撮影した銭函の海の写真をお送りします…  絵文字名を入力してください 

DSC04854_convert_20081011155748.jpg

DSC04851_convert_20081011155958.jpg

DSC04853_convert_20081011160109.jpg

Dsc04850_convert_20081011160204.jpg

DSC04847_convert_20081011160351.jpg


テーマ : (●´ω`●)://+゜・◆ - ジャンル : 日記

ONZEスキー場

  一昨日の夕方、会社で仕事をしていて夕焼けがきれいだなぁっと空を眺めていて私が大声で
  「絵文字名を入力してください絵文字名を入力してくださいビックリ~~~始まった!!」と窓を指差し言って社内は大騒ぎアップロードファイル(とは言っても2~3人)
    ついに「ONZE(オーンズ)スキー場」の人工雪のスキー場造りが始まりました雪だるま
DSC04781_convert_20081011105001.jpg

DSC04782_convert_20081011104631.jpg

DSC04784_convert_20081011105120.jpg

               夕焼けもきれいだったんですよきらきら絵文字名を入力してください  10月8日撮影jumee☆camera1b

DSC04812_convert_20081011105438.jpg

DSC04788_convert_20081011105718.jpg

      昨日のちょっと長い昼休みにオーンズスキー場まで行きドライブ山道撮影してきました。
 (札幌近郊では確か一番早いオープンで11月15日頃だったと思います。あと一ヶ月ですもんね)

DSC04818_convert_20081011110400.jpg

DSC04820_convert_20081011110538.jpg

DSC04822_convert_20081011110642.jpg

    100円ショップショップでサンドペーパーを買い「雪虫」を捕獲、マクロレンズで撮影に成功jumee☆yippee4Ljumee☆yippee4R
     (我々は珍しくありませんが最近は本州の方もご覧になっている様なので…)ぷぷjumee☆ufu1
  
               たくさん飛んでます(全長約3ミリ)…キラリン

DSC04825_convert_20081011112006.jpg

DSC04832_convert_20081011112141.jpg

DSC04829_convert_20081011112325.jpg

     この虫を見ると北海道人は「そろそろ雪かねぇ」と思うんですよ

                  オーンズスキー場から見た石狩湾   山と空

DSC04819_convert_20081011112916.jpg


テーマ : キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! - ジャンル : 日記

秋の銭函

DSC04754_convert_20081010100424.jpg
DSC04745_convert_20081010100623.jpg
DSC04755_convert_20081010100744.jpg
夏場はカメラを持って浜辺をうろうろしていると変態オヤジシドに間違えられるので、あまり砂浜までは行きませんが、一昨日カモメが浜辺に集まり、何かを食べているのでちょっと近づいてみましたみずたまこ
DSC04749_convert_20081010102743.jpg
DSC04744_convert_20081010102911.jpg
DSC04742_convert_20081010103120.jpg
カモメが食べているのは秋鮭の頭、秋鮭も嵐で溺れるヤツがいるんですかねぇ
頭は固くて食べるのに苦労してました…・ユ・リ

                 海で見つけた「志村けんのだっふんだぁガーン 
           

                         たぶんカジカの頭
                             
DSC04748_convert_20081010104125.jpg

DSC04750_convert_20081010103945.jpg
20081011090455871_0001_convert_20081011090955.jpg

クラゲクラゲさんも溺れて打ち上げられてました、こんなに気持ち悪いクラゲを研究クラゲさん目 習作してノーベル化学賞をとるのですから化学者は凄いですねじービクッ
(時の話題を話の中に入れるのは笑いの基本です

最後は昨日撮影した銭函・桂岡から見る紅葉紅葉 jumee☆Autumn
DSC04771_convert_20081010105325.jpg

DSC04775_convert_20081010105511.jpg

DSC04773_convert_20081010105638.jpg

DSC04776_convert_20081010105814.jpg

DSC04777_convert_20081010105944.jpg

テーマ : '`,、('∀`) '`,、 - ジャンル : 日記

着うたPart2

先週の土曜日、お昼頃の飛行機で大学受験の面接に神奈川まで出かける息子(三四郎)にちょっと緊張をほぐしてやろうと思い、「気をつけて頑張ってこいよ急がないんだが、着うたクィーンのWE ARE THE CHAMPIONSを頼む」とメールをした所 返事は無く、たぶんこの状況に「何ちゅうふざけたメール送ってくるんだうちの父親は」と思ったかどうかはわかりませんが、無事終わって帰って来て、録ってもらいました。先週「着うた」の内容が皆さんに意外と評判良かったので、またご紹介します…DSC04726_convert_20081009094106.jpg
嶋 大輔さんと言えば「男の勲章」この曲は私より年下の絶対コイツは昔ワルだったんだろうなと思われる人の着うたで年上の元ワルはチェッカーズの「ギザギザハートの子守唄(ちっちゃな頃から悪ガキでぇ~)、空手の先生達の着うたはオキマリの「空手バカ一代」押忍黒空手衣、団塊の世代の先輩達はやっぱこれ吉田拓郎さんの「結婚しようよ」、神輿関係の人達は北島三郎さんの「祭り」「祭」のうちわ(・ー・)ノWxR(背景付き)、ブログの本家「ZENIBAKO LIFE」の白鳥さんは銭函の焼き鳥屋さんのカラオケカラオケ マイクでツイストの「性(さが)」を熱唱していたのが印象的でこの曲。関西に転勤になった友達とタイガースファン阪神は「六甲おろし」、矢沢永吉さんの大ファンがいる不動産屋さんは、会社全員(社長も)「ウィスキーコーク」、当社のお客様の着うたは「ロッキー3のテーマ」何かが始まりそうな曲。最近録った曲でマイブームは童謡の「汽車ぽっぽ」JR東日本JR関係にお勤めの方々のお友達の着うた(汽車汽車ぽっぽシュポー~汽車絵文字名を入力してください)まだ誰にも登録していませんが、「世にも奇妙な物語のテーマ」も録ってあります(私の近くに来てワン切りで確認しないでくださいね注意マーク
他にもありますがこのへんで…  end01

こんなに写真の少ない日も珍しいので昨日の会社裏の風景海と空

DSC04735_convert_20081009102148.jpg
DSC04736_convert_20081009102354.jpg
DSC04733_convert_20081009102513.jpg
DSC04737_convert_20081009102631.jpg
DSC04740_convert_20081009102757.jpg
DSC04728_convert_20081009102909.jpg
DSC04730_convert_20081009103015.jpg

テーマ : まいらいふ(´∀`*) - ジャンル : 日記

鮭の山浸け

先週、埼玉の同級生と電話で話をしていて「鮭の山浸けを食べたいから送ってくれびっくり」と言われ、今どき北海道人だって「鮭の山浸け」なんて食べないのに、埼玉県人のくせに生意気だなぁっと思いながら、昨日「魚勝の勝公」の所に行き注文し、しばらく我が家でも食べてないのでついでに買ってきました。皆さんご存知ですか「鮭の山浸け」
DSC04664_convert_20081008131804.jpg
写真だけ見ると普通の鮭の切り身に見えますが、切り身の大きさは超薄切りの40グラム(普通は80~120グラム)で今朝の朝ごはんに焼いたのがこの写真
DSC04708_convert_20081008132138.jpg
現代は健康思考の為、こんなに塩分が多い「鮭の山浸け」は作っている所も少なく、魚屋さんでもほとんど売っていない貴重な超辛塩の鮭の切り身なのです。私も40グラムの鮭の切り身を2日ががりで食べていますが、これがめちゃくちゃ美味しい「魚勝の勝公(東急ストア豊平店 魚の山長工藤さん)」でも通常はお店で販売はしていない注文のみ販売している「紅鮭の山浸け」、どうしても食べたい方は「ぜにばこらいふ」で見たと工藤(勝公)さんにお尋ねください
でついでにそろそろ旬の日本海の「ハタハタ」も買って来て、私の大好きな煮付けで食べました
(やっぱ旬美味かった…)

DSC04661_convert_20081008133232.jpg
DSC04678_convert_20081008133352.jpg
毎日会社まで出勤する時に横を通るのですが、一度も中まで入った事の無かった「前田森林公園」ちょっと秋らしい写真をお届けします…
DSC04710_convert_20081008133724.jpg
DSC04712_convert_20081008134347.jpg
DSC04713_convert_20081008134533.jpg
DSC04714_convert_20081008134758.jpg
DSC04715_convert_20081008134955.jpg
20081008135555938_0001_convert_20081008140013.jpg

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

ライバル出現

日曜日、岩見沢市総合体育館で空手の大会があり、丈夫塾の専属カメラマン(自称)の私は同行し撮影して来ました
20081007114904629_0001_convert_20081007131031.jpg
DSC04412_convert_20081007131219.jpg
DSC04414_convert_20081007131342.jpg
丈夫塾からは約20人の選手が出場し大健闘
DSC04458_convert_20081007131536.jpg
DSC04447_convert_20081007131658.jpg
DSC04482_convert_20081007131918.jpg
DSC04515_convert_20081007140037.jpg

今回の大会には大会に出場しない選手も父母もたくさん応援に来てました
DSC04504_convert_20081007132130.jpg
DSC04526_convert_20081007132246.jpg
DSC04517_convert_20081007132439.jpg
いつも空手の大会では良い写真が撮れないのですが、自分では気に入ってる写真
DSC04543_convert_20081007132656.jpg
DSC04596_convert_20081007132851.jpg
DSC04579_convert_20081007133008.jpg
DSC04656_convert_20081007133115.jpg
DSC04658_convert_20081007133209.jpg
丈夫塾フォトコンテスト(私が勝手に作りました)にライバル出現びっくり
DSC04564_convert_20081007133648.jpg
DSC04565_convert_20081007133755.jpg
いつもは大会で活躍している「ひかるくん」もこの日は仲間達を撮影拍手 パチパチ、カメラに目覚めたようです。
DSC04571_convert_20081007134356.jpg
DSC04574_convert_20081007134515.jpg
DSC04569_convert_20081007134640.jpg
DSC04575_convert_20081007134754.jpg
丈夫塾銭函支部も大健闘、結果は塾長日記をご覧下さいアイコン名を入力してください

右側にあるリンクのK-WORDよりご覧になれます

テーマ : ( ゚д゚ ) ・・・・・・、 - ジャンル : 日記

北海睦 月見会

DSC01701_convert_20081006141755.jpg

4日の土曜日、北海道神宮社務所にて「北海睦 月見会」があり、私も参加して来ました。
DSC04368_convert_20081006142020.jpg
DSC04372_convert_20081006142126.jpg
今年の月見会のテーマは「雅楽(ががく)」神社でよく聴くあの音色、今年8月のチャレンジカラテトーナメントで「雅楽」の「君が代」を聴き感動し大変興味があり参加しました。
DSC02775_convert_20081006142428.jpg
2008年8月3日撮影
20081006131428045_0001_convert_20081006142729.jpg
20081006131448664_0001_convert_20081006142814.jpg
楽器の説明を色々教えて頂きました。
DSC04380_convert_20081006142954.jpg
DSC04382_convert_20081006143103.jpg
DSC04385_convert_20081006143240.jpg
DSC04388_convert_20081006143353.jpg
DSC04391_convert_20081006143512.jpg
DSC04393_convert_20081006143628.jpg
DSC04392_convert_20081006143747.jpg
とても文化的な勉強会でした
DSC04396_convert_20081006143921.jpg
DSC04401_convert_20081006144248.jpg

テーマ : ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ - ジャンル : 日記

釈迦曼荼羅復活祭

20081004130433023_0001_convert_20081004130949.jpg
前売り券ご希望の方はご一報ください私は毎年行ってます

テーマ : ♬*:♬♪゚・:,。♬ - ジャンル : 日記

らーめん あび

去年の11月と今年の3月に「痛風」を発症し、食事制限の毎日、自宅では毎日朝晩2回「梅干し」を食べDSC01909_convert_20081004101746.jpg
会社では「黒酢」をボトルキープし毎日飲み
DSC02090_convert_20081004102002.jpg
最近かなり調子がいいので昨日、痛風持ちにはあまり良くないラーメン(しかも最も良くないホルモン「塩ホルモンラーメン」)を久々に食べてきました
DSC04360_convert_20081004102603.jpg
こちらは「らーめん あび」店舗の内外装は当社が二年前に施工したうちのお客様
DSC04354_convert_20081004102827.jpg
DSC04359_convert_20081004103101.jpg
東区時代にはあのTBSのアナウンサー「小林麻耶ちゃん」も取材で訪れた人気のお店
DSC04362_convert_20081004103314.jpg
私はこちらのマスターとは18才の頃から27年のお付き合い、元々はススキノで「アビイロード」という名のスナックを経営していて、常連客がみんな「アビ」っと言っていたので「らーめん あび」になりました。いよいよ登場「塩ホルモンラーメン」
DSC04352_convert_20081004103611.jpg
DSC04353_convert_20081004103712.jpg
「辛味噌ラーメン」もここのお店の人気メニューなんですよ
DSC04361_convert_20081004103848.jpg
白石区の南郷通り沿い18丁目の北側(和食レストランどんでんの向い)是非「塩ホルモンラーメン」体験してみてください痛風持ちでも無性に食べたくなる味です…

テーマ : ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ - ジャンル : 日記

石狩湾

今朝、会社に出勤する車の中から空を見ていたら「雲」がとてもきれいでちょっと寄り道、札幌市の一番端(銭函との境)の「星観緑地」の丘の上から撮影
DSC04323_convert_20081003102246.jpg
午前中少々時間があったので、私のカメラの望遠レンズでどこまで撮せるのか会社の裏から試してみた写真「銭函から見る小樽の港」
DSC04324_convert_20081003102540.jpg
DSC04325_convert_20081003102650.jpg
「銭函から見える小樽水族館と日和山燈台」
DSC04326_convert_20081003103038.jpg
DSC04327_convert_20081003103135.jpg
と、これで話しが終われないのが私の性格、午後から仕事で小樽に行く用事があったので「祝津の小樽水族館から見た銭函」の写真を撮って来ました。(どうせ写真を撮るのが目的で仕事はついでにじゃないのっとお思いのアナタ、ホントに仕事だったんですよ
DSC04339_convert_20081003103528.jpg
DSC04338_convert_20081003103836.jpg
DSC04334_convert_20081003104022.jpg
小樽の名所「追分節名歌碑」のある展望台から撮影した銭函
DSC04348_convert_20081003104305.jpg
DSC04346_convert_20081003104436.jpg
ついでに「鰊御殿」と「日和山燈台」と「小樽の街」
DSC04333_convert_20081003105005.jpg
DSC04340_convert_20081003105124.jpg
DSC04343_convert_20081003105301.jpg
やっぱり遊び半分で小樽に行って来たんだびっくりbikkuri01とお思いでしょうが、近々オルゴール堂のすぐ近くの高台で新築工事が始まるので、お客様の所に書類を頂きに行って来たんですよ(なんでオレはこんな言い訳しなくちゃいけないんだ…)で証拠写真(高台で小樽の港が一望)
DSC04351_convert_20081003105842.jpg
最後に運河の所で車の中から撮影
DSC04350_convert_20081003110048.jpg
昨日の拍手の中のコメントありがとうございます
「marorinさん」きれいな写真をブログでお届け出来るようガンバリます…(仕事を少々サボって…

テーマ : ( ̄ー ̄)ニヤリ - ジャンル : 日記

雪虫

昨日は「HAPPYgoLUCKY」の二日目、回を重ねる度にレベルアップしたイベントになっています。で、またまた依頼されてもいないのに写真家気取りで撮影
20081002092247173_0001_convert_20081002092914.jpg
「はらみずほさんのスライドトーク」
DSC04296_convert_20081002093118.jpg
DSC04297_convert_20081002093220.jpg
双子屋食堂さんの「はかり売りランチ」
DSC04300_convert_20081002093353.jpg
DSC04301_convert_20081002093545.jpg
午前中にバタバタと撮影し、美味しそうな食材を残し仕事に出かけました…。
DSC04302_convert_20081002094328.jpg
DSC04303_convert_20081002094454.jpg
DSC04304_convert_20081002095014.jpg
DSC04305_convert_20081002095203.jpg
DSC04306_convert_20081002095316.jpg
DSC04307_convert_20081002095433.jpg
会社を出発する前に望遠レンズで撮影した海沿いの崖の紅葉
DSC04313_convert_20081002095644.jpg
当社の裏から見た「オーンズスキー場」
DSC04310_convert_20081002100000.jpg
まだ始まってませんが、人工雪でスキー場が作られていくのが会社の窓から見えるんですよ近々ご紹介します…(昨日、今年初めて真駒内で雪虫を見ました、そんな季節なんですねそのうちマクロレンズで雪虫の撮影に挑戦してみます

テーマ : (・3・)ぷぇー - ジャンル : 日記

おたる後志版

9月は当社脇坂工務店がメディアに登場する事が多く、月末の30日には北海道新聞おたる後志版で昨日から当社ゲストルームにて開催されているカフェ「HAPPYgoLUCKY」の記事の中で当社の名前が紹介されました(9月は新聞2回テレビ1回ラジオ2回でした…)
20081001102235763_0001_convert_20081001103117.jpg
昨日は秋晴れのすがすがしい天気でした…
DSC04266_convert_20081001104306.jpg
DSC04268_convert_20081001104435.jpg
DSC04265_convert_20081001104552.jpg
DSC04270_convert_20081001104709.jpg
でまたまた頼まれてもいないのに写真家気取りで店内を撮影
DSC04271_convert_20081001104900.jpg
DSC04272_convert_20081001105016.jpg
DSC04273_convert_20081001105143.jpg
DSC04274_convert_20081001105256.jpg
DSC04275_convert_20081001105707.jpg
DSC04276_convert_20081001110350.jpg
DSC04277_convert_20081001110528.jpg
最近の朝晩の冷え込みで山の紅葉も進んでいるようです
DSC04282_convert_20081001110809.jpg
DSC04290_convert_20081001111212.jpg
DSC04295_convert_20081001111357.jpg


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記