本日から不定期連載



昨日はわたくし業務多忙のためブログをお休みしてしまいました…





で本日のお話



今年で我々が担当するイベントの落語会も四年目、一昨日は第5回目のスタッフ会議で、美味しいお料理を食べながら打ち合わせをしました









四年目ともなると、ほとんどイベントのプロ、当日の大成功を祈り会議は終了。みんなを送った後、私はお店に残り店主の大山さんと二次会、家に帰ったのは2時半でした…




先日もお話した当社の裏の防波堤が漁師さんの船着場になる工事が遂に始まりました…私も建築屋ですが船着場を造る工事を見るのは初めて、皆さんも多分初めてじゃないかと思いますので、本日から不定期ですが、写真を連載でお送りします



初雪






昨日、出勤して会社の窓から遠くの海に、何やら黒い物を見つけ会社の裏から撮影





ちょっと長い昼休みに近くまで行き撮影




気温は10℃を下回り、手稲山には雪も降ったというのに、サーファー






銭函に会社を移転して丸8年、ここの海でサーフィンをしている人


(来年挑戦してみようかな



テーマ : ゎ━━ヽ(*・ω・*)ノ━━い - ジャンル : 日記
恵比須島






山葡萄(手が届かない所に実があります)



うちの会社からも見える無人島「恵比須島」




紅葉もそろそろ終わり、恵比須島までの林道の落葉


さて問題です、次の写真は何でしょう







皆さんわかりましたか



(誰とは言えませんけど…)
テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
宙に浮いた新郎




で本人いわくエグザエルと言っていますが、誰がどう見ても悪徳金融にお勤めの方にしか見えない



格闘技関係者の結婚式と言う事で、余興は「タイガーマスク」



で、結婚式の終わりに新郎新婦退場、普通の胴上げはこんな感じですが…

さすが格闘技ジムの皆さん






次の写真、やっぱどう見てもエグザエルじゃなくて、





無事二次会も終わり、最後の締めは、自称エグザエル



カモメの大群





先日、私の友人に「いいよねぇ脇坂さんはブログのネタに困ったらカメラ持って海岸を歩けばネタが出来て









ここで皆さんに





決して私がどこかに無理を言って防波堤を撤去させ、プライベートビーチ作りをしている訳ではありませんよ


(景色は良くなるし海にも行きやすくなり、ちょっと嬉しいですけど…)




テーマ : にぱー(*´∀`*) - ジャンル : 日記
松前産本マグロ


松前産のマグロ


湧別産「大しじみ」 厚岸産「大横綱あさり」


と私を誘惑するメールが…










約10キロの松前産のマグロの半身を買って会社に持ち帰り、私が柵取りして社内で「大じゃんけん大会」








私も少々自宅に持ち帰り晩酌


(メチャクチャ美味しかったですよ


厚岸産「大横綱あさり」の酒蒸し




北海道近海


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
写真コンテスト





そこで本日このブログをご覧のアナタ


コメントは出展番号だけでも構いませんのでよろしくお願いします

①「高島に沈む夕日」

②「石狩湾のレッドカーペット」

③「銭函から見た夕焼け」

④「小樽の春(銭函豊足神社)」

⑤「銭函小学校の桜」

⑥「小樽住吉神社の桜」

⑦「初夏の海水浴場」

⑧「夕日を眺める二人」

⑨「おたる潮まつり」

ホントに自分では決められないのです


必ずコメントくださいね


テーマ : ゎ━━ヽ(*・ω・*)ノ━━い - ジャンル : 日記
カジカの子







一昨日「痛風」を再発した友人から頂きました


(本人の名誉の為に名前は公表出来ません




今朝 朝御飯




銭函に会社を移転して丸8年、毎年たいした気にしていなかった人工雪


(どっかに大きな製氷機があってホースで送り出している様です)





テーマ : ♬*:♬♪゚・:,。♬ - ジャンル : 日記
紅丸(べにまる)




中山峠の名物「あげいも」




札幌から喜茂別町に向かって左側の中山峠の茶屋の上側に






北海道







道路沿いで売っている農家の直売所で店番をしていたニワトリ



最近ジャガイモも新種が多いので、なんだかよく分かりませんが、二ヶ所の直営所でどちらでも置いていた「紅丸(べにまる)」




何年生きていても知らない事の方が多いのだなぁ




でんぷん質が強く、ほとんどがデンプン粉(片栗粉)の工場に行ってしまうので一般には出回らない品種らしいです。で食べ方は「いももち」が一番美味しいとの事なので自宅に帰り初めて「いももち」作りに挑戦





たぶん秋蒔きの麦




エゾ鹿発見



たぶん昨日作ったと思われる雪の山(10月17日撮影)




着々とオープンに向けて準備しています





(私は全くスキーはやらないので知りませんでした…

銭函の住宅街で紅葉






先日ヨドバシカメラで買った「紅葉の撮影用のフィルター」をレンズに装着して撮影

違いがわかりますかぁ





もみじの撮影をしていて、隣の木(たぶんナナカマド)の陰に「エゾ鹿発見








どうしても話の最後にオチが無いと気がすまない私の性格





昨日のコメント(らーめん あび )の「イヨマンテ」さんって「智一」くんだよね





夜露死苦


(意味がわからない方は17日の内容をご覧下さい)



テーマ : きゃっほ~~~いヾ(≧∀≦)ノ - ジャンル : 日記
いたずら書き







海岸通りを走っていて







「夜露死苦」って20年位前の暴走族じゃないんだから…


最大一億円の罰金





で、許せないのは、本家「ZENIBAKO LIFE」の白鳥さんと討論になった消波ブロックにもいたずら書き










せっかく芸術的な消波ブロックだったのに台無しですね



すぐ横で「イカ






朝一番に銭函の「海商」で2箱買ってここで調理して干してるそうです。


何気なく空を見たら「飛行機雲」





(きれいにマトメ過ぎですかぁ








新作メニュー研究会


たびたびブログに登場する「円山らくべえ」さんの店主「マリリン大山」さん





で、マリリン大山さんが撮影した写真をお借りしてきました



コンパクトカメラで撮影したとは思えないほど綺麗な写真









もうすでにお店のメニューにある商品、メチャ美味かったです

次はまだ開発途中の 「真タコのしゃぶしゃぶ」


写真を見て私がどこで飲んで食事をしてるかもうお分かりかと思いますが、「新作メニュー研究会」などと勝手に名前を付けて厨房の中で板前さん達が仕事をしているのを見ながら飲んでるだけなのです…


(スタッフの皆さんいつもすいません


と言う訳で昨日は厨房で二時間半、客席で三時間と五時間半も飲み続け、新作メニュー



(おかげさまで本日は二日酔いです

昨日の銭函海岸





テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
我が家の伝統料理



我が家はジイさんバアさんを含め計8人、この日の「ギョウザ」の個数は180個、ギョウザの日はメインディッシュのみの晩御飯



180個のレシピなんですが、ニラを2束、長ネギを1束、キャベツが1/4、野菜はすべて


で製作開始




野菜を









でホットプレートを用意し小麦粉(メリケン粉なんて現代の北海道人は言いませんよ











水分が無くなったら出来上がり



ここ数年は板前さんに教えてもらった「ハネ付きギョウザ」をメリケン粉





10月14日撮影 銭函はまだ日光浴を楽しんでるオジサンがいました




テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
3連休



っと思ってる方が多いと思いますが私も体がだるいです…


三連休










フラッシュ




(日本にも皆がウカレていい時代があったんですね








私もこの日は九時半まで踊り地下鉄でとぼとぼ帰りました…



元気を取り直して







年をとると二日目に筋肉痛が来ると言いますが、昨日より今日の方が体がガタガタです…


(踊りに行くと心は昔のまま



テーマ : ( ゚∀゚)ヒャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ - ジャンル : 日記
ONZEスキー場

「





ついに「ONZE(オーンズ)スキー場





夕焼けもきれいだったんですよ





昨日のちょっと長い昼休みにオーンズスキー場まで行き


(札幌近郊では確か一番早いオープンで11月15日頃だったと思います。あと一ヶ月ですもんね)



100円ショップ



(我々は珍しくありませんが最近は本州の方もご覧になっている様なので…)


たくさん飛んでます(全長約3ミリ)…




この虫を見ると北海道人は「そろそろ雪かねぇ





オーンズスキー場から見た石狩湾


テーマ : キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! - ジャンル : 日記
秋の銭函



夏場はカメラ






カモメが食べているのは秋鮭の頭、秋鮭も嵐で溺れる



頭は固くて食べるのに苦労してました…


海で見つけた「志村けんのだっふんだぁ


たぶんカジカの頭




クラゲ





(時の話題を話の中に入れるのは笑いの基本です

最後は昨日撮影した銭函・桂岡から見る紅葉







テーマ : '`,、('∀`) '`,、 - ジャンル : 日記
着うたPart2





嶋 大輔さんと言えば「男の勲章」この曲は私より年下の絶対コイツは昔ワルだったんだろうな



















他にもありますがこのへんで…

こんなに写真の少ない日も珍しいので昨日の会社裏の風景








テーマ : まいらいふ(´∀`*) - ジャンル : 日記
鮭の山浸け




写真だけ見ると普通の鮭の切り身に見えますが、切り身の大きさは超薄切りの40グラム(普通は80~120グラム)で今朝の朝ごはんに焼いたのがこの写真



現代は健康思考の為、こんなに塩分が多い「鮭の山浸け」は作っている所も少なく、魚屋さんでもほとんど売っていない貴重な超辛塩の鮭の切り身なのです。私も40グラムの鮭の切り身を2日ががりで食べていますが、これがめちゃくちゃ美味しい


でついでにそろそろ旬の日本海の「ハタハタ」も買って来て、私の大好きな煮付けで食べました

(やっぱ旬美味かった…)


毎日会社まで出勤する時に横を通るのですが、一度も中まで入った事の無かった「前田森林公園」ちょっと秋らしい写真をお届けします…







テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
ライバル出現





丈夫塾からは約20人の選手が出場し大健闘






今回の大会には大会に出場しない選手も父母もたくさん応援に来てました




いつも空手の大会では良い写真が撮れないのですが、自分では気に入ってる写真






丈夫塾フォトコンテスト




いつもは大会で活躍している「ひかるくん」もこの日は仲間達を撮影







丈夫塾銭函支部も大健闘、結果は塾長日記をご覧下さい

右側にあるリンクのK-WORDよりご覧になれます

テーマ : ( ゚д゚ ) ・・・・・・、 - ジャンル : 日記
北海睦 月見会

4日の土曜日、北海道神宮社務所にて「北海睦 月見会」があり、私も参加して来ました。


今年の月見会のテーマは「雅楽(ががく)」神社でよく聴くあの音色、今年8月のチャレンジカラテトーナメントで「雅楽」の「君が代」を聴き感動し大変興味があり参加しました。

2008年8月3日撮影



楽器の説明を色々教えて頂きました。







とても文化的な勉強会でした



テーマ : ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ - ジャンル : 日記
らーめん あび

会社では「黒酢」をボトルキープし毎日飲み

最近かなり調子がいいので昨日、痛風持ちにはあまり良くないラーメン(しかも最も良くないホルモン「塩ホルモンラーメン」)を久々に食べてきました


こちらは「らーめん あび」店舗の内外装は当社が二年前に施工したうちのお客様



東区時代にはあのTBSのアナウンサー「小林麻耶ちゃん」も取材で訪れた人気のお店


私はこちらのマスターとは18才の頃から27年のお付き合い、元々はススキノで「アビイロード」という名のスナックを経営していて、常連客がみんな「アビ」っと言っていたので「らーめん あび」になりました。いよいよ登場「塩ホルモンラーメン」


「辛味噌ラーメン」もここのお店の人気メニューなんですよ


白石区の南郷通り沿い18丁目の北側(和食レストランどんでんの向い)是非「塩ホルモンラーメン」体験してみてください


テーマ : ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ - ジャンル : 日記
石狩湾


午前中少々時間があったので、私のカメラの望遠レンズでどこまで撮せるのか会社の裏から試してみた写真



「銭函から見える小樽水族館と日和山燈台」


と、これで話しが終われないのが私の性格、午後から仕事で小樽に行く用事があったので「祝津の小樽水族館から見た銭函」の写真を撮って来ました。(どうせ写真を撮るのが目的で仕事はついでにじゃないの






小樽の名所「追分節名歌碑」のある展望台から撮影した銭函


ついでに「鰊御殿」と「日和山燈台」と「小樽の街」



やっぱり遊び半分で小樽に行って来たんだ




最後に運河の所で車の中から撮影


昨日の拍手の中のコメントありがとうございます

「marorinさん」きれいな写真をブログでお届け出来るようガンバリます…(仕事を少々サボって…

雪虫
おたる後志版



昨日は秋晴れのすがすがしい天気でした…





でまたまた頼まれてもいないのに写真家気取りで店内を撮影








最近の朝晩の冷え込みで山の紅葉も進んでいるようです



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
| HOME |