座骨神経痛



と言う事で朝から会社には出勤しておらず(午前中は営業活動してました…



テーマ : ( -_-)旦~ フゥ - ジャンル : 日記
蕎麦・料理 藪半




外観もいいですが、店内も歴史を感じさせる何とも良いお店




仕事中でなかったら、車でここまで来なかったら、この雰囲気の良いお店で一人で一杯やりたい所でした…


で、お酒は我慢して「かれー蕎麦」こちらのお店のオススメだそうです


お店の地図はこちら


帰りに都通りの「西川ぱんじゅう店」で、会社と自宅にお土産




「ぱんじゅう」って何のこっちゃ




で、同じ都通りに近々開店する「バンビ生キャラメル」の専門店



ポスターをよく見ると(右側)「銭函の新工場でただいままごころこめてキャラメル製作中」とかいてるじゃあ~りませんか


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
丈夫塾篠路支部忘年会






色々な人からウワサは聞いていたのですが、巨大なピザ







本日の本題


父母会長の萩原さん

忘年会はこんな感じ…



この日は今井師範の52歳の誕生日




一次会も終わり、二次会はカラオケボックス


(ここからの写真について一切クレームはお受けいたしません…











とにかく子供達も父母会の皆さんも元気がいい



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
プロフェッショナル修斗





たびたび登場するノースキングジム代表の宇部さん




「またブログに写真載せるんじゃないでしょうね








大会が終わり、宮地塾長は翌日の審判講習会の為、JR





たまたまお隣に座った紳士と身分も分からず話し意気投合(昭和の時代はよくありましたが、最近ではちょっと珍しいですよね





10年位前は確か「たくきん」と濁点が無かったはずですが…



最後にススキノのネオンの風景を撮影しようと、カメラを構えていると「脇坂さ~ん




昭和会の落語のイベントで一緒にスタッフだった井勢さん。こんな顔してお花屋さん、江別で「大麻(おおあさ)フラワー」


テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記
すたみな亭




最近オープンした丈夫塾本部ビル(ケイワールドビル)一階にあるお店、先日は塩味を食べたので、昨日は正油味



待ち合わせをしたわけでも無いのに宮地塾長もお昼にラーメン、写真の撮影を手伝ってもらいました。(上の写真のハシを持っているのが塾長です…)


すたみな丼



すっかr雪化粧した今朝の銭函から見た山



テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
誘惑!生つばゴックン(R18指定)






昨日は海も大荒れでした…




夏に大活躍したバーベキューコンロも冬囲い。で、こんな感じ…


昨日お昼過ぎにお友達の板前さんからこんな写メールが…



冬の味覚「あんこう」4.5キロ積丹産が入荷



私は昨年「あん肝の酒蒸し」を食べて痛風を発症したので、あん肝は、
しばらく食べられないメニュー、でもこの誘惑写メールで「あんこう鍋」
をどうしても食べたくなり(生つばゴックン)

「円山らくべえ」さんに行って来ました



からを剥く前の「しゃこ」厨房で、上手にからを剥く調理方法を教えてもらいました…







R18指定じゃなくて$18(18ドル、







最後のしめは「鮭児」のネギ巻きと握り



タイトルを見て勘違いされたお父様方


そば処 十間坂







玄関前にあったノボリ、しゃこ好きの私は心が躍りました…



メジャーリーグの松井選手




元祖しゃこ天ざる登場


(ちょっと写真がイマイチで美味しさが伝わらないかも知れませんが、美味しかったですよ


小樽で仕事を済ませ、帰りにお土産を買って帰ろうと、またまた教えてもらったお店に行ったのですがお休み



気を取り直して、新南樽市場でかまぼこを買って帰ろうと寄ってみると、こちらもお休み(残念


小樽港で見つけた貨物船、こんなに車を積んで沈没しないんですかねぇ


落語ファン



先日お世話になった「立川談春」師匠も載ってますよ


昨日、この本を買って自宅に帰ったのですが、最近落語ファンになったばかりの息子に奪われ、この本は二冊目です…

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
たまには仕事の話…





中央区南2条西7丁目アパホテル札幌1Fの「ぎゃらりぃ蒼雅堂」以前にもご紹介した私のいとこ「和田 裕子」さんの銅版画が売ってるお店、新築工事のお客様が、自然を愛してる方なので多分気に入ってくれるだろうと思い、今回は銅版画にしました。店内に飾っている絵を撮影







で、プレゼントに選んだのはこちらの絵


宮の森の太い道路に面した一等地、この看板の横が工事現場、まだオープンの日は決まって無いのですがカフェ



で、建物はこんな感じ、うちの会社もなかなかイイ仕事するでしょ






オープンの日が決まりましたら、またご紹介します…

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記
しゃこ祭第2弾





せっかく運河プラザにきたので撮影






で料理を提供しているお店の中で一番近い「味工房 かま栄」に行き「しゃこめし弁当」を食べてきました


美味しかった…札幌を出たのが2時過ぎ、昼食を食べてお店から外に出ると、もう真っ暗でした。で、帰りに「ニューなると」



日曜はたくさん寝て


テーマ : つ´∀`)=つ)`Д゜):、:´.・ - ジャンル : 日記
疲れました…

13日は札幌信用金庫本店8階会議室で講演会と懇親会でこんな感じ…






懇親会ではゲームの司会までやってもらっちゃいました(四年のお付き合いで大サービス





で14日は教育文化会館小ホールで落語会




談春師匠に落語が始まったら撮影はダメですよ





今回初めて私の子供達(長男と長女)も聴きに来ていたのですが、二人共、大変感激してくれて落語ファンになったようです。(自分の子供が落語をわかる年齢、私も老いを感じます…)

親子丼
昨日のお昼、立川談春さんご一行様とお食事したお店をご紹介します…



豊平区平岸1条8丁目2-28の住宅街にあるお店「たけゆう」さん、お蕎麦屋さんなのですが私が注文するのはいつも親子丼、数年前にみこし会の先輩に教えてもらい通ってます…(たぶん札幌で一番美味しい親子丼)

かき揚げの美味しいお店でも有名なんですよ


何度も行ってる私でも油断すると道を間違ってしまうほどわかりずらい所にあるお店、あえて地図をご紹介しませんので探して行ってみて下さい… 親子丼最高ですよ


ホームページはこちら

http://www14.plala.or.jp/takeyu-so-bar
テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
「立川談春 独演会」

私はこのイベントの主催者で、芸人さんのお付の役で本日は仕事はオフ、昨日からたくさん写真は撮っているので、後日お知らせいたします…

本日の独演会のチケット、まだ10枚(満席360)ほど当日券がありますので聴かれたい方はご一報下さい

(東京ではチケットは数分で売切れてしまう芸人さん、今度いつ来るかわかりませんよ


テーマ : ゎ━━ヽ(*・ω・*)ノ━━い - ジャンル : 日記
おたる産しゃこ祭り第2弾

あまり知られていないのですが、しゃこの旬は春と秋の二回、秋のしゃこの方が美味しいと言う人も多いんですよ







当社ゲストルームの真裏の漁師さんの番屋が1メートル位削られ、道路になり、防波堤を撤去して船着場になる工事がいよいよ始まりました



と昨日にここまでの原稿と写真を残し、今日から二日間は私はイベント(落語会)の為、会社には出勤しません(札幌には居ます)。携帯電話のカメラで撮影した写真を時間があればブログでお届けします…



テーマ : ゎ━━ヽ(*・ω・*)ノ━━い - ジャンル : 日記
銭函支部初の全日本優勝!







オープンを待ちかねていた人達でにぎわってました…




さて本日の本題。当社二階に空手道場「丈夫塾(ますらおじゅく)銭函支部」を開設して丸6年、銭函支部初の全日本優勝を果たした「片岡 由生(ゆう)」ちゃんをご紹介します…


まずは毎週、火曜と木曜の練習風景


この日の指導は当社(脇坂工務店)の大工さんの青山さん、写真真ん中で稽古しているのが本日の主役「由生ちゃん」




むさ苦しいオッサン



11月9日横浜で開催された「第6回全国空手道選手権大会」でみごと優勝



(由生ちゃんはまだ高校一年生、一般女子の部での優勝は快挙です…)


最後にもうひとつ 「銭函の海に七色に輝くオーンズスキー場のナイター」
2008年11月11日 撮影

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
鮭児(けいじ)


では答えはこの二人


えっ






真ん中にユニフォーム姿で写っているのは、私の息子の三四郎と三女の今日子、一番右側が、今年の夏の高校野球北海道代表の「北海高校」のキャッチャー「立島くん」で、一番左がピッチャーの「鍵谷くん」でした

立島くんは三四郎の一年生の時のクラスメイト、甲子園で戦っている彼の笑顔を見て私は何度泣いた事か




(二人共とっても好青年、立島くんはテレビのままのとっても明るい子でした)



「鮭児」タグを付けてナンバリングされた本物、お刺身で食べるには一度冷凍しないといけないので、14日の落語会(立川談春 独演会)の打ち上げ用に、この日板前さんに届けました。で、ちょっとワガママ言って頭とカマとハラスを塩焼きにしてもらい、北海高校のバッテリーに食べてもらいました。



いつもはプロ格闘家が来ても、落語家さんが来てもあまり緊張をしないのですが、なぜか二人を前に妙に緊張しました。いい思い出をありがとうと




テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
OBAMA 08'








7丁目からそれらしいお店をのぞいてもなかなか見つからず、4丁目まで来たので、ついでに長女の働いているユニクロ・コスモ店





その後一丁目まで行きましたが、とうとう見つかりませんでした

(服で有名人二人から笑いを取ろうと思ったのに…)

「フルーツケーキファクトリー円山店」先月、当社が二階のカフェスペースの改修工事をさせていただき、私は完成後一度もお店に行っていなかったので家族で行って来ました




酒飲みの私はあまりケーキ






さて問題です…昨日、私は北海道の有名人二人に会ったと話しましたが、誰に会ったのでしょう


答えは明日お知らせします


答えの解った方はコメントください



雪だるま


今日の海は大荒れ、さすがにこんだけ荒れているとサーファー





誰が作ったのかわかりませんが「雪だるま」 昨日銭函方面が結構降ったらしいです…
(私はまだ夏タイヤなので昨日の夕方は会社に戻るのを断念しました)

春には小さかったカモ達もこんなに大きくなりました




テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
サウナの日

この日はちょっと早めに行きサッポロファクトリーを撮影してきました。






毎年時期が来ると飾られるクリスマスツリー





サンタクロース





無事撮影も終わりサウナで二時間汗をかき、十分水分を補給して「痛風」持ちには一番悪い行動パターンのサウナ上がりのビール






ビールの世界チャンピオン


と、これは二日前の写真、今日は痛風発症の前兆なのか足首に違和感があります…(おっと誰ですか



今日から規則正しい食生活でしばらくギネスは封印です…
栗原蒲鉾店




新築工事の現場は小樽港を一望出来る住吉町のオルゴール堂のすぐ近く、地鎮祭の準備をしている時にフェリーが出港するところが見えました



あまり一般の方は見かける事が無いと思いますが、土地を浄め工事の安全をお祈りする「地鎮祭」はこんな感じです。




地鎮祭も無事終了し、小樽市内に来るといつも半分観光気分の私は、会社と家族にお土産(かまぼこ)を買って帰るので「新南樽市場」に行ったのですが昨日は定休日






小樽から銭函に戻り、オーンズスキー場を見たら、夜間営業のライトアップのテストをしてました。


銭函から見た手稲山、山頂付近はもう真っ白です


今日のヒーローは誰だ!




大会前のミーティング、先生達の顔も気合いが入り険しい顔をしています



なかなか試合中は良い写真が撮れなかったのですが何枚かご紹介します











今日のヒーロー




丈夫塾全体ではこんなに入賞者がいました(大会結果はケイワールドのHPをご覧下さい


試合が終了し閉会式までの間に何故か「綱引き」みんな試合の時とは違う、子供の顔で楽しそうでした





テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記
遂に雪が降りました




着々と冬に近づいてますね



日曜日に当社ゲストルームには総合格闘技ジム「ノースキングスジム」の合宿




美園のサンビーム(お肉屋さん)で味付ガツとホルモンを全部で12キロ買い、我が社の社員も大好物なので鍋2つ 22リットル位作りました(本職みたいでしょ




「ホルモンの煮込み東京屋台風」を作り終わって、土曜日は仕事もあまり忙しくなかったので何年も着ていなかったウェットスーツを引っ張り出し、サーファーに影響され泳いで見ました










意外と海は冷たくなかったですよ


ハマってます…



我が家の愛犬「じゃじゃ子」







先日、撮影したサーファー











写真をお渡しし、こちらの奥さんと色々お話し、銭函出身のプロサーファーがいる話など色々教えてもらいました




最近は「NAMi-NAMi」のご夫婦


(ハマってるんですねサーファーだけに…)



| HOME |