fc2ブログ

銭函 雪あかりの路

昨日は銭函の北海道新聞販売店の石丸さんのお誘いで、銭函駅前の焼き鳥屋さんで打ち合わせ。
先日のディスコパーティーの幹事の方も集まり、楽しく飲んで来ました

DSC07779_convert_20090131152948.jpg

20090131141751702_0001_convert_20090131153335.jpg

話は色々と盛り上がり、飲んでる最中は撮影するのをすっかり忘れ、写真は焼き鳥の写真一枚だけ。帰りは最終電車で帰り、銭函駅で少々撮影して来ましたJR東日本

DSC07780_convert_20090131153704.jpg

DSC07785_convert_20090131153818.jpg

DSC07783_convert_20090131153925.jpg

さっきまで一緒だった白鳥さんの作品「ZENI CUBE」もホームから暖かい待合室に移動してました。

DSC07782_convert_20090131154154.jpg

DSC07784_convert_20090131154321.jpg

DSC07789_convert_20090131154444.jpg

家に帰り、少々飲み足りないなぁっと思いグラスをかたむけながら「銭函 雪あかりの路」の案内のチラシを見てビックリじー
一番下から二行目の「スノーキャンドル」の文字が「スノーキョンドル」になっているではあ~~りませんか

                          c8b386127b3b1654.jpg  【チャーリー浜さん風】

ただの文字の打ち間違えだとは思うのですが、久々にツボにはまりウケました               64b5fc46378ccc64.jpg

(笑いを見逃せないこの性格、関係者の方ゴメンナサイ スルーできないんです。。。)


スポンサーサイト



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

今年の冬は異常気象

昨日は1月だと言うのに「雨」傘あお2、札幌も銭函も近年に無い雪の少なさ、こんだけ暖かけりゃ「ふきのとう」だって春と間違えたって不思議じゃないですよね

Dsc07759_convert_20090130112728.jpg


DSC07768_convert_20090130113039.jpg

12月に発見した銭函川の河口付近のふきのとう、一度芽を出したら寒さにも負けず大きくなってました…(根性ありますねぇ
撮影している私を見つけて「カモ」達が、餌をくれるオジサンと勘違いして寄って来ました。鴨

Dsc07750_convert_20090130114508_convert_20090130114843.jpg

Dsc07751_convert_20090130115038.jpg

DSC07769_convert_20090130115617.jpg

DSC07764_convert_20090130115735.jpg

DSC07767_convert_20090130115902.jpg

DSC07760_convert_20090130120029.jpg

きれいな羽の色にかわりペアで行動してました。そろそろ繁殖期なんですかねぇ


会社の裏の工事で大きな重機が出入りし、とてもにぎやかです…

DSC07772_convert_20090130120339.jpg

DSC07774_convert_20090130120454.jpg

DSC07775_convert_20090130120625.jpg

前にもお話ししましたが、決して我が社のプライベートビーチ造りをしているわけではなく、漁師さんの船着場の工事を小樽市がやってるんですよ

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

銭函産 鰊(ニシン)が最盛期!

我が社の裏の防波堤を壊し船着場になる工事も着々と進み、昨日は見た事の無いダンプカーが登場。まずは当社の浜辺のデッキから見た風景

DSC07730_convert_20090129112839.jpg

DSC07731_convert_20090129113012.jpg

戦車みたいなかわいいダンプカー

DSC07733_convert_20090129113244.jpg

DSC07734_convert_20090129113415.jpg

お隣の漁師さんが何やら作業中

DSC07741_convert_20090129113617.jpg

DSC07736_convert_20090129113739.jpg

近づいて見るとナント鰊(ニシン)が大漁、この日は約1トンの水揚げ、さし網の網から鰊をはずしてました。

DSC07737_convert_20090129114050.jpg

DSC07738_convert_20090129114204.jpg

かなり沖で獲るんですかっとたずねると、「すぐ近くに見えるテトラから50メートルくらいの所だよあんまり沖に行くとトドにやられるから近場で獲るんだよ」との事。こんなにデカイ鰊が、銭函で獲れる事も、この近くにトドがいる事も知りませんでした。

DSC07742_convert_20090129114600.jpg

DSC07744_convert_20090129114726.jpg

私はただ取材をして写真を撮っていただけなのに、こんなに沢山いただいちゃいました。さて問題ですニシンのメスのお腹の子の事を何と言うでしょう
ちなみに当社の社員の小樽在住の人で答えられない人がいました、名誉のために名前はいえませんけど…
答えは「数の子」これぐらい本州の人でも答えられますよねぇ

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

オオタスセリさん

昨日、私はなぜ業務多忙だったのかと言いますと、仕事は電話でやりとりしてなんとかし、午後から来週の新年会でお世話になる芸人さんの「オオタスセリさん」が、うちとは別のイベントで札幌に来ていると言うことで、来週の打ち合わせを兼ねて、たまたま休みだった私の長女と三人で札幌観光をしてました。時計台
で、まずはお昼にラーメンで、コテコテの札幌観光で「新ラーメン横丁」でコーン・バター味噌ラーメン

DSC07695_convert_20090128133638.jpg

Dsc07696_convert_20090128134138.jpg

来週開催される「サッポロ雪まつり」。 製作途中と来週の完成を見たいとの事で大通り公園に行ってスセリさんは雪を見て大ハシャギ

DSC07698_convert_20090128134435.jpg

DSC07699_convert_20090128134605.jpg

DSC07701_convert_20090128134731.jpg

DSC07702_convert_20090128134851.jpg

ご自身のブログ用の撮影をしてました。

DSC07704_convert_20090128135058.jpg

札幌の観光場所で道外の人を連れて来て、意外と喜ぶ「大倉山ジャンプスキー場」に行きました。
来るのはいいのですが、高所恐怖症の私が一番嫌いな駐車場からの急勾配ロングエスカレーター
Dsc07708_convert_20090128135556.jpg

札幌市内が一望

DSC07709_convert_20090128135753.jpg

Dsc07717_convert_20090128135857.jpg

私が冗談で「ジャンプ台をバックにギターを持ってコントやってるような写真撮りましょうか」とのリクエストに応えてくれたのがこの写真、さすが芸人さんですね

DSC07713_convert_20090128140132.jpg

DSC07714_convert_20090128140237.jpg

で、珍しく親子のツーショット、スセリさんに撮って頂きました…(漫才コンビではありません標識12(危険注意)

DSC07716_convert_20090128140452.jpg

リフトに乗って展望台へ。私は高所恐怖症なので娘にカメラを渡し、撮影してもらった札幌市内とジャンプ台の上からの写真

DSC07719_convert_20090128140731.jpg

DSC07720_convert_20090128140853.jpg

最後にサイン入りの本まで頂き、我々親子を楽しませてくれました

DSC07729_convert_20090128141031.jpg

大手書店に置いてます、めちゃくちゃ面白い本なので「お笑い」を勉強中の方は是非お読み下さいぺこり


テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

本日、業務多忙につき…

                 20080604110149208_0001_convert_20080827111901.jpg

         本日、業務多忙につき会社に出勤する時間がなく、こんな内容ですいませんぺこり

20081227113145859_0001_convert_20090127151152.jpg

来週の4日に開催される、異業種交流会「さっしん昭和会新年会」一般の方も参加できます。
チケットは残り数枚ありますので、ご希望の方はご一報ください私も主催者の一員です…(ジャスマックのお風呂に入れて風呂お笑いライブを見て、食事付きで6,500円です)なぜ業務多忙なのかは明日お知らせ致します

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

「ちょっと私のキャラとは違うのですが…」

昨日、札幌駅のステラプレイスのシアターに映画を観に行って来ました

DSC07680_convert_20090126134226.jpg

DSC07681_convert_20090126134359.jpg

DSC07682_convert_20090126134525.jpg

映画と言えばコーラコーラにポップコーン、売り場はほとんどファーストフードのお店みたい…

DSC07683_convert_20090126134837.jpg


DSC07685_convert_20090126134952.jpg

はぁ~びっくり最近の映画館はこんな風になっているんだっと思い、いつから映画館に来ていないかを家族に訪ねると、みんな声をそろえて記憶がないと答え、女房が私と行った「南極物語」以来じゃないと…
なんと映画館に来るのは二十数年ぶり、そう言えば子供達を連れて映画館に来た事は無いかも知れない… (反省…)jumee☆monkey1
で、何の映画を見たかと言いますと、コレ映画

DSC07694_convert_20090126140334.jpg

ねっキャー!!私のキャラとはちょっと違うでしょ 
会場は中学生や高校生がたくさんいて、失敗したかな××っと思ったのですが、なかなかこれが涙なしでは観られない感動ものだだ泣きさすがは話題になっている物語ですよオッサンが観ても感動しますよ泣き

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

あれから1週間

昨日の北海道新聞しりべし版に先々週の土曜日のイベント「ZENI PARTY」が掲載されました20090124163733854_0001_convert_20090124174045.jpg


繧ウ繝斐・+・・20090124163733854_0001_convert_20090124174435

桜井記者もハジケて楽しんで取材を忘れているのかと思ったら、ちゃんと仕事もしてたんですね

        Dsc07466_convert_20090124174652.jpg

     北海道新聞小樽支社「桜井記者」いい仕事してますねぇ

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

小樽で上棟式

昨日は小樽の住吉町で新築工事中のK様邸で上棟式があり、参加してきました。高台にある現場は石狩湾一望、夕方3時頃小樽港にも虹がかかっていたので撮影

DSC07629_convert_20090124165235.jpg

Dsc07628_convert_20090124165445.jpg

DSC07636_convert_20090124165557.jpg

運河沿いの臨港線の高台のユニクロの真上、ホントに景色の良いところなんですよ

DSC07638_convert_20090124165714.jpg

DSC07644_convert_20090124165956.jpg

DSC07649_convert_20090124170131.jpg

で、上棟式はこんな感じ

DSC07651_convert_20090124170305.jpg

DSC07652_convert_20090124170425.jpg

DSC07658_convert_20090124170644.jpg

DSC07656_convert_20090124170812.jpg

建主さんのお母さんが朝3時から作ったご馳走で、我々も大変おいしく頂きました…

Dsc07664_convert_20090124171149.jpg

DSC07662_convert_20090124171631.jpg

宴会も盛り上がり、お母さんの「江刺追分け」まで登場、現場監督の藤沢さんも大工の棟梁佐藤さんもお酒もまわりゴキゲンでした。

DSC07671_convert_20090124172012.jpg

DSC07672_convert_20090124172821.jpg

DSC07669_convert_20090124172942.jpg

DSC07678_convert_20090124173106.jpg

このあと現場監督の藤沢さん(小樽在住)に二軒ほど飲みに連れて行かれ、おかげで本日は二日酔いです…




テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

私の憩いの場

週2回は、健康の為・ストレス解消の為に私はサウナに行ってます。自宅近くのサッポロファクトリー4階にある「スパリゾート サリア」が今月いっぱいで閉店、さみしい限りです…jumee☆faceA150

DSC07604_convert_20090123102910.jpg

昨日サウナに入りながら、そう言えば「ギネスビール」の輸入元がサッポロからサントリーに変わった話を思い出し、もしやと思いサウナ上がりに確認に行って来ました。
(別に飲みたいから行った訳ではありません)

DSC07609_convert_20090123103308.jpg

          Dsc07606_convert_20090123103422.jpg

次の写真、ちょっとわかりずらいのですが、アワの上に三つ葉のクローバーが出来ているのが正式なつぎかたなんですよ
DSC07607_convert_20090123103650.jpg

お店の方に聞いた所、経営者がサッポロビール側と話し合っていて「ギネスビール」を店で置けなくなったら閉店するかもっと言ってました…(ギネスビールの樽生は最高です


今朝の銭函の海に虹がかかってました、冬だというのに雨が降って虹なんて、やはり異常気象なんですかね

DSC07620_convert_20090123104216.jpg

DSC07619_convert_20090123104336.jpg

ちょっと朝急いでたので二階の道場から撮ったのでイマイチの写真ですいません。

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

ニシンのさし網漁

一昨日、車のワイパーが突然動かなくなり、昨日はディーラーさんが休みで、今朝車のディーラーさんに行くとモーターとワイパーを接続しているワイパーリングとやらがダメだそうで、5~6万円かかると言われました(パパラ・パッパラ・パァ~
DSC07561_convert_20090122093113.jpg

ちょっとわかりずらい写真ですが、市内を走っていても前が全く見えなくなり、しょっちゅうコンビニセブンイレブンに寄ってガラスを拭いてます…(車の屋根の雪が落ちてきてワイパーに負荷をかけすぎると壊れやすくなるそうです。代車が無いそうで明日までの辛抱です…)
最近は本州や九州の方もご覧になっているようなので、ちょっとサービス冬の雪山の写真(銭函の上の桂岡の山)

DSC07566_convert_20090122093655.jpg

DSC07565_convert_20090122093849_convert_20090122094329.jpg

DSC07567_convert_20090122094520.jpg

DSC07568_convert_20090122094644.jpg

桂岡の山の車で行ける一番高い所から撮影した銭函の海

DSC07574_convert_20090122095102.jpg

DSC07578_convert_20090122095520.jpg

昨日は少し穏やかな海だったので、お隣の漁師さんもお昼頃「ニシンのさし網漁」に出かけてました…

DSC07588_convert_20090122095743.jpg

DSC07591_convert_20090122095902.jpg

DSC07593_convert_20090122100017.jpg

DSC07597_convert_20090122100139.jpg

DSC07599_convert_20090122100235.jpg

DSC07601_convert_20090122100326.jpg

私も去年に写真の趣味を復活させるまでは、真冬に波打ち際まで行く事がなかったので判らなかったのですが、当社駐車場付近と波打ち際では体感温度で5℃位違うような感じがします。風jumee☆faceA134絵文字名を入力してください 寒かった…
(冬の外での撮影は気力と根性ですわ

テーマ : ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン - ジャンル : 日記

冬の日本海

まずは会社二階から撮影した大荒れの日本海

DSC07553_convert_20090121100409.jpg

DSC07554_convert_20090121100802.jpg

会社の裏の船着場の工事も嵐の中進んでいます…
DSC07550_convert_20090121100937.jpg

DSC07552_convert_20090121101214.jpg

海の話題をもう一つ。12月~3月にかけて旬をむかえる「真鱈(マダラ)」そろそろ「真鱈の子」も完熟してきて今年初の醤油浸けを作りました…(私の大好物)

DSC07536_convert_20090121101543.jpg

DSC07539_convert_20090121101710.jpg

醤油浸けは卵が完熟する1月、2月しか食べられないんですよ 作り方はカンタンで、鮮度の良い真鱈の子を袋からバラし醤油・酒・ももやのめんつゆ、あとお好みで昆布・スルメ(ちょっと塩辛いくらいで丁度よいです)

DSC07541_convert_20090121102031.jpg

肝心なのはここからで、別に作って置いた醤油他のつゆを入れスプーンでかき混ぜ、つゆが浮くぐらいまで入れます。で、冷蔵庫で冷やし一時間位したら確認

DSC07544_convert_20090121102358.jpg

子がかなり水分を吸い、この状態だと足りないので先ほどと同じつゆを足しスプーンでかき混ぜ、全体が醤油色になったらまた冷蔵庫に…

DSC07547_convert_20090121102642.jpg

次の日の朝の写真 ご飯にかけて食べたらおかずはいりませんごはん
DSC07548_convert_20090121102906.jpg

近々 大量に作る予定なので、作り方のいまいちわからない方やちょっと味見をしたい方はご一報ください 冬の味覚たまりませんよ
(私の家族には私の棺桶に入れて欲しいリストのNO1と言ってます笑

テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記

第7回フルコンタクトカラテ錬成大会

日曜日、恵庭市総合体育館で大会があり、二日酔いにもかかわらず審判員として参加して来ました。

DSC07484_convert_20090120114251.jpg

DSC07486_convert_20090120114512.jpg

選手宣誓は銭函支部の片岡兄弟。本部席にいた私はプロのカメラマンの撮影風景を見てました…

DSC07485_convert_20090120114940.jpg

DSC07483_convert_20090120115114.jpg

彼もこんな写真を撮られているとは思ってないでしょうが、私はてっきり新聞記者か雑誌のカメラマンかと思ってましたが、なんと大会パンフレットにこんなチラシがはさまってました

20090119165211445_0001_convert_20090120115538.jpg

プロのカメラマンが撮った写真をインターネットで注文出来るビジネスのカメラマンだったのです。
時代と言うかいろんな商売があるもんですね(知らなかった…)
この日は二日酔いにもかかわらず審判員(前日のディスコパーティーでハジケ過ぎました…)だったのであまり撮影出来なかったのですが、銭函支部の泣きの三連発

DSC07494_convert_20090120115953.jpg

DSC07496_convert_20090120120132.jpg

DSC07489_convert_20090120120320.jpg

DSC07490_convert_20090120120457.jpg

DSC07501_convert_20090120120631.jpg

DSC07502_convert_20090120120745.jpg

参加人数約400人の大きな大会で銭函支部はまずまずの成績でした

DSC07527_convert_20090120121037.jpg

DSC07533_convert_20090120121242.jpg

DSC07534_convert_20090120121407.jpg

DSC07535_convert_20090120121539.jpg

私もプロカメラマンに負けないよう撮影を頑張ります頑張るぞ。おーっ。

DSC07529_convert_20090120121731.jpg

DSC07530_convert_20090120121901.jpg



テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

ディスコ・パーティー銭函

土曜日に当社ゲストルームと二階道場にて「第一回ディスコ・パーティー銭函」が開催されました。

DSC07386_convert_20090119151921.jpg

DSC07379_convert_20090119152045.jpg

DSC07377_convert_20090119152210.jpg

           Dsc07382_convert_20090119152334.jpg

主催したのは銭函中学校PTA会長の松倉さんとお仲間

DSC07393_convert_20090119152644.jpg

DSC07409_convert_20090119164219.jpg


DSC07400_convert_20090119153035.jpg

本格的なイベントで料理は京王プラザホテルのシェフ二人が作ってました
正確な人数はわかりませんが50~60人で大盛況、銭函連合町内会会長も80才とは思えないくらいお若く楽しそうに踊ってました…

DSC07401_convert_20090119153622.jpg

DSC07410_convert_20090119153804.jpg

会もどんどん盛り上がりアフロも登場サタデーナイトフィーバー

DSC07425_convert_20090119154133.jpg

DSC07441_convert_20090119154329.jpg

DSC07447_convert_20090119165101.jpg


DSC07436_convert_20090119154520.jpg

DSC07418_convert_20090119154852.jpg

次の写真は銭函駅近くの「カフェNami Nami」のマスターと奥さん。  会場のスモークはマスターが所有している機械だそうです。

DSC07452_convert_20090119155213.jpg

DSC07443_convert_20090119155403.jpg

あまり酔っていて覚えて無いのですが、たぶん私

          Dsc07460_convert_20090119155630.jpg

道新の桜井記者もハジケてました…

          Dsc07464_convert_20090119155829.jpg

DSC07463_convert_20090119160014.jpg

松倉さん荒さんスタッフの皆さん大成功 おめでとうございます お疲れ様でしたぺこり

DSC07455_convert_20090119161238.jpg

テーマ : ,+'+,!(`・ω・´)!,+'+, - ジャンル : 日記

日曜日ブログはお休みです

                 20080604110149208_0001_convert_20080827111901.jpg

テーマ : ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン - ジャンル : 日記

旅の最終日

東京の宿泊は皇居の目の前の「パレスホテル大手町」、築47年の歴史あるホテルも今年建て替えされるそうです…

DSC07322_convert_20090117142800.jpg

DSC07324_convert_20090117142933.jpg

以前に札幌でセミナーを聞きに行った彫刻家の「流 政之さん」の彫刻がエントランスにありました。

DSC07323_convert_20090117143236.jpg

皇居の大手門

DSC07309_convert_20090117144212.jpg

DSC07310_convert_20090117144717.jpg

東京に来ると近年必ず参拝に寄る「靖国神社」

DSC07312_convert_20090117144926.jpg

DSC07313_convert_20090117145107.jpg

        Dsc07314_convert_20090117150249.jpg

DSC07315_convert_20090117150428.jpg

今回は少々時間があったので、久しぶりに「遊就館」を拝館しました。(館内撮影禁止禁止

DSC07319_convert_20090117150731.jpg

遊就館のすぐ横に建立されている、東京裁判で有名な「パール判事の碑」

                          石碑の横にあった説明書

20090115180108315_0001_convert_20090117151316.jpg


と、こんな感じのなんだか大人になってからの修学旅行みたいな歴史を勉強する旅でした。

銭函の話題がちょっとご無沙汰なので、この写真

DSC07364_convert_20090117151601.jpg

夏にたくさんの人でにぎわう当社のゲストルームとデッキ。真裏が漁師さんの船着場になる工事がはじまり、裏の防波堤が解体撤去されました。

DSC07365_convert_20090117151847.jpg

DSC07369_convert_20090117152002.jpg

DSC07374_convert_20090117152116.jpg

DSC07375_convert_20090117152234.jpg

DSC07376_convert_20090117152348.jpg

完成は2月末、決してうちの会社が工務店と漁師の兼業ではありませんよ






テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

はじめてのお伊勢詣り

名古屋市からJRで約一時間半、「伊勢神宮」に参拝に行きました。日本に生まれて46年一度も行った事が無く、神宮の歴史も意味もあまりわからなかったのですが今回かなり勉強になりました。

20090115164339220_0001_convert_20090116093019.jpg

伊勢神宮には「外宮」「内宮」と二ヶ所あり、パンフレットにも書いてありますが、「お伊勢まいりは外宮から」だそうです。

           Dsc07262_convert_20090116093614.jpg

DSC07264_convert_20090116094228.jpg

大木が歴史を感じさせます。

DSC07267_convert_20090116094438.jpg

DSC07268_convert_20090116094617.jpg

外宮から内宮までは少々距離があるのでタクシーで移動絵文字名を入力してください

20090115164352097_0001_convert_20090116094805.jpg

DSC07274_convert_20090116095259.jpg

DSC07285_convert_20090116095438.jpg

今年、20年に一度の掛け替え工事が行われる聖なる地への架け橋「宇治橋」、秋の11月3日に渡始式があるそうです。神宮の中はお正月でもないのに凄い人の数でした。

DSC07275_convert_20090116095807.jpg

         Dsc07279_convert_20090116100142.jpg

外宮もそうでしたが、内宮もお社近くは撮影禁止で石の階段下から撮影

DSC07280_convert_20090116100427.jpg

DSC07282_convert_20090116100550.jpg

とてもおごそかで気持ちのいい所、やっぱ日本人なら「お伊勢まいり」ですね
夕方の新幹線で東京に行き浅草で「どじょう鍋」を食べて浅草見物

DSC07296_convert_20090116100852.jpg

DSC07305_convert_20090116101015.jpg

DSC07307_convert_20090116101135.jpg



テーマ : ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン - ジャンル : 日記

長崎~名古屋

鹿児島での二日酔いを反省し、長崎ではスッキリとした朝を迎え市内観光バスに乗りましたバス

長崎原爆資料館

DSC07194_convert_20090115152347.jpg

DSC07195_convert_20090115152519.jpg

真剣に観ていて集合時間に遅れそうになりました。

平和記念公園

DSC07196_convert_20090115152647.jpg

DSC07199_convert_20090115153204.jpg

出島資料館

DSC07208_convert_20090115153510.jpg

DSC07209_convert_20090115153759.jpg

DSC07213_convert_20090115154222.jpg

孔子廟

DSC07223_convert_20090115154552.jpg

DSC07225_convert_20090115154720.jpg

DSC07226_convert_20090115154849.jpg

グラバー園

DSC07230_convert_20090115155324.jpg

DSC07237_convert_20090115155511.jpg

DSC07234_convert_20090115155653.jpg

DSC07239_convert_20090115155824.jpg

DSC07251_convert_20090115160236.jpg


長崎観光が終わり、特急電車で博多まで行き新幹線で名古屋へ

DSC07254_convert_20090115164227.jpg

名古屋駅近くのホテルの向かいの居酒屋さんで夕食。

「名古屋コーチンのたたき」「味噌かつ」「土手鍋」

DSC07256_convert_20090115160615.jpg

DSC07258_convert_20090115160737.jpg

DSC07259_convert_20090115160851.jpg

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

鹿児島~長崎

鹿児島に着いた初日にすっかり飲み過ぎ二日酔い、鹿児島観光の午前中は辛かった…
観光タクシーに乗り「桜島」へ
DSC07110_convert_20090115143741.jpg

DSC07115_convert_20090115143921.jpg

DSC07116_convert_20090115144052.jpg

DSC07125_convert_20090115144228.jpg

DSC07129_convert_20090115144344.jpg

長渕 剛さんがコンサートをした会場、確か全国から7万人が来たと言ってました…

DSC07139_convert_20090115144556.jpg

DSC07130_convert_20090115144727.jpg

DSC07132_convert_20090115144942.jpg

その後、知覧町の武家屋敷を観て「知覧特効平和会館」へ

DSC07148_convert_20090115145230.jpg

DSC07154_convert_20090115145413.jpg

DSC07166_convert_20090115145608.jpg

特攻に旅立つ前日に泊まる「三角兵舎」、ここで話を聞いてるだけで涙が出ました…

DSC07173_convert_20090115145833.jpg

DSC07174_convert_20090115145951.jpg

DSC07175_convert_20090115150121.jpg

DSC07177_convert_20090115150246.jpg

鹿児島観光の後、夕方の新幹線で長崎へ…(乗り継ぎで約四時間)

           Dsc07182_convert_20090115150639.jpg

DSC07186_convert_20090115150816.jpg

DSC07187_convert_20090115150937.jpg

DSC07188_convert_20090115151207.jpg

長崎ちゃんぽんと皿うどん




テーマ : つ´∀`)=つ)`Д゜):、:´.・ - ジャンル : 日記

鹿児島

8日の夜行列車で札幌を出発し、鹿児島に着いたのが9日の6時半、約25時間の旅はさすがに疲れました…到着した日の晩は鹿児島名物の「黒豚」oobutaのしゃぶしゃぶを食べ、その後たまたま見つけた焼酎専門のバーへカクテル

DSC07052_convert_20090114132318.jpg

DSC07063_convert_20090114132424.jpg

DSC07067_convert_20090114132525.jpg

DSC07074_convert_20090114132655.jpg

DSC07078_convert_20090114133207.jpg

昨日の11月にオープンしたばかりの本格焼酎250本をそろえている「Bar礎(いしずえ)」感じのいいマスターとすっかり意気投合し、店を出てからはあまり覚えてません…絵文字名を入力してください

DSC07079_convert_20090114133542.jpg

DSC07082_convert_20090114133657.jpg

DSC07081_convert_20090114133808.jpg

置いても倒れてしまう「おちょこ」、こちらの方では置かずに飲めと言う意味で「そらキュウ(そら、きゅ~っと飲め)」と言うそうです…

DSC07086_convert_20090114134103.jpg

柳葉 敏郎似のマスターとお医者さんで常連さんの鹿児島の新庄(私が勝手にアダ名をつけました、二人ともとっても良い人)

DSC07099_convert_20090114134743.jpg

DSC07098_convert_20090114134926.jpg

最後はおきまりのラーメン(このあたりから記憶は途切れ途切れ、ラーメンは400円だったのは覚えてます…)

DSC07102_convert_20090114135155.jpg

DSC07103_convert_20090114135428.jpg

たくさん写真を撮ってきたのでまだまだご紹介したいのですが、仕事復帰の初日で忙しく観光の写真は明日ご紹介します…


テーマ : ,+'+,!(`・ω・´)!,+'+, - ジャンル : 日記

今朝の皇居

今日もう一日会社をお休みし、お昼の新幹線に乗り今日の11時頃札幌に着く予定、今朝は皇居の目の前のホテルで目覚めました…

09-01-13_001_convert_20090113091957.jpg

テーマ : つ´∀`)=つ)`Д゜):、:´.・ - ジャンル : 日記

日曜・祝日はブログはお休みです

                Dsc02335_convert_20080913093407.jpg


DSC03532_convert_20080913093602_convert_20081011154604.jpg

テーマ : ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン - ジャンル : 日記

時代はエコ!

たぶんこのブログの原稿が更新されている頃は私は九州に上陸する所だと思います。もちろん北海道からのエコ旅行(私は飛行機に乗りたくないんです)でJRの旅、昨日8日の17:12札幌発の北斗星に乗り、東京からは新幹線で約8時間で鹿児島、帰りは長崎・名古屋・東京で泊まり、13日に乗り継ぎ10時間で東京から札幌に戻ってきます…

           Dsc06957_convert_20090109104936.jpg


去年のいつだったかは忘れましたが、テレビのドラマで「特攻基地 知覧」の番組があり、感動し途中から泣きっぱなし、テレビでこの本の紹介もしていて買って読み、本を読んだらどうしても行きたくなり今回の旅になりました。写真をたくさん撮って詳しくは来週ご紹介します… 気が向いたら、写メールを会社にして更新します(正確には更新してもらいます)…
いくら「時代はエコ」でも北海道から鹿児島までJRぅ
         そんなヤツおらんやろ~~(大木こだま師匠風)       images111_convert_20090109105518.jpg


って思ってませんか 私は商売をしているので地に足を着けて生きているのです
(どこかの飛行機嫌いの落語家さんも言ってましたが、「たぶん飛行機は自分の体重をしらねぇんじゃねぇの」私もそう思いますあんな金属の塊が空を飛ぶなんて…)   20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20080905101206.jpg
旅行会社の人が「いやぁ電車の乗り継ぎ勉強になりました」と言ってました机 やはり鹿児島までJRで行く人は珍しいそうですビックリ

                       「時代はエコ

             Dsc07026_convert_20090109110258.jpg

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

丈夫塾 冬合宿in銭函

今日から2日間、銭函小学校体育館で丈夫塾冬合宿が行われています。

DSC07044_convert_20090108132050.jpg

小学一年生以上、約70名の参加、宿泊は脇坂工務店ゲストルームと丈夫塾銭函道場空手衣赤帯押忍

DSC07027_convert_20090108132336.jpg

食事の仕度は、夏合宿の父母の皆さんによる準備とは違い、子供達で食事を作るそうです…びっくり
(いい事ですね

DSC07029_convert_20090108132954.jpg

DSC07031_convert_20090108133113.jpg

DSC07032_convert_20090108133235.jpg

DSC07033_convert_20090108133346.jpg

今回の合宿には滝川市の空手道場「慈心館」さんも参加

DSC07042_convert_20090108133637.jpg

DSC07036_convert_20090108133741.jpg

宮地塾長も慈心館の金山館長も走ってました…ダッシュ絵文字名を入力してください

DSC07039_convert_20090108134008.jpg

           Dsc07043_convert_20090108134102.jpg



今日は久しぶりに穏やかな銭函の海

DSC07046_convert_20090108134305.jpg

DSC07049_convert_20090108134424.jpg

テーマ : ,+'+,!(`・ω・´)!,+'+, - ジャンル : 日記

テレビ出演

お正月にためていたビデオを観ていてビックリ、私の後姿がテレビに映っているじゃあ~~りませんか

DSC06961_convert_20090107103453.jpg

2月4日の新年会でお世話になる「奥山コーシン先生」の特集「Dアンビシャス」。去年、打ち合わせで旭川に我々が行った時に、たまたま私が楽屋で奥山先生を撮影している姿がテレビに映ったのですびっくりビックリマーク 赤

DSC06958_convert_20090107103822.jpg

カメラは同じですが、けっして「V6の岡田くん」ではありませんよ私ですよ、私。20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20080905101206.jpg

     「覗かないで撮るそれって僕らにはあたりまえでしょ
                             (SONYのCM)

DSC07018_convert_20090107104152.jpg

DSC06983_convert_20090107104429.jpg

5日に放映された「情熱大陸」、立川談春師匠の特集で、去年の7月に私が東京に落語を聴きに行った時も楽屋で情熱大陸の取材をしていたので期待して観ていました…

DSC06977_convert_20090107104721.jpg

DSC06967_convert_20090107105059.jpg

DSC06970_convert_20090107105218.jpg

DSC06965_convert_20090107105437.jpg

とてもいい内容の番組でしたが、V6の岡田くん似の私の姿はカットでした…絵文字名を入力してください 20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20080905101318.jpg



昨日の銭函川、12月の暖かさでふきのとうはこんなに大きくなっていたんですね

DSC07008_convert_20090107110137.jpg

DSC07005_convert_20090107110303.jpg

DSC07007_convert_20090107110357.jpg

DSC07013_convert_20090107110537.jpg

テーマ : ゎ━━ヽ(*・ω・*)ノ━━い - ジャンル : 日記

初詣

我が家の初詣は毎年同じで、なぜか2日に出かけます…「困る前から神だのみ」の私の行動パターンはこんな感じです…

DSC06932_convert_20090106095054.jpg

私の自宅がある東区の「諏訪神社」鳥居

DSC06934_convert_20090106095619.jpg

DSC06937_convert_20090106095744.jpg

その後、いつもお世話になっている電車通りの「三吉神社」へ… 

DSC06946_convert_20090106100003.jpg

DSC06943_convert_20090106100138.jpg

DSC06944_convert_20090106100327.jpg

で、その後大渋滞の「北海道神宮」へ…(円山球場の駐車場は意外とすぐ入れましたよ

DSC06947_convert_20090106100922.jpg

DSC06950_convert_20090106101045.jpg

DSC06948_convert_20090106101214.jpg

           Dsc06952_convert_20090106101533.jpg

昨日の仕事初めは毎年恒例の銭函「豊足神社」で安全祈願


DSC06984_convert_20090106112900.jpg

DSC06986_convert_20090106113024.jpg

DSC06987_convert_20090106113147.jpg

DSC06988_convert_20090106113313.jpg

DSC06989_convert_20090106113441.jpg

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

今年も一生懸命働きます…

         DSC06931_convert_20090105111808.jpg

「ぜにばこらいふ」ファンの皆様、明けましておめでとうございますF☆Cultivation・門松
今年も良い写真で毎日更新を目標にガンバリます
元旦に丈夫塾の寒稽古が銭函海岸であり、撮影して来ました空手衣白帯この日は海の波も荒く、塾生はもちろん撮影している父母の方も波しぶきを浴びながらの撮影でした…風

DSC06832_convert_20090105112752.jpg

DSC06841_convert_20090105112926.jpg

DSC06843_convert_20090105113044.jpg

DSC06839_convert_20090105113216.jpg

DSC06847_convert_20090105113344.jpg

去年から元旦の寒稽古で、この日は約80名の参加、今年も丈夫塾は熱い年になりそうですね

DSC06857_convert_20090105113637.jpg

DSC06860_convert_20090105113843.jpg

DSC06859_convert_20090105114029.jpg

DSC06865_convert_20090105114214.jpg

DSC06868_convert_20090105114338.jpg

とにかく寒い冷たい寒稽古、塾生、父母の皆さんお疲れ様でした…

DSC06874_convert_20090105134153.jpg

DSC06875_convert_20090105134332.jpg

Dsc06881_convert_20090105134550.jpg

DSC06885_convert_20090105134808.jpg

DSC06878_convert_20090105134952.jpg

元旦に夫婦でチェックした年末ジャンボ宝くじ、近い数字はありましたが、今年も7等の300円三枚でした…

DSC06912_convert_20090105135319.jpg

「宝くじになんか当たったら人生変わるから当たらないほうがいいんだ」とか、「勤労意欲が無くなるからこれでいいんだ」とか前向きなんだか負け惜しみなんだかよく分からんコメント(毎年同じ事言ってるような気がします)で今年も始まりました。
                  「今年も一生懸命働きます…」


今年も頂いた「くじら汁」、道南方面のお正月料理、とっても美味しかったです…

DSC06895_convert_20090105135955.jpg

DSC06897_convert_20090105135820.jpg


テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記