fc2ブログ

決断

当社の社屋二階にある「丈夫塾 銭函道場」。調べていませんが、たぶん日本一、海に近い空手道場空手衣黒帯

           Dsc08832_convert_20090228113953.jpg

DSC08834_convert_20090228114203.jpg

DSC08835_convert_20090228114330.jpg

DSC08836_convert_20090228114450.jpg

DSC06845_convert_20090228114640.jpg

なぜ社屋に空手の道場があるのかと申しますと、丈夫塾が開塾されて今年で丸10年、開塾以前から宮地塾長とお付き合いのあった私は、いつの間にか丈夫塾の後援会長になり、勢いで銭函の一階に道場を造り、塾長に押し売りしたのが6年前。去年惜しく閉店してしまったキング・ムーで格闘技のイベントを開催するために作った「リング」を常設し「丈夫塾銭函道場」をスタートしました。(知らない方もいらっしゃると思いますが、初期の頃はこのリングで空手の稽古をしていたんですよ

DSC08838_convert_20090228115214.jpg

DSC08839_convert_20090228115340.jpg

DSC08840_convert_20090228115457.jpg

道場を二階に移設し、約20坪のこのスペースも格闘技のイベントや夏の合宿の宿泊なのに使われてきましたが、最近はほとんど使われる事も無くなり、一昨年から色々考えていたのですが、なかなかいいアイディアが無かったのでそのままでした。色々考えた末、今はちょっと中味はお話し出来ませんが  20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20080905101206.jpg (ヒ・ミ・ツハート) リングを撤去し改装する事に決断いたしました
で、なんでこんな事を長々と書いているかと申しますと、 「リング欲しい人いませんかぁ~~と言うご案内でした…とは言っても自宅に一台という大きさでも無いので(5.4M×5.4M)欲しい人は限られてくるとは思いますが、超破格値でお譲りいたします。詳しくは脇坂工務店 担当 脇坂までご一報下さい
(夫婦ケンカに最高ですよ a0307597964a29d8_convert_20090228120849.jpg)  ← イメージです

スポンサーサイト



テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

いただき物の鮭児

先日ついに当社裏のプライベートビーチ(漁師さんの船着場)が完成しました…

DSC08788_convert_20090227133804.jpg

DSC08789_convert_20090227134125.jpg

海側から見上げると、スタジアムの座席のようにも見えますが、漁師さんにたずねると、この階段に枕木を設置すると船を出しやすいそうです…

DSC08793_convert_20090227134408.jpg

DSC08794_convert_20090227134540.jpg

DSC08795_convert_20090227134713.jpg

DSC08798_convert_20090227135221.jpg

さて本題。友人で道内の漁師さんに漁具の販売をしている人がいて、先日飲んだ席で「ウトロの鮭児」をもらう約束をしていただき昨日会社で解体し、お世話になっている方々に差し上げました…

DSC08787_convert_20090227135909.jpg

DSC08799_convert_20090227140047.jpg

DSC08803_convert_20090227140403.jpg

「鮭児」は脂があるので、ハラワタを取り除き冷凍すると腹から冷凍ヤケするので、ハラワタが入ったまま冷凍するそうです。

DSC08806_convert_20090227141108.jpg

DSC08809_convert_20090227142243.jpg

DSC08814_convert_20090227142645.jpg

DSC08817_convert_20090227142854_convert_20090227143013.jpg

DSC08822_convert_20090227143141.jpg

華麗な包丁さばきは私です…ほーちょう
で、取り除いたハラワタは細かく切りカモメの餌に…(よい子のみんなは真似しないでねっ

DSC08827_convert_20090227143519.jpg

DSC08828_convert_20090227143750.jpg

DSC08830_convert_20090227143927.jpg

DSC08831_convert_20090227144123.jpg

末端価格 約三万円の「ウトロの鮭児」、カモメ達も奪い合うようにハラワタを食べてました。

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

倶知安に納品

銭函を紹介するブログの本家「ZENIBAKO LIFE」の白鳥さんの作品「ZENI CUBE」の発売元に当社がなり、初めての販売で先日、倶知安まで白鳥さんと行って来ました。

20090226130401621_0001_convert_20090226140934.jpg

DSC06430_convert_20090226141912.jpg

DSC06427_convert_20090226142400.jpg

ゼニキューブが何なのか詳しく知りたい方はこちら → ZENIBAKO LIFE
価格は本体¥6,300(税込)ガラス玉が¥4,200(税込)です。
以前はログハウス工事で倶知安・ニセコはよく来ていたのですが、4~5年前からこちらにほとんど来る事が無く、久しぶりだったのでちょっと観光気分で撮影してきました

「冬の羊蹄山」

DSC08776_convert_20090226143435.jpg

DSC08779_convert_20090226143748.jpg

道中色々な話をしていて、温泉に入って帰ろうと言う事になり、二人で仕事をサボり倶知安から約30分の蘭越町の「秘湯 薬師温泉」風呂に行って来ました(薬師温泉はとんでもない山奥にあり本当に秘湯です…)

DSC08781_convert_20090226144518.jpg

DSC08782_convert_20090226144618.jpg

DSC08783_convert_20090226144727.jpg

(アルバイト暮集中の暮の字が違うような気が…)

DSC08784_convert_20090226145150.jpg

温泉の中を撮影しようと試みたのですが、レンズがくもって撮影出来ませんでした顔日帰り入浴¥300の秘湯、なんだか古くて暗くて神秘的な温泉、近くに行かれる方は是非お試し下さいぺこり
駐車場にヒグマがいても不思議じゃない山奥です…          7ac310d499a0afb2.jpg

テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記

ハワイからのメール

雪まつりも終わり春も近いかなっと思ったら大雪で寒い日々が続きますが、銭函の海ではサーファーがサーフィンを楽しんでいます
23日の月曜日のちょっと長い昼休みに撮影してきました

DSC08748_convert_20090225113903.jpg

DSC08765_convert_20090225114321.jpg

DSC08767_convert_20090225114509.jpg

DSC08755_convert_20090225114646.jpg

DSC08756_convert_20090225114826.jpg

DSC08760_convert_20090225115004.jpg

DSC08763_convert_20090225115154.jpg

DSC08772_convert_20090225115321.jpg

1月に当社で販売している銭函駅すぐ近くの売り土地を気に入っているお客様と新築工事のプランの打ち合わせをしていたのですが、プランが出来上がった頃ハワイにサーフィン旅行に行ってしまい、打ち合わせは3月にしましょうと言う事になりました…

DSC08774_convert_20090225115608.jpg

DSC08773_convert_20090225115713.jpg

(小樽信用金庫銭函支店横 海まで徒歩30秒)
面白いプランだったので、ホームページに載せ色々な方に見てもらおうと思っていましたが、まさかハワイに旅行に行かれたお客様が当社のホームページをハワイで見てくれているとは思わず今週月曜日にメールが来てビックリ

20090225112538914_0001_convert_20090225115901.jpg

20090225112552728_0001_convert_20090225130348.jpg

ちょっとわかりずらいので、当社ホームページをご覧下さい→→ (リンク先よりお願いします)

「ハワイのお客様からのメール」
「今ハワイからメールしています。新しいプラン見せてもらいました。まさしくサーファーの家ですねすごく気に入りました、帰ったらすぐにでも話を聞きに行きたいと思ってます…」嬉しいやら感激するやら、建築屋なので海外からメールが来るなんて夢にも思っていなかったのですが、よく考えたらインターネットの時代なので不思議な事ではないんですけどね…


もうひとつ遠い所からのお手紙の話し。メール

DSC08785_convert_20090225132330.jpg

1月に鹿児島までの旅行に行った時に伺ったお店「本格焼酎Bar 礎」のマスターに、珍しいだろうと思い「さっぽろ雪まつり」の絵はがきを送ったところお礼のお手紙をいただきました。鹿児島の方も私のブログを見てくださっているなんて感激です…今の時代、ハワイも鹿児島もそんなに遠い所のような気がしませんね
(飛行機に乗れないので私は一生ハワイに行く事は無いと思いますけど…)





テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

丹頂鶴

釧路の旅の二日目は鶴居村の「丹頂鶴」を撮影する予定で朝から300ミリの望遠レンズを装着しホテルを出発しました…

DSC08705_convert_20090224114103.jpg

DSC08706_convert_20090224114239.jpg

ホテルは幣舞橋(ぬさまい橋)のすぐ横。橋の近くになにやら人だかりが…

Dsc08707_convert_20090224114523.jpg

人だかりの正体は今話題のラッコ、釧路の「クーちゃん」(話題にはなってますが、まさか撮影できるとは思いませんでした)

DSC08709_convert_20090224115821.jpg

DSC08711_convert_20090224115512.jpg

DSC08712_convert_20090224120213.jpg

DSC08713_convert_20090224120539.jpg

ご機嫌ナナメなのか眠いのかこんな感じでした…
クーちゃんの撮影の後、相方(宇部さん)の案内で、車で一時間位の鶴居村「鶴見台」へ…

DSC08733_convert_20090224122122.jpg

餅付けをしている様でパッと見た感じで70~100羽はいる感じでした…

DSC08722_convert_20090224122609.jpg

DSC08721_convert_20090224123040.jpg

DSC08716_convert_20090224123223.jpg

DSC08731_convert_20090224123350.jpg

飛んでいる「丹頂鶴」はなかなか撮影が難しくピントを合わせるのに必死でイマイチ良い写真が取れなかったのですが、とりあえずこんな感じ…

DSC08723_convert_20090224123604.jpg

DSC08724_convert_20090224123723.jpg

DSC08737_convert_20090224123838.jpg

DSC08738_convert_20090224123958.jpg

と二日間にわたり釧路の話題をお送りしました…
末娘は、いつまで親父について来てくれるんでしょうかね

DSC08744_convert_20090224124211.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

銭函の鳥達

真冬の外での撮影は大変辛いのですが(マイナス5℃)、一昨日のちょっと長い昼休みに根性を決めて撮影して来ました…jumee☆ice-skating まずは「カモメ」

DSC08630_convert_20090221102604.jpg

DSC08619_convert_20090221102754.jpg

DSC08621_convert_20090221102939.jpg

海の沖の方ではあまり見た事の無い色の「海鳥」が魚を捕るために素潜りしていました。

DSC08627_convert_20090221103144.jpg

DSC08626_convert_20090221103439.jpg

先日、車で会社に出勤途中に「きじ」を見つけて車で追いかけ30分位探索したのですが逃走され撮影できませんでした… で、いつもの銭函川の「カモ」。(何回見ても綺麗です…)

DSC08617_convert_20090221105640.jpg

DSC08614_convert_20090221105922.jpg

DSC08611_convert_20090221110059.jpg

DSC08613_convert_20090221110227.jpg

よい週末をお過ごし下さい…(明日はブログはお休みです)

DSC08635_convert_20090221110424.jpg


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

宙に浮いたテトラポット

不定期連載でお送りしている我が社裏のプライベートビーチ工事(じゃなくて本当は漁師さんの船着場)もそろそろ完成に近づいています。で、昨日現在はこんな感じです…

DSC08605_convert_20090220093307.jpg

DSC08606_convert_20090220093438.jpg

DSC08607_convert_20090220093605.jpg

DSC08608_convert_20090220093726.jpg

ねっプライベートビーチみたいでしょ当社のデッキからまっすぐ海に行けるようになりました。昨日の午後からは大型クレーン車が来て何トンあるのだか解らないテトラを軽々と吊り上げていましたじー

DSC08642_convert_20090220094054.jpg

DSC08644_convert_20090220094226.jpg

DSC08646_convert_20090220094342.jpg

昨日も銭函の海は少々波がありました。冬の日本海は演歌の世界ですカラオケ

DSC08647_convert_20090220094609.jpg

DSC08650_convert_20090220094741.jpg

DSC08649_convert_20090220094848.jpg

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

景気上昇最中

先日、私の友達の主催するイベントの講師をお願いしに尊敬する写真家「佐藤 雅英さん」のスタジオ兼事務所に行って来ました…写真家の前で撮影なんて私もいい根性してるなっと思いながら先生のアドバイスをうけ撮影して来ました…

Dsc08590_convert_20090219131420.jpg
北海道で唯一「北海道文化奨励賞」を受賞された佐藤先生。事務所の中は先生の作品のニューヨークやスーパーモデルの写真がたくさん飾られています。

DSC08593_convert_20090219132109.jpg

DSC08592_convert_20090219132312.jpg

今までは著名人や政治家などしか撮影していなかった佐藤先生ですが、まわりからの希望がたくさんあり、安価で一般の人の撮影もされるそうです。ご希望の方は私までご一報ください

20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20090219132657.jpg 佐藤 雅英氏 撮影
                 (たびたび登場する写真ですが、私はナルシストではありません照


去年、新琴似で新築工事をさせていただいたS様、先日東京に遊びに行かれ、わざわざ会社にお土産を届けてくれました。

DSC08584_convert_20090219133055.jpg

DSC08585_convert_20090219133209.jpg

S様、縁起のいいお土産ありがとうございますぺこり ブログだけ見てる方は遊んでばっかりいる様に見えるでしょうが、真面目に仕事もしてるんですよ この最中(もなか)にあやかって今年も頑張ります

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

数見道場 数見 肇館長セミナー

日曜日の大会の後、「数見 肇館長セミナー」が開催されました。私は館長にお会いするのは二度目、下の名前が同じ字(私の名前は 脇坂 肇 20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20080905101206.jpg )だという事もあり親近感をお持ちいただいていて、札幌駅から会場にお送りする時も優しく話しかけてくれました。(同じ名前なので色々ギャグは考えていたのですが、さすがに数見館長には言えませんでした…)

DSC08536_convert_20090218094225.jpg

DSC08542_convert_20090218094425.jpg

DSC08538_convert_20090218094650.jpg

DSC08546_convert_20090218094909.jpg

DSC08549_convert_20090218100019.jpg

DSC08553_convert_20090218100219.jpg

世界の舞台で闘っていた数見館長、練習を見る目は鋭く、さっき変なギャグを言わなくて良かったなっと思いながら撮影をしてました…

Dsc08560_convert_20090218100938.jpg

DSC08561_convert_20090218101101.jpg

DSC08562_convert_20090218101201.jpg

宮地塾長も今井師範も、とても楽しそうにセミナーに参加してました…

DSC08552_convert_20090218101357.jpg

DSC08554_convert_20090218101535.jpg

DSC08555_convert_20090218101707.jpg

DSC08558_convert_20090218101850.jpg

あっという間の三時間で最後は記念撮影

DSC08568_convert_20090218102104.jpg

DSC08572_convert_20090218102247.jpg

私がくだらないギャグを言えない数見館長がどれだけ凄い人なのかを知りたい方は数見道場さんのホームページをご覧ください 



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

第3回月例杯ジュニア空手道新人戦

15日の日曜日、中島体育センターで「第3回月例杯ジュニア空手道新人戦」が開催されました。

DSC08472_convert_20090217095542.jpg

DSC08471_convert_20090217095714.jpg

本日も「ぜにばこらいふ」なので銭函支部の子供達中心の写真でお送りします…

DSC08478_convert_20090217095945.jpg

DSC08486_convert_20090217100129.jpg

DSC08483_convert_20090217100300.jpg

DSC08495_convert_20090217100438.jpg

DSC08507_convert_20090217100606.jpg

この日のヒーローは銭函支部の「瀬戸 綸太郎くん」。決勝戦はライバルの本部「黒田 徹くん」

DSC08511_convert_20090217100946.jpg

DSC08512_convert_20090217101218.jpg

何度も対戦している二人。このところなかなか黒田くんに勝てず、久しぶりに判定勝ちし優勝。
いつも冷静に見える綸太郎くんには珍しく男泣き

DSC08514_convert_20090217102040.jpg

DSC08518_convert_20090217102642.jpg

DSC08520_convert_20090217102802.jpg

ベストファイト賞も受賞し、また男泣き(見ている我々も感動して涙が出ました…)

DSC08521_convert_20090217103011.jpg

DSC08523_convert_20090217103351.jpg

DSC08524_convert_20090217113250.jpg


DSC08525_convert_20090217104821.jpg

DSC08526_convert_20090217105003.jpg

たくさんの感動のある、いい大会でした…(ちなみに中高学年女子の部の準決勝2試合は、審判をやりながら感動して涙が出ました…)

DSC08530_convert_20090217105313.jpg

DSC08531_convert_20090217111203.jpg

DSC08533_convert_20090217111325.jpg

Dsc08534_convert_20090217111919.jpg



テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

丈夫塾銭函支部父母会

土曜日に手稲の居酒屋さんで「丈夫塾銭函支部父母会」の会議があり、私と塾長もお誘いをうけ行って来ました…

DSC08455_convert_20090216131950.jpg

DSC08454_convert_20090216132121.jpg

会議の議題は銭函支部父母会長が任期が終わるので次期父母会長を誰にするかっという大事な内容で、白熱した会議でした… なんだかんだで「須郷さん」が会長で「田中さん」が副会長と会計で決まり、後は空手に関する色々な話で盛り上がりとても楽しい会でした…

DSC08459_convert_20090216132519.jpg

DSC08461_convert_20090216134704.jpg

最後はお店の前で記念撮影

DSC08466_convert_20090216134516.jpg

DSC08468_convert_20090216134838.jpg

とこれで終わらないのが「ぜにばこらいふ」ファンの皆さん(銭函支部のみなさんは、毎日見ていただいてるようです)お酒を飲んでか、会長を決意してなのか、少しハイになった新会長の須郷さんと宮地塾長のハイキックの練習、私がブログの取材でカメラをかまえているのでイイ写真を撮らせてくれました

DSC08464_convert_20090216135133.jpg

DSC08465_convert_20090216135246.jpg

40才を過ぎてから子供達に影響され空手を始めた新銭函支部父母会長の須郷さん。須郷さんのブログはこちら→  元親父の日記 

お酒を飲んでの「車の運転」と「空手の練習」は危険なのでやめましょうNG

テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記

銭函海岸の風景

まだまだ全体像がよくわからない会社裏の工事。昨日も大型重機が来て何やら工事してました。
              Dsc08427_convert_20090214170915_convert_20090214171028.jpg

DSC08441_convert_20090214172143.jpg

朝の海は穏やかでした…

DSC08438_convert_20090216092440.jpg

DSC08439_convert_20090216092601.jpg

カモメに食事をあげるオバチャン

DSC08431_convert_20090216092738.jpg

DSC08432_convert_20090216092858.jpg

DSC08433_convert_20090216093156.jpg

DSC08434_convert_20090216093029.jpg

DSC08435_convert_20090216093419.jpg

のどかな気候は朝だけで1時頃からは大荒れ、工事の方達も大変そうでした。

DSC08442_convert_20090216093645.jpg

DSC08451_convert_20090216093824.jpg

DSC08453_convert_20090216093942.jpg

急に変わる海の表情。自然はオソロシイですね

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

小樽 雪あかりの路 パート2

メイン会場で撮影の後、札幌に帰りながら「石原裕次郎記念館」の前で撮影
メイン会場とは違って、撮影しているのは私だけでした…

DSC08373_convert_20090214102929.jpg

DSC08370_convert_20090214103107.jpg

DSC08366_convert_20090214103250.jpg

DSC08374_convert_20090214103404.jpg

夜も更け、だんだん寒くなってきたのですが、防寒着を着て完全防備で朝里川温泉会場で撮影

                       2769749697811efc.jpg(写真はイメージで私ではありません×

Dsc08399_convert_20090214104227.jpg

DSC08414_convert_20090214104414.jpg

DSC08417_convert_20090214104559.jpg

DSC08411_convert_20090214104746.jpg

DSC08410_convert_20090214105302.jpg

DSC08408_convert_20090214105427.jpg

DSC08384_convert_20090214110323.jpg

DSC08382_convert_20090214110537.jpg

DSC08376_convert_20090214110923.jpg


4会場を周り約100枚の写真を撮影しました。第11回小樽雪あかりの路「愛のフォトコンテスト」に応募してみるつもりですが、たくさんのアマチュア写真家達がいたので、今回も(3回目)入選は多分無理でしょう…(一枚だけイイ写真が撮れたので勝負してみます


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

小樽 雪あかりの路メイン会場 旧手宮線・小樽運河

20090213132246670_0001_convert_20090213132808.jpg

20090213132303070_0001_convert_20090213132939.jpg

昨日は夕方、小樽市内に行き「小樽 雪あかりの路」の会場で撮影して来ました。まずは旧手宮線会場

DSC08329_convert_20090213133251.jpg

DSC08328_convert_20090213133420.jpg

DSC08336_convert_20090213133541.jpg

DSC08340_convert_20090213133728.jpg

DSC08344_convert_20090213134529.jpg

DSC08342_convert_20090213134757.jpg

会場内にあった氷でできたサッポロビールのバー、小樽まで車で行っていたので飲むのはあきらめました。

DSC08346_convert_20090213135001.jpg

DSC08349_convert_20090213135138.jpg

DSC08347_convert_20090213135317.jpg

DSC08351_convert_20090213135459.jpg

運河会場まで行くと凄い人 カメラマンも数多くいました…

DSC08355_convert_20090213135652.jpg

DSC08365_convert_20090213135814.jpg

DSC08354_convert_20090213135958.jpg

平日だからあまり人がいないのかと思ったら観光の人でお祭り騒ぎでした…順番待ちをして最前列で撮影した写真

DSC08361_convert_20090213140226.jpg

DSC08359_convert_20090213140344.jpg

何年か前から「小樽雪あかりの路」のイベントの事は知っていたのですが観たのは初めて、結構盛り上がってましたよ15日まで開催されてるので行ってみてはいかがですか
点灯はPM5:00~PM9:00までです…

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

はっきりしろッ!!

昨日はお昼に家族で南郷通りのラーメン屋さんに行き、南郷通りまで来ると必ず寄る「マルシュケーキハウチュ」に行きカボチャプリンを買って来ましたプリン

DSC08319_convert_20090212143731.jpg

私は食べた事は無いのですが(酒飲みなので食べません)、とっても美味しいらしいですよ
20090212134822678_0001_convert_20090212143914.jpg

20090212143916440_0001_convert_20090212144333.jpg

で、私は全く興味が無いのでお店の外で待っているとなにやら面白い人形を発見

09-02-11_001_convert_20090212144727.jpg

雪だるまなんだかピエロなんだか 「はっきりしろッ という人形を発見。「ピエだるま」と命名、この人形が目印ですよ

09-02-11_003_convert_20090212145028.jpg

夕方、先輩から電話がありたまに飲もうかっと言う事になりススキノへ…

DSC08324_convert_20090212145320.jpg

DSC08326_convert_20090212145454.jpg

毛利さんが宇宙に行ってからもう16年もたつんですね

テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記

冬の銭函海水浴場

昨日、久しぶりに青空が見えて会社の裏の海水浴場を撮影して来ました…

DSC08308_convert_20090210173332.jpg

DSC08311_convert_20090210173456.jpg

遠くの方を観見るとカモメ達が砂浜に群れで休んでいたので、ちょっと驚かせて撮った写真
(良い子のみんなはマネしないでねっわーい

DSC08303_convert_20090210174201.jpg

DSC08304_convert_20090210174300.jpg

DSC08305_convert_20090210174356.jpg

会社の裏の土木工事の進行状況はこんな感じ

DSC08316_convert_20090210174553.jpg

DSC08317_convert_20090210174712.jpg

それでは良い休日をお過ごしください…

DSC08302_convert_20090210174908.jpg

DSC08315_convert_20090210175041.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

昨日はなんの日?

2月9日は肉の日私の場合はフクの日。商売をやっていると「ゲン」を担ぐ事が多いのですが、去年からこの日の銭函駅の入場券をお財布に入れて御守りにしています…(御利益ありそうでしょお守り

DSC08280_convert_20090210131048.jpg

で、去年の入場券と取り替えようとお財布を見たら2月9日(フクの日)のでは無くてこれが…えへ

DSC08283_convert_20090210131339.jpg

去年はオリンピックイヤーで4年に一度の2月29日の入場券を買ってお財布に入れてありました。
でもよく考えたら、2月9日がフクの日だけど2月29日は(フフク(不服)の日」ですよねぇ
(2月29日が誕生日の方ゴメンナサイ

DSC08285_convert_20090210131757.jpg

昨日は今年最後の「真鱈の子」を買いに(そろそろ旬も終わりです…)友人の魚屋さんに行き、五キロの醤油浸けを作りました。(レシピは醤油・酒・モモヤのめんつゆ・昆布・スルメ・ほんだし少々)

DSC08286_convert_20090210132057.jpg

DSC08288_convert_20090210132253.jpg

で、タラコだけで話が終わればいいのですが、魚屋さんの友人(何度か登場している「魚勝の勝五郎」)が「今日はフクの日だからフグを仕入れたから買ってってフグ提灯

              DSC01974_convert_20080627100737.jpg

と言われ、誘惑に負け買って来ました…(価格は教えられませんけど大金ではありません)

           Dsc08299_convert_20090210134239.jpg

フグの調理は免許を持った板前さんじゃないとオソロシイ絵文字名を入力してくださいので、友人の板前さんの「マリリン大山」じゃなくて円山らくべえさんに届け調理していただきました…

DSC08289_convert_20090210134756.jpg

写真のフグのお刺身の下は「テッサ包丁」キラン、専用の包丁じゃないと薄造りは出来ないそうで、一本20万円以上するそうです。

DSC08291_convert_20090210135040.jpg

DSC08294_convert_20090210135150.jpg

まぁそんな訳で私の「福(フグ)の日」の話題をお送りしました…フグ提灯


と、ここで話が終わると「高級な美味しい物ばっかり食いやがって」と思われ変なイメージが付くと困るのでイイワケをしますが、私は良い友人のおかげで美味しい物は食べていますが、決して高いお金を払って贅沢に食べている訳ではありません。美味しい物を食べるには「旬」を知る事と小さなネットワークですね


でも、今年の「初フグ」ホントに美味しかったですよ笑顔にっこり
(こんな事書くと、やっぱりイヤなヤツですかね他人の美味しかった話しなんか聞きたくないですよねっ

テーマ : (*´∀`*)タハ - ジャンル : 日記

撮影テクニック

撮影テクニックとは言っても私も写真の趣味を再開してまだ約1年、そんなに皆さんにご指導するほどの技術はないんですが、最近一眼レフのデジカメを始めた方でも意外と知られていないフィルターのお話をします…(私も知ったのは半年位前です

DSC08274_convert_20090209164248.jpg

用途に合わせて、レンズのサイズの色々なフィルターがあります。装着するとどういう写真になるかと言いますと、こんな感じです…(上が装着前、下が装着後)

DSC08278_convert_20090209164611.jpg

DSC08277_convert_20090209164743.jpg

DSC08272_convert_20090209164914.jpg

DSC08271_convert_20090209165123.jpg

邪道だと言う人もいますが、花の写真はなんとも言えず「色っぽい」と思いませんか

DSC08270_convert_20090209165440.jpg

DSC08266_convert_20090209165630.jpg

DSC08264_convert_20090209165840.jpg

まあ結論を言うとテクニックじゃなくて「道具」だと言う事ですかねフィルターは2,000円台から色々ありますので試してみてはかがですか面白いですよ
本日のオチはこの写真(塩でも砂糖でもありません)

DSC08243_convert_20090209170226.jpg

DSC08246_convert_20090209170334.jpg

DSC08252_convert_20090209170433.jpg

昨日の日曜日は珍しく何にも行事の無い日だったので、雪の結晶の撮影を一時間位自宅の外でしてました…マクロレンズで図鑑を見るような写真を撮ろうと思ったのですが、なかなか取れません。
やはり私の持っている道具じゃ無理なのですかね

テーマ : にぱー(*´∀`*) - ジャンル : 日記

スケソウダラ

昨日、私の山菜取りの師匠「安藤さん」の自宅に行き釣ってきたばかりの白老産「スケソウダラ」をいただいてきましたさんま

DSC08217_convert_20090207172704.jpg

DSC08216_convert_20090207172828.jpg

あまりスーパーなどではこの形では売っている事は無いので撮影してみました


よい週末をお過ごし下さい笑顔

DSC08210_convert_20090207173107.jpg

DSC08209_convert_20090207173226.jpg

DSC08213_convert_20090207173411.jpg

上の写真は会社裏から撮影した夜の「オーンズスキー場」雪が降ってスキー場の光が幻想的に見えるんですよ

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

小樽 雪あかりの路銭函会場

6日~15日(PM:5:00~PM9:00)の期間は小樽市内のあちこちで「小樽 雪あかりの路」が開催されています。昨日の5時半から市内全域で点灯式 で 私は銭函駅に撮影に行って来ました

DSC08159_convert_20090207163649.jpg

DSC08158_convert_20090207163526.jpg

今年は雪が少なく、主催者から依頼されて当社もタイヤショベルで雪の運搬をお手伝いしました…
点灯式までちょっと時間があったので、駅付近を探索「夕暮れの銭函川」

Dsc08161_convert_20090207164155.jpg

冬の外での撮影は寒いので、カッコなんか関係無く防寒着をガッチリ着込み、帽子は「北の国から」の五郎さん風のをかぶり撮影してました…                                                              
ec7812327d92929e.jpg (イメージです。私の写真はお見せできません。NG

DSC08173_convert_20090207164733.jpg

DSC08169_convert_20090207164859.jpg

DSC08167_convert_20090207165114.jpg

主催者の道新販売店の石丸さんと話をしたのですが、どうも話が噛み合わない。んで「今年は雪が少ないから雪をタイヤショベルで運んできたんですよ」と私に言ったのです…(うちのタイヤショベルなのに…)あとから私だとわかり、私の変装に30分間は気付かず話をしていたようです笑い (変装では無いんです本当に寒いのです…)

DSC08189_convert_20090207170118.jpg

DSC08194_convert_20090207170241.jpg

DSC08197_convert_20090207170353.jpg

DSC08187_convert_20090207170552.jpg

DSC08188_convert_20090207170718.jpg

15日まで小樽市内のあちこちで開催されています。

20090207170528921_0001_convert_20090207171007.jpg

フォトコンテストもあるようなので挑戦してみます
(そろそろ入賞したいです。お笑いも舞台デビューしたので今度はアマチュア写真家デビューですね

DSC08199_convert_20090207171342.jpg

DSC08200_convert_20090207171725.jpg

DSC08206_convert_20090207171909.jpg

DSC08207_convert_20090207172036.jpg



テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記

新年会

私が参加している異業種交流会「さっしん昭和会」の20周年記念の新年会が4日に盛大に開催されました。

DSC08041_convert_20090206131539.jpg

DSC08040_convert_20090206131730.jpg

我々のイベントでなぜかいつも司会をつとめていただいてる旭川の有名人「ケロコさん」(自称 女優)
お笑いライブはこんな感じでした…

DSC08044_convert_20090206132116.jpg

DSC08050_convert_20090206132247.jpg
「立川こしらさん」
昼間は普通の面白い若者でしたが、着物を着て舞台に上がると別人でした…!!で、いつもお世話になっている「奥山コーシン先生」
DSC08058_convert_20090206132612.jpg

DSC08060_convert_20090206132814.jpg

指揮者の形態模写を演じる「好田タクトさん」

DSC08080_convert_20090206133217.jpg

DSC08077_convert_20090206133737.jpg

DSC08076_convert_20090206133922.jpg

DSC08078_convert_20090206134037.jpg

誰の真似をしているのだか良くわかりませんが、面白い。たくさん写真を撮ったのでもう一つ

DSC08082_convert_20090206134431.jpg

DSC08083_convert_20090206134900.jpg

DSC08086_convert_20090206135020.jpg

DSC08087_convert_20090206135150.jpg

DSC08089_convert_20090206135319.jpg

テレビで見た事は無い色々な芸人さんがいるもんですね

DSC08100_convert_20090206135629.jpg

15日の「題名のない音楽会」に出演されるそうです…

最後は前にもご紹介した「オオタスセリさん」。
CDも発売されていますが、放送禁止の「ストーカーと呼ばないで」を披露

DSC08106_convert_20090206140000.jpg

DSC08105_convert_20090206140124.jpg

だんだんヒートアップして会場は大爆笑 笑い

DSC08110_convert_20090206140354.jpg

DSC08112_convert_20090206140629.jpg

DSC08114_convert_20090206140808.jpg

以前テレビで見た私の大好きな「お通夜の喪主のコント」新年会のめでたい席で喪主を演るとはさすが実力者。生でこのコントを観れてシアワセでした…

DSC08115_convert_20090206140951.jpg

DSC08118_convert_20090206141119.jpg

DSC08121_convert_20090206141708.jpg

DSC08124_convert_20090206141312.jpg

持ち時間の足りなかったスせりさんは宴会の中でも大サービス

DSC08148_convert_20090206142413.jpg

DSC08150_convert_20090206142541.jpg

DSC08136_convert_20090206142722.jpg

で私の初舞台の即席コンビ「ツーフーズ(痛風ズ)のコント「超能力」

DSC08137_convert_20090206142949.jpg

DSC08140_convert_20090206143124.jpg

DSC08142_convert_20090206143316.jpg

初舞台にしてはキッチリ笑いもとり、相方のタクトさんに誉められ(なぐさめ)ました…
以上、新年会お笑いライブでした…

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

札幌 雪まつり

今日から「札幌 雪まつり」雪だるまが開催されています。意外と地元に住んでいても子供が大きくなると見に行く事は無いのですが、昨日はイベントで来道していた芸人さん達をご案内し、撮影して来ました…

DSC08033_convert_20090205144544.jpg

DSC08028_convert_20090205145000.jpg

DSC08024_convert_20090205145127.jpg

私も雪まつりを間近で見るのは何年ぶりかわからないのですが、初めて観たという芸人さん達は子供のようにハシャイでました…

DSC08027_convert_20090205145416.jpg

DSC08030_convert_20090205145701.jpg

DSC08031_convert_20090205145827.jpg

DSC08022_convert_20090205150008.jpg

知らない人が見たら私も芸人さんかと思われそうな写真

DSC08023_convert_20090205150541.jpg

DSC08032_convert_20090205150704.jpg

上の写真の北島康介さんの雪像の前で「好田タクトさん」とコンビ結成、イベントで私のコント初デビューが決まりました(昨日の打ち上げで二人とも痛風だと言う事がわかりコンビ名は「ツーフーズ」と決定しました…) 
                23c190ef0c1b9929de5c5d05facbdb51.jpg

前日の懇親会の「オオタスセリさん」

DSC08014_convert_20090205151425.jpg

DSC08011_convert_20090205151614.jpg

DSC08012_convert_20090205151953.jpg

DSC08013_convert_20090205152150.jpg

皆さん北海道を満喫してましたまりもっこり 北海道

DSC08019_convert_20090205152557.jpg

DSC08020_convert_20090205152723.jpg

DSC08021_convert_20090205152835.jpg



テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記

本日も業務多忙につき…

                20080604110149208_0001_convert_20080827111901.jpg

手抜きの二日目。なぜ業務多忙なのかと申しますと、我々が主催するお笑いライブの新年会が本日本番。昨日から私は芸人さんのお世話係なので移動の運転手をしております…GTI

詳しくは明日以降ご紹介いたします。アップロードファイル

20081227113145859_0001_convert_20090127151152.jpg

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

本日業務多忙により…

Dsc05804_convert_20081220181044.jpg

本日は業務多忙によりブログはお休みです…

銭函をテーマにしたブログを発見しました。「ぜにばこらいふ」は本日手抜きの内容なのでコチラをご覧下さい

やじるし
Zenibacoな日々

昨年、当社にて内装工事をさせていただいたお客様のブログです… (ライバル登場

テーマ : (*´∀`*)タハ - ジャンル : 日記

丈夫塾 定期昇段・昇級審査会

昨日、白石区体育館で「定期昇段・昇級審査会」があり、専属カメラマン(自称)の私は撮影に行って来ました

DSC07804_convert_20090202130911.jpg

DSC07819_convert_20090202131038.jpg

先生達の険しい顔の前で子供達も少々緊張気味ドキドキ

DSC07821_convert_20090202131410.jpg

DSC07828_convert_20090202131537.jpg

Dsc07870_convert_20090202131942.jpg

DSC07865_convert_20090202132235.jpg

たくさん受験者はいるのですが「ぜにばこらいふ」なので銭函支部の子の写真中心でお送りします…
この日のヒーローは本部所属の「黒田 徹くん」お父さんが見つめる中審査内容も素晴らしく、見事一級合格おめでとう

DSC07864_convert_20090202132609.jpg

DSC07890_convert_20090202132801.jpg

(毎日私のブログを見てくれてる黒田さんまさか自分の顔がアップで出てくるとは思わなかったでしょう
最近、父母の方達に増えている一眼レフのカメラマン、私も頑張らなくちゃ

DSC07892_convert_20090202133918.jpg


DSC07923_convert_20090202134251.jpg

DSC07925_convert_20090202134521.jpg

やっぱ組み手の写真は難しく、昨日の撮影でまあまあ自分で気に入ってる写真はコレ
黒田くんの勇姿

DSC07927_convert_20090202134807.jpg

DSC07926_convert_20090202135044.jpg


みんな合格したかなっ

DSC07846_convert_20090202135456.jpg

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

中古物件の情報

銭函のすぐお隣の町「張碓」で土地122坪、建物築9年ゆったりとした3LDKのとてもきれいな家海沿いの高台で石狩湾が一望の希少物件です。詳しくは脇坂工務店までご連絡ください  電話0134-61-2488

DSC07796_convert_20090131164526.jpg

DSC07802_convert_20090131164656.jpg

DSC07793_convert_20090131164807.jpg

テーマ : (*´∀`*)タハ - ジャンル : 日記