fc2ブログ

年度末…

本日業務多忙につき手抜きの内容です…
銭函から見る増毛の山

DSC09521_convert_20090331103805.jpg
                                               (3月29日の写真)

まだまだ雪が残る「春香山」

DSC09522_convert_20090331104014.jpg
                                      (3月29日会社駐車場から撮影)

そして「カモメ」
DSC09523_convert_20090331104451.jpg




早く開通して欲しいですね「北海道新幹線」。四時間弱、夢のような話ですね 今は夜行列車「北斗星」で14時間、乗り継ぎで八戸から新幹線も入れて10時間ですからね

DSC09515_convert_20090331104750.jpg
スポンサーサイト



テーマ : (・3・)ぷぇー - ジャンル : 日記

新築祝い

土曜日、昨年11月から当社で施工していた小樽のK様邸のお引渡しと、新築祝い会があり私も参加してきました。
住吉町の高台にあるこちらのお宅はリビング・お風呂から小樽港が一望、

DSC09418_convert_20090330115507.jpg

DSC09417_convert_20090330115704.jpg

ご親戚も遠くから集まり、とても楽しい会でした…

Dsc09414_convert_20090330115911.jpg

宴も盛り上がり、函館方面出身の皆さんなのでアカペラで「江刺追分」などを唄い最近の宴会では珍しくなった「手拍子」

DSC09459_convert_20090330120319.jpg

DSC09462_convert_20090330120757.jpg

飲み会の席で何度も私のカメラで恥ずかしい写真を撮られている当社の現場監督「藤澤さん」。
写真を並べると色々な想像が出来ると思いますので、あえて文章は書きません、物語を想像してみてください

DSC09506_convert_20090330121204.jpg

DSC09502_convert_20090330121342.jpg

DSC09501_convert_20090330121551.jpg

DSC09500_convert_20090330121737.jpg

DSC09503_convert_20090330121904.jpg

大工の棟梁「佐藤さん」も日本酒で最後は壊れてました…

DSC09507_convert_20090330122359.jpg

DSC09508_convert_20090330122527.jpg

DSC09509_convert_20090330122704.jpg

DSC09511_convert_20090330122843.jpg

とても明るく仲の良いK様御一家、大変お世話になりました。

DSC09493_convert_20090330123109.jpg

DSC09474_convert_20090330123241.jpg

DSC09512_convert_20090330123403.jpg


テーマ : (・3・)ぷぇー - ジャンル : 日記

写真コンテスト

「小樽雪あかりの路」の受賞者の発表が昨日の北海道新聞に掲載されてました…

DSC09382_convert_20090328145845.jpg

DSC09383_convert_20090328150138.jpg

私も出展したのですが見事落選 コンテストは3連敗。今回のコンテストは応募総数333点、私も小樽に撮影に行った時はかなりのカメラマンがいたので無理かなっ とは思っていたのですが、やはりダメでした… 有名な女性画家で若い時に「落選の女王」という名がついて、晩年に花開いた方もいるのでメゲズに頑張ります(本日は自虐ネタ)。 で、私の出展した写真はコチラ やじるし

DSC08350_convert_20090328150650.jpg

                  (イケてると思ったんですが…)

           私の尊敬する写真家「佐藤 雅英先生」の写真展が開催されます。

20090328140505810_0002_convert_20090328151050.jpg

お近くの方、写真が上手になりたい方、是非ご覧になりに行ってください いい写真を見ないと上達しませんよ

DSC09384_convert_20090328151704_convert_20090328151843.jpg

佐藤雅英先生のスタジオの写真 パソコンの真ん中の男性をどこかで見た事ありませんか

DSC09387_convert_20090328152301.jpg




そうです私の写真です…先日、佐藤雅英先生から依頼があり、これから政治家や著名人ばかりではなく、一般の人も安価な価格で撮影する と言う企画があり、パンフレットのモデルに私が選ばれたのです…。
今年、総選挙がありますが、私が立候補するためのポスター用の写真ではありませんよ 佐藤先生の企画の詳しい内容が決まりましたら、ご紹介いたします… 

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

沖縄の海

今日、山形の空手大会に出場する選手に差し入れを届けてきました…

Dsc09377_convert_20090327134132.jpg

5時のフェリーに乗って出発するとの事だったので、本部の宮地塾長に届けて来ましたサンドイッチ

DSC09378_convert_20090327134410.jpg

「MY戦勝つ三度」(まい泉かつ三度)とトーナメントで三回以上勝って欲しいと願いを込めて恒例の差し入れ。(ちょっとオヤジギャグですが…)

DSC09379_convert_20090327134639.jpg

(銭函の海) 久しぶりに綺麗な空 

DSC09381_convert_20090327134829.jpg





と、昨日・今日と仕事が忙しかったので、これで話を終わらせようと思っていたのですが、沖縄からこんな写メールが届きました…

            2009032711210000.jpg

            2009032712430000.jpg

犯人は沖縄三越に催事で行ってる「鶏屋ケンケン」の店主青木ちゃん 本文無しの写真だけのメール、人がブログの原稿を書く時間もなく走り回っている所になんとも気の抜ける写メール

「友達無くしますよ
怒おこる

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

業務多忙につき…

本日、業務多忙につき手抜きの内容です…

20090326135535322_0001_convert_20090326140125.jpg


今週の土曜日に開催される「釈迦曼荼羅復活祭」。毎回参加しているのですが、今回は当社のお客様の新築工事(小樽です)のお引渡しと重なり私は参加出来ないのですが、チケットの販売はお手伝いしています。参加ご希望の方は私までご一報ください

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

原監督のサインボール

タイトルだけ見るとどんな内容かとワクワクされる方も多いかと思われますが、サインボールの話しは後にして我が家のお別れ会の話。本日、神奈川に旅立つ我が家の長男「三四郎」の昨日はお別れ会。小学生の頃、空手の大会で優勝したら連れてってやるとニンジンをぶら下げるように連れて来た東区の「味乃じゃんぼ」さん。

DSC09354_convert_20090325151309.jpg

DSC09293_convert_20090325151533.jpg

妹家族、爺さん婆さんと総勢11人の最後の晩餐、たいへん盛り上がりました…

DSC09296_convert_20090325151734.jpg

「味乃じゃんぼ」さんの名物メニューの「手羽先チャーハン」。我が家にお土産に買って帰るといつも奪い合いです…

DSC09311_convert_20090325152804.jpg

DSC09312_convert_20090325153219.jpg

爺さん婆さん(私の父母)をこちらのお店に連れて来るのは8年ぶりらしく、久々で感激してました

DSC09325_convert_20090325153520.jpg

DSC09339_convert_20090325153747.jpg

こちらの店主「梶田さん」手に持っているのは、なんとあの「原監督のサインボール」

DSC09343_convert_20090325154106.jpg

ジャイアンツ戦が北海道である時、何度もこちらのお店に「原監督」は来られてるそうです。

DSC09351_convert_20090325154541.jpg

それにしてもWBCの日本の活躍は凄かったですね 「味乃じゃんぼ 梶田さん」ボールの上に折り鶴乗せて優勝を祈っていたそうです。(さすが板前さん 粋ですねちなみに日ハムの選手も沢山来店されるそうです…)

DSC09372_convert_20090325155130.jpg

DSC09373_convert_20090325155259.jpg

DSC09374_convert_20090325155417.jpg

今朝まで行く気はなかったのですが、千歳空港まで見送りに行って来ました… 帰りに涙を流してる女房に「もう泣かないで元気だせよ」っと私が言うと涙目で、「アンタは産んで無いからわからないのっ」と怒られました… 私は別れの悲しみより、四年間ちゃんと学費が納めれるのか「身の引き締まる」思いです…



テーマ : (((((((っ・ω・)っ ブーン - ジャンル : 日記

百年の孤独

昨年の年末に頂いた「百年の孤独」、もうすでに晩酌で飲み干していたかと思っていたら、口を開けて少し飲んでそのままになっていた瓶を昨日発見、なかなか手に入らない焼酎だと知人に聞き、昨日晩酌してみるとヤハリうまい、あんまり美味しかったので写真を撮りました…

Dsc09286_convert_20090324155548.jpg

会社でネットで調べてもらったら(私は未だにパソコンは使えません…)「森伊蔵」「魔王」と肩を並べるほど地元九州でも入手困難な焼酎らしいです…

で、もうひとつ頂いた焼酎を飲み比べ、「古式有機原酒 ななこ」

Dsc09288_convert_20090324155918.jpg

瓶の後ろ側にはシリアルナンバー付

Dsc09289_convert_20090324160030.jpg

木箱だけで高そうだな っと思ってましたけど、ネットで調べてもらったら(何回もシツコイですが、私はパソコンが使えません…)、一本720mlで10,500円もする焼酎。うまいハズだわ どちらも度数が40度位ある焼酎でチビチビ飲んでるうちに酔っ払って昨日は早く寝ました

DSC09291_convert_20090324160432.jpg

DSC09292_convert_20090324160542.jpg

当社一階の改修工事の打ち合わせもそろそろ大詰め、本日は建築家・照明デザイナー・アルミ工事会社と会社で打ち合わせ、面白くなりそうです…   近々公表いたします

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

デザイナー・チェアー

東京は桜の開花宣言だと言うのに北海道はまだ雪の天気、今朝の銭函の海も大荒れでこんな感じです…

DSC09278_convert_20090323152607.jpg

DSC09281_convert_20090323152718.jpg

土曜日の我が社のゲストルームには私のお友達チームでキャンプ、「上野幌西小学校」のミニバスケットボールチームの皆さん。六年生の打ち上げのようでした…

DSC09276_convert_20090323153035.jpg

DSC09277_convert_20090323153148.jpg

着々と進んでいる我が社一階の改修工事、完成後に入れるテーブルと椅子のカタログを先日から眺めていたんですが、ちょっとカッコいいなっと思って値段を見ると椅子1脚が一万円台から二万円台。二年前位からイイなって思っていたデザイナーチェアはなんと一脚38,000円、とても手が出ないなっと思っている所に、あの事務用品で有名な「アスクル」からカタログが届き見ていると、あの38,000円の椅子と良く似た椅子が一脚14,800円で、セールをやっていて4脚で29,800円 先週の木曜日に注文して今日届きました…。イス

DSC09283_convert_20090323153820.jpg

DSC09284_convert_20090323153935.jpg

安いからバッタもんだと思われてる方もいらっしゃると思いますが、スペインのデザイナー「ハビエル・マリスカル」さんの本物の椅子です(ちなみに一脚38,000円のデザイナーチェアも同じ人の作品でした…)  
「アスクル」・見逃せませんな

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

本物の金メダル

木曜日、キッチンメーカーさんのイベントにお誘いをうけ行って来ました…

DSC09255_convert_20090321131719.jpg

先日の飲み会でレンズを忘れて来たので、同じ失敗は繰り返さ無いよう望遠レンズは持たずに撮影したので、ちょっとわかりずらいですが、講師の先生はオリンピック金メダリスト体操の「塚原 光男さん」金メダル塚原さんの粋なはからいで金メダルを前列から回し見、私も撮影して来ました…

DSC09257_convert_20090321132546.jpg

DSC09258_convert_20090321132718.jpg

今の時代、日本全国総カメラマンなので皆さん携帯電話で撮影、なかなか回って来ませんでした…まぁ本物の金メダルを普通の人は一生のうちに何度も見るもんじゃ無いので、しょうがありませんけどね
(塚原さんはオリンピックのメダルは金5銀1銅3の合計9個お持ちだそうです)
と言う事で金曜日は二日酔い、全く食欲が無く「家族にお蕎麦食べに行こうか」っと尋ねるとB型家族なので普段はなかなか行く場所が決まらないのですが、私の姿を見るにみかねてついて来ましたそば

DSC09273_convert_20090321133257.jpg

Dsc09272_convert_20090321133459.jpg

東区にある「仙穂(せんすい)」ここのお蕎麦はかなりレベルが高い、家族も絶賛してました…

DSC09268_convert_20090321133722.jpg

DSC09271_convert_20090321133838.jpg

私はいつもの「かしわせいろ780円」。三四郎の大食いはいまだに健在、「天ざる」と「ミニ豚丼」を完食し「まだラーメンなら食べれるよ」ですとさ

DSC09270_convert_20090321134133.jpg


「仙穂(せんすい)」
札幌市東区伏古3条3丁目(火曜日定休)

テーマ : ヽ(゚∀゚)ノいえ-い☆ - ジャンル : 日記

遂にメジャーデビュー

明日は会社がお休みで更新出来ないので、もう一本。遂に私の写真がカラーでメジャーデビューしました…  昨日ご紹介した、「銭函産ニシンの産卵」の写真を北海道新聞小樽支社の桜井記者に投稿した所、さっそく昨日取材に来て今朝の北海道新聞小樽後志版に記載されました…(ネタ元は私です…)

20090319113104539_0001_convert_20090319142634.jpg

「海から黄色のじゅうたん」… なかなか良いキャッチコピーですね

DSC09224_convert_20090319142935.jpg

皆さんも、飲み会でふざけた写真ばっかり撮って、「自分がネタにされない様にアイツのカメラには気を付けよう」ぐらいの事しか思われてないかもしれませんが、まじめなスクープ写真も撮ってるんですよ~~だ 遂に写真家デビュー、の事「先生」って呼んじゃダメですよハズカシイので…(完全にその気になってます…)
20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20080905101206.jpg

テーマ : (・∀・)ららーん - ジャンル : 日記

改装工事中

最近は銭函の地元の方もかなりブログをご覧になっているようなので、ご説明いたします。
只今、当社一階と道路に面した所の改修工事をしております… まだ内容は詳しくはご説明出来ないのですが、昨日わが社の看板が撤去されても、会社を閉店したわけでは無いのでご理解下さい
(当社にご用の方通り過ぎないでくださいねっ

DSC09030_convert_20090319100616.jpg


DSC09249_convert_20090319100731.jpg

会社の改修工事で出る廃材、いつもの鉄カゴを置き皆さんにご利用いただいております…枝

DSC09248_convert_20090319101039.jpg

DSC09245_convert_20090319101203.jpg

DSC09250_convert_20090319101329.jpg

4月末にはリニューアルオープンする予定なのでお楽しみに…

DSC09253_convert_20090319101538.jpg

昨日の穏やかな銭函の海海と空


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

銭函産ニシンの産卵

昨日の朝、会社に出勤してすぐ裏の漁師さんの番屋に取材に行って来ました

DSC09208_convert_20090318100618.jpg

DSC09206_convert_20090318100805.jpg

昨日は大漁だったみたいで、上の写真のハッポウスチロールはニシンがびっしり箱つめされて出荷されてました…

DSC09211_convert_20090318101015.jpg

DSC09209_convert_20090318101132.jpg

DSC09210_convert_20090318101247.jpg

地元の方もニシンを糠漬けにするらしく大量に買ってました… 上の写真は巨大な「コマイ」と「黒カレイ」、定置網なので他の魚も混ざって獲れるそうです
一昨日の夜から一睡もしていない漁師さんが、「お昼頃にもうひとつ網を揚げて面白い物見せてあげるから写真を撮りにおいで」っと言われ撮影してきた写真がコレ↓↓

DSC09218_convert_20090318101819.jpg

DSC09222_convert_20090318101939.jpg

DSC09221_convert_20090318102112.jpg

定置網を産卵場所と間違ってニシンが産卵した網。一晩で網の重さが三倍位になるそうです…初めて見せて頂いたのですが、見事な光景数の子をツマミながら「酒のツマミにいいですね」っと私が言うと「漁師にはこの産卵が厄介者なんだよ」っと話しをされてました…

DSC09223_convert_20090318102455.jpg

DSC09224_convert_20090318102949.jpg

DSC09227_convert_20090318103318.jpg

DSC09230_convert_20090318103441.jpg

DSC09229_convert_20090318103616.jpg

最後の写真は水揚げされたばかりのニシン、まだ口をパクパクしてました…デカイ顔はたぶん「カジカ」

DSC09232_convert_20090318103813.jpg

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

BOUTⅣ(バウト・フォー)

日曜日、二日酔いにもかかわらず、4時からZeppサッポロで開催された「BOUTⅣ(バウト・フォー)」を観戦に行って来ました… アマチュアエキスパートクラスに丈夫塾の村田くんと由井くんが出場、リングサイドで応援してきました

DSC09181_convert_20090317092537.jpg

塾長と一緒に写っているのは格闘技ライターの「布施鋼治さん」。札幌出身なのは知りませんでした… 試合に集中していたので良い写真は撮れていないのですが、結果はこんな感じ。

DSC09185_convert_20090317093758.jpg

DSC09187_convert_20090317095625.jpg

DSC09189_convert_20090317095802.jpg

驚いたのはセミファイナルとメインイベントのタイ人。さすがは本場のムエタイ選手と言う感じで、格闘技オタクの私は衛星放送でムエタイ選手の試合はかなり観ているのですが、ヒジ有りルールのタイ人を生で観るのは初めてで、あまりの強さに興奮しました…(メインの選手はタイのラジャナムダン・スタジアムの現役5位のランカーでめちゃくちゃ強かったです…)

DSC09195_convert_20090317100413.jpg

DSC09194_convert_20090317100545.jpg

DSC09196_convert_20090317100750.jpg

DSC09199_convert_20090317100916.jpg

DSC09201_convert_20090317101314.jpg

大会が終わり、笑顔の村田くんと由井くんと記念撮影

DSC09203_convert_20090317101526.jpg

大会の最中から一杯やて、終わってから塾長達と居酒屋さんに行き飲んで帰ったのが11時頃、さすがに連チャンは疲れました…(ちなみに撮影に使おうと思い持って行った300ミリの約10万円の望遠レンズをススキノのどこかに忘れて帰り、月曜の朝に気付き焦りましたが、グランド居酒屋富士で保管していてくれました…ホッふぅ



もうひとつの話題。今月の25日に大学入学のため神奈川に旅立ってしまう我が家の長男「三四郎」、アリオの三階の制服売り場でアルバイトをしている姿を盗撮。見つかって凄いイヤな顔をされました…

DSC09178_convert_20090317103101.jpg

DSC09179_convert_20090317103223.jpg


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

おやじーの会

土曜日、空手道場「丈夫塾」の「おやじーの会」があり、私はまだ気持ちは青年なのですが参加してきました…

DSC09103_convert_20090316133959.jpg

DSC09107_convert_20090316134219.jpg

各支部から数名ずつ参加し、20数名の参加でした

DSC09111_convert_20090316134433.jpg

DSC09106_convert_20090316134602.jpg

各支部ごとに自己紹介と塾長が出した議題について発表、参加人数が一番多かったのが銭函支部のおやじ達。写真は残って無いのですが、後援会長の私の挨拶はオチは「定額給付金が支給されたら是非、後援会に寄付してください」やはり「時」の話題は笑いの基本ですからねぇ結構ウケましたよ

DSC09115_convert_20090316134959.jpg

熱く語り合い一次会は終了。外に出て記念撮影

DSC09119_convert_20090316135427.jpg

銭函支部の銘形さんは息子の幼稚園の卒園のお祝いだったのに参加、塾生でもある息子の厳希(いずき)君に「塾長と戦いに行く」と伝えて来たと言う事で証拠写真

DSC09118_convert_20090316140418.jpg

二次会は丈夫塾の後援会員でもあるアイダ観光グループのお店に行き、たくさん写真は撮ったのですが、「おやじーの会」の皆さんの名誉の為と言うか武士の情けでお見せ出来ません。ご想像にお任せします…(どーしてもご覧になりたい奥様は私にご一報下さい保管しております)

DSC09176_convert_20090316140824.jpg

で、皆さんゴキゲンになりビルの下で記念撮影 なぜか塾長の胴上げが始まりました。

DSC09149_convert_20090316141052.jpg

DSC09153_convert_20090316141224.jpg

DSC09152_convert_20090316141403.jpg

DSC09155_convert_20090316141533.jpg

何人かは帰り残ったメンバーでもう一件スナックに行き、最後のシメはお蕎麦ざるそば 塾長もお疲れの様子で蕎麦を食べた後ダウンしてました…

DSC09168_convert_20090316141906.jpg

DSC09169_convert_20090316142054.jpg

DSC09175_convert_20090316142237.jpg

この盛り上がりだと「おやじーの会」毎月ありそうですね

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

ホワイトデー

今日は朝から気温も高く、南からの強風でちょっと恐ろしい日ですが、海岸線の銭函の状況を実況写真でお送りします…。まずは会社近くの「バス停」バス

DSC09090_convert_20090314145153.jpg

強風で何ヶ所かバス停が倒れてました… 山から海に向かっての風の日は強風の日でも波はこんな感じです

DSC09089_convert_20090314145417.jpg

DSC09093_convert_20090314145546.jpg

全く波が無いように見えますが、沖に向かって波が立っている不思議な海です 急に気温が上がっているので川の水量もかなり増えてます

         Dsc09096_convert_20090314150031.jpg

Dsc09100_convert_20090314150157.jpg

で、なんで本日のタイトルが「ホワイトデー」かと申しますと、確か先月のバレンタインデーの日も「丈夫塾銭函支部おやじの会」だったと思うのですが、わざわざ合わせた様に、1ヵ月後のホワイトデーに丈夫塾の「おやじの会」だとは… まぁ私には「バレンタインデー」も「ホワイトデー」もあまり関係無いですけどね… と言う事で今夜も札幌駅近くで飲み会 本日「丈夫塾おやじの会」に出席する・ア・ナ・タ 私のカメラには気を付けた方がいいですよ 
(私の参加はブログの取材です) 皆さんは月曜の内容をお楽しみに…

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

春はもうすぐです

私は全く興味が無いのですが、ゴルフ好きには待ち遠しい季節。本日現在の銭函のゴルフ場の雪解け状況はこんな感じです…

DSC09078_convert_20090313161245.jpg

DSC09079_convert_20090313161403.jpg

DSC09080_convert_20090313161513.jpg

雪が積もる前に発見した銭函川の「ふきのとう」。一度芽を出しても雪の下で枯れずに大きくなってました…(まだまだ近郊ではふきのとうは見かけませんよね

DSC09081_convert_20090313161818.jpg

DSC09082_convert_20090313162011.jpg

各地で桜の開花を知らせる基準になる木はありますが、銭函はやはり一番立派な「銭函小学校」の桜並木(私が勝手にきめました…) まだまだ開花は先ですね桜1

DSC09083_convert_20090313162315.jpg

           Dsc09084_convert_20090313162504.jpg

本日は全く波の無い穏やかな銭函の海

DSC09085_convert_20090313162713.jpg

本日は話のオチを考えてる暇が無かったのでマジメな内容でお送りしました…(たぶん友人には写真並べて手を抜いてるってまた言われるんでしょうねぇ昨日、今日はホントに忙しかったのです…)

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

日本泥(ドーロ)公団

昨日は午前中、新築工事の打ち合わせで厚別区方面に行き、現地の下見やらなんやらやっているうちにお昼になり、当社のお客様「らーめんあび」に行って来ました

DSC09076_convert_20090312160431.jpg

DSC09068_convert_20090312161039.jpg

お店に入ると待ち合わせしたかの様に、当社の社員S君とバッタリ会い撮影のお手伝いをしてもらいました

DSC09070_convert_20090312162029.jpg

DSC09075_convert_20090312162149.jpg

DSC09067_convert_20090312163313.jpg


S君は定番の味噌らーめん、私は最近できたメニューの鶏麺(チキンらーめん)。麺もこだわりの平打ち麺なのですが、塩味でスープがめちゃくちゃ美味い。少々二日酔い気味の私にはピッタリでした(ちなみにこちらのお店の塩ホルモンらーめんも激ウマです…)
札幌市白石区南郷通り18丁目 南郷通り沿いトンデンさん向いです

DSC09077_convert_20090312162328.jpg

らーめんを食べて銭函の会社に行く途中に見つけて信号待ちで撮影しました…
「日本泥公団」 こういうギャグ、私は好きですね

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

第1回北海道定置網漁業セミナー

昨日、私の友人が主催するセミナーのお手伝いで、プリンスホテル国際館パミールに午後から行き、撮影してきました

DSC09040_convert_20090311161701.jpg

DSC09042_convert_20090311161952.jpg

DSC09043_convert_20090311162059.jpg

私のお手伝いは尊敬する写真家「佐藤雅英 先生」のセミナーでタイトルは「写真の力で北海道観光を考える」jumee☆think2  ちなみにこのタイトルは私が考えました

DSC09044_convert_20090311162418.jpg

DSC09048_convert_20090311162547.jpg

DSC09046_convert_20090311162658.jpg

DSC09050_convert_20090311162822.jpg

DSC09052_convert_20090311162935.jpg

北海道中の鮭の定置網をされている漁師さん達も真剣にセミナーをご覧になっていました。

DSC09054_convert_20090311163149.jpg

DSC09056_convert_20090311163308.jpg

上の写真、一番右が佐藤雅英先生で、一番左がセミナーの司会者FMノースウェーブで土曜日DJをされている「西陽子さん」で左から二番目が火曜日ノースウェーブでDJをしている「笠原寿仁さん」。で右から二番目は私の友人で主催者の青木さん… で、右から二番目の人どっかで見た事ありませんかナイナイの岡村じゃありませんよ 
彼のもうひとつの顔はコレ↓↓

DSC03347_convert_20090311163835.jpg

DSC03348_convert_20090311164015.jpg

DSC03350_convert_20090311164158.jpg

定山渓に行く230号線沿いのお店「鶏屋KenKen」のオーナー。来週の月曜日から催事で沖縄三越に半身揚げを販売しに9日間行くそうです…仕事と言う名の遊び、うらやましいですな







テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

今日はホントにぜにばこらいふ

昨日の夕方の取材で漁師さんの番屋(作業場)に行って来ました。まずは漁師さんの綱(この綱でニシンを獲るのですかね

DSC09025_convert_20090310103629.jpg

DSC09027_convert_20090310103921.jpg

DSC09026_convert_20090310104111.jpg

さすがは漁師さん、鑑賞用の水槽も「エゾあわび」でした…

DSC09028_convert_20090310104314.jpg

DSC09029_convert_20090310104440.jpg

今年、当社に海水浴で来られる方にお知らせいたします。当社のお隣の家が解体され、駐車場で当社がお借りする事になりました(全体で50~60台は停められます)… キャンプ・合宿のご予約はお早めにお願いします…

DSC09032_convert_20090310104724.jpg

DSC09030_convert_20090310104845.jpg

近所の子供達が海で何か採っているので撮影
話を聞いたら、海が荒れていた後は波打ち際で活きている貝が採れるそうです…貝
DSC09033_convert_20090310105528.jpg

         Dsc09035_convert_20090310105710.jpg

DSC09036_convert_20090310105815.jpg

いつも話題が脱線気味の「ぜにばこらいふ」ですが、本日は銭函の話題をマジメにお送りしました

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

審判講習会

昨日しばらく出席していなかった空手の審判講習会に行き、受講してきました。朝9時から終わったのが5時頃、ちょっと疲れました…絵文字名を入力してください

DSC08958_convert_20090309131608.jpg

DSC08960_convert_20090309131718.jpg

DSC08964_convert_20090309131825.jpg

午後からは審判講習会を兼ねた大会も開催され、会場はすごい熱気でした…

DSC08970_convert_20090309132022.jpg

いつもの事なのですが、「ぜにばこらいふ」なので銭函支部の写真でお送りします…
まずは私の写真で奥さんにヤキが入った銭函支部新父母会長の須郷さん
(2月16日のブログをご覧下さい)  仲直りしたのかな     

DSC08971_convert_20090309133218.jpg

勝って泣き、負けて泣き銭函支部の成績は優勝二人、準優勝数名(数を数えてませんでした)まずまずの成績でした

DSC08981_convert_20090309134109.jpg

DSC08984_convert_20090309134556.jpg

DSC08991_convert_20090309134728.jpg

DSC08995_convert_20090309134852.jpg

DSC09004_convert_20090309135021.jpg

DSC09007_convert_20090309135146.jpg

銭函支部の優勝者の二人はこの笑顔

DSC09005_convert_20090309135334.jpg

DSC09016_convert_20090309135520.jpg

と無事終了しました…

DSC09022_convert_20090309135658.jpg

DSC09021_convert_20090309135846.jpg



テーマ : (・∀・)ららーん - ジャンル : 日記

雪解け

やっと気温もプラスになり、我々北海道人にとって雪解けは、特に珍しい事ではないのですが、本日は雪の無い場所で生活されている方々に雪解けのあまり綺麗とは言えない写真をお送りします…

DSC08943_convert_20090306132447.jpg

DSC08944_convert_20090306132608.jpg

DSC08941_convert_20090306132726.jpg

川の水の量もこれからどんどん増えます

DSC08947_convert_20090306132912.jpg

DSC08950_convert_20090306133040.jpg

会社から車で2分位の所にあるゴルフ場も少し芝が見えてきました。北海道のゴルフシーズンも、もう少しですね(私はゴルフをしないので何とも思いませんけど…)

DSC08951_convert_20090306133314.jpg

DSC08952_convert_20090306133418.jpg

先日ご紹介した張碓の海がニシンの産卵で、海が白くなっている映像を撮影しにテレビ局が来ていましたが、いい映像は撮れなかったようです。立ち話でカメラマンに聞いたのですが、本日は厚田村の方で海が白くなっていたそうです。

DSC08939_convert_20090306133646.jpg

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

本日は「はりうすらいふ」

銭函のお隣の町「張碓(はりうす)」。以前にも少々ご紹介した物件ですが、海を一望の希少中古住宅をご紹介します

20090305151321731_0001_convert_20090305152340.jpg

当社も銭函に事務所を移転して丸8年、年に何組か「海の見える物件を探してるんですけど…」と訪ねてくるお客様はいらっしゃるんですが、海を一望できる物件はほとんど出ません。築年数も浅く、修繕する所は全くないとてもきれいな建物です…「はりうすらいふ」を楽しんでみたい方いらっしゃいませんか

DSC07792_convert_20090305152729.jpg

DSC07802_convert_20090305152938.jpg

DSC07799_convert_20090305153110.jpg

DSC07793_convert_20090305153240.jpg

DSC08897_convert_20090305153419.jpg

お問い合わせは →青 脇坂工務店 担当 脇坂  電話(0134)61-2488


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

ひなまつり

年に一度、2週間以外はほとんど箱の中のひな人形我が家のひな人形はこんな感じ…

Dsc08910_convert_20090304145041.jpg

たぶん毎年同じ会話を家族でしていると思うのですが、長女が赤ちゃんの時に階段みたいに途中まで登った話し… 赤い布の下の鉄の板が何枚か曲がってます。

せっかくなので人形を色っぽく撮影してみました…

DSC08911_convert_20090304145527.jpg

DSC08915_convert_20090304145656.jpg

DSC08914_convert_20090304145839.jpg

DSC08913_convert_20090304145954.jpg

悩み事でもあるのか首をかしげてます

DSC08926_convert_20090304150223.jpg

黒い顔して肝臓でも悪いんでしょうかね

DSC08925_convert_20090304150828.jpg

立派なヒゲがヒモで縛られて痛くないんでしょうか

DSC08918_convert_20090304151018.jpg

ケーキは当社のお客様のフルーツケーキファクトリーの「ひなまつりイチゴのタルト」
私は酒飲みなので普段はあまり食べないのですが、うまかった…

DSC08930_convert_20090304151244.jpg



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

ニシン郡来

土曜日の北海道新聞の朝刊の記事記事

20090302151812463_0001_convert_20090303131123.jpg

やられた すぐ隣の町で当社から車で10分位の所で撮影された写真が全道版の記事に、しかもカラーでビックリ …。 記事にも書いてありますが、25日に隣の海でこんなに素敵な写真が撮影出来たなんて…

で、悔しかったのと、今朝は天気が良かったので、張碓の恵比須島あたりを撮影して来ました
まずは張碓から見た銭函

DSC08895_convert_20090303131908.jpg

DSC08896_convert_20090303132021.jpg

新聞の写真はどこから撮影したんだろうと思いながら恵比須島に到着してしまいました。

DSC08897_convert_20090303132230.jpg

DSC08899_convert_20090303132355.jpg

DSC08900_convert_20090303132515.jpg

DSC08901_convert_20090303132639.jpg

DSC08903_convert_20090303132806.jpg

どこから撮影しても本日は「海に白い帯」は撮影出来ませんでした…はぁ

DSC08906_convert_20090303133221.jpg

DSC08904_convert_20090303133052.jpg

DSC08905_convert_20090303133353.jpg

新聞の写真は悔しいですけど、綺麗なスクープ写真ですね
(会社のお隣の漁師さんに獲れたニシンを頂いて喜んでいる場合ではなかった… 詳しくは1月29日の内容をご覧下さい

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

息子の卒業式

昨日、1日はあちこちで高校の卒業式でしたが、我が家の長男三四郎の通う「北海高校」も卒業式色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sReg-PeachPink(暗い背景用)
たまたま今年は日曜日になったので、長女も次女の時も卒業式は出席した事が無いのですが、珍しく行って来ました

DSC08869_convert_20090302130542.jpg

Dsc08871_convert_20090302130750.jpg

DSC08873_convert_20090302130914.jpg

お笑い芸人「タカ&トシ」のタカさんも北海高校の卒業生

DSC08856_convert_20090302131132.jpg

DSC08843_convert_20090302131303.jpg

私はこちらの卒業生では無いのですが、校歌の合唱を聴いているときは色々な事を思いだし、ちょっとグッときました。
伝統のある北海高校の真面目な卒業式だったのですが、笑顔の写真を撮ろうと思い朝コソコソと自宅で仕込んだ「チ」は思いのほかウケました    ワーー(^∀^)ーーイ

DSC08880_convert_20090302131807.jpg

この写真を学校の廊下で撮影しているとき同級生の親御さんに「なんかのオマジナイですか」と言われたので、「ハイチーズのチですよ」と答えたら「あ~あ」と感心されました。チッチキチィ~を知らない人もいるんですね私もある意味「そんな親おらんやろ~チッチキチィ~やで」ですけどね

                        images111.jpg
で、私のチッチキチィ~にウケている皆さん。(アマチュア写真家のみなさん、度胸があればお試しください意外とウケまっせ笑

DSC08861_convert_20090302132543.jpg

DSC08888_convert_20090302132745.jpg

DSC08868_convert_20090302132930.jpg

と、こんな感じで無事、卒業式は終わりました…なんだか嬉しいやらさみしいやらって感じですかねぇ

DSC08883_convert_20090302133443.jpg

DSC08889_convert_20090302135253.jpg

オオタスセリさん、28日のコメントありがとうございます東京のプロの芸人さんが、私のブログを見てくださっていて幸せです…私もスセリ姉さんのブログはたまにのぞいて勉強しております



DSC08894_convert_20090302134445.jpg







テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

日曜日はブログはお休みです

                  Dsc02335_convert_20080913093407.jpg

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記