新築祝い
住吉町の高台にあるこちらのお宅はリビング・お風呂から小樽港が一望、


ご親戚も遠くから集まり、とても楽しい会でした…

宴も盛り上がり、函館方面出身の皆さんなのでアカペラで「江刺追分」などを唄い最近の宴会では珍しくなった「手拍子」




飲み会の席で何度も私のカメラで恥ずかしい写真を撮られている当社の現場監督「藤澤さん」。
写真を並べると色々な想像が出来ると思いますので、あえて文章は書きません、物語を想像してみてください






大工の棟梁「佐藤さん」も日本酒で最後は壊れてました…





とても明るく仲の良いK様御一家、大変お世話になりました。



写真コンテスト


私も出展したのですが見事落選




(イケてると思ったんですが…)
私の尊敬する写真家「佐藤 雅英先生」の写真展が開催されます。

お近くの方、写真が上手になりたい方、是非ご覧になりに行ってください



佐藤雅英先生のスタジオの写真



そうです私の写真です…先日、佐藤雅英先生から依頼があり、これから政治家や著名人ばかりではなく、一般の人も安価な価格で撮影する

今年、総選挙がありますが、私が立候補するためのポスター用の写真ではありませんよ


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
沖縄の海

5時のフェリーに乗って出発するとの事だったので、本部の宮地塾長に届けて来ました


「MY戦勝つ三度」(まい泉かつ三度)とトーナメントで三回以上勝って欲しいと願いを込めて恒例の差し入れ。(ちょっとオヤジギャグですが…)

(銭函の海)


と、昨日・今日と仕事が忙しかったので、これで話を終わらせようと思っていたのですが、沖縄からこんな写メール



犯人は沖縄三越に催事で行ってる「鶏屋ケンケン」の店主青木ちゃん


「友達無くしますよ



テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
業務多忙につき…

今週の土曜日に開催される「釈迦曼荼羅復活祭」。毎回参加しているのですが、今回は当社のお客様の新築工事(小樽です)のお引渡しと重なり私は参加出来ないのですが、チケットの販売はお手伝いしています。参加ご希望の方は私までご一報ください

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記
原監督のサインボール



妹家族、爺さん婆さんと総勢11人の最後の晩餐、たいへん盛り上がりました…

「味乃じゃんぼ」さんの名物メニューの「手羽先チャーハン」。我が家にお土産に買って帰るといつも奪い合いです…


爺さん婆さん(私の父母)をこちらのお店に連れて来るのは8年ぶりらしく、久々で感激してました


こちらの店主「梶田さん」手に持っているのは、なんとあの



ジャイアンツ戦が北海道である時、何度もこちらのお店に「原監督」は来られてるそうです。

それにしてもWBCの日本の活躍は凄かったですね






今朝まで行く気はなかったのですが、千歳空港まで見送りに行って来ました… 帰りに涙を流してる女房に「もう泣かないで元気だせよ


テーマ : (((((((っ・ω・)っ ブーン - ジャンル : 日記
百年の孤独

会社でネットで調べてもらったら(私は未だにパソコンは使えません…)「森伊蔵」「魔王」と肩を並べるほど地元九州でも入手困難な焼酎らしいです…
で、もうひとつ頂いた焼酎を飲み比べ、「古式有機原酒 ななこ」

瓶の後ろ側にはシリアルナンバー付


木箱だけで高そうだな




当社一階の改修工事の打ち合わせもそろそろ大詰め、本日は建築家・照明デザイナー・アルミ工事会社と会社で打ち合わせ、面白くなりそうです… 近々公表いたします

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
デザイナー・チェアー



土曜日の我が社のゲストルームには私のお友達チームでキャンプ、「上野幌西小学校」のミニバスケットボールチームの皆さん。六年生の打ち上げのようでした…


着々と進んでいる我が社一階の改修工事、完成後に入れるテーブルと椅子のカタログを先日から眺めていたんですが、ちょっとカッコいいなっと思って値段を見ると椅子1脚が一万円台から二万円台。二年前位からイイなって思っていたデザイナーチェアはなんと一脚38,000円、とても手が出ないなっと思っている所に、あの事務用品で有名な「アスクル」からカタログが届き見ていると、あの38,000円の椅子と良く似た椅子が一脚14,800円で、セールをやっていて4脚で29,800円




安いからバッタもんだと思われてる方もいらっしゃると思いますが、スペインのデザイナー「ハビエル・マリスカル」さんの本物の椅子です(ちなみに一脚38,000円のデザイナーチェアも同じ人の作品でした…)
「アスクル」・見逃せませんな

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
本物の金メダル

先日の飲み会でレンズを忘れて来たので、同じ失敗は繰り返さ無いよう望遠レンズは持たずに撮影したので、ちょっとわかりずらいですが、講師の先生はオリンピック金メダリスト体操の「塚原 光男さん」



今の時代、日本全国総カメラマンなので皆さん携帯電話で撮影、なかなか回って来ませんでした…まぁ本物の金メダルを普通の人は一生のうちに何度も見るもんじゃ無いので、しょうがありませんけどね

(塚原さんはオリンピックのメダルは金5銀1銅3の合計9個お持ちだそうです)
と言う事で金曜日は二日酔い、全く食欲が無く「家族にお蕎麦食べに行こうか




東区にある「仙穂(せんすい)」ここのお蕎麦はかなりレベルが高い、家族も絶賛してました…



私はいつもの「かしわせいろ780円」。三四郎の大食いはいまだに健在、「天ざる」と「ミニ豚丼」を完食し「まだラーメンなら食べれるよ



「仙穂(せんすい)」
札幌市東区伏古3条3丁目(火曜日定休)
テーマ : ヽ(゚∀゚)ノいえ-い☆ - ジャンル : 日記
遂にメジャーデビュー


「海から黄色のじゅうたん」… なかなか良いキャッチコピーですね


皆さんも、飲み会でふざけた写真ばっかり撮って、「自分がネタにされない様にアイツのカメラには気を付けよう




改装工事中
只今、当社一階と道路に面した所の改修工事をしております… まだ内容は詳しくはご説明出来ないのですが、昨日わが社の看板が撤去されても、会社を閉店したわけでは無いのでご理解下さい

(当社にご用の方




会社の改修工事で出る廃材、いつもの鉄カゴを置き皆さんにご利用いただいております…







昨日の穏やかな銭函の海

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
銭函産ニシンの産卵



昨日は大漁だったみたいで、上の写真のハッポウスチロールはニシンがびっしり箱つめされて出荷されてました…



地元の方もニシンを糠漬けにするらしく大量に買ってました… 上の写真は巨大な「コマイ」と「黒カレイ」、定置網なので他の魚も混ざって獲れるそうです

一昨日の夜から一睡もしていない漁師さんが、「お昼頃にもうひとつ網を揚げて面白い物見せてあげるから写真を撮りにおいで





定置網を産卵場所と間違ってニシンが産卵した網。一晩で網の重さが三倍位になるそうです…初めて見せて頂いたのですが、見事な光景








最後の写真は水揚げされたばかりのニシン、まだ口をパクパクしてました…デカイ顔はたぶん「カジカ」

BOUTⅣ(バウト・フォー)


塾長と一緒に写っているのは格闘技ライターの「布施鋼治さん」。札幌出身なのは知りませんでした… 試合に集中していたので良い写真は撮れていないのですが、結果はこんな感じ。



驚いたのはセミファイナルとメインイベントのタイ人。さすがは本場のムエタイ選手と言う感じで、格闘技オタクの私は衛星放送でムエタイ選手の試合はかなり観ているのですが、ヒジ有りルールのタイ人を生で観るのは初めてで、あまりの強さに興奮しました…(メインの選手はタイのラジャナムダン・スタジアムの現役5位のランカーでめちゃくちゃ強かったです…)





大会が終わり、笑顔の村田くんと由井くんと記念撮影


大会の最中から一杯やて、終わってから塾長達と居酒屋さんに行き飲んで帰ったのが11時頃、さすがに連チャンは疲れました…(ちなみに撮影に使おうと思い持って行った300ミリの約10万円の望遠レンズをススキノのどこかに忘れて帰り、月曜の朝に気付き焦りましたが、グランド居酒屋富士で保管していてくれました…ホッ


もうひとつの話題。今月の25日に大学入学のため神奈川に旅立ってしまう我が家の長男「三四郎」、アリオの三階の制服売り場でアルバイトをしている姿を盗撮。見つかって凄いイヤな顔をされました…


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
おやじーの会



各支部から数名ずつ参加し、20数名の参加でした


各支部ごとに自己紹介と塾長が出した議題について発表、参加人数が一番多かったのが銭函支部のおやじ達。写真は残って無いのですが、後援会長の私の挨拶はオチは「定額給付金が支給されたら是非、後援会に寄付してください




熱く語り合い一次会は終了。外に出て記念撮影


銭函支部の銘形さんは息子の幼稚園の卒園のお祝いだったのに参加、塾生でもある息子の厳希(いずき)君に「塾長と戦いに行く



二次会は丈夫塾の後援会員でもあるアイダ観光グループのお店に行き、たくさん写真は撮ったのですが、「おやじーの会」の皆さんの名誉の為と言うか武士の情けでお見せ出来ません。ご想像にお任せします…(どーしてもご覧になりたい奥様は私にご一報下さい


で、皆さんゴキゲンになりビルの下で記念撮影





何人かは帰り残ったメンバーでもう一件スナックに行き、最後のシメはお蕎麦




この盛り上がりだと「おやじーの会」毎月ありそうですね

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
ホワイトデー


強風で何ヶ所かバス停が倒れてました… 山から海に向かっての風の日は強風の日でも波はこんな感じです


全く波が無いように見えますが、沖に向かって波が立っている不思議な海です



で、なんで本日のタイトルが「ホワイトデー」かと申しますと、確か先月のバレンタインデーの日も「丈夫塾銭函支部おやじの会」だったと思うのですが、わざわざ合わせた様に、1ヵ月後のホワイトデーに丈夫塾の「おやじの会」だとは… まぁ私には「バレンタインデー」も「ホワイトデー」もあまり関係無いですけどね… と言う事で今夜も札幌駅近くで飲み会



(私の参加はブログの取材です) 皆さんは月曜の内容をお楽しみに…

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
春はもうすぐです




雪が積もる前に発見した銭函川の「ふきのとう」。一度芽を出しても雪の下で枯れずに大きくなってました…(まだまだ近郊ではふきのとうは見かけませんよね



各地で桜の開花を知らせる基準になる木はありますが、銭函はやはり一番立派な「銭函小学校」の桜並木(私が勝手にきめました…) まだまだ開花は先ですね



本日は全く波の無い穏やかな銭函の海


本日は話のオチを考えてる暇が無かったのでマジメな内容でお送りしました…(たぶん友人には写真並べて手を抜いてるってまた言われるんでしょうねぇ


日本泥(ドーロ)公団



お店に入ると待ち合わせしたかの様に、当社の社員S君とバッタリ会い撮影のお手伝いをしてもらいました



S君は定番の味噌らーめん、私は最近できたメニューの鶏麺(チキンらーめん)。麺もこだわりの平打ち麺なのですが、塩味でスープがめちゃくちゃ美味い。少々二日酔い気味の私にはピッタリでした

札幌市白石区南郷通り18丁目 南郷通り沿いトンデンさん向いです


らーめんを食べて銭函の会社に行く途中に見つけて信号待ちで撮影しました…
「日本泥公団」 こういうギャグ、私は好きですね

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
第1回北海道定置網漁業セミナー




私のお手伝いは尊敬する写真家「佐藤雅英 先生」のセミナーでタイトルは「写真の力で北海道観光を考える」







北海道中の鮭の定置網をされている漁師さん達も真剣にセミナーをご覧になっていました。


上の写真、一番右が佐藤雅英先生で、一番左がセミナーの司会者FMノースウェーブで土曜日DJをされている「西陽子さん」で左から二番目が火曜日ノースウェーブでDJをしている「笠原寿仁さん」。で右から二番目は私の友人で主催者の青木さん… で、右から二番目の人どっかで見た事ありませんか


彼のもうひとつの顔はコレ




定山渓に行く230号線沿いのお店「鶏屋KenKen」のオーナー。来週の月曜日から催事で沖縄三越に半身揚げを販売しに9日間行くそうです…仕事と言う名の遊び、うらやましいですな

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
今日はホントにぜにばこらいふ




さすがは漁師さん、鑑賞用の水槽も「エゾあわび」でした…


今年、当社に海水浴で来られる方にお知らせいたします。当社のお隣の家が解体され、駐車場で当社がお借りする事になりました(全体で50~60台は停められます)… キャンプ・合宿のご予約はお早めにお願いします…


近所の子供達が海で何か採っているので撮影

話を聞いたら、海が荒れていた後は波打ち際で活きている貝が採れるそうです…




いつも話題が脱線気味の「ぜにばこらいふ」ですが、本日は銭函の話題をマジメにお送りしました
テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
雪解け
本日は「はりうすらいふ」


当社も銭函に事務所を移転して丸8年、年に何組か「海の見える物件を探してるんですけど…」と訪ねてくるお客様はいらっしゃるんですが、海を一望できる物件はほとんど出ません。築年数も浅く、修繕する所は全くないとてもきれいな建物です…「はりうすらいふ」を楽しんでみたい方いらっしゃいませんか






お問い合わせは


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
ひなまつり


たぶん毎年同じ会話を家族でしていると思うのですが、長女が赤ちゃんの時に階段みたいに途中まで登った話し… 赤い布の下の鉄の板が何枚か曲がってます。
せっかくなので人形を色っぽく撮影してみました…





悩み事でもあるのか首をかしげてます

黒い顔して肝臓でも悪いんでしょうかね


立派なヒゲがヒモで縛られて痛くないんでしょうか


ケーキは当社のお客様のフルーツケーキファクトリーの「ひなまつりイチゴのタルト」

私は酒飲みなので普段はあまり食べないのですが、うまかった…


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
ニシン郡来


やられた




で、悔しかったのと、今朝は天気が良かったので、張碓の恵比須島あたりを撮影して来ました

まずは張碓から見た銭函


新聞の写真はどこから撮影したんだろうと思いながら恵比須島に到着してしまいました。





どこから撮影しても本日は「海に白い帯」は撮影出来ませんでした…




新聞の写真は悔しいですけど、綺麗なスクープ写真ですね

(会社のお隣の漁師さんに獲れたニシンを頂いて喜んでいる場合ではなかった… 詳しくは1月29日の内容をご覧下さい

息子の卒業式

たまたま今年は日曜日になったので、長女も次女の時も卒業式は出席した事が無いのですが、珍しく行って来ました




お笑い芸人「タカ&トシ」のタカさんも北海高校の卒業生


私はこちらの卒業生では無いのですが、校歌の合唱を聴いているときは色々な事を思いだし、ちょっとグッときました。
伝統のある北海高校の真面目な卒業式だったのですが、笑顔の写真を撮ろうと思い朝コソコソと自宅で仕込んだ「チ」は思いのほかウケました


この写真を学校の廊下で撮影しているとき同級生の親御さんに「なんかのオマジナイですか








で、私のチッチキチィ~にウケている皆さん。(アマチュア写真家のみなさん、度胸があればお試しください





と、こんな感じで無事、卒業式は終わりました…なんだか嬉しいやらさみしいやらって感じですかねぇ



オオタスセリさん、28日のコメントありがとうございます


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
| HOME |