fc2ブログ

動画配信が始まりました…

札幌近郊はライラックの花が満開、?F?t???A?X?^???X?N-6s??Violet?i??-?????w?i?p?j ??SbWebs?? 昨日「前田森林公園」で撮影して来ました… 
(ちょっと長い昼休みに…?R?[?q?[???n?[?g
DSC00578_convert_20090530133928.jpg

DSC00577_convert_20090530141959.jpg

DSC00580_convert_20090530134108.jpg

DSC00581_convert_20090530134235.jpg






当社一階の複合施設(建築事務所・不動産の紹介・キッチンのショールーム・カフェ・イベントスペース)「ZENIBAKO STYLE TIMELESS]。情報の発信と言う事で、ブログをつくりました(正確には作ってもらいました…)。イベント情報など更新していく予定なのですが、メインは銭函の海の動画配信。あまり予算もなかったので当社の二階の窓の内側に安いカメラを設置(外部用のカメラはめちゃくちゃ高いんです…)し、固定カメラで動画を配信しています。たぶん携帯電話からは見られないと思いますので、お近くのパソコンでご覧ください

ZENIBAKO STYLE TIMELESS

海の映像で癒されてください 

カモメが飛んでいるところがみれるカモヨ (ちょっとオヤジギャグでした…)�΂�



スポンサーサイト



テーマ : 頑張って行くよ~!! - ジャンル : 日記

ワラビ取り

前にもお話しましたが、私はゴルフをやらないので、平日の山菜取りは会社のメンバーには公認で、昨日は新十津川までワラビ取りに行って来ました…こちらの場所は札幌から約100キロ、誰にも取られていない時で真剣に取るとリュック2つは収穫できる最高の場所 さとと-春の山
悲しい事に先客があり少々取られた後でしたが、取り残しがあり収穫しながら撮影して来ました…

DSC00093_convert_20090529111802.jpg

DSC00087_convert_20090529111928.jpg

ワラビが生えてる所なんて山菜取りをする人以外あまり見た事はないですよね

DSC00094_convert_20090529112146.jpg

DSC00088_convert_20090529112248.jpg

たらの芽は大きくなっていましたが、まだ食べられそうな小さな所を収穫して来ました…

DSC00095_convert_20090529112425.jpg

DSC00097_convert_20090529112530.jpg

この日の山菜取りも師匠の安藤さんと行きましたが、私が撮影しているスキにどんどん収穫し、私の倍の量は取ってました… たらり

DSC00100_convert_20090529112749.jpg

DSC00101_convert_20090529112856.jpg

DSC00102_convert_20090529112950.jpg

やなぎの木に生える「ヤナギタケ」は春と秋の二回でるんですよ

DSC00103_convert_20090529113123.jpg

DSC00104_convert_20090529113221.jpg

DSC00106_convert_20090529113320.jpg

最後は「春蝉(ハルセミ)」の鳴き声を聞きながら動画をお楽しみ下さい

ハルセミの鳴き声

[広告] VPS






テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

天使の誘惑

タイトルだけ見ると、ちょっと意味深な噺かな 
(本日は新作落語ではありません、オチは期待しないでください) って思われるかもしれませんが、本格焼酎の話し… 

09-05-27_004_convert_20090528174041.jpg

私が痛風だと言う事もそこそこ浸透し、最近はプレゼントに頂くのも焼酎が多く、昨日頂いた「天使の誘惑」。ちょっとラベルの天使は怖い顔してますが、飲食店経営の友人の話だと入手困難な焼酎らしいです… 天使

09-05-27_003_convert_20090528173724.jpg

人気の焼酎、やはり美味い じー アルコール度数40℃の原酒、すぐ酔っ払ってしまいました…


09-05-27_002_convert_20090528173102.jpg

箱を見てビックリ 「気合度数120%」このお酒を飲んで気合をいれろって意味なのか、このお酒を飲んで、気合を入れて天使に誘惑されろはーと って意味なのかよくわかりませんが、粋な酒蔵ですねぇお酒

テーマ : はいキタ━━━(゜∀°)━━━!!!!!!!!!!! - ジャンル : 日記

二人のレポーター

昨日の夕方、当社のゲストルームは私の友人の魚屋さんチーム約30人のキャンプ、まだ肌寒い中外でバーベキュー、レポーターは私のお友達「魚勝の勝五郎」と言う芸名の通称「勝ちゃん」

DSC00558_convert_20090527145138.jpg

さすが魚屋さんのバーベキュー、美味しそうな食材ばかりで、アワビも網の上で焼かれてました…

DSC00556_convert_20090527145345.jpg

DSC00546_convert_20090527145513.jpg

DSC00549_convert_20090527145622.jpg

彼らが来るといつも頂くおすそわけ、昨日も巨大アサリを頂き、我が家で酒蒸しとお味噌汁二個でおわんがいっぱいになるほど巨大なアサリ。とってもだしが出て美味しかったですよ

DSC00560_convert_20090527145853.jpg

DSC00561_convert_20090527150000.jpg

過去に何度もうちの会社を訪れた事のある「魚勝の勝五郎」さんも変身ぶりに驚いてました…


レポーターを6月から始まる「ゼニバコスタイルカフェ」の白鳥さんに代わります… カラオケ

DSC00557_convert_20090527150539.jpg

DSC00567_convert_20090527150651.jpg

「ゼニバコスタイルカフェ」の営業時間はAM:10:00~PM2:00 火曜・水曜・木曜の営業です…
白鳥さんの御主人の作品で銭函のZとNを組み合わせて造られた「ゼニキューブ」も展示されていますので、お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい

DSC00575_convert_20090527151015.jpg

御主人の「ゼニキューブ」に手をかけて高笑い、特に意味はありません。ちょっと面白い写真だったので…

DSC00563_convert_20090527151120.jpg

皆さんも私がカメラを持っている時は気をつけましょう どんな写真を撮られるかわかりませんよぉ

テーマ : 頑張って行くよ~!! - ジャンル : 日記

子猫

このところ忙しくなかなかゆっくり写真を撮る時間がなく、写真のネタがきれてきました。
こんな時は海の写真、まずは本日の銭函の海 


DSC00535_convert_20090526140000.jpg

DSC00537_convert_20090526140128.jpg

DSC00538_convert_20090526140257.jpg

当社のお隣の漁師さん家のネコ、只今子育て中
赤ちゃんの写真は癒されますよね

DSC00539_convert_20090526140512.jpg

DSC00541_convert_20090526140628.jpg


本日は子猫の写真でゴマカシ、手抜きの内容でお送りしました… 

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

完成パーティー

土曜日は当社の一階の完成パーティがあり、昼からバタバタしていてブログを更新するのをすっかり忘れてました…
本日も北海道新聞のタウン情報誌「シーサイドタウンぜにばこ」に紹介され少しずつ認知されてきました。


20090525141047533_0001_convert_20090525153045.jpg

20090525141058724_0001_convert_20090525153158.jpg

土曜日のパーティーは工事でお世話になった取引先や地元の方々総勢約70名、とっても盛り上がりました… 私は皆さんとお話していたので、カメラをうちの社員に渡し撮影してもらいました… ちょっと雰囲気だけご覧下さい 

DSC00523_convert_20090525153453.jpg

DSC00527_convert_20090525153612.jpg

DSC00530_convert_20090525153726.jpg

DSC00521_convert_20090525153912.jpg

DSC00506_convert_20090525154115.jpg

DSC00526_convert_20090525154810.jpg

DSC00525_convert_20090525155233.jpg

DSC00516_convert_20090525155355.jpg


ぜにばこらいふをご覧になってる皆さんもお仲間の集まり、イベント等々の計画がありましたらお気軽にご相談下さい 

DSC00443_convert_20090526095716.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

ディスコパーティー

昨日はたくさんコメントありがとうございますありがとう
どうやら私の美しい水着姿は評判悪かったみたいですね がっくり でもね、銭函に事務所があって昨日の気温ならしょうがないんですよ太陽 年間30回以上は日光浴をしています…
(やはり私のブログに自分でコメントを入力出来ないのでこちらに書きました)

遂にポスターが完成しました(私が製作したわけじゃありませんが…)

20090521153910151_0001_convert_20090522160056.jpg

今月の始めからスタッフ数人で集まり会議を重ね、第2弾銭函ディスコパーティが開催されます。
前回私はほとんどお手伝い出来なかったので、今回は少々頑張ってます。会場は雨天の場合は屋内ですが、天気が良ければ屋外で開催する予定です前売り券は私も販売していますので、ご一報下さい ぺこり

「6月20日の銭函は熱い夜になりそう頑張るぞ。おーっ。

第1回の写真

DSC07408_convert_20090522161317.jpg

DSC07444_convert_20090522161529.jpg

Dsc07464_convert_20090522161814.jpg



先週の土曜日に撮影した銭函の夕日の動画です動画

皆さん癒されてください…





銭函の夕日

[広告] VPS

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

日光浴

今朝の新聞の広告

Dsc00497_convert_20090521160019.jpg


「そのまま日本にいたら 目の下のクマ そのままかもよ。」
いいキャッチコピーですね

DSC00499_convert_20090521160412.jpg


上の広告とはなんの関連性も無いのですが、我が社の駐車場のシステムが今年から変わり、会員制の有料駐車場になりました… 

DSC00503_convert_20090521160703.jpg

入会金1,000円で会員カードを発行します。カード

DSC00496_convert_20090521160857.jpg

一回の利用料は500円で、トイレ・外温水シャワーはご利用になれます。

DSC00505_convert_20090521161057.jpg

と言う建て前ですが、私の友人・お客様にはゴールドカードを発行して、去年までと同様、無料にてご利用いただけます。FREE

DSC00502_convert_20090521161402.jpg

銭函に移転して丸9年、何が幸せかって 、これからの季節、ちょっと長い昼休みに日光浴できるのが私は一番幸せです(日光浴初日)

あなたも「そのまま中央区にいたら 目の下のクマ そのままかもよ。」

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

現役選手です…

遂にシーズン到来、20代の後半からやっている「山菜取り」、昨日が今年のデビュー戦。年々ツライのですが、昭和18年生まれの山菜取りの師匠に付いて札幌市内の山に行って来ました絵文字名を入力してください
(私はゴルフをやらないので、平日の山菜取りは会社のメンバーに公認です

DSC00083_convert_20090520140954.jpg

DSC00084_convert_20090520141113.jpg

私はデビュー戦だったのですが、師匠はタケノコ取りはこの日が5回目、夜勤明けで三時間しか寝ていない人とは思えない足取りで山をスタスタ歩き、付いて行くのが大変、師匠にはいつまでたっても勝てません(師匠とは年の差19歳)。まだ出始めたばかりのタケノコをコンパクトカメラで笹薮の中で撮影してきました… 

DSC00059_convert_20090520141620.jpg

DSC00065_convert_20090520141723.jpg

DSC00064_convert_20090520141840.jpg

DSC00060_convert_20090520141944.jpg

DSC00066_convert_20090520142114.jpg

DSC00067_convert_20090520142220.jpg

タケノコ取りに行くといつも見かける収集出来ないタケノコ。リスか何かの小動物にかじられたタケノコ、つまみ食いじゃなくて味見したらあちこち手をつけないで最後まで食べろっちゅうの

DSC00068_convert_20090520142456.jpg

DSC00075_convert_20090520142604.jpg

笹薮の中はこんな感じ、歩伏前進や四つん這いでタケノコを探します(結構たいへんなスポーツなんですよ

DSC00076_convert_20090520142824.jpg

DSC00077_convert_20090520142934.jpg

顔に傷をつけたり、時には枯れた竹が目に刺さったり、最悪なのが竹を踏んづけてしゃがんでいる時に靴から外れた竹がハネ返り、股間をムチで叩かれたようになったり(女性にはわからないと思いますが、気絶しそうになります…)、たいへんなスポーツなんです

で、この日の収穫 絵文字名を入力してください

DSC00081_convert_20090520143309.jpg

DSC00082_convert_20090520143406.jpg

写真ではちょっとわかりずらいですが、師匠は私の1.5倍は収穫(左側のリュック)。本当に全然かなわない64歳です…

DSC00079_convert_20090520143617.jpg

写真右側が師匠の安藤さん、左側が山でであったおじいさんで年齢を聞いたら「大正14年84歳」って言ってました(上には上がいた…)。まだまだ私の山菜取りの現役選手生活は続きそうです…

DSC00086_convert_20090520143905.jpg

食べ方は色々ありますが、私は生のまま保存し皮をむいてスライスし、茹でただし汁がたっぷりのお味噌汁が一番好きです… 味噌汁

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

銭函の海産物

高波の後の土曜日に波打ち際に打ち上げられていたゴミのような水草の枯れ草。漁師さんに話を聞くと、川から運ばれた枯れ草が海に入り栄養になり海の魚が増えるので大事な物なのだとの事。さんま
珍しい光景らしいです… 

DSC00426_convert_20090519143459.jpg

日曜日にイベントをしている横で漁師さんが網の修理をしていた取材、ちょっと珍しい物を見せていただきました…

DSC00454_convert_20090519143706.jpg

DSC00455_convert_20090519143822.jpg

海水の中で泳いでるエビの小さいみたいなのは確か「イサダ(メモするのを忘れたので間違っているかもしれません)」、塩辛にすると美味しいらしいです。かごの中の白い魚は「白魚」。で、もっと珍しいのがこの魚、何の魚だかわかりますか

DSC00457_convert_20090519144209.jpg

DSC00459_convert_20090519144343.jpg

答えは「まつかわ(松葉カレイ)」。日本海で揚がるのは珍しく、漁師さんは私の写真のために水槽に入れて生きた幻のカレイ「まつかわ」を見せてくれました…

DSC00465_convert_20090519144657.jpg

銭函に会社を移転して丸9年なんですが、「しゃこ」の網外しをみるのは初めて、漁師さんに色々と話を聞いて来ました…

DSC00461_convert_20090519144927.jpg

しゃこのオスとメスの選別の仕方は、生の状態でお腹の頭の方に白いラインが三本入っているのがメス、茹でてしまうと漁師さんも選別は難しいそうです。

DSC00464_convert_20090519145307.jpg

「白の三本ラインってアディダスみたいですね」っと私が言うと、漁師さんも私のギャグにウケてくれていました…

茹で上がる時間を聞き、少々分けてもらいました…

DSC00492_convert_20090519145719.jpg

午後から6月20日のイベント(ディスコパーティー)の打ち合わせに来ていた白鳥さん松倉さんにもおすそわけ(たぶん二人共写メを撮っていたのでご自身のブログに感想を紹介していると思われます…)、我が家でおお刺身でいただきました…

DSC00494_convert_20090519150029.jpg


価格はメスの方が高いのですが、味はオスの方が格別に美味しいです… 
「銭函産のしゃこ」は今が旬ですよ 漁師さんの話しでは秋より春の方が子の入りは良いそうです…


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

日曜日のイベント

まずは土曜日の夕方の写真、夕日がきれいだったんですよ


DSC00424_convert_20090518131950.jpg

DSC00430_convert_20090518132126.jpg

DSC00434_convert_20090518132314.jpg

昨日の日曜日は当社の真向かいで、数年前に改修工事をさせていただいた介護施設「シーフロント輝楽」さんの四周年のイベントでした…

DSC00466_convert_20090518132745.jpg

DSC00472_convert_20090518132907.jpg

DSC00469_convert_20090518133034.jpg

DSC00484_convert_20090518133554.jpg

DSC00476_convert_20090518133941.jpg

和太鼓のチームは地元銭函の「童夢」の皆さん、会は設立されて17年になるそうです…
(知らなかった…)

DSC00480_convert_20090518134326.jpg

DSC00479_convert_20090518134541.jpg

DSC00481_convert_20090518134711.jpg

知らなかった事はもうひとつ、今のイベントで使われているカラオケの機械、スタッフの方にお話を聞いたらカラオケボックスの曲の数と同じ位は入っているそうです イベントには最強の機械ですね

DSC00491_convert_20090518135349.jpg

あやしげな天気予報でしたがイベントが終わり夕方からの雨 すばらしいイベントでした、スタッフの皆さんお疲れ様でした… ぺこり



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

銭函川の雪解け増水中

本日は手抜きの動画の四連発、まずは雪解けで増水している銭函川の様子… 



銭函川カモ

[広告] VPS

普段は、オス・メスのペアですが、たぶん産卵期でメスは子育て中、さみしいオスが2羽で仲良くしてました「今晩女房がいなくて暇だから居酒屋さんにでも行こうか」なんて話ししてるんですかねぇ


銭函川かも2

[広告] VPS




昨日一昨日と大荒れだった銭函の海  
海草のような水草のようなものが打ち上げられていました… 牧草

今日の海

[広告] VPS

銭函の海2

[広告] VPS


こんだけ動画を並べると手抜きのヤッツケ仕事には見えないでしょう  やっちゃったw

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

たまには仕事のお話し

札幌近郊は「八重桜」が満開、打ち合わせに行く途中に見つけたので撮影して来ました…桜 薄色

DSC00394_convert_20090515174220.jpg

DSC00395_convert_20090515174322.jpg

DSC00396_convert_20090515174433.jpg


去年から今年にかけて当社が新築工事をさせていただいたY様邸。住宅誌「リプラン」の次号の取材に立会い、私もついでに撮影して来ました… (現場は石狩市花川南)


DSC00399_convert_20090515174943.jpg

DSC00411_convert_20090515180439.jpg


こちらのお宅を設計した建築家「飯岡 哲司」さんも立会い取材風景はこんな感じ… 

DSC00409_convert_20090515175139.jpg

DSC00410_convert_20090515175310.jpg

DSC00403_convert_20090515175429.jpg

DSC00401_convert_20090515175606.jpg

DSC00402_convert_20090515175710.jpg

DSC00404_convert_20090515175830.jpg

DSC00408_convert_20090515175930.jpg

次号の住宅誌「リプラン」は6月末頃の発売、忘れなかったら買って読んでください。


テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

モデルデビュー

私が尊敬する写真家「NPO法人 北海道を発信する写真家ネットワーク 理事長 佐藤 雅英氏」のポートレートのパンフレットが出来上がり、昨日佐藤先生のオフィスに行って来ました… 

DSC00391_convert_20090514164530.jpg

佐藤先生は今まで政治家や著名人の写真ばかりで、一般の人の写真はあまり撮影する事はなかったのですが、色々な所から要望があり価格も低価格で一般の人を撮影するという企画を始められました。私も一般人なんですが(時には自称芸人)、佐藤先生とご縁があり今回の企画のモデルに選ばれ撮影していただきました 

DSC00392_convert_20090514165328.jpg

三つ折りのパンフレットの右下が私、皆さん俳優・女優さんのようですね(私の隣は私と女房の写真、皆さんにはお見せ出来ません…)、価格はこんな感じです…

20090514143847430_0001_convert_20090514165616.jpg

ご希望の方がいらっしゃいましたらお気軽に私まで御連絡下さい 会社にたくさんパンフレットがありますので差し上げます 
明日から毎週金曜日PM2:00~PM3:24 UHB「ゆうゆう金曜日」という番組に佐藤先生が毎週出演されるそうで、明日の番組で今回の企画パンフレットの紹介もされるそうです。もしかしたら私の顔写真がテレビに映るかも… テレビ



コメントを書いてくださっている私の友人のみなさん有難う御座います ぺこり
今だに見る事は出来るのですが、コメントを入力する事が出来ません(アナログ人間なので…) ご理解下さい 

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

本日業務多忙のため…

朝から予定がビッチリだったので、昨日のうちに原稿を作って本日更新しています…
まだ完成まで85%くらいなのですが、当社の一階の改修後の夜の写真です 

DSC00389_convert_20090513102526.jpg

DSC00381_convert_20090513102653.jpg

DSC00386_convert_20090513102858_convert_20090513103108.jpg

DSC00387_convert_20090513103249.jpg

今週末完成予定です… 

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

銭函の春

昨日の「ぜにばこらいふ」にテストで動画が映っていたのわかりましたか
一昨日に本屋さんで見つけたブログの教科書みたいな本を買って来て会社でみていたら色々書いてあって、詳しい人にとっては別に不思議な事では無いのかも知れませんが、アナログ人間の私には衝撃的で「こんなことできるんだぁ 想像」と社内で大騒ぎ、私が持っているコンパクトカメラに動画機能があるのも昨日知りました…

DSC00380_convert_20090512141811.jpg

んで、昨日の夕方撮影した「銭函の夕日」動画は音まではいるんですね
(これも当たり前ですか  笑 )

「動画:銭函の夕日」 (っとこの場所に貼り付けようと思ったのですが、何度やってみても出来ません。一番下をご覧下さいぺこり


昨日のちょっと長い昼休みに撮影した写真、海水浴場付近でウィンドサーフィンを楽しんでいる人がいました。昨日の海の風が強く、かなりのスピードで楽しんでましたよ

DSC00363_convert_20090512143204.jpg

DSC00362_convert_20090512143322.jpg

DSC00368_convert_20090512143559.jpg

DSC00365_convert_20090512143715.jpg

DSC00369_convert_20090512143825.jpg

銭函産のホッキ貝、本日は調理のワンポイントアドバイス 

DSC00373_convert_20090512144026.jpg

煮立ったお湯にお塩少々、ホッキ貝のむき身を入れ、色が変わったら素早く冷水で冷やします。

DSC00374_convert_20090512144234.jpg

DSC00375_convert_20090512144347.jpg

DSC00376_convert_20090512144618.jpg

で、ここからがワンポイントアドバイスで、ホッキ貝の赤い部分に塩をかけてもみながらこすります。
その後、冷水で洗い流すと薄い皮が取れ、赤い色が濃くなり美味しそうに見えます
その後ホッキ貝を開き、内臓をきれいに洗い流し、水を切って適当な大きさに切ってお皿に盛って出来上がり

DSC00377_convert_20090512144952.jpg

DSC00378_convert_20090512145108.jpg

DSC00379_convert_20090512145219.jpg

良かったら試してください 
(こういう事は知ってるんですが、デジタルにはついて行くのが大変です… はぁ

銭函の夕日

[広告] VPS

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

ヘアースタイル素敵でしょ?

当社一階の改修工事をして、まだまだ整理が出来ていないのですが、工事中に心に決め、日曜日は交代で出勤(ほとんど私)する事になりました… 昨日は少々二日酔いで、会社に着いたのが10時半、防波堤横にはすでに我が社の車が…

DSC00334_convert_20090511132002.jpg

会社のシャッターは閉まってるし変だなっと思い海をのぞいてみると、当社の現場監督の阿部さんが釣りを楽しんでました つり

DSC00335_convert_20090511132303.jpg

DSC00345_convert_20090511132451.jpg

春先はカレイが岸に寄っていてレジャーフィッシングには丁度いいんですよ


DSC00346_convert_20090511132710.jpg

DSC00347_convert_20090511132832.jpg

DSC00348_convert_20090511133146.jpg

音楽を聴きながら大掃除をしていると、またまた釣りを楽しみに来た「円山らくべえ」店主大山さん家族、リホちゃんいつみてもカワイイですねハート

DSC00350_convert_20090511133930.jpg

DSC00351_convert_20090511134321.jpg

DSC00353_convert_20090511135508.jpg

DSC00354_convert_20090511135625.jpg

日曜日に行楽に小樽方面に来られる方は是非お立ち寄り下さい たぶん私がお店番をしていると思いますので…

たぶん「芝桜」。コチラのお庭の所有者の方は考えて作っているのかは分かりませんが、綺麗な紫の髪に見えませんか (去年、銭函で見つけました…)

DSC00355_convert_20090511140018.jpg



銭函の海

[広告] アクセス解析

テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

ゴールデンウィークその3

函館の旅の目的その2は「五稜郭の桜」。前日のラジオで駐車場が二時間待ちと言っていたので早起きし、9時には五稜郭に到着、桜は満開でした…桜(木)

DSC00292_convert_20090509180655.jpg

DSC00290_convert_20090509132747.jpg

数年前に新しくなった「五稜郭タワー」、展望台はガラス張り。高所恐怖症の私は「あんな所に登ったら気絶する」っと娘にカメラを渡し一階のお土産コーナーで待機。撮影してもらった写真がコチラ 

DSC00261_convert_20090509135137.jpg

DSC00262_convert_20090509135333.jpg

DSC00244_convert_20090509135538.jpg

桜の名所の「五稜郭の桜」は我々を待っていたかのように満開、何枚かご紹介します 

DSC00287_convert_20090509135826.jpg

DSC00288_convert_20090509135933.jpg

DSC00286_convert_20090509140201.jpg

DSC00296_convert_20090509140523.jpg

DSC00300_convert_20090509140730.jpg

DSC00302_convert_20090509140913.jpg

桜のお花見の後、お土産コーナーも凄い人の数、やはり早く来て正解でした

DSC00312_convert_20090509142925.jpg

DSC00313_convert_20090509143101.jpg

DSC00314_convert_20090509143217.jpg

お土産を買って帰りに寄った五稜郭横の人気のハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」jumee☆clown1a
ここで待ち時間が40分、お土産を買う前に注文すれば良かった…

DSC00311_convert_20090509143519.jpg

帰りは大沼公園あたりがちょっと渋滞してましたが、順調に倶知安経由でカーナビにもダマサレず、倶知安~赤井川の新しく出来たトンネル(かなり早いですよ)を通って帰りました 手書き風シリーズ42車風
最後はちょっと北海道らしい写真 北海道

DSC00316_convert_20090509143925.jpg

DSC00317_convert_20090509144056.jpg

DSC00322_convert_20090509144216.jpg

DSC00330_convert_20090509144457.jpg


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

ゴールデンウィークその2

5日に出発し函館に行って来ました… 小樽経由で行き、カーナビの言う事を聞いて何も考えず走っていたら岩内・寿都経由のとんでもない遠回りで、寿都で勇気を出して入ってみたドライブイン「ユーキナイ」。うにラーメンを食べました 

DSC00191_convert_20090508162135.jpg

DSC00190_convert_20090508162248.jpg

渋滞にも巻き込まれず、なんとか大沼公園に到着。 で桜の撮影 桜の花02*Mid(白い背景付き) †SbWebs†

DSC00194_convert_20090508162519.jpg

DSC00196_convert_20090508162645.jpg

道中、函館の空手道場「無限塾」の藤田塾長(私の落語友達)にメールをして、海の幸の美味しいお店を予約して頂き、わざわざ案内していただいちゃいました…

DSC00199_convert_20090508162918.jpg

DSC00198_convert_20090508163051.jpg

DSC00197_convert_20090508163327.jpg

函館駅のすぐのすばらしいお店、さすがに地元の方の案内は間違いないですね

DSC00203_convert_20090508163753.jpg

DSC00201_convert_20090508163924.jpg

DSC00200_convert_20090508164049.jpg

ビックリしたのが、サービスでいただいた「ホッケの刺身」よほど新鮮じゃないと食べられない珍品、たぶん私も食べるのは二回目ですが、めちゃくちゃ美味しかったですよ

DSC00204_convert_20090508164339.jpg

店内はこんな感じ、カウンター周りの照明器具はイカ釣りの電灯ですかね いかちゃん

DSC00206_convert_20090508164608.jpg

DSC00207_convert_20090508164750.jpg

DSC00209_convert_20090508164920.jpg

DSC00210_convert_20090508165045.jpg

DSC00211_convert_20090508165204.jpg

食事の後は今回の旅の目的その1の「函館の夜景」

DSC00222_convert_20090508165405.jpg

DSC00219_convert_20090508165530.jpg

初めて見ましたが、さすが名所で凄い人の数、すばらしい夜景でした

DSC00225_convert_20090508165746.jpg






テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

ゴールデンウィークその1

5月になり気温が一気に上がり、ゴールデンウィークは桜が満開さくら、自宅の近くで撮影しました… 

DSC00149_convert_20090507155924.jpg

DSC00152_convert_20090507160213.jpg

DSC00150_convert_20090507160319.jpg

梅の花も満開、北海道は桜も梅も開花の時期は同じなんですよ

DSC00161_convert_20090507160549.jpg

DSC00163_convert_20090507160712.jpg

自宅のすぐ近くの大きな桜の木、犬の散歩をしながら夜桜の撮影をしてきました…

DSC00166_convert_20090507160938.jpg

DSC00170_convert_20090507161059.jpg

3日は仕事だったので私のゴールデンウィークは4日からの三日間、4日には先月引越しした娘の住む「富良野」に行って来ました… 朝出発するのが遅く、到着したのが一時過ぎ、本で調べて有名なカレー屋さんに行きました

DSC00173_convert_20090507161558.jpg

DSC00175_convert_20090507161748.jpg

どこに行っても混んでいるゴールデンウィーク、30分待ちで美味しいカレーを食べて来ました…

DSC00178_convert_20090507162133.jpg

DSC00179_convert_20090507162250.jpg

DSC00180_convert_20090507162631.jpg

カレーを食べた後、近くにあった富良野の観光物産のお店に行き、お店にあったラベンダー色のラベンダーアイスクリームを食べました(いかにも観光って感じでしょ)全部食べ終わって、ラベンダーアイスクリームのパッケージの製造元を見てビックリ住所が「小樽市入船町…」って書いてるじゃあ~~りませんか 
(チャーリー浜さん風) 皆さんも観光地で食べ物を食べるかお土産を買う時は製造元をよく見て買いましょう (なんだか大人に裏切られた子供の気分でした…)
山の山頂付近は真っ白なのに富良野の町近くの山桜は五分咲き位でした… さくら

DSC00187_convert_20090507170856.jpg


テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記

3日~6日までブログはお休みです

札幌市内は桜が満開ですが、札幌より気温が1~2℃低い銭函は桜もまだまだこれからさくら
本日現在の銭函の桜の開花状況はこんな感じ、まずは銭函豊足神社の桜桜

DSC00146_convert_20090502173715.jpg

DSC00147_convert_20090502174212.jpg

DSC00148_convert_20090502174329.jpg

銭函地区で一番開花の早い市民センターの建物の裏側の桜は海風の影響を受けないのか満開でした桜 薄色

DSC00143_convert_20090502174548.jpg

DSC00139_convert_20090502174716.jpg

DSC00140_convert_20090502174830.jpg

明日から4日間は会社がお休みなのでブログもお休みです、良い連休をお過ごし下さい ぺこり
(ちなみに私は明日も営業で明後日からお休みです…)

テーマ : きゃひゃひゃっ(´∀`ノシ) - ジャンル : 日記

シーカヤックの先生

昨日は地元での飲み会、張碓の松倉さんのご自宅に招かれ、夏の地域のイベントについて語り合い楽しい時間を過ごして来ました

DSC00125_convert_20090502142135.jpg

DSC00127_convert_20090502142358.jpg

DSC00128_convert_20090502142517.jpg

カクテルカクテルを作る多才な松倉さん、1月のディスコパーティーの成功の話しやら次回のディスコパーティーの話し等々、とっても盛り上がりました
私も去年から興味を持ち、今年からやってみようかなっと思っている「シーカヤック」、松倉さんはシーカヤック歴18年の大ベテラン、こんなに近くに先生がいたなんて…
(カヤックに乗って沖から写真を撮影して見たいのです…

DSC00129_convert_20090502143318.jpg

DSC00131_convert_20090502143443.jpg

DSC00132_convert_20090502143557.jpg

DSC00134_convert_20090502143812.jpg

多才なのはこれだけではなく、音楽もやる松倉さん、自慢のトランペットトランペットも聴かせてくれました 

DSC00135_convert_20090502144143.jpg

DSC00136_convert_20090502144300.jpg

色々なイベントの日程などが決まりアッという間の四時間、危うく最終電車に乗り遅れる所でした さとと-汗

DSC00138_convert_20090502144534.jpg

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

銭函の夕日

昨日は朝から一階事務所のパソコンの設置、別に今時珍しい事では無いのですがこんな感じ…

DSC00120_convert_20090501140013.jpg

で、何をやっているのかと申しますとコレ 下矢印クリック

DSC00124_convert_20090501140341.jpg

DSC00122_convert_20090501140546.jpg

パソコンに詳しい友人に頼み、二階の事務所からカメラで銭函の海を撮影し、動画をネットで配信しようと言う計画です
(もちろん発想も技術も友人のアイディア、私は見てるだけ…) で、昨日の銭函の夕日 夕日

DSC00112_convert_20090501140950.jpg

DSC00115_convert_20090501141117.jpg

DSC00119_convert_20090501141247.jpg

今時期から8月くらいまでは海方向の夕日がきれいなんですよ

テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記