豊足神社例大祭 日曜日
まずは、みんなで参拝


たくさんの人の前で銭函支部のみんなはちょっと緊張気味でした…


型の演武の後は試し割りの演武、みんなカッコ良かったですよ






最後は親子で空手を習っている須郷さんの瓦割り。須郷さん






午後からはお祭りなので当然一杯





渡御の最中は私のカメラを友人の奥さんに預かっていただき、ついでに日焼けで赤いのか酔って赤い顔してるのかわからない私を撮影してもらいました…

十数年振りの神輿渡御は何事も無く無事終了しました…



銭函中学校のPTA松倉さん、お酒も飲まずにボランティアでパトロールをされてました。
こんなオッチャンに怒られたら中学生だったらちょっとビビりますよね




この日私は午前11時に神社で御神酒をいただいてから飲みっぱなし、友人に送ってもらい9時頃自宅に帰りましたが、もうお酒を飲む気力はありませんでした…

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
第1回 鰊料理と郡来そばを楽しむ夕べ

で、まずは2時にウィングベイ小樽に集合し、鰊御殿の輪島塗のお膳を見学し色々お話を聞いて来ました…(受付の右側の写真は3月に私が撮影した写真です…)


鰊御殿の田中家所蔵の輪島塗のお膳、大正九年の物がこんなにきれいに保存されているのはとっても珍しいそうです…



バスに乗り祝津に移動し鰊御殿を見学。歴史建築を研究されている駒木先生の説明を聞きながら勉強してきました…








今日の内容はいつに無く真面目でしょ






お勉強の後はいよいよ「群来蕎麦」。小樽水族館の入口にある風情のある建物の「郷土料理 群来陣」さんへ…


そして主催者の須藤さんの蕎麦打ちの実演。




小樽の北の誉酒蔵さんの美味しいお酒を飲みながら、美味しい料理と「群来蕎麦」をいただきました…(約90年前の鰊御殿田中家のお膳で…)



8時に解散し、私は一人でバスを途中下車して運河沿いにある小樽ビールさんのディスコパーティーに参加して来ました…




このディスコの会場で携帯電話を無くした事に気付き、本日の午前まで携帯電話が繋がらない状態、皆さんご迷惑おかけいたしました、おかげさまで見つかりました…

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記
豊足神社例大祭



たくさんの出店が開店の準備をしていました。
先日もお話ししましたが、10数年振りにか担ぎ手によるお神輿の渡御が行われます。時間は日曜日の4時頃、銭函市民センターから豊足神社までの約一時間だそうです…


お祭りの出店と言えば、金魚すくい






「ゲバフサンド」に「トルネードポテト」… 興味ありますねぇ~


テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
銭函のお祭り


ちょっと昭和の感じが残っているようなとっても風情のある豊足神社のお祭りです

今年は、丈夫塾銭函支部の演武が日曜日の午前11時からあります、時間のある方は子供達のすばらしい演武を是非見に来てくださいね


私の撮影した写真が採用された銭函の神輿会のポスター。今年神輿会が発足して、10数年振りにお神輿が銭函の街を練り歩きます。10数年前にお神輿に車が突っ込んで来た事故以来なのですが、何をかくそう私はその10数年前の事故のとき、お神輿の真下にいたのです。まだ会社が銭函に移転する前の話ですが、私はかすり傷程度でしたが大事件だったんですよ


銭函の海にもパラパラ人が増えてきました、今週末が海開きだそうです…

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
こんな日は…

先週の土曜日は銭函がディスコで盛り上がりましたが、今週の土曜日は小樽ビールさんの「小樽倉庫No1」でディスコのイベントがあるそうです。


土曜日、たまたまなんですが、私は小樽市内でイベントに誘われていて、帰りに一人でちょっとノゾいてみるつもりです…

テーマ : (・ε・) (・ω・;) (@ω@) - ジャンル : 日記
夏は近づいてます…


午前中に東区役所駐車場で撮影したラベンダー、




日曜日に久しぶりに行った「COSTOCO」。ここに来るとついつい大量買いしてしまうのでしばらく行ってなかったのですが、やっぱコストコは凄い。サマーベッドを衝動買いしたんですが、いくらだと思いますぅ





折りたたみ式のサマーベットは1,977円(一桁違いませんよ千九百七十七円ですよ


ついでに買ったカフェテーブルはなんと1,966円お買い得でしょ

(私はTVショッピングの司会者ではありません…)


コストコ恐るべし、のぞいてみてはいかがですか


テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記
尾崎 豊の曲じゃないんだから…
まずは午後3時から友人の娘さんの結婚式



小学生の頃から知っている新婦をみながら、子供の頃うちに遊びに来て夏にアイスを食べてったっけなぁ





乾杯の音頭を、来賓の白髪の紳士が始め、会場一同起立。「ではセンエツではございますが、カイパンの音頭をとらせていただきます…」っと言ったのです







一時間ほど結婚式に出席して、札幌駅から電車に乗り6時から始まるディスコパーティーの会場へ…




地元の飲食店のご協力で、たくさんのオードブル。シーサイドデッキでは生バンドの準備をしていました。

機械のトラブルなんかがあり少々遅いスタートでしたが、我が社のデッキで初の生バンド、写真を撮ってる私も興奮気味でした…(ブルーハーツのリンダリンダはたまりませんねぇ




生バンドも終わり、会場を移動していよいよディスコパーティーへ




20代~50代の皆さんとっても楽しそうでした…そしてこのおっちゃんも…


お酒も入り会場の盛り上がりもピークに達し、苦情が警察に入ってる(









銭函の近隣のさま、ご迷惑おかけしました…

盛り上がった銭函の夜のお話でした…

(PS 3時から飲んでいた私は記憶も途切れ途切れ、自分も楽しんでいたので、音楽の大きさに全く気付かず近隣の方々にはご迷惑おかけいたしました。今後は気を付けます。)
テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
ナマコ漁



ついでに撮ってきた



銭函の海には色々な魚がいるんですよ



ブログのネタが無い時は海辺をあるけば、ネタがたくさんありますよ

(魚とネタ〈寿司ネタ〉をひっかけた高度な笑いなのですが、わかりますか



テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
いよいよ明日


私がスタッフの皆さんから聞いている話では現在約100名の参加で、まだ少々チケットは残っているらしいです。お忘れの片はスタッフの方か、私までご一報下さい






先日友人からいただいた陸別産の巨大なフキ。私の身長ぐらいありました…


テーマ : はいキタ━━━(゜∀°)━━━!!!!!!!!!!! - ジャンル : 日記
今日の写真は最後に拍手してね!


まだこれくらいはたまに見る事があるのですが、ここからが凄い。撮影中に太陽よりピンポイントで海に落ちている光の方がまぶしい不思議な光景でした…



この後がこりゃまた不思議で、雲の切れ間が2つになり雲の中に目があるみたいと言うか、太陽が二つになったみたい。海に2本のラインは初めて見ました…


最後は雲の切れ間が横に大きくなり、空に目と口ができ「オバケのQ太郎」登場



ネッ



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
北海道神宮祭


神宮の境内になぜかいた猿回しのお猿さん


北海道神宮の茶屋でしか売っていない六花亭の「判官さま」を買って狸小路に向かいました…

自分が楽しんでる時は写真を撮るのを忘れる(お酒を飲んでる時)ので本日は手抜きの動画でお送りします。まずは狸小路5丁目のポンポコ神社前の宮出し。
北海道神宮祭 宮出し
[広告] VPS
で、駅前通りのコスモまえの歩行者天国


駅前通りのコスモ前
[広告] VPS
写真をたくさん並べるより、動画のほうが分かりやすいでしょ

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
Vシネマの二人
まずは中学生・高校生の試割りの演武



前日、横浜に住んでいるOBでもある息子の三四郎にお祝いの電報を送るように伝えた祝電を会場で聞きながらまたまた涙腺がゆるんでいました…
たくさんの来賓の方々の中には、日本を代表する空手家「数見 肇館長」もわざわざ東京からいらしてました…

感謝状は歴代の父母会長に渡され、私もありがたい事に名誉三段の免状をいただきました…

(私の写真はありません)



合宿の食材を美味しく仕込んで、毎年私のワガママに付き合ってくれた後援会員「円山らくべえ」さんの店主大山さんにも感謝状。

最後は塾生からの感謝の言葉があり感動の会でした



はい



ステージに上がる時に転ぶ私のいつものコテコテのギャグのおかげで本日は手首と肩が痛いです…
テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
第4回塾長杯ジュニア空手道選手権大会








優勝したのは厚別支部の宮崎くん。彼はいつみてもカッコいいですね






この日のヒーローは銭函支部の三神駿太くん。決勝戦こそ勝利を逃しましたが、巧みな試合はこびで強豪を倒し大会の最優秀選手賞。お父さんお母さんもとっても嬉しそうでした…




涙あり笑いありの大会も無事終了。ちいさな頃から知っている子供達の活躍を見て私も涙腺がゆるみっぱなしでした…






テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
遂に発売開始


丈夫塾関係者の皆さん、毎年合宿で食べているあの美味しいスペアリブと鶏ですよ

(大量注文の際は1週間前に御連絡下さい



そろそろ暖かくなり外でバーベキューのシーズン、板前さんの仕込んだ極上の味のスペアリブとプリプリした食感がたまらない鶏、あなたも体験してみませんか

(ご注文は私にお電話いただいても構いませんよ


小樽産 生ウニ




エゾバフンウニはすべて殻からはずした後で、まだ加工していない「ムラサキウニ」があったので、撮影して来ました…


美味しそうでしょう


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
KAMOME

13日の土曜日にオープンする銭函の小樽信金前のカフェ&ダイニング「KAMOME」を取材してきました…




うちの会社より銭函駅寄りの駅から3分ほどの道々沿いにできたこちらのお店。オーナーの水上さんはサーファーで海が大好きでこちらにお店を作ったそうです







海好きの皆さん、ちょっとノゾイてみてはいかがですか

先日友人から頂いた南国の海をイメージする「ハイビスカス」




たくさんツボミがあるので、来週あたりが満開ですかねぇ



テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
張碓稲荷神社例大祭



丈夫塾銭函支部のオヤジの会のメンバーも張碓在住の人もいて、参加していました。

右から藤田さん、須郷さん、銘形さん、一番左が銭函中学校PTA会長の松倉さん。みんな少年のような顔で楽しそうでしたよ

お神輿を担いで街を練り歩くのが十数年ぶりという事だったのですが、かなりの人数が集まり盛り上がっていました…




今年「張和会(チョウワカイ)」と言う地元みこし会を立ち上げた張碓の皆さんお疲れ様でした…



朝、撮影に向かう途中に考えたギャグ、「張和会って梅酒を飲む会なんですか



チョーヤ ウメッシュ



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
名寄より…

そんなに遠くに行かなくてもフキは取れるのですが、いいラワンブキも取れるし、ちょっと理由があり毎年行ってます(理由はあとでご説明します…)
まずは山の風景




この日も山菜取りの師匠達とのフキ取り、かなり山奥で熊の足跡があった事もある場所。入山前に爆竹を鳴らし熊よけの鈴をつけてのフキ取りです…



ただでさえ熊にビビりながらフキ取りをしているところに「蛇」。ちょっとビビりました…



山の川で見つけたヤチブキ、きれいな花を咲かせてました…


で、なんで名寄までフキ取りに行くのかと申しますと、私はワゴン車に乗り収穫した山菜を師匠達のご自宅に届け、師匠達はそのままオホーツクに船釣りに行くのです… 年の差は縮まらないので、師匠達の前では幾つになっても若手です…


昨日放映された「Hanaテレビ」ご覧になりましたか





(遅咲きの芸人デビュー、近々勇気を出して映像を観て一人反省会をするつもりです…)
テーマ : はいキタ━━━(゜∀°)━━━!!!!!!!!!!! - ジャンル : 日記
銭函の夕日



雲の流れが早く、ちょっと撮影しようと思っていたらなんだかんだで一時間くらい眺めてました…






これからの季節は銭函の夕日はきれいなんですよ


テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記
4日の原稿




HBC「hanaテレビ」の取材が本日あり、明日の4時頃の放映らしいのです。私はテレビ初出演、意外と本番に弱いんじゃないか疑惑があったのですが、あまり緊張もせず楽しく終了しました…




何の取材かと申しますと、「地域のコミュニティ」をテーマにした番組らしく、20日にあるディスコパーティーの話しの時に音楽をかけられて踊らされました…


(自称芸人魂に火がつき真剣に踊っていたらディレクターさんに大ウケ




最後に記念撮影。4日の4時頃お見逃しなく


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
業務多忙のわけ…



中山峠はまだ残雪が残っていて肌寒く、今年はいつもの年より1週間位は山菜の伸び具合が遅く、タケノコはまだ全く出ていませんでした…




中山峠の山頂付近のこの場所はまだタラの芽も丁度良いサイズでした… ウドもまだ芽を出したばかり、師匠は去年のウドの立ち枯れを探し収穫してました…





春一番に山に水辺に咲く黄色い花のヤチブキ(エゾリュウキンカ)

山を12:30に出発して、私は午後三時に新築工事の上棟式があり、急いで自宅に戻りシャワーを浴びておにぎり




上の写真の男性どっかで見た事がありませんか




と言う業務多忙のわけでした。

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記
| HOME |