fc2ブログ

豊足神社例大祭 日曜日

日曜日の午前11時から銭函「豊足神社」の境内で、丈夫塾銭函支部の演武がありました。
まずは、みんなで参拝

DSC00998_convert_20090630100506.jpg

DSC00999_convert_20090630100634.jpg

たくさんの人の前で銭函支部のみんなはちょっと緊張気味でした…

DSC01000_convert_20090630100822.jpg

DSC01002_convert_20090630100943.jpg

型の演武の後は試し割りの演武、みんなカッコ良かったですよ

DSC01004_convert_20090630102026.jpg

DSC01005_convert_20090630102133.jpg

DSC01006_convert_20090630102250.jpg

DSC01008_convert_20090630103630.jpg

DSC01009_convert_20090630103738.jpg

最後は親子で空手を習っている須郷さんの瓦割り。須郷さん ナイスショットでしょ年賀状に使いたいならデータで差し上げますよ

DSC01010_convert_20090630104122.jpg

DSC01011_convert_20090630104247.jpg

午後からはお祭りなので当然一杯飲みながら日光浴 で、4時からの十数年振りの神輿渡御に参加、我が社の現場監督の藤澤さんも初参加しました…

DSC01012_convert_20090630104544.jpg

DSC01024_convert_20090630104731.jpg

渡御の最中は私のカメラを友人の奥さんに預かっていただき、ついでに日焼けで赤いのか酔って赤い顔してるのかわからない私を撮影してもらいました…

DSC01019_convert_20090630105048.jpg

十数年振りの神輿渡御は何事も無く無事終了しました…

DSC01025_convert_20090630105351.jpg

DSC01026_convert_20090630105520.jpg

DSC01027_convert_20090630105640.jpg

銭函中学校のPTA松倉さん、お酒も飲まずにボランティアでパトロールをされてました。
こんなオッチャンに怒られたら中学生だったらちょっとビビりますよね パトロールお疲れ様でした ぺこり

DSC01032_convert_20090630110050.jpg

DSC01061_convert_20090630110355.jpg

この日私は午前11時に神社で御神酒をいただいてから飲みっぱなし、友人に送ってもらい9時頃自宅に帰りましたが、もうお酒を飲む気力はありませんでした…絵文字名を入力してください
スポンサーサイト



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

第1回 鰊料理と郡来そばを楽しむ夕べ

土曜日は友人からお誘いをうけ小樽に行き「第1回 鰊料理と群来そばを楽しむ夕べ」に参加して来ました。「群来」って何て読むかわかりますかぁ 私も今年の2月まで知らなかったのですが「群来(くき)」と読みます。意味は鰊が産卵で岸に寄って来て、鰊の白子で海が白くなる現象の事を言います。
で、まずは2時にウィングベイ小樽に集合し、鰊御殿の輪島塗のお膳を見学し色々お話を聞いて来ました…(受付の右側の写真は3月に私が撮影した写真です…)

DSC00924_convert_20090629152737.jpg

DSC00917_convert_20090629152907.jpg

鰊御殿の田中家所蔵の輪島塗のお膳、大正九年の物がこんなにきれいに保存されているのはとっても珍しいそうです…

DSC00918_convert_20090629153501.jpg

          Dsc00920_convert_20090629153601.jpg

バスに乗り祝津に移動し鰊御殿を見学。歴史建築を研究されている駒木先生の説明を聞きながら勉強してきました…しっかり学習しましょう!

20090629104611048_0001_convert_20090629153901.jpg

20090629104517553_0001_convert_20090629154000.jpg

DSC00942_convert_20090629154141.jpg

DSC00940_convert_20090629154311.jpg

DSC00947_convert_20090629154630.jpg

DSC00935_convert_20090629154759.jpg

DSC00946_convert_20090629154943.jpg

今日の内容はいつに無く真面目でしょ これは多分ほとんどの人が知らないと思いますが、江戸時代の建物で祝津の高台にある神社「恵美須神社」鳥居 この日は神社のお祭りでした…

DSC00950_convert_20090629155259.jpg

DSC00952_convert_20090629155435.jpg

DSC00953_convert_20090629155836.jpg

DSC00954_convert_20090629160006.jpg

お勉強の後はいよいよ「群来蕎麦」。小樽水族館の入口にある風情のある建物の「郷土料理 群来陣」さんへ…さとと-蕎麦

DSC00959_convert_20090629160302.jpg

そして主催者の須藤さんの蕎麦打ちの実演。

DSC00964_convert_20090629161005.jpg

DSC00965_convert_20090629161127.jpg

DSC00974_convert_20090629161303.jpg

DSC00978_convert_20090629161428.jpg

小樽の北の誉酒蔵さんの美味しいお酒を飲みながら、美味しい料理と「群来蕎麦」をいただきました…(約90年前の鰊御殿田中家のお膳で…)

DSC00982_convert_20090629161651.jpg

DSC00983_convert_20090629161818.jpg

DSC00984_convert_20090629161939.jpg

8時に解散し、私は一人でバスを途中下車して運河沿いにある小樽ビールさんのディスコパーティーに参加して来ました…サタデーナイトフィーバー

DSC00988_convert_20090629162244.jpg

このディスコの会場で携帯電話を無くした事に気付き、本日の午前まで携帯電話が繋がらない状態、皆さんご迷惑おかけいたしました、おかげさまで見つかりました…


テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

豊足神社例大祭

今朝は早く出勤し、朝一番で、地元銭函の豊足神社に参拝に行き、お祭りの準備を取材して来ました…

DSC00909_convert_20090627113544.jpg

DSC00910_convert_20090627114103.jpg

DSC00911_convert_20090627114229.jpg

たくさんの出店が開店の準備をしていました。
先日もお話ししましたが、10数年振りにか担ぎ手によるお神輿の渡御が行われます。時間は日曜日の4時頃、銭函市民センターから豊足神社までの約一時間だそうです…

DSC00913_convert_20090627114702.jpg

DSC00912_convert_20090627114813.jpg

お祭りの出店と言えば、金魚すくいたい・たこ焼きタコ・りんご飴アップロードファイル・広島焼き等々ですが、最近の出店も様変わりしているようで、ちょっと変わった出店を撮影して来ました 

DSC00915_convert_20090627115327.jpg

DSC00916_convert_20090627115516.jpg

「ゲバフサンド」に「トルネードポテト」… 興味ありますねぇ~ とっても風情のある銭函豊足神社のお祭りの朝の風景でした…「祭」のうちわ*白地×赤(背景付き) †SbWebs†

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

本日は…

本日は、業務多忙につきブログはお休みです休


20090409153436760_0001_convert_20090626145700.jpg


テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

銭函のお祭り

今週の土・日は銭函の豊足神社のお祭りです「祭」のうちわ*白地×赤(暗い背景用) †SbWebs†

Dsc00904_convert_20090625165912.jpg


ちょっと昭和の感じが残っているようなとっても風情のある豊足神社のお祭りです
今年は、丈夫塾銭函支部の演武が日曜日の午前11時からあります、時間のある方は子供達のすばらしい演武を是非見に来てくださいね空手衣黒帯

20090409145913620_0001_convert_20090625170737.jpg

私の撮影した写真が採用された銭函の神輿会のポスター。今年神輿会が発足して、10数年振りにお神輿が銭函の街を練り歩きます。10数年前にお神輿に車が突っ込んで来た事故以来なのですが、何をかくそう私はその10数年前の事故のとき、お神輿の真下にいたのです。まだ会社が銭函に移転する前の話ですが、私はかすり傷程度でしたが大事件だったんですよ 日曜日は来年のポスターにも採用されるよう私は取材班です…


DSC00907_convert_20090625173048.jpg

銭函の海にもパラパラ人が増えてきました、今週末が海開きだそうです… 


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

こんな日は…

今日は朝から仕事をバタバタかたずけて、さて銭函に向かおうっとすると別な用事の電話が入り二度も引き返し、会社にやっと着いたら書類の山。てな訳でこんな日のブログは海の動画でごまかすのが一番、皆さん波の音を聞きながら癒されてください…

動画:今日の銭函の海


先週の土曜日は銭函がディスコで盛り上がりましたが、今週の土曜日は小樽ビールさんの「小樽倉庫No1」でディスコのイベントがあるそうです。


20090624155045324_0001_convert_20090624160852.jpg

土曜日、たまたまなんですが、私は小樽市内でイベントに誘われていて、帰りに一人でちょっとノゾいてみるつもりです…アップロードファイル









テーマ : (・ε・)  (・ω・;)   (@ω@) - ジャンル : 日記

夏は近づいてます…

今日はやっと気温も上がり夏らしい気候、まずは今朝の銭函の海

DSC00903_convert_20090623130426.jpg


午前中に東区役所駐車場で撮影したラベンダー、ラベンダー まもなく満開ですかね

DSC00901_convert_20090623130710.jpg

DSC00902_convert_20090623130904.jpg

日曜日に久しぶりに行った「COSTOCO」。ここに来るとついつい大量買いしてしまうのでしばらく行ってなかったのですが、やっぱコストコは凄い。サマーベッドを衝動買いしたんですが、いくらだと思いますぅ

DSC00898_convert_20090623131228.jpg

DSC00897_convert_20090623131440.jpg

DSC00896_convert_20090623131821.jpg

折りたたみ式のサマーベットは1,977円(一桁違いませんよ千九百七十七円ですよ給料日♪)安いでしょ
ついでに買ったカフェテーブルはなんと1,966円お買い得でしょ
(私はTVショッピングの司会者ではありません…) カラオケ マイク

DSC00895_convert_20090623132230.jpg

コストコ恐るべし、のぞいてみてはいかがですか
注(私はコストコの営業マンでもありません…)

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

尾崎 豊の曲じゃないんだから…

と言うタイトルですが、本日はあまり笑えるオチではありませんが、土曜日の出来事をお話しします…
まずは午後3時から友人の娘さんの結婚式ベル

DSC00843_convert_20090622130642.jpg

DSC00836_convert_20090622130809.jpg

小学生の頃から知っている新婦をみながら、子供の頃うちに遊びに来て夏にアイスを食べてったっけなぁ想像絵文字名を入力してくださいなんて思いながら式は進み乾杯 

DSC00840_convert_20090622131228.jpg

乾杯の音頭を、来賓の白髪の紳士が始め、会場一同起立。「ではセンエツではございますが、カイパンの音頭をとらせていただきます…」っと言ったのです カイパン・海パン・海パンって ズボン オイ … 作られた笑いより、緊張感のある時の間違いの方がツボにはまる時がありますよね 笑いをこらえるのに必死でした… (ネタ帳にメモしとこおっと メモ

DSC00844_convert_20090622132135.jpg

一時間ほど結婚式に出席して、札幌駅から電車に乗り6時から始まるディスコパーティーの会場へ…サタデーナイトフィーバー

DSC00848_convert_20090622132509.jpg

DSC00851_convert_20090622132626.jpg

DSC00850_convert_20090622132745.jpg

地元の飲食店のご協力で、たくさんのオードブル。シーサイドデッキでは生バンドの準備をしていました。

DSC00853_convert_20090622133006.jpg

機械のトラブルなんかがあり少々遅いスタートでしたが、我が社のデッキで初の生バンド、写真を撮ってる私も興奮気味でした…(ブルーハーツのリンダリンダはたまりませんねぇ

DSC00854_convert_20090622133514.jpg

DSC00862_convert_20090622133658.jpg

DSC00864_convert_20090622133853.jpg

生バンドも終わり、会場を移動していよいよディスコパーティーへ

DSC00868_convert_20090622134122.jpg

DSC00871_convert_20090622134247.jpg

DSC00873_convert_20090622134431.jpg

20代~50代の皆さんとっても楽しそうでした…そしてこのおっちゃんも…

DSC00877_convert_20090622134913.jpg

DSC00879_convert_20090622135050.jpg

お酒も入り会場の盛り上がりもピークに達し、苦情が警察に入ってる(警察が来て苦情を言われた~尾崎の曲、なんて曲でしたっけね)との事でお巡りさん登場 パトカー ダッシュ  で強制終了。

DSC00881_convert_20090622140606.jpg

DSC00883_convert_20090622141215.jpg

DSC00884_convert_20090622141338.jpg

DSC00886_convert_20090622141829.jpg

銭函の近隣のさま、ご迷惑おかけしました…ぺこり
盛り上がった銭函の夜のお話でした…


(PS 3時から飲んでいた私は記憶も途切れ途切れ、自分も楽しんでいたので、音楽の大きさに全く気付かず近隣の方々にはご迷惑おかけいたしました。今後は気を付けます。)

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

ナマコ漁

銭函の漁師さんはシャコ漁も終わり、7月のホッキ漁までの間の今はナマコ漁の最盛期 ちょっと撮影して来ました

DSC00833_convert_20090620115054.jpg

ついでに撮ってきた 赤ホヤ 

DSC00835_convert_20090620115435.jpg

銭函の海には色々な魚がいるんですよ

DSC00831_convert_20090620115616.jpg

DSC00832_convert_20090620115733.jpg

ブログのネタが無い時は海辺をあるけば、ネタがたくさんありますよ 銭函は…


(魚とネタ〈寿司ネタ〉をひっかけた高度な笑いなのですが、わかりますか ちょっとスベり気味ですか) えへ


テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

いよいよ明日

皆さんお待たせしました、第2回ディスコパーティー「SEASIDE DISCO & SPECIAL LIVE」が明日開催されます。明日はお天気になりそうなので、6時からの生バンドは屋外のデッキの上で行われる予定です。ギター

20090521153910151_0001_convert_20090522160056.jpg

私がスタッフの皆さんから聞いている話では現在約100名の参加で、まだ少々チケットは残っているらしいです。お忘れの片はスタッフの方か、私までご一報下さい 食事は色々なお店からの協賛もありかなり充実しているみたいです 踊れない方も音楽聴いてお酒を飲むだけでも楽しいですよ たぶん明日の夕日もきれいですよ 


Dsc00182_convert_20090619105508.jpg


Dsc00181_convert_20090619105637.jpg

先日友人からいただいた陸別産の巨大なフキ。私の身長ぐらいありました… ビックリマジで!!!

テーマ : はいキタ━━━(゜∀°)━━━!!!!!!!!!!! - ジャンル : 日記

今日の写真は最後に拍手してね!

先週の土曜日、我が社の裏の銭函の海は不思議な雲がかかり、雲の切れ間から太陽が顔を出し、今まで見た事の無い写真が撮影出来ました。

DSC00711_convert_20090618132934.jpg

DSC00714_convert_20090618133159.jpg

まだこれくらいはたまに見る事があるのですが、ここからが凄い。撮影中に太陽よりピンポイントで海に落ちている光の方がまぶしい不思議な光景でした…

DSC00722_convert_20090618133409.jpg

DSC00724_convert_20090618133535.jpg

DSC00725_convert_20090618133653.jpg

この後がこりゃまた不思議で、雲の切れ間が2つになり雲の中に目があるみたいと言うか、太陽が二つになったみたい。海に2本のラインは初めて見ました…

DSC00726_convert_20090618134021.jpg

DSC00729_convert_20090618134316.jpg

最後は雲の切れ間が横に大きくなり、空に目と口ができ「オバケのQ太郎」登場おばけ こんなに幅広い夕日のラインも初めて見ました…

DSC00731_convert_20090618134554.jpg

DSC00732_convert_20090618134715.jpg


ネッ 拍手したくなったでしょ 銭函の夕日はきれいなんですよ

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

北海道神宮祭

昨日は北海道神宮祭で、私は狸小路商店街(別にお店を出してるわけじゃありませんが…)のお神輿の会に入っているので昨日は仕事はお休み、午前中に北海道神宮に参拝に行き午後からお神輿に参加して来ました「祭」のうちわ*白地×赤(背景付き) †SbWebs†

DSC00156_convert_20090617103853.jpg

神宮の境内になぜかいた猿回しのお猿さん絵文字名を入力してください

DSC00158_convert_20090617104111.jpg

北海道神宮の茶屋でしか売っていない六花亭の「判官さま」を買って狸小路に向かいました…

DSC00159_convert_20090617104454.jpg

自分が楽しんでる時は写真を撮るのを忘れる(お酒を飲んでる時)ので本日は手抜きの動画でお送りします。まずは狸小路5丁目のポンポコ神社前の宮出し。

北海道神宮祭 宮出し

[広告] VPS


で、駅前通りのコスモまえの歩行者天国羽2 羽1


駅前通りのコスモ前

[広告] VPS

写真をたくさん並べるより、動画のほうが分かりやすいでしょ 動画って本当にいいですね、サイナラ・サイナラ・サイナラ (淀川長冶さん風)





テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

Vシネマの二人

日曜日は大会の後「丈夫塾10周年記念パーティー」がありました。お酒を飲んで私も楽しんでいたので、あまり良い写真は無いのですがご紹介します…

まずは中学生・高校生の試割りの演武

DSC00809_convert_20090616105843.jpg

DSC00810_convert_20090616110058.jpg

DSC00811_convert_20090616110305.jpg

前日、横浜に住んでいるOBでもある息子の三四郎にお祝いの電報を送るように伝えた祝電を会場で聞きながらまたまた涙腺がゆるんでいました…
たくさんの来賓の方々の中には、日本を代表する空手家「数見 肇館長」もわざわざ東京からいらしてました…

DSC00814_convert_20090616111844.jpg

感謝状は歴代の父母会長に渡され、私もありがたい事に名誉三段の免状をいただきました…
(私の写真はありません)

DSC00820_convert_20090616112723.jpg

DSC00822_convert_20090616112837.jpg

DSC00823_convert_20090616112948.jpg


合宿の食材を美味しく仕込んで、毎年私のワガママに付き合ってくれた後援会員「円山らくべえ」さんの店主大山さんにも感謝状。

DSC00824_convert_20090616113208.jpg

最後は塾生からの感謝の言葉があり感動の会でした

DSC00825_convert_20090616113357.jpg

DSC00819_convert_20090616113520.jpg



はい 本日のオチはこの二人、左側が円山らくべえさんの大山さん、右側がノースキングスジムの宇部代表。本人達は爽やかなファッションで会場に来たつもりみたいでしたが、ど~見てもVシネマの俳優にしか見えませんよね

DSC00828_convert_20090616113832.jpg

ステージに上がる時に転ぶ私のいつものコテコテのギャグのおかげで本日は手首と肩が痛いです…


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

第4回塾長杯ジュニア空手道選手権大会

日曜日きたえ~るで「第4回塾長杯ジュニア空手道選手大会」が開催されました。このところ日曜日も仕事があり久しぶりの大会参加でした…。 本日も「ぜにこばこらいふ」なので銭函支部を中心にお送りいたします…空手衣白帯 まずは型試合の気合の入った凛々しい銭函支部の子供達

DSC00740_convert_20090616094035.jpg

DSC00744_convert_20090616094202.jpg

DSC00745_convert_20090616094638.jpg

DSC00748_convert_20090616101156.jpg

DSC00759_convert_20090616101338.jpg


DSC00762_convert_20090616101619.jpg

優勝したのは厚別支部の宮崎くん。彼はいつみてもカッコいいですね 涙の優勝

DSC00750_convert_20090616101847.jpg

DSC00751_convert_20090616102029.jpg

DSC00757_convert_20090616102159.jpg

DSC00768_convert_20090616102319.jpg

この日のヒーローは銭函支部の三神駿太くん。決勝戦こそ勝利を逃しましたが、巧みな試合はこびで強豪を倒し大会の最優秀選手賞。お父さんお母さんもとっても嬉しそうでした…

DSC00777_convert_20090616102804.jpg

DSC00790_convert_20090616102959.jpg

DSC00800_convert_20090616103147.jpg

DSC00807_convert_20090616103406.jpg

涙あり笑いありの大会も無事終了。ちいさな頃から知っている子供達の活躍を見て私も涙腺がゆるみっぱなしでした… 泣

DSC00789_convert_20090616103654.jpg

DSC00788_convert_20090616104014.jpg

DSC00787_convert_20090616104145.jpg

DSC00804_convert_20090616104539.jpg

DSC00797_convert_20090616104804.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

ラーメン駿河蘭

銭函でお昼を食べる時にたまに立ち寄る「駿河蘭」。何度も行ってるのですが、先日初めて私がご挨拶すると地元だけに共通の知り合いが多く、すっかりお友達になって来ました…

DSC00707_convert_20090613150357.jpg

長年ホテルで調理の仕事をされていた店主の作るラーメンは何を食べても美味しいアップロードファイル
撮影の許可ををもらって今日はお店で一番注文の多い「焦がし醤油ラーメン」を食べて来ました…

DSC00701_convert_20090613150726.jpg

DSC00702_convert_20090613150848.jpg

ホント何を食べても美味しい、私は痛風なのでラーメンのスープはあまり飲んではいけないのですが、完食してしまいました。

DSC00706_convert_20090613151056.jpg

小樽方面に向かい銭函の街を過ぎてすぐの左側、ラーメン好きは要チェックチェックのお店ですよ

20090613141537656_0001_convert_20090613151500.jpg



本日の銭函の海は穏やかです…

DSC00708_convert_20090613151659_convert_20090613151757.jpg



遂に発売開始

知る人ぞ知る、私の知人・友人・丈夫塾及び格闘技関係者の皆さんに有名なスペアリブ 肉 「円山らくべえ」さん(和食屋さん)の仕込んだ、今まで一般には販売していなかった「厚切りスペアリブ」「旨塩半身鶏」の販売が当社一階の「ZENIBAKO STYLE TIMELESS」で始まりました…

20090611153456153_0001_convert_20090611155857.jpg


丈夫塾関係者の皆さん、毎年合宿で食べているあの美味しいスペアリブと鶏ですよ 予約販売のみなので、前日までに御連絡いただければ解凍した状態でお渡しできます。
(大量注文の際は1週間前に御連絡下さい


DSC00515_convert_20090612130713.jpg

DSC00516_convert_20090612130842.jpg

そろそろ暖かくなり外でバーベキューのシーズン、板前さんの仕込んだ極上の味のスペアリブとプリプリした食感がたまらない鶏、あなたも体験してみませんか 
(ご注文は私にお電話いただいても構いませんよ) 

テーマ : (・∀・)ららーん - ジャンル : 日記

久しぶりに…

               20080604110149208_0001_convert_20080827111901.jpg


本日業務多忙につきブログはお休みです… 私だって仕事が忙しい日だってあるんですよ~だ

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

小樽産 生ウニ

5月から8月まで解禁になる「エゾバフンウニ」。会社のお隣の漁師さんがウニ漁をしてるのは昨日まで全く知らず、何気なくカメラを持って番屋に行き美味しそうなウニを加工している所を撮影してきました 

DSC00685_convert_20090610132217.jpg

DSC00686_convert_20090610132334.jpg

DSC00687_convert_20090610132949.jpg

エゾバフンウニはすべて殻からはずした後で、まだ加工していない「ムラサキウニ」があったので、撮影して来ました… 

DSC00688_convert_20090610133227.jpg

DSC00689_convert_20090610133345.jpg


美味しそうでしょう旬の物がたくさんあっていい季節ですね 銭函は… 

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

KAMOME

明日から「YoSakoIソーラン祭り」、先週の土曜日に会社近くのどちらかの広い駐車場で練習をしてました。銭函チームがあるのは知りませんでした…

DSC00663_convert_20090609115145.jpg

13日の土曜日にオープンする銭函の小樽信金前のカフェ&ダイニング「KAMOME」を取材してきました… コーヒーイス

DSC00658_convert_20090609115442.jpg

DSC00659_convert_20090609115614.jpg

うちの会社より銭函駅寄りの駅から3分ほどの道々沿いにできたこちらのお店。オーナーの水上さんはサーファーで海が大好きでこちらにお店を作ったそうです 

DSC00661_convert_20090609115855.jpg

DSC00662_convert_20090609120035.jpg

DSC00660_convert_20090609120149.jpg

20090609114305921_0001_convert_20090609120241.jpg


海好きの皆さん、ちょっとノゾイてみてはいかがですか
先日友人から頂いた南国の海をイメージする「ハイビスカス」ハイビ、この花はやっぱり海が似合いますね

DSC00683_convert_20090609120546.jpg

DSC00681_convert_20090609120647.jpg


たくさんツボミがあるので、来週あたりが満開ですかねぇハイビハイビハイビ

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

張碓稲荷神社例大祭

昨日は朝からあいにくの雨、銭函のお隣の街、張碓稲荷神社のお祭りがあり撮影に行って来ました「祭」のうちわ*白地×赤(暗い背景用) †SbWebs†

DSC00677_convert_20090608144551.jpg

丈夫塾銭函支部のオヤジの会のメンバーも張碓在住の人もいて、参加していました。

DSC00666_convert_20090608145730.jpg

右から藤田さん、須郷さん、銘形さん、一番左が銭函中学校PTA会長の松倉さん。みんな少年のような顔で楽しそうでしたよ
お神輿を担いで街を練り歩くのが十数年ぶりという事だったのですが、かなりの人数が集まり盛り上がっていました…

DSC00675_convert_20090608150658.jpg

DSC00674_convert_20090608150823.jpg

DSC00673_convert_20090608151038.jpg

今年「張和会(チョウワカイ)」と言う地元みこし会を立ち上げた張碓の皆さんお疲れ様でした…ぺこり

DSC00667_convert_20090608152103.jpg

DSC00670_convert_20090608152243.jpg

朝、撮影に向かう途中に考えたギャグ、「張和会って梅酒を飲む会なんですか」っと私がボケて、誰かに「それは張和じゃなくてチョーヤだろッなんでやねんっ!!っと突っ込んでもらうギャグを言うのを忘れてました… 

チョーヤ ウメッシュ 

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

初夏の訪れ…

銭函近隣に初夏の訪れをつげる「ハマナス」がそろそろ咲きだしています… �ցi�� �E�ށE�j�m�i�����w�i�t���j ��SbWebs�� 

DSC00656_convert_20090606121844.jpg


DSC00655_convert_20090606121938.jpg



DSC00657_convert_20090606122027.jpg

よい週末をお過ごし下さい… �x

名寄より…

毎年の行事の中に「名寄のフキ取り」があります。(足寄じゃありませんよ名寄ですよ
そんなに遠くに行かなくてもフキは取れるのですが、いいラワンブキも取れるし、ちょっと理由があり毎年行ってます(理由はあとでご説明します…)

まずは山の風景

DSC00128_convert_20090605131134.jpg

DSC00131_convert_20090605131251.jpg

DSC00134_convert_20090605131418.jpg

この日も山菜取りの師匠達とのフキ取り、かなり山奥で熊の足跡があった事もある場所。入山前に爆竹を鳴らし熊よけの鈴をつけてのフキ取りです…

DSC00138_convert_20090605131701.jpg

DSC00144_convert_20090605131823.jpg

DSC00142_convert_20090605132049.jpg

ただでさえ熊にビビりながらフキ取りをしているところに「蛇」。ちょっとビビりました… ビックリ・!!

DSC00140_convert_20090605132412.jpg

山の川で見つけたヤチブキ、きれいな花を咲かせてました… 花

DSC00147_convert_20090605132613.jpg

で、なんで名寄までフキ取りに行くのかと申しますと、私はワゴン車に乗り収穫した山菜を師匠達のご自宅に届け、師匠達はそのままオホーツクに船釣りに行くのです… 年の差は縮まらないので、師匠達の前では幾つになっても若手です…

DSC00150_convert_20090605133054.jpg

DSC00151_convert_20090605133206.jpg

昨日放映された「Hanaテレビ」ご覧になりましたか TV私は名寄からの移動中だったので、見ていなかったのですがアチラこちらから電話やメールが来てちゃんと笑いが取れたのだけはわかりました。自宅に帰るとオフクロは「いい男に映ってたよ」っと言われるし、一番下の中学二年の娘には「ハキハキしゃべってて良かったよ」なんて言われるし、私は今ごろになって恥ずかしくなり、自分の映像はまだ見てません…

(遅咲きの芸人デビュー、近々勇気を出して映像を観て一人反省会をするつもりです…)


テーマ : はいキタ━━━(゜∀°)━━━!!!!!!!!!!! - ジャンル : 日記

銭函の夕日

月曜日の夕方、張碓の沖あたりだけ太陽の光がおちていて、ちょっと幻想的な感じだったので撮影してみました…

DSC00610_convert_20090604132020.jpg

DSC00612_convert_20090604132352.jpg

雲の流れが早く、ちょっと撮影しようと思っていたらなんだかんだで一時間くらい眺めてました…雲

DSC00623_convert_20090604132713.jpg

DSC00624_convert_20090604132947.jpg

DSC00635_convert_20090604133139.jpg

DSC00630_convert_20090604133450.jpg

DSC00640_convert_20090604133820.jpg


これからの季節は銭函の夕日はきれいなんですよ 少し雲がある日の夕方、夕日を眺めに来ませんか

テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記

4日の原稿

本当は明日この話を更新しようと思っていたのですが、明日が放映日なので今日更新します… TV

DSC00641_convert_20090603145458.jpg

DSC00644_convert_20090603145639.jpg

DSC00645_convert_20090603145749.jpg

HBC「hanaテレビ」の取材が本日あり、明日の4時頃の放映らしいのです。私はテレビ初出演、意外と本番に弱いんじゃないか疑惑があったのですが、あまり緊張もせず楽しく終了しました… 

DSC00649_convert_20090603150143.jpg

DSC00650_convert_20090603150322.jpg

DSC00651_convert_20090603150633.jpg

何の取材かと申しますと、「地域のコミュニティ」をテーマにした番組らしく、20日にあるディスコパーティーの話しの時に音楽をかけられて踊らされました…
(自称芸人魂に火がつき真剣に踊っていたらディレクターさんに大ウケ絵文字名を入力してください、「ホントにテレビ初めてなんですか」なんて言われました…)

DSC00653_convert_20090603151138.jpg

DSC00652_convert_20090603151246.jpg


最後に記念撮影。4日の4時頃お見逃しなく 桜の花02*Pale(暗い背景用) †SbWebs† TV

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

業務多忙のわけ…

山の山菜は待っていてくれないので、昨日は夜勤明けの安藤師匠(山菜取りの師匠)と中山峠にお互いの時間の無い中、山菜の伸び具合の調査に行って来ましたさとと-春の山 

DSC00121_convert_20090603110345.jpg

DSC00122_convert_20090603110456.jpg

中山峠はまだ残雪が残っていて肌寒く、今年はいつもの年より1週間位は山菜の伸び具合が遅く、タケノコはまだ全く出ていませんでした…はぁ(師匠は日付で毎年データをチェックしていて、去年は同じ日にタケノコが大漁だったそうです…) 

DSC00114_convert_20090603110918.jpg

DSC00115_convert_20090603111027.jpg

DSC00120_convert_20090603111144.jpg

中山峠の山頂付近のこの場所はまだタラの芽も丁度良いサイズでした… ウドもまだ芽を出したばかり、師匠は去年のウドの立ち枯れを探し収穫してました… 

DSC00110_convert_20090603111449.jpg

DSC00111_convert_20090603111547.jpg

DSC00112_convert_20090603111733.jpg

DSC00113_convert_20090603111837.jpg

春一番に山に水辺に咲く黄色い花のヤチブキ(エゾリュウキンカ)

DSC00123_convert_20090603112053.jpg

山を12:30に出発して、私は午後三時に新築工事の上棟式があり、急いで自宅に戻りシャワーを浴びておにぎりをかじりながらなんとか遅刻しないで間に合いました…

DSC00127_convert_20090603112326.jpg

DSC00126_convert_20090603112432.jpg

上の写真の男性どっかで見た事がありませんか そうです、さっきまで山に一緒に行ってきた安藤師匠。我が社で安藤師匠の娘さんご夫婦の新築工事をしているのです… 上棟式の会場で私が師匠に「ご無沙汰しております」っと言うと、我々の行動を知っている家族の皆さんから笑いがとれました… ふるーつ☆Cultivation・笑(小)
と言う業務多忙のわけでした。end01

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

本日業務多忙につき…

さて問題です このちいさな白い花は何の花でしょう

DSC00609_convert_20090602104923.jpg


答えはこれ

DSC00604_convert_20090602105117.jpg


そろそろ旬をむかえるイチゴいちご2 品種は「けんたろう」

DSC00608_convert_20090602105349.jpg

DSC00602_convert_20090602110424.jpg

DSC00605_convert_20090602110550.jpg

まだハウス物ですが、真っ赤に実ってました…(日曜日仁木町の果樹園にて)



と言う原稿を月曜に残し、本日は業務多忙につき会社に出勤してません 何で多忙なのかは明日お知らせします… 

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

STAR DIVERS CLUB

土曜日は私の知人の紹介で来た、東海大学のサークル「STAR DIVERS CLUB」のボランティア活動で銭函海岸の清掃とバーベキューがあり、会場がうちの会社でした… 

DSC00590_convert_20090601163606.jpg

DSC00591_convert_20090601163733.jpg

海岸の清掃、みんな真面目にやってましたよjumee☆trashday1y

DSC00593_convert_20090601163944.jpg

DSC00594_convert_20090601164114.jpg

DSC00596_convert_20090601164242.jpg

DSC00597_convert_20090601164401.jpg


海水浴シーズン前にありがたい活動ですね。清掃のあとはうちの会社のデッキの上で打ち上げ、ジュースで乾杯ジュース

DSC00598_convert_20090601165543.jpg

DSC00599_convert_20090601165659.jpg

DSC00600_convert_20090601165946.jpg

「STAR DIVERS CLUB」の皆さんお疲れ様でしたぺこり って何のサークルだか聞くのを忘れました、ダイバーズクラブだからダイビングのサークル まぁとにかく真面目な若者達でした

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記