fc2ブログ

小樽うみ元気プロジェクト

一昨日29日の北海道新聞全道版のカラーの広告「はじめます小樽うみ元気プロジェクト」をご覧になりましたかじー二日前の新聞なので、まだ処分はされていないと思いますので見逃した方は引っ張り出してご覧下さい新聞紙

Dsc07192_convert_20090731114849.jpg

右上の9枚の写真の上段三枚と、左下の写真は私が提供した写真なんですよ 遂に全道版デビュー(とっても光栄です)

昨日の夕方、小樽うみ元気プロジェクトのサロン「海辺の情報サロン」が小樽築港駅「ウィングベイ小樽」の二階に出来、ちょっとノゾキに行き取材してきました…

DSC07218_convert_20090731115300.jpg

DSC07215_convert_20090731115415.jpg

20090731105339163_0001_convert_20090731115509.jpg

とっても真面目に小樽と海と町おこしを考えているサロンに我が社の会社案内のチラシも置かせていただいています。明日土曜日は第1回のイベントがありますので、興味のある方はお問い合わせ下さい

20090731105339163_0002_convert_20090731115722.jpg




スポンサーサイト



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

遊びに来ないかなぁ

私はゴルフは全く興味が無く、ルールも知らないしゴルフのテレビも見た事はありませんが、ニュースでハニカミ王子(ちょっと古いですかね)「石川遼くん」の活躍ぐらいは知っています…本日30日~8月2日まで開催される「サン・クロレラクラシック」は小樽カントリー倶楽部で銭函3丁目なんですよぉおおー!


DSC07186_convert_20090730131257.jpg

DSC07187_convert_20090730131529.jpg

DSC07188_convert_20090730131651.jpg

(今朝撮影してきました…)
うちの会社からすぐそこなので「石川遼くん」ふらっと遊びに来てくれないかな…想像

DSC07191_convert_20090730132239.jpg

やっとお日様が顔を出し、海水浴の人達で賑わってますよ 夏休みですもんね…jumee☆beach1

DSC07190_convert_20090730132733.jpg

DSC07189_convert_20090730132921.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

取材の取材…

たまには仕事のお話。本日午前中は、北海道の住宅誌「リプラン」の取材があり、私はブログの取材で撮影してきました(なんのこっちゃjumee☆whyL

DSC07181_convert_20090729160125.jpg

現場は月寒東で、春から工事をして来週月曜日にお引越し宅配便急ぐ
まだ家具の入る前の撮影でした…

DSC07176_convert_20090729160514.jpg

DSC07180_convert_20090729161505.jpg

DSC07178_convert_20090729161612.jpg

こちらのお宅は、私の山菜取りの師匠の娘さんのお宅HOME 。師匠にとってもお世話になっているので、お祝いの絵もちょっと奮発しました

DSC07174_convert_20090729161855.jpg

DSC07177_convert_20090729162202.jpg

建物の詳しい内容は9月28日発売の住宅誌「リプラン」をご覧下さいぺこり
現在書店で発売されている「リプラン」には、春に改装した我が社の写真も載ってますよ 是非、書店で買って読んでくださいさとと-開いた本黄 ドル 480円です

DSC07184_convert_20090729162833.jpg

立ち読みはダメですよNG

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

おかげで筋肉痛…

昨日は丈夫塾の元塾生で、平岸でプレイボートのショップを経営されている「Go Insane」のオーナー小林さんが、フリースタイルボートのテクニックを見せてくれ、私にカヤックの指導もしてくれました。
ちょっと写真ではよくわからないかもしれませんが、フリースタイルボートとはかなり激しいスポーツでこんな感じです↓↓

DSC07162_convert_20090728153958.jpg

DSC07166_convert_20090728154314.jpg

DSC07167_convert_20090728154420.jpg

DSC07164_convert_20090728154616.jpg

DSC07165_convert_20090728154757.jpg

ボートがひっくり返って海の中に入りながら回転するテクニック等を見せてもらい感激
何枚か写真を撮った後、私もカヤックに乗りパドルの使い方などをご指導いただきました…

DSC07170_convert_20090728155135.jpg

DSC07163_convert_20090728155248.jpg

DSC07168_convert_20090728155420.jpg

我々が沖にいる時、浜辺に幼稚園児ぐらいの子供達が10人位いて、ボートがひっくり返るたびに笑い声と歓声があがってました…
アッと言う間の二時間で少々私も頑張り過ぎ、本日は筋肉痛です…がっくり

                Dsc07173_convert_20090728160032.jpg

今日のゼニバコスタイルカフェには今週末のイベントの打ち合わせに、ノースウェーブDJの笠原寿仁さんとヒップホップのダンサーひらく先生が来てました…コーヒー

DSC07172_convert_20090728160317.jpg

今週末は晴れるとイイですね

テーマ : ( ゚д゚ ) ・・・・・・、 - ジャンル : 日記

第11回チャレンジカラテトーナメント

昨日は「第11回チャレンジカラテトーナメント」が北海道総合体育センター「きたえ~る」にて開催され撮影に行って来ました。

DSC07067_convert_20090727165813.jpg

DSC07068_convert_20090727170026.jpg

会場はメインアリーナで出場選手約500人、スタッフ観客を含め1500~2000人の大きな大会。HTBのテレビの取材がいる中で開会太鼓は銭函の「創作太鼓 童夢」。太鼓 カッコ良かったですよ

DSC07053_convert_20090727171107.jpg

DSC07056_convert_20090727171231.jpg

先生方の氷の試割りのあと大会がスタート

DSC07061_convert_20090727171650.jpg

DSC07060_convert_20090727171810.jpg

私はこのあと11時からお客様と新築工事の打ち合わせがあり、ちょっと中抜け。戻ってくると、ちょうど決勝戦が始まる時間でした…

DSC07078_convert_20090727172141.jpg

銭函支部は三人が決勝戦に残っていました。なかなか試合の写真は上手く撮れないのですが、こんな感じ

DSC07081_convert_20090727172411.jpg

DSC07094_convert_20090727172557.jpg

DSC07124_convert_20090727172746.jpg

DSC07140_convert_20090727172927.jpg

惜しくも三人共決勝戦で敗れ準優勝 でもこの大会で入賞するのはホントに大変なんですよ準優勝おめでとう(大会の放映は8月8日AM7:30HTBですTV

DSC07148_convert_20090727175011.jpg

DSC07149_convert_20090727175143.jpg

DSC07151_convert_20090727175341.jpg

今回私はあまり大会のお手伝いができなかったのですが、無事終了。選手、スタッフの皆さんお疲れ様でしたぺこり

DSC07153_convert_20090727175717.jpg

DSC07159_convert_20090727175854.jpg

DSC07160_convert_20090727180016.jpg

DSC07147_convert_20090727180128.jpg

私のお笑いの相方の宇部さん オチの写真(ポーズ)ありがとう

テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記

地元の二人…

昨日は地元の二人がシーカヤック体験に来ました。私も先日初めて体験したばかりなのに、松倉師匠に教えていただいた事を大まかに教えて出航舵

DSC00277_convert_20090725143719.jpg

DSC00278_convert_20090725143834.jpg

チャレンジャーの二人はかなり沖まで行ってました

一時間位の航海でしたが、二人共とっても楽しそうでしたよ

DSC00274_convert_20090725144121.jpg

DSC00281_convert_20090725144347.jpg

DSC00282_convert_20090725144719.jpg

お二人は銭函で、こんな商売をされています…


DSC00283_convert_20090725144842.jpg

DSC00284_convert_20090725145001.jpg

シーカヤック体験されたい方御連絡下さい 沖に出てなにもかも忘れる時間はたまりませんよぉ

テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記

山菜取りの納会

昨日は毎年開催している「山菜取りの納会」。当社のシーサイドデッキでバーベキュー肉でした…私以外は全員JR北海道の関係者JR東日本 で、ほとんどの方が当社のお客様。炭をおこしているのはボイラー1級の細川さん、隣の安藤師匠も機関車の運転士だったんですよ「オレは機関車の運転士だから炭をおこすのが上手いんだ」っと訳のわからない事を言いながらおこしていました…

DSC01366_convert_20090724132555.jpg

DSC01365_convert_20090724132720.jpg

DSC01364_convert_20090724132858.jpg

昨日は夕日もきれいでしたよ

DSC01368_convert_20090724133116.jpg

DSC01375_convert_20090724133439.jpg

バーベキューの食材は海の幸がたくさんありましたよ

DSC01373_convert_20090724133813.jpg

DSC01387_convert_20090724133938.jpg

DSC01386_convert_20090724134814.jpg

私もバーベキューに参加していたのですが、昨日の銭函の夕日はゴールドに輝きすばらしい夕日で食べてる暇がありませんでした…

DSC01379_convert_20090724135040.jpg

夕焼け評論家だと言う(自称)写真家さんが、「うっすら雲がかかっている日の方が夕日はきれいなんだよ」って言っていましたが、ゴールドに輝く海はホントあまり見る事はありませんね昨日はラッキーでした

DSC01391_convert_20090724135416.jpg

太陽の沈む位置がどんどん左側にずれてきて、1日1日、日の長さが短くなっているのがわかります…

テーマ : にぱー(*´∀`*) - ジャンル : 日記

Wizサマーパーティーin銭函

8月の1日2日(土日)に当社のシーサイドデッキで開催される「Wizサマーパーティーin銭函」の詳しい内容をお知らせいたしますっとは言っても私は主催者ではなくスタッフのオッチャンで、FMノースウェーブで活躍中のDJ笠原寿仁さんと、ヒップホップのダンサーひらく先生の主催。たぶん私は駐車場係かなんかで会場に入ると思いますが…

20090701172434877_0001_convert_20090723132025.jpg

20090701173719429_0001_convert_20090701174533_convert_20090723132137.jpg

2日目の16時頃に我ら「空手道場 丈夫塾」の演武もあります…(ちなみに宮地塾長はダンスやよさこいには絶対負けないっとかなり気合が入ってました…ギャラリーが多いと燃えるんですねメラメラ

20090723131015629_0001_convert_20090723132447.jpg
20090723131015629_0002_convert_20090723132603.jpg

お笑い芸人さんや、落語家さん、格闘技関係者にはたくさん知り合いや仲良くしている人はいるのですが、ダンスや音楽のアーティストには知り合いがいないので私も楽しみですキラキラ・オレンジ2



20090723131015629_0003_convert_20090723132710.jpg
20090723131015629_0004_convert_20090723132801.jpg


私もチケットの販売をお手伝いしていますので、参加されたい方は御連絡下さい

テーマ : (●´∀`●) - ジャンル : 日記

いただき物のカセットテープ

昨日のゼニバコスタイルカフェコーヒーは「ネイル教室」。レッドフレンチ男の私がチョロチョロ写真を撮りに行くのも気恥ずかしく、うちの事務員に撮影してもらいました… で、会場はこんな感じ…

DSC00259_convert_20090722100130.jpg

DSC00261_convert_20090722100321.jpg

DSC00263_convert_20090722101803.jpg

毎月一回のペースで継続的にあるそうなので、興味のある方はお問い合わせください

ZENIBAKO STYLE TIMELESS  でお知らせいたします




先日、いつもイベントでお世話になっている放送作家の「奥山コーシン先生」からこんなプレゼントをいただきました

DSC00271_convert_20090722102542.jpg

笑えるプレゼントとは聞いていたのですが、車にも会社にもカセットテープを聴けるデッキは無く、昨日娘からラジカセビデオを借りて会社で聴いたらなんと「森進一さん」が他の歌手の曲を唄っていてメチャクチャ面白い。も~涙流しながら笑って聴いてました…
連休明けと悪天候でなかなか元気が出ない日に聴いたので最高のプレゼントでした…(井上陽水・吉田拓郎・中村雅俊・さだまさし…)
さすが放送作家 やられました…

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

連休は雨でしたね…

土曜日の銭函は午後から雨 天気が悪くてもキャンプできる脇坂工務店のゲストルームは、昨年当社が江別市で道場の新築工事をさせていただいた空手道場「塚原道場」さんの合宿。シーサイドデッキの二階部分に雨よけのシートを張ってのキャンプでした…

DSC01356_convert_20090721131308.jpg

DSC01351_convert_20090721131438.jpg

まだ道場を新築されて一年なのに、たくさん生徒も増え父母の皆さんも含め、総勢60人のキャンプでした…jumee☆Camping1L

DSC01352_convert_20090721131715.jpg

DSC01353_convert_20090721131838.jpg

日曜日は私はお休みだったのですが、総合格闘技ノースキングスジムの合宿。日曜日の夜は台風並みの風台風風で外でのバーベキューを断念し中でホットプレートで焼肉をしたそうです…っと私のお笑いの相方「宇部代表」が話してました。

DSC00245_convert_20090721133017.jpg

日曜日の夜中に私の友人「円山らくべえ」さんのお店の皆さんが、仕事が終わってからキャンプに来た時は風も少しおさまってたらしいですが、小雨まじりで体感温度は10℃位だったそうです…jumee☆faceA134
昨日の月曜日、私は半分遊びの一階「ゼニバコスタイル」の店番。「円山らくべえ」さんのお昼のバーベキューに参加して撮ったのがこの写真 きんきは一尾アップロードファイル2,500 だそうです。ビックリ

DSC00250_convert_20090721135119.jpg

DSC00252_convert_20090721135258.jpg

この連休は約100名の皆さんが、当社のゲストルームをご利用になられましたが、太陽が顔を出したのは皆さんが帰った6時過ぎでした…

DSC01360_convert_20090721140651.jpg

来週は晴れるといいですね

テーマ : ( ゚д゚ ) ・・・・・・、 - ジャンル : 日記

シーカヤックの先生

本日から普通の人は三連休ですが、私は仕事。明日から二日間だけお休みで、ブログも更新出来ないので本日はもう一本


張碓在住のシーカヤック歴20年の「松倉さん」 本日午前中にご指導いただきました
(松倉さんは休日、私は仕事中…)

DSC01334_convert_20090718170023.jpg

DSC01333_convert_20090718170207.jpg

DSC01336_convert_20090718170330.jpg

シーカヤックの道具の使い方やパドルの操作方法などをご指導いただき、私は初シーカヤック

DSC01339_convert_20090718170651.jpg

DSC01341_convert_20090718170949.jpg

DSC01342_convert_20090718171128.jpg

DSC01346_convert_20090718171324.jpg

首に防水ケースに入れたコンパクトカメラを下げ沖で撮影した写真がコレ↓P

DSC00232_convert_20090718171527.jpg

DSC00233_convert_20090718171653.jpg

楽しくてカメラレンズの前が塩水で汚れているのも気付かず撮影していました…・♪一度岸に上がりお互いのカヤックを取替えて乗ってみましたが、師匠のカヤックはなかなか操作が難しく足がつりそうになりました。

DSC00234_convert_20090718171945.jpg

DSC00240_convert_20090718172049.jpg

先日「コストコ」で買った激安シーカヤック(イエロー)が2槽銭函にありますので、シーカヤック体験されたい方はご一報ください 楽しいですよ

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

カーナビラジオ午後一番

DSC01332_convert_20090718111006.jpg

DSC01330_convert_20090718110840.jpg

昨日、HBCラジオの生放送���W�I「カーナビラジオ午後一番」の取材があり、ラジオに出ちゃいましたやっぱ生放送は緊張しますね なんかおもしろい事言ってやろうっと思ってましたが、終始真面目に答えてるうちに終わりました… ラジオの取材風景はこんな感じでした…�}�C�N
DSC01515_convert_20090718111109.jpg

DSC01520_convert_20090718111151.jpg

DSC01521_convert_20090718111254.jpg

DSC01522_convert_20090718111338.jpg

かなり色々な懐かしいお友達から電話が来ました ラジオの影響はすごいもんですね����

DSC01331_convert_20090718110922.jpg



お知らせです
いつも我々の主催するディスコパーティにミラーボールや機材を貸していただいてる小樽ドリームビーチ海の家「タムタム」さんで8月9日(日)ディスコパーティが開催されます

20090718110137855_0001_convert_20090718111859.jpg

浜辺のディスコパーティ楽しそうですね�T�^�f�[�i�C�g�t�B�[�o�[   「私は行きます�j�R��












テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

新築工事地鎮祭

本日午前中は新築工事の地鎮祭。現場は銭函駅裏のちょっと高台の海が見える景色の良い場所。建物が建つと家の中からこんな景色が見えます…

DSC01327_convert_20090717130619.jpg

DSC01326_convert_20090717130749.jpg

で、地鎮祭はこんな感じ…

DSC01322_convert_20090717130940.jpg

DSC01323_convert_20090717131105.jpg

建築主のS様はサーファーで、自宅から海の波の状態が見えて海まで歩いて行ける敷地を探し、春から海浜地を知りつくした当社と建築の打ち合わせを重ね、来週から着工するのです。

DSC01325_convert_20090717131405.jpg

実はたまたまなんですが、昨日サーフィンで楽しんでいる人達を撮影しに行く途中にS様と出会いサーフボードを持ったS様を撮影していたのです…(知人から聞いた話ですが、S様はサーファーの中でもかなりの腕前で有名な方だそうです…)

DSC01275_convert_20090717131735.jpg

DSC01276_convert_20090717132007.jpg

海遊びを知りつくしたかお 脇坂工務店の造るサーファーの家は不定期ですが、こちらでご紹介します…
昨日の銭函の海と空空

DSC01316_convert_20090717132449.jpg

DSC01310_convert_20090717132618.jpg

DSC01314_convert_20090717132804.jpg

DSC01317_convert_20090717132926.jpg

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

なかなか良い天気になりませんね…

昨日は小樽「住吉神社」の例大祭ちょうちん神社にお酒を奉納しに行く途中に撮影した小樽市内にかかる低い雲でした…

DSC01268_convert_20090716164213.jpg

DSC01270_convert_20090716164508.jpg

昨日はあまり時間が無く、お祭りはちょっと雰囲気だけ…

DSC01273_convert_20090716164711.jpg

DSC01272_convert_20090716164842.jpg

今日もあまり天気はよくありませんが、なんだかんだ用事をかたずけ3時頃会社に着いたら銭函の海はすごい大きな波 
会社の二階からサーフィンスポットの方をみるとたくさんのサーファーが見えたので撮影してきました…

DSC01301_convert_20090716170518.jpg

DSC01293_convert_20090716170827.jpg

DSC01291_convert_20090716171001.jpg

DSC01285_convert_20090716171231.jpg

DSC01304_convert_20090716171413.jpg

DSC01281_convert_20090716172747.jpg

DSC01277_convert_20090716172948.jpg

ざっと見た感じ約20人位のサーファーがサーフィンを楽しんでいました

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

私の自宅は漁師町??

昨日の我が社は第2回「ことりCafe in銭函」のイベントでした

20090714161608148_0001_convert_20090715130915.jpg

DSC01248_convert_20090715131103.jpg

DSC01252_convert_20090715131350.jpg

DSC01251_convert_20090715131513.jpg

たくさんの幼児を連れたお母さん達でにぎわっていました…手をつなぐ
午後から、私の山菜取りの師匠「安藤さん」が我が社の製氷機の氷を取りに来て余市に「イカ釣り」に出かけて行きました…(師匠は山菜シーズン以外は年中釣りをしています…)

DSC01255_convert_20090715132317.jpg

DSC01256_convert_20090715132446.jpg

今朝、目が覚めて玄関に新聞を取りに行くと、発砲スチロールの箱にたくさんの「真イカ」いかちゃんが置いてありました…

DSC01258_convert_20090715132823.jpg

朝一で調理して朝ごはんは「イカ刺身定食」

DSC01263_convert_20090715133037.jpg

私も朝玄関にイカが置いてある日は勘違いしそうになるのですが、我が家は札幌市東区で、漁師さんが近所に住んでいる銭函は会社だけなのです(住まいも銭函だと思っている方も多いようですが…)。まぁどっちにしろ朝ごはんに朝揚がったばかりの「イカ刺身定食」を食べられるのは幸せです
(イカはプリン体が多いので痛風持ちは食べ過ぎに注意しましょう注

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

農家の嫁のお料理教室

まずは海の写真。先週金曜日は風が強く、この時期には珍しく波が荒く、こんな感じでした…

DSC01181_convert_20090714103501.jpg

DSC01189_convert_20090714103649.jpg

日曜日、私は今年初泳ぎ。防水ケースにカメラを入れて海の中から撮影してみました…
海水浴場はたくさんの人でにぎわっていましたよ

DSC00215_convert_20090714103928.jpg

海から見た我が社とシーサイドデッキ。やはり漁師さんの船着場は海から見ると我が社の施設に見えますね(何度も書きますが、船着場は、当社で勝手に作ったわけでも、私の政治力でもなんでもありません。たまたまです…)

DSC00214_convert_20090714104217.jpg

昨日は「農家の嫁のお料理教室」でした。新鮮な野菜と美味しそうなお料理で皆さん楽しそうでしたよ我が社一階のシステムキッチンは初稼動レードルいつもは飾ってあるだけのキッチンなのですが、なんだかお料理教室にはぴったりでいい感じでしたよ

DSC00222_convert_20090714104602.jpg

DSC00223_convert_20090714105131.jpg

アスパラの時期は春でもう終わったのかと思っていましたが、夏アスパラと言うのがあるそうです。
(説明を聞きましたが忘れました…)

DSC00226_convert_20090714105704.jpg

DSC00227_convert_20090714105805.jpg

「農家の嫁のお料理教室」は定期的に開催されるそうです。次回の告知は「ZENIBAKO STYLE TIMELESS」をご覧下さい 近々お知らせします…

DSC00228_convert_20090714110156.jpg

DSC00218_convert_20090714110306.jpg

DSC00219_convert_20090714110402.jpg

DSC00220_convert_20090714110515.jpg

20090713143900600_0001_convert_20090714111204.jpg

テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記

他人(ひと)の不幸は○○の味…

先週土曜日は我が社とお取引のある会社のキャンプでした。ちょっと心配な天気でしたが雨にもあたらず、20代~40代の皆さんはまるで子供に戻ったかのようにハシャいでいました。
まずは第1ラウンド…

DSC01192_convert_20090713130953.jpg

DSC01193_convert_20090713131119.jpg

男性が女性を担ぎ上げ、いきなりのバックドロップ。

DSC01194_convert_20090713131302.jpg

DSC01195_convert_20090713131415.jpg

DSC01196_convert_20090713131530.jpg

どうやら第一戦目は女性の勝ちだったようです…

DSC01201_convert_20090713131849.jpg

DSC01200_convert_20090713132015.jpg

DSC01199_convert_20090713132134.jpg

私も初めて食べたのですがダッチオーブンで焼くピザピザ焼肉もいいですけど、浜辺で食べるピザの最高でした…てへっ

DSC01202_convert_20090713132429.jpg

DSC01203_convert_20090713132546.jpg

集合時間にちょっと遅れてきた女性をつかまえて第2ラウンド開始

DSC01205_convert_20090713132757.jpg

DSC01207_convert_20090713132926.jpg

DSC01208_convert_20090713133039.jpg

DSC01209_convert_20090713133524.jpg

海から立ち上がった所をまたまたショルダーアタック

DSC01211_convert_20090713133643.jpg

この対戦は男性の勝ちだったのかわかりませんが、再戦を誓い合う二人

DSC01214_convert_20090713134046.jpg

DSC01215_convert_20090713134156.jpg

本日のタイトル「他人(ひと)の不幸は○○の味…」の○○は「塩水」でした…えへ笑
土曜日は夕焼けがとってもきれいでした…

DSC01221_convert_20090713134527.jpg

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

鱧の季節

明日は我が社とお付き合いのある会社のキャンプで食材を依頼され、久しぶりに「魚勝の勝五郎(芸名)」さんのところに行き珍しい魚の写真を撮影して来ましたさとと-さかな
まずは今年初セリの「秋刀魚」、本日初入荷

DSC00203_convert_20090710142053.jpg

DSC00202_convert_20090710142419.jpg

「え~lll´д` pkk一尾580円もすんの」っと私が言うと「20年前のバブル期に一尾3,000円で売った事があるよ」と… そんな時代もあったんですね混乱
で、次は「乙部産 真鯛」

DSC00206_convert_20090710143449.jpg

DSC00210_convert_20090710143648.jpg

近年、海水の温度が上昇しているせいなのか、北海道で揚がる魚も変わってきているそうです。
それにしても巨大な真鯛ですな

DSC00212_convert_20090710143905.jpg

そろそろ時期も終わる「時鮭」。昔の保存方法だと思いますが、生鮭の切り身を焼いて熱いだし醤油の煮汁に浸けて冷蔵庫でさまして朝ごはんに食べるのが私は一番好きです…
で、本日のタイトル「鱧」。この漢字読めますかぁ 夏に旬を迎える「ハモ」。愛媛の工場でさばいて骨切りまでした状態で入荷するのだそうです。

DSC00208_convert_20090710144435.jpg

DSC00209_convert_20090710144548.jpg

何年か前に板前さんに「鱧鍋 東京下町風」の作り方を教えてもらい、ハマってます… 本日我が家は鱧鍋です(本年二回目)…魚勝の勝五郎(落語の浜辺の主人公)さんのお店に行けば売ってますので、ど~~しても食べてみたい方は魚を買ってから私に電話下さい「鱧鍋 東京下町風」たまりませんよぉ(勝五郎さんのお店は東急ストア豊平店 魚の山長さんです…)

テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記

落語会

この4~5年は年に5回位は観に行く落語会ですが、昨日は今年二回目の落語会で札幌駅北口の札幌エルプラザに観に行って来ました…

DSC00197_convert_20090709131144.jpg

札幌エルプラザの入口にある彫刻は世界的評価のある「流 政之」さんの彫刻「デアイバチ」。
車ではよく通る道沿いにあるのですが、全く気付きませんでした…

DSC00198_convert_20090709131613.jpg

DSC00200_convert_20090709131712.jpg


昨日の落語会は札幌で活躍されている「桂 枝光」さんの30周年落語会

           20090709125727291_0001_convert_20090709131902.jpg

20090709125842587_0001_convert_20090709132006.jpg

私のお目当ては中入り後の江戸落語「柳家 喬太郎」さん。落語会では写真を撮影するのは失礼なので、どんな方かは紹介できませんが、とにかく面白い。喬太郎師匠は昨日は30周年のゲストで呼ばれ、「東京でも噺家さんの10周年、25周年にゲストで呼ばれる事の多い年なんですが、私も20周年なんです」って言ってました。よく考えたら私も平成2年から商売をしているので、私も20周年でした…

20090709130027817_0001_convert_20090709132417.jpg

今年も「立川談志師匠」来られるんですね 楽しみです

テーマ : ( ゚∀゚)ヒャハハ八八ノヽノヽノヽノ ? / ? - ジャンル : 日記

大人の遠足…?

毎週火曜~木曜の三日間、当社の一階で「ゼニバコスタイルカフェ」コーヒーがオープンしています
お近くにお越しの際はお立ち寄りください

DSC01157_convert_20090708111209.jpg

昨日の我が社のシーサイドステージは「NPO法人シーズネット」さんのイベント「大人の遠足」たくさんのご老人の集まりでした。

DSC01165_convert_20090708111526.jpg

参加者約100名のイベントで、室内では銭函の歴史研究をされている先生のお話を聞いたり、海を見ながら食事をしたり楽しそうでした…

DSC01163_convert_20090708111840.jpg

午後からは地元銭函のフラダンスチームの踊りも楽しそうに見てました

DSC01166_convert_20090708112223.jpg

DSC01169_convert_20090708112351.jpg

DSC01175_convert_20090708112516.jpg

DSC01176_convert_20090708112615.jpg

銭函にフラダンスチームがあるのは私も知りませんでした… 海にフラダンスは似合いますね

DSC01180_convert_20090708112927.jpg

こちらの先生は20年フラダンスを教えてらっしゃるそうです。興味のある方はお問い合わせを…

20090708110620137_0001_convert_20090708113045.jpg

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

富良野・美瑛

日曜日はお盆前の最後のお休みで(来週から日曜日はイベント続きで休みはありません…)、富良野へ行って来ました。GTI急ぐ この時期の富良野・美瑛に行くのは初めてで、ラベンダーも八分咲きラベンダーできれいでしたよ

DSC01116_convert_20090707101703.jpg

DSC01123_convert_20090707101834.jpg

DSC01118_convert_20090707102010.jpg

DSC01115_convert_20090707102250.jpg

何で富良野に行ったのかと申しますと、今年の春に富良野で1人暮らしを始めた私の次女の食糧支援。たまには親らしい事しないとって理由なんですが、ホントの理由は初夏の撮影の旅。あまり天気は良くなかったのですが、美瑛の丘で何枚か撮影して来ました

DSC01129_convert_20090707103140.jpg

DSC01132_convert_20090707103323.jpg

DSC01131_convert_20090707103445.jpg

DSC01154_convert_20090707104022.jpg

お昼は美瑛でなんか美味しい物を食べようと思い、この辺りに詳しい旭川の有名人で自称女優の「ケロコさん」にメールをし教えていただいたお店で食べて来ました…

DSC01127_convert_20090707104738.jpg

「とんかつと海老丼の店 純平」なかなか粋な洋食屋さんでした… すごいでしょ海老丼どんぶり 美味しかったですよ

20090707101034610_0001_convert_20090707105117.jpg

20090707101043224_0001_convert_20090707105207.jpg


               Dsc01138_convert_20090707105448.jpg

DSC01136_convert_20090707105659.jpg

DSC01137_convert_20090707105828.jpg

DSC01140_convert_20090707110036.jpg

富良野のラベンダーのお祭りは19日だそうです…絵文字名を入力してください

テーマ : ♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。 - ジャンル : 日記

4日土曜日の夕方

先週土曜日の夕方の銭函は低い雲がかかり、小樽方面が明るくたぶん夕日がきれいだろうと思い撮影していました…

DSC01090_convert_20090706163303.jpg

DSC01088_convert_20090706163531.jpg

一昨年に江別市で新築工事をさせていただいたI様と職場のお仲間がキャンプに来ていてちょっと取材。皆さん楽しそうでした

DSC01087_convert_20090706163816.jpg

何度かここでキャンプをしているI様も我が社の裏の防波堤が撤去されているのを見て、驚かれていました…(前にもお話ししましたが、たまたまうちの会社の裏の防波堤が漁師さんの船着場になっただけで、うちの会社がこっそり防波堤を撤去したわけでも、私の政治力で撤去させたわけでもありません。私は運のイイ男なのです…)
で、太陽が沈む銭函の海

DSC01105_convert_20090706164225.jpg

DSC01110_convert_20090706164334.jpg

DSC01111_convert_20090707111033.jpg

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

だるま食堂

「ぜにばこらいふ」をいつもご覧になられている方は、もうお気付きかと思いますが、今週は仕事が忙しくブログの内容が「動画」と「イベントのフライヤー」で誤魔化し手抜きをしていたのを…まぁこんな週もたまにはあるのでお許し下さい…ぺこり

20090704093430218_0001_convert_20090704102003.jpg

本日も私は仕事なのですが、お昼からちょっと抜け出しお笑いライブを観に行く予定です。昨年も札幌でライブがあり観に行った「だるま食堂」、あまりテレビでは御馴染みではないのですが、東京で大活躍されている実力者。私は去年のライブでかなり感激したので、午後から勉強に行って来るつもりです…勉強
夜の部のチケットはまだ販売されているみたいなので興味のある方はお問い合わせを…
(仕事で疲れてる時は笑いが一番ですよぉ 笑

テーマ : ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル : 日記

お料理教室のお知らせ

本日の銭函から見る海と空

今日の海

[広告] VPS

ちょっとわかりずらい動画ですが、厚い雲がかかった空なのに小樽方面だけが明るく雲が薄いこんな日は夕日がきれいかもしれませんよ


お料理教室のお知らせです…とは言っても私が教室を開くわけではなく、料理研究家の先生が来て、我が社の一階のキッチンで開催されます。定員数が少ないのでご興味のある方はお早めに問合わせしてください

20090703163857436_0001_convert_20090703172143.jpg

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

Wizサマーパーティーイン銭函

私は主催者ではないのですが、少々お手伝いしているとっても楽しそうなイベントが8月1日~2日に当社の一階シーサイドデッキで開催されます。

20090701172434877_0001_convert_20090701173638.jpg

20090701173719429_0001_convert_20090701174533.jpg

「Wizサマーパーティーイン銭函」のWizは主催者が気を使ってくれて「脇坂in銭函」って意味で、Withとかけてるそうです…

私もチケット販売をお手伝いしているので参加希望の方は御連絡下さい



[広告] VPS



[広告] VPS


テーマ : ♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。 - ジャンル : 日記

小樽ドリームビーチ 海の家 TAMTAM

先週土曜日に海開きだった「小樽ドリームビーチ」うきわ 
陽射しの強い日にカメラを持ってチョロチョロしていると不審者と間違えられるので、今日は曇り空で肌寒く撮影日和なので取材に行って来ました

DSC01075_convert_20090701165722.jpg


DSC01080_convert_20090701165839.jpg

海の家のシーズン以外は銭函で「カフェNamiNami」を経営されているカッコいいご夫婦。こちらのマスターが小樽ドリームビーチの海の家の理事長さんなんですよ

DSC01076_convert_20090701170756.jpg

DSC01077_convert_20090701170931.jpg

DSC01084_convert_20090701171235.jpg

これから色々なイベントがこちらの「海の家TAM TAM」さんであるそうです…(先々週の我々のディスコパーティーでは機材を貸していただきありがとうございました…)ぺこり

20090701161250890_0001_convert_20090701171759.jpg

20090701161405602_0001_convert_20090701171945.jpg

小樽ドリームビーチ石狩側より二件目のお店です「海の家 TAM TAM」

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記