三人の全日本チャンピオン



会社の目の前が夕焼けの撮影場所なんてうらやましいでしょう





9月21日に東京で開催された国際総合空手道連盟全日本大会で、銭函道場の選手三人が出場(私は札幌で落語会と重なり全日本の応援には行けませんでしたが…)。みごと三人が優勝し、昨日は道場看板前で記念撮影でした。



小学五年生の部で優勝した「須郷大地くん」は疲れがでたのか風邪でダウンし昨日は撮影できなかったのですが、強豪揃いの五年生で優勝は快挙。中学軽量級の「片岡北斗くん」は全日本初優勝



一般女子の部「片岡由生ちゃん」はこんなカワイイ顔して全日本チャンピオン二回目ですからね



丈夫塾銭函道場は毎週火曜・木曜が練習日です

あなたも全日本チャンピオンを目指しませんか

テーマ : ( ゚Д゚)<ヨロシク!! - ジャンル : 日記
カメラマン…

今年になって私の写真が何度か北海道新聞に載ったりして、ちょっと調子に乗ってて、「結婚式の写真はプロを頼まなくてもいいから


式が始まってから二次会が終わるまで約300枚を撮影しましたが、プロではないので、なかなか満足のいく写真が撮れませんでしたが、何枚かご紹介します…(カメラを車上荒らしに奪われて、すぐ新しいカメラを買ったのはこの約束をしていたからなのです…)

会場は小樽築港駅に隣接の「グランドパーク小樽」 小樽の港の写真



他人の幸せそうな写真は見てもつまらないと思いますが何枚かご紹介します…





飲み会の席ではいつもヤラカシてくれる我が社現場監督のFさん。二次会の席で新婦の同級生と漫才をやってました…



今日聞いた話ですが、二次会の出来事は本人は全く覚えてないそうです


45歳独身娘一人母一人です…
(仕事中は真面目でいい男なんですが…)
テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
真っ赤な銭函の海


こんなに海が真っ赤になっているのは初めて。ホント気づいてから10分ぐらいの出来事

夕方は油断できませんね




チケットがやっと出来て、我が社とゼニバコスタイルカフェで販売しています


本場のお笑い、絶対後悔させませんので10月18日は是非ご覧下さい

ついに10月から我が社の二階でスタートする「ひらく先生」のダンススクール



盛りだくさんの内容で毎週水曜日の開催です


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
私のシルバーウィーク


初日の日曜日はカレーが食べたくて



談春師匠をお迎えに行き、円山の居酒屋さんで懇親会があったのですが、電池切れで撮影できず、翌日が札幌の道新ホールで落語会



落語会が始まると撮影禁止なのでここでも撮影したのはこの二枚。道新ホールは客席約700名なのですが、ほぼ満席。東京では一番チケットがとりずらい落語家さんなんですよ



三日目は師匠はゴルフで私は富良野へ移動だけ。前日の落語会の後の打ち上げ




翌日最終日は地元の方の紹介でお蕎麦屋さんに行き、お店の前で撮影したお弟子さんの春太さん。


その後、独演会の会場の「富良野演劇工場」へ…



ここで初めて舞台でリハーサル中の談春師匠を撮影





この日の師匠の独演会も大盛況。富良野の皆さんとっても満足そうにしていました…
独演会が終わった夕方は月明かりもきれいでしたよ


と、カイツマンでご説明しましたが、私はすごい落語をたくさん聴けたし、懇親会で私が話しした下らないネタを師匠が道新ホールで噺てくれた(聴いている時は自分の体の体温が上がるのがわかりました…)し、とっても充実した四日間でした…(ちなみに師匠のファンで茨城から富良野まで来てる方もいらっしゃいました…)
やはり連休明けは朝から忙しく、全然文章を考える暇もなくあまり伝わらないかもしれませんが、写真でお楽しみ下さい

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
シルバーウィーク…

春はゴールデンだからぁ


ちょっと安易なような(ひねりがほしい


皆さんはもう連休の計画を立てましたか


ちなみに明日は「キロロ秋の味楽まつり」に行く予定ですが…


「料理長特製カレー」



それでは良い連休をお過ごしください


テーマ : (゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ - ジャンル : 日記
海遊びはまだまだこれから…


だいたい「ピラティス」がなんの事やらわからない私で、まして横文字をなかなか覚えられないので(ピクルス





定期的に開催されているみたいなので、興味のある方は日程はコチラ

ZENIBAKO STYLE TIMLESS
をご覧下さい

一昨日は少々波のある中2週間ぶりにカヤックで沖に出てみました…



この日は地元の白鳥さんが会社がお休みで、私は仕事中にもかかわらず先日買った防水カメラの能力を試してみたくチャレンジ

まずは動画を2本ご覧下さい

[高画質で再生]
波
[広告] VPS
[高画質で再生]
海
[広告] VPS
海水浴シーズンも終わり、人の数も少なくなりましたが、銭函の海遊びはまだまだこれからですよ


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
海賊船


先日飲んだ席で、お昼のラーメン・あんかけ焼きそば・チャーハンをやってる話を聞き、取材に行って来ました


店内はこんな感じ…


メニューはこんな感じ…(安ッ)


この日は店主イチオシのあんかけ焼きそば(実は私はあんかけ焼きそば好き…)


なぜか二日酔いのお昼にあんかけ焼きそばを食べたくなる(なんで


取材ついでに昨日も(2日続けて…)お昼は「海賊船」で塩ラーメン



お~~あっさり味で、これまた二日酔いの日(そんなにしょっちゅう二日酔いではありませんが…)に最高の「塩ラーメン」

意外と地元に人に知られてないけど、こちらのお店のラーメン(限定20食)ファンは多いのだそうです
(一昨日まで昼食にノーマークだった自分を悔やみます…)。ホント美味いですよ

と言う原稿を自宅で一杯

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
全道チャンピオン

去年発売されたキャノン50D。近々キャノンで新しい機種が発売されるらしく、ちょっと安くなってました。このクラスのレンズセットで10万円台で買えるなんて夢のよう、今はいい時代ですね

で、さっそく昨日の夕方の銭函の海と空




先日の日曜日に開催された「新極真会全北海道大会」でみごと優勝した銭函道場の瀬戸綸太郎くん。優勝おめでとう




久しぶりに銭函道場の練習風景を撮影


最近入会した知らない顔もちらほら。三歳の子も一生懸命練習をしていました…



丈夫塾銭函道場は毎週・火曜木曜の7時からの開催で、下は3歳から上は40ん歳まで楽しく練習をしています。見学はいつでも出来ますので、銭函道場までお越し下さい

頂き物の骨董品
建築屋ですが、現在はほとんど使わない大型の鋸。

別にコレクションをしていたわけではないのですが、我が社のゲストルームに飾っていたら少しずつ増え現在はこんな感じ…


今回いただいたノコギリは、お客様のお父さんが樺太から引き上げて来た約50年前に日本に持って来た物で、樺太で家を建てるのに使っていたそうです。上の写真の左側の大きなノコギリは電動工具がない時代の製材所で丸太を引き割っていたノコギリで、そのとなりが旧国鉄時代に枕木を切っていたノコギリです。
先日、銭函の古い建物を壊して更地にする話を聞き、最近では作られていないガラスの入った建具を数枚わけていただきました…

レトロなガラスでしょ


なんでこんなガラスを取ってあるのかと申しますと、店舗の改修工事や新築工事でもちょっとしたところに使うと風情があって雰囲気が良くなるのです

昨日の銭函の海と空

本日は話しにオチはありません…

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
私の土曜日…



去年も合宿は開催されていて、今年はかなりの新しい顔がいました。道場生が増えているのは、やはり先生が爽やかでカッコいいからなんでしょうかねぇ


合宿のバーベキューに私もお誘いを受けたのですが、ノッピキならねぇ用事(江戸っ子風)がありお断りし、夜はススキノへ…

半年に一回ぐらい開催される第8回釈迦曼荼羅復活祭




上の写真は誰だかわかりますか


皆さん知らないと思いますが、○富先生と私はディスコ友達なんですよ


老若男女






日本にも世の中全体がウカレテとってもいい時代があったんですよねぇ



テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
秋のお笑いライブin銭函

10月18日(日曜日)前々からひそかに計画していた「秋のお笑いライブin銭函」が脇坂工務店シーサイドデッキで開催されます



今回、オオタスセリさんは、銭函・別海・旭川の北海道ライブツアーで初日が銭函。芸歴も長く、二十数年前には「コントペコちゃん」という漫才コンビで活躍、現在はお笑いの本場東京下北沢で大活躍の実力者なんですよ

で、なんで工務店でお笑いライブなんだ


チケットは脇坂工務店若しくは私に御連絡下さい


昨日は地元の数名と飲み会





テーマ : はいキタ━━━(゜∀°)━━━!!!!!!!!!!! - ジャンル : 日記
お知らせ2つ…

またこの季節がやってきましたね


もうひとつお知らせ。

13日の日曜日のプロレスのチケットをご希望の方に(5枚限定)プレゼントいたします…


訳あって「丈夫塾」宮地塾長が持っているプロレスチケット。往年のプロレスファン


昨日も夕方の銭函の空はきれいでしたよ




テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
レイザービーム

毛無山から増毛の山を見るとご利益があるとか無いとかウワサがありますが、昨日は雲がかかって増毛の山は見えませんでした。ま、私にはあまり関係の無い話しですが…

先日、盗難にあったコンパクトカメラより性能の良い1200万画素は動画もかなりきれいですね


で、蘭越町に行く道中に撮影した羊蹄山



うちの会社のメンバーに教えてもらって行ってみた、ニセコアンヌプリ国際スキー場近くのお蕎麦屋さん「楽一」。定休日じゃないのに臨時休業。とっても美味しい蕎麦屋さんらしいのですが営業日は気まぐれのようです…


お腹もすいていたので「こだわりカレー」と書いたのぼりのお店にとりあえず入ってみたら「こだわり」じゃなくて「レトルト」でした

尻別川で釣りを楽しむ人…



と言う感じの仕事と言う名の撮影ドライブ


これだけ撮れれば、一眼レフはいらないかも知れませんね

夕方会社に戻り、会社裏で撮影した夕日。張碓方面の厚い雲の中から太陽光線がレイザービーム




ホント今のコンパクトカメラは性能がいいですね



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
自虐ネタ


なんの事やら全く理解が出来ず、あたりを見回すと割れて落ちた窓ガラスと撮影用のフラッシュ…


車の中をのぞくと撮影用のカメラ道具一式(一眼レフカメラ一台・レンズ6本・付属品・コンパクトカメラ…)の入った大型バックが盗まれガラスが散乱。駐車場の大家さんが警察に通報してパトカーが…

(ブログにたびたび登場するパトカー。今年は四回目ですが私は一度も犯罪は犯していません…)

警察に事情聴取をされている時にだんだん事態の大きさに気づき、パトカーの車の中で被害届け…

こんなに大変な事が起きているのに携帯電話で撮影している自分のジャーナリズムもどうかと思うのですが、毎日ブログの取材で写真を撮っていると、つい撮ってしまうのです…
被害届けを書いていて思い出しましたが、つい最近買ったレンズは12回払いの支払い中


現在は放心状態で、カメラも無く写真も撮れないのでしばらくブログはお休みします…


っと、一眼レフカメラも無くなり写真も撮れないので、しばらく立ち直れないかと午前中は思ってましたが、午後から家電屋さんに行き、とりあえず前から欲しかった防水カメラ(水深10メートル防水)をポイントで買って来ましたのでブログは続けます… メゲないB型です…


警察の方がお話されてましたが、最近この手の盗難事件が多発しているらしいので皆さんも気をつけましょう

(ちなみに私も空手関係者のブログを見ていて、つい最近空手着の入ったバッグを同じくガラスを割られ盗まれた記事を見た2~3日はカメラバッグを自宅まで持って帰ってたんですがね…)
本日は自虐ネタでした…
幌加内新蕎麦祭り



聞いた話しですが、地元「幌加内高校」は部活か授業で蕎麦打ちがあり、頑張れば蕎麦打ちの段位を取得して卒業できるのだそうです



何店舗か出展していたのですが、こちらのお祭りを教えてくれた友人が、絶対「高橋名人」の蕎麦を食べるように





名人の蕎麦打ちを見ながら約40分、後ろに並んでいたオジサン(私もオジサンなんですけど…)が「他に並んでも時間がかかるからココで二枚食べる






さすがは名人のお蕎麦、40分並んで食べる価値ありましたよ


お祭り会場の端にいたポニー300円



ずいぶん安い馬だな

(そんな馬おらんやろ~チッチキチィやで


写真手前が蕎麦畑で置くの色が違うところから稲

そして蕎麦の花と実



間のいい写メール…


前回は30cmオーバーの「あぶらこ」を釣り、簡単に釣れる気になっていましたが、エサは取られるのですがなかなか釣れず二時間ほど沖にいたのですがあきらめ「オレに釣られるバカな魚はいませんよっ



羅臼産2尾で五キロ



開きほっけ1枚7,000円


っとなんとも「間のイイ」写メール





(1尾7,000円のほっけとはなんの関係もありません…)
B型なので、気になったらど~しても食べたくなるのです…わかりますよねこの性格

B型のみなさんは…
ほっけのスリミ(私の場合)
三枚におろして皮をひき、中落ちの骨の部分を取り除き細かくきり、まな板の上で包丁でたたき、すり鉢でするつぶし、お味噌と生姜を水で解き(臭み抜き)スリミに混ぜ片栗粉をつなぎに入れて出来上がり。あとはお味噌汁か、油で揚げてかまぼこにするのも美味しいですよ

ねっ


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
ゲストルームは…







本日のゲストルーム・シーサイドデッキは数年前に新築工事をさせていただいたお客様と会社のお仲間約20人のバーベキュー



脇坂工務店で新築・リフォーム工事を施工すると、もれなく銭函のゲストルーム・シーサイドデッキは「無料」で使える



テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
お知らせ2つ…



日光浴を楽しんでいるのはダンスの先生


ちょっとお疲れなのか、朝から来てお昼には熟睡



来月から我が社二階のスペースで毎週水曜日、ひらく先生のダンス教室が始まります

タイムスケジュールが決まりましたら、またご紹介しますね


もうひとつのお知らせはコチラ



聞いた話ですが、毎年開催されている幌加内人口約1800人の町に、こちらのお祭りには全国から約4万人が集まる大イベントだそうです


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
今日も拍手ですよ!

昨日のブログの最後の写真二枚が同じで申し訳ありません。

なんせ私は携帯電話で原稿を書いてプリントされた写真に番号をつけて、我が社のメンバーにパソコンで更新してもらってるので、間違っていてもなかなか指摘するのに勇気がいるのです…
(今どきパソコン出来ないなんて化石のような私ですが「魂を吸いとられる…」っといまだに真剣に思ってます




昨日も海に秋らしい雲がかかり、夕方は期待ができるんじゃないかと思い、事務所の窓からチラチラ眺めているとやはりすごかった…





太陽が落ちてからの方が、空が真っ赤になる日があるのですが昨日はこんな感じでした…



で、これで夕日は終わりかと事務所に戻り仕事をしていて何気なく海を見ると昨日はすごかった…



クライマックスの写真は久々に撮影していて興奮しました。自然にできた夕焼けとはいえすばらいいでしょ


テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記
鰤


ヒントはこの魚…


もうお解かりですね


先週のある日、朝目覚めると、玄関先に置いてあった1尾7~8キロのブリ。山菜取りの師匠が積丹沖で釣ったのをお裾分けで頂きました(師匠はこの日9尾釣ったそうです…)
その日の夜さっそく調理し、お刺身で頂きました…



あとは翌日、ブリと言えば定番のお料理、照り焼きとブリ大根



味覚の秋の始まりですね

昨日の夕方、小樽方面の空は真っ赤で、いつもとは違う位置で星置川あたりから撮影してみました…



今日の写真は 「拍手」




(気に入った方は拍手をクリックしてくださいね


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
二日酔い…



ギネスビール好きの二人



ツマミのメニューを見ていて発見した「パルミット」。「ヤシの新芽でホワイトアスパラかタケノコみたいな味



米風亭と言えばなんたって「油そば」。ここのお店が元祖でしたっけ



と、一次会が終わりそのあとススキノへ行き自宅に戻ったのは3時頃…(約8時間飲み続け…)
本日は久しぶりの二日酔いです…

| HOME |