fc2ブログ

思いがけない贈り物

昨年ひょんな事から知り合い、何度か飲み会でご一緒しているエイベックスグループにお勤めのE本さん。
飲んだ席で彼と私はいつもくだらない事をはなしていて、先日も我が社一階で開催された「KEISON」ライブにもいらしていて楽しく会話していました。
昨日、自宅に帰るとエイベックスグループの小包があり、伝票には「脇坂工務店 イメージキャラクター採用検討参考資料」と書いてありました…

IMG_2220_convert_20100130171006.jpg

封をあける前に、どうせ私を笑わせるギャグだろうと小包の写真を撮り、恐る恐る開封してみて入っていた中身がコレ

IMG_2222_convert_20100130171246.jpg

エイベックス所属「島谷ひとみ」ちゃんのCD 私が飲んだ席で写真が趣味だという話になり「写真家の写真集をたくさん持っているんですが、アイドルの写真集は唯一「島谷ひとみ」の写真集だけ持っているんですよぉ」なんて話ししたり、「銭函に島谷ひとみを連れて来て、うちの会社の裏で海に向かって唄ってほしい」なんて言ってたもんだから(私はかなり前から「島谷ひとみ」の大ファンなんです…) プレゼントしてくれたのです

IMG_2227_convert_20100130171916.jpg

をよく見ると「貸与品 要返却」と書いているじゃあ~~りませんか思いがけない贈り物なんだか、ホントにギャグなんだか「イメージキャラクター採用検討参考資料」なのかよくわかりませ~~~ん


とにかく嬉しい粋な音楽のプレゼントでした 
(家族には「いい歳こいて何言ってんだ」って顔されましたけど…)



スポンサーサイト



テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

カリスマバイヤー

一昨日の午後から私の友人が主催する「第2回北海道定置網漁業セミナー」に参加してきました
会場の受講者は全道の鮭の定置網の漁師さんで、私は事務所は漁師さんの番屋のすぐ横にあるのですが、漁業とは全く関係なくセミナーも全然本業とは関係ない内容だったのですが、ある講師の先生にとっても興味があり参加して来ました。
会場は札幌プリンスホテル国際館パミール

IMG_2214_convert_20100130102925.jpg

去年も参加したので、見た事のある方もちらほら。まずは水中写真の会社の方のお話。
タイトルは「水中写真で見る育てる海の姿」㈱鉄組潜水工業所の社長のお話。たまに全然違う業種の方の話しを聞くのは面白いですね

IMG_2213_convert_20100130103225.jpg


で、私が興味あったのは何度もテレビで見ていた、東武百貨店 池袋店催事企画エグゼクティブバイヤー「内田 勝規さん」

IMG_2217_convert_20100130103452.jpg

「北海道物産展 6億円の舞台裏」というタイトルのセミナーで、異業種の私にとっても興味深いお話でした…。
(販売のイロハは、扱う品物が違っても精神的な部分は同じなような気がして、とっても勉強になりました)セミナー内容は秘密です 

IMG_2218_convert_20100130104042.jpg

写真右側は今回の主催者で南区で「鶏屋KenKen」を経営している青木さん
(似ていますがナイナイ岡村さんではありません。) お誘いいただきありがとうございます

(ちなみにミーハーの私は始まる前と終わってから内田バイヤーと色々お話しし、自分の名前だけは覚えていただきました。 あまり建築屋と物産展は関係ないと思いますが…)






テーマ : (((((((っ・ω・)っ ブーン - ジャンル : 日記

よしおパンSweets教室

昨日の午前中の我が社一階のカフェは毎週水曜日のパン販売でおなじみの「よしおパンSweets教室」。楽しそうな肉まん・あんまんの教室の様子を取材しました…

IMG_2190_convert_20100129131830.jpg

IMG_2191_convert_20100129132126.jpg

IMG_2192_convert_20100129132354.jpg


私が昨年の今頃ワガママを言って協力してくれたキッチンメーカーさんも、システムキッチンが本来の目的で使われているので多分喜んでくれるでしょう(キッチンの定価は200万円以上でいくらだったかは言えません…)


            IMG_2194_convert_20100129132256.jpg

IMG_2202_convert_20100129135657.jpg

IMG_2203_convert_20100129140402.jpg

IMG_2206_convert_20100129140505.jpg

オーブンと蒸し器で仕上げ。蒸し器のフタを勝手に開け撮影していたら、主催者ににらまれました…

           Img_2208_convert_20100129140824.jpg

IMG_2210_convert_20100129141122.jpg

毎週いろいろなイベント・教室があるようなので、興味のある方はコチラ ZENIBAKO STYLE TIMELESS

今日は月末の29日で「にくの日」に「肉まん教室」のお話でした…おあとがよろしいようで

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

真空管

昨日の午後から打ち合わせで小樽市内に行き、ちょっと雰囲気よいお店だったので許可をもらい撮影してきました
場所は住吉町12-1の「珈琲館 はち」珈琲

IMG_2185_convert_20100128131952.jpg

とってもレトロな玄関、建物もかなりの歴史を感じるお店。

Img_2187_convert_20100128132557.jpg

お店の中も手作り感のある素敵な内装。昔懐かしいコークストーブが置いてありました。

IMG_2183_convert_20100128132804.jpg

          Img_2182_convert_20100128132907.jpg

うちの会社の20代30代前半に写真を見せても「電球ですかぁアップロードファイル」っと言うくらい最近は見る事もなくなった「真空管」のアンプ。昔は音の出る電化製品には必ず使われていたんですがねぇ

IMG_2179_convert_20100128134115.jpg

IMG_2180_convert_20100128134011.jpg

        Img_2181_convert_20100128133901.jpg

「真空管」 ~ヤフー百科事典より~

高真空の熱電子管で「真空容器内に封入された複数個の電極構成からなり、そのうち少なくとも1個は電子を放出する電極と、その電子を受け取る電極を含む電子装置」と定義されている。
真空管は、電子管の発達の初期に、真空度があまりよくない放電管と区別するために、このようによばれるようになった。しかし、現在の学術用語では、むしろ放出された電子のふるまいに重点を置いて、電子管という語が用いられている。

っと私も真空管の構造も、どういう利点があるのかも全くわかりませんが、とにかく珍しいオーディオのある「珈琲館はち」のご紹介でした

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

今朝の新聞

北海道新聞・小樽後志版にカラーで掲載された記事記事

20100127114435319_0001_convert_20100127133735.jpg


我が社から車で10分くらいの所にある「春香ホースランチ」が掲載されました 日曜日に道新さんの取材がある事は知っていたのですが、空手の大会で私は行けず、取材の取材は張碓在住のジャーナリストM倉さんにお知らせしたのですが、本人も満面の笑みで新聞に載っていましたね(前から二番目)取材の取材はコチラ進 ハルウシナカンジ でご紹介されていますのでご覧下さい
「春香ホースランチ」の冬の天気のよい日は景色が絶景だそうです
私も今シーズン中にチャレンジするつもりです

テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記

シーサイドタウンぜにばこ

毎月25日に発行される北海道新聞のタウン情報誌記事「シーサイドタウンぜにばこ」今月号は三枚私の写真が採用されました…

20100126113941175_0001_convert_20100126131423.jpg

20100126113941175_0002_convert_20100126131519.jpg

今日午前中に小樽市内に書類をお届けする予定だったのですが現在、猛吹雪風で銭函で待機中手
撮りためた写真もなく本日は手抜きの内容です…

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

第8回フルコンタクトカラテ錬成大会

昨日「千歳開基記念総合武道館」で開催された「第8回フルコンタクトカラテ錬成大会」に私は審判員で参加してきました。
20100125165553837_0001_convert_20100125173342.jpg

何気なくパンフレットをみていたら、この大会の過去の入賞者が書いてあり、第2回大会の所に引退してまもなく3年になるうちの息子の名前が書いてあり、色々思い出していました…想像(父母の皆さん子供が引退したら寂しいもんですよ勝った負けたも大事かもしれませんが、今を楽しんだ方がいいですよ


IMG_1776_convert_20100125173939.jpg

IMG_1777_convert_20100125174049.jpg

午前中は審判員でほとんど撮影できなかったのですが、午後からは一生懸命撮影し、総撮影枚数は300枚。なかなか上手にとれませんわで、技ありの瞬間が撮れたのはこの一枚

IMG_1870_convert_20100125174423.jpg

銭函支部も活躍し、優勝者は4名。ご紹介いたします(ぜにばこらいふなので、他の支部の優勝者さんゴメンナサイ
まずは「小学3年生男子クラスB」で優勝の「三神 優太くん」

Img_1785_convert_20100125174900.jpg

次は小学5年生男子クラスBで優勝の「池内 颯太郎くん」

Img_2155_convert_20100125175505.jpg

そして自分から撮影を希望してきた銭函のおっちゃん代表、マスターズ(35才以上)重量級で優勝した「藤田幸治さん」

Img_2153_convert_20100125180040.jpg

小学5年生男子クラスAで優勝の「瀬戸 綸太郎くん」最近ぐんぐん背が伸びています…

Img_2152_convert_20100125180257.jpg

と、言う感じで銭函支部もまずまずの成績の大会でした…

IMG_2143_convert_20100125180601.jpg

私の撮影した、まあまあの写真258枚が、ウェブ上のフォトアルバム「H.Wakizaka PHOTO ALBUM Frone Page」に掲載されています(右側リンク先よりお願いします)ダウンロードできますので是非ご覧になってみてください
(掲載期間は約2週間です)





テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

寒スズメ

東区の自宅駐車場横の木にたくさんのスズメすずめがたむろして、チュンチュンうるさくうるさい、いつもは500ミリの望遠レンズを持ち歩いていないのですが、昨日はたまたま車に積んであり車の窓から撮影してみました…アップロードファイル

IMG_1624_convert_20100123162517.jpg

IMG_1629_convert_20100123162701.jpg

IMG_1630_convert_20100123162926.jpg

IMG_1631_convert_20100123163042.jpg

丸々と太って美味しそうなスズメだなって思ってる方はいらっしゃいませんか
私は20数年前に一度だけヤキトリ屋焼き鳥さんで食べた事がありますが、あまり美味しくなかったような記憶があります。

IMG_1639_convert_20100123163459.jpg

昨日、猿好きの長女にもらった虎の気ぐるみを着た猿絵文字名を入力してください虎なんだか猿なんだかハッキリしろッ怒
ちなみに長女も私も虎年生まれです虎2010年トラ






テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

イメージチェンジ

毎週水曜日に我が社二階で開催されている「ひらく先生」のダンス教室サタデーナイトフィーバー
「小塚ダンススクール」(戸塚ヨットスクールとゴロが似てるので勝手に命名しました私が…)
とっても明るい先生で、私も楽しくヒップホップを「おっちゃんダンサーズクラス」で習っています医者

                100117_191039.jpg

(上の写真はひらく先生から送られてきた本文とは全く関係ないメールの写真たぶん今が旬の厚岸の牡蠣と…)
今週水曜日もレッスンをうけ、帰りにひらく先生と軽く食事に行った時の先生の最後のアフロヘアー姿ブルック

IMG_1608_convert_20100122115511.jpg

昨年の10月だったか11月だか忘れましたが、金髪ヘアーから突然アフロヘアーにした「ひらく先生」のアフロの見納め写真
で、昨日の夕方、仕事の打ち合わせで札幌でお会いした時はこんなヘアースタイルに変身していました。アップロードファイル

IMG_1621_convert_20100122115821.jpg

水曜日のレッスン中、自分の汗がタバコ臭いわ、息があがっているのが喫煙者の私だけだわ、30年吸い続けているタバコ(47才でちと年数があいませんが…)を真剣にそろそろ禁煙しようかなっと思いました…でも今日もまだ吸っています…(禁煙して体重が増えた友人がタバコは百害あって一利ありかもしれないっと言っていた言葉がなかなか忘れられません…)


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

本日の銭函の海

今日のお昼、うちの会社の小樽在住の現場監督F氏と二人で新築工事の打ち合わせにお客様宅に行き、打ち合わせのあと食事をしながら今年も大漁の「ニシン」さかなと「郡来(くき)」について色々話をしていて聞いた話しですが、Fさんのお母さんが若い頃(50年以上前の話)は、東小樽や朝里あたりの岸に大漁で、「ニシン」が打ち揚げられ、人々がニシンを拾いに行ってた時期もあったとの事。さっそく会社に戻って、体感温度がマイナス10℃には感じる銭函の海岸を歩いてみました

IMG_1615_convert_20100121172826.jpg

IMG_1617_convert_20100121172930.jpg

IMG_1610_convert_20100121173025.jpg

今日の海は昨日と違って大荒れ。ホント真冬の海辺は寒いんですよshoko(撮影は気合と根性)

IMG_1614_convert_20100121173228.jpg

IMG_1618_convert_20100121173340.jpg

IMG_1619_convert_20100121173435.jpg

少し歩いてみましたが、大漁とはいえ岸に打ち揚げられているニシンは見つかりませんでした
先日の「トド」の話しとか「ニシン」の産卵期の「郡来(海岸線がニシンの白子で白くなる現象)」とか、何かスクープ写真が撮りたいですねこの冬に…絵文字名を入力してください

IMG_1612_convert_20100121175131.jpg







テーマ : ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー! - ジャンル : 日記

久しぶりの「なぎ」

と、言う訳で今朝の朝食は「真鱈の子醤油浸け」さかな 昨日会社で五キロほど浸け、自宅に持ち帰りいただきましたご飯

IMG_1603_convert_20100120172107.jpg

IMG_1604_convert_20100120172205.jpg

本日うちの会社のメンバーは全員タッパ持参で出勤 みんな私の作る醤油浸けのファンなのです 
(ホントに美味しいんですよ


本日の銭函の海は久しぶりの「なぎ」。 真冬にこんなに穏やかな波の日は珍しいんですよ
ちょっと気温も高かったので今年初「カヤック」といきたい所でしたが、本日仕事が忙しく、海を眺めるだけにしました…


IMG_1605_convert_20100120172712.jpg

IMG_1607_convert_20100120172817.jpg

先日地元サーファーから聞いたのですが、ニシンを追いかけて「トド」が岸辺近くに現れたそうです
話だけは毎年聞くのですが見た事がないので今年こそ撮影するつもりです


 

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

遅い更新です・・・

今日は朝から札幌の隣町の北広島で新築工事の打ち合わせがあり、何だかんだで遅くなり銭函に到着したのが5時過ぎで、デスクワークを色々こなしてからの更新です鉛筆ぜにばこらいふファンの皆さまお待たせしました
打ち合わせの最中に魚屋さんのお友達からメールがあり、新鮮な「真鱈の子」があるとの事で銭函への帰り道に寄って来ました・・・

まずはそろそろ水揚げされている日本海の「鰊(ニシン)」。

IMG_1592_convert_20100119202240.jpg

IMG_1594_convert_20100119202431.jpg

これから産卵期なので、ニシンのお刺身は今頃からが一番美味しい季節なんですよで、私はあまり形が好きではない「ごっこ」。好きな人にはたまらないらしいです

IMG_1593_convert_20100119202804.jpg

で、私のお目当ては「真鱈の子」。10キロサイズの真鱈のお腹から出たばかりの新鮮な子を買って来ました・・・

IMG_1591_convert_20100119203135.jpg

IMG_1595_convert_20100119203239.jpg

去年も今頃に「真鱈の子」の醤油浸けのお話をしましたが、私の大好物家族には私の棺桶に入れて欲しいリストのナンバー1といつも言っています
本年初物なので1年ぶりに調理方法をお知らせしますまずはきれいなお鍋に鱈子を袋から出します(割りばしで皮をはさむようにとりだします)。

IMG_1597_convert_20100119204349.jpg

IMG_1599_convert_20100119204503.jpg

で、別なボールに、醤油・日本酒・めんつゆ・だし・スルメ・昆布などを混ぜあわせ(ちょっと濃いめ)、そのつゆを混ぜあわせますさとと-ボール

IMG_1600_convert_20100119204902.jpg

IMG_1601_convert_20100119205005.jpg

IMG_1602_convert_20100119205111.jpg

鱈子がつゆをかなり吸うので、ちょっと上の方につゆが浮いてくるくらいで丁度よいですよ
で、一晩寝かせて出来上がり明日の朝が楽しみですカンタンですから皆さんも魚屋さんで新鮮な「まだらの子」を買ってお試しあれ朝、温かいご飯にかけて食べたらたまりませんよ(^-^)v今頃から2月いっぱい位しか食べられない旬の味です

テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

今度は愛妻家

私はあまり映画好きではなかったのですが、昨年の春頃ん十年ぶりに(家族の記憶では南極物語以来だそうです…)映画を観に行き、少し映画にハマっていて昨年は6~7回観に行きました(子供達も大きくなり休日に相手にしてくれなくなったからかもしれません…)。昨日も特に行事や予定も無く、家でゴロゴロと言う選択肢もあったのですが、16日から上映が始まった「今度は愛妻家」っと言う映画を観に行って来ました…

IMG_1574_convert_20100118130959.jpg

私は全く知らなかったのですが、中2の娘がテレビで予告の番組を見て話題の映画らしいとは聞いていたのですが、エレベーターにも貼ってるくらいのオススメの映画のようでした。

IMG_1576_convert_20100118131241.jpg

いつも全く調べないで観に行くので、席に座って周りが10代や20代のカップルばかりで場違いに恥ずかしい思いをする事もあるのですが、昨日の会場はほとんどが30代後半以上でした…。映画の内容は、これから観に行く予定の方もいらっしゃると思いますので詳しくは説明しませんが、家族や奥さんをほったらかし仕事や遊びばかりしている世の男性諸君は絶対観た方がいいですよ(ってオマエが言うなッって感じなんですが…)最後のほうは涙が止まりませんでしたよ「今度は愛妻家」思いあたるフシのある方は、ぜひお見逃しなく

IMG_1583_convert_20100118131821.jpg

私が最近ちょっと中毒に近いくらい食べているチーズアップロードファイル何人かの友人に紹介しましたが、もれなくウマイ てへっ ッと言うチーズ あちこちのデパ地下にも置いていますのでコチラもオススメですアップロードファイル(ちなみにキャロットでも売ってます。お試しあれ

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

毎月恒例宅飲み会

昨日は毎月第2金曜日に(今月は第3金曜日)開催されている「銭函宅飲み会」
昨日も小樽市内や札幌からも集まり、40名弱の大宴会とっても盛り上がってましたよ

IMG_1560_convert_20100116140653.jpg

IMG_1563_convert_20100116140817.jpg

何だかんだ盛り上がり、日付が変わってからの終了。〆はいつも参加しているノースウェーブの笠原さん。突然フラれても上手に締めていました、やっぱプロですね

IMG_1566_convert_20100116141658.jpg

そんな訳で今朝も少々寝坊したのですが、9時からのテレビ「けいざいナビ45」ご覧になりましたか
私がくだらないギャグを言っていたのはやはりカットされていましたが、自分をテレビで見るとホント老いを感じますね(気持ちは35才なんですが…)テレビが終わってすぐ友達から電話がきて、「オレってあんなにオッサンにみえるんだぁ」っと私が言うと何のフォローもなく「見たそのままに映っていたよ」なんて言われちょっとブルーな一日のスタートでした…
(容姿と精神年齢のギャップがなかなか埋まりません
と言う事で本日は電車出勤。本日の銭函の海は荒れています…

IMG_1569_convert_20100116143202.jpg

IMG_1570_convert_20100116143312.jpg

テレビをご覧になった皆さんのフォローのコメントお待ちしております…

テーマ : きゃっほ~~~いヾ(≧∀≦)ノ - ジャンル : 日記

お知らせ

明日開催されるゼニーバーⅡのライブのお知らせ


20100115171315450_0001_convert_20100115171852.jpg

本日は業務多忙につき、以上です

テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

見た事の無い「鳥」

昨夜は我が社とお取引のある会社の皆さんと飲み会で、7時から始まり話が盛り上がりハッと気付いたら午前1時。お開きになり、その後お店の店主と飲みハッと気付いたら午前3時。今朝はちょっと寝坊し、札幌で仕事をバタバタとかたづけている所に銭函のサーファーから連絡があり「今日、波イイッすよ」と言われたのですが、なかなか銭函にたどり着けず、到着した頃には風も出てきて少々波も小さくなっていたのですが久しぶりに天気も良かったので撮影してきました…
まずはあまり見た事の無い「鳥」セキセイインコ(イエローハルクイン)


IMG_1509_convert_20100114173741.jpg

やはり平日なのでサーファーの数は少なかったのですが皆さん楽しそうでしたよ

IMG_1511_convert_20100114173919.jpg

IMG_1518_convert_20100114174030.jpg

IMG_1520_convert_20100114174142.jpg

IMG_1521_convert_20100114174243.jpg

ちょっと冷え込んで寒かったので、車で別な場所に移動しての撮影

IMG_1538_convert_20100114174449.jpg

IMG_1556_convert_20100114174630.jpg

IMG_1557_convert_20100114174730.jpg

本日は二日酔いで頭が回らずオチもなくこのへんで…
明日金曜日は「銭函宅飲み会ですよ~皆さんお忘れなく

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

☆テレビ見てね☆

薬物ではありません

IMG_1495_convert_20100113162517.jpg


うちの娘がどちらかからいただいて来た「沖縄の砂」

IMG_1499_convert_20100113170546.jpg

真冬の北海道には沖縄って聞くだけで暖かい気持ちになりますね


すいません土下座 本題とはまったく関係のない「まくら」で…

20091112125548820_0001_convert_20091112133639.jpg

今週の土曜日16日に、先月私も取材をうけた番組「けいざいナビ45」が放映されます(TVH AM9:00~9:45)忘れずに見てくださいねっ たぶんカットされていなければ私も登場しますアップロードファイル
「澄空」の本の話題ですが、内容は番組を見てのおたのしみです

20100113155751575_0001_convert_20100113171029.jpg

ちょっとだけ中身をお話しますと取材の内容は昨年11月に発行された話題のフリーマガジン「澄空」(まだ数冊は一階カフェに在庫があります…)皆さんご承知かと思いますが撮影場所がすべて銭函近隣で私も取材されたのです
ちなみに余談ですが、一昨日私の写真を整理していてビックリホォー(早く気付けよッ)なんと夕焼けの写真がプロの写真かと思っていたら、私の写真が採用されていたのです…(たぶんC鉢編集長が私に気を使ってくれただけだと思いますが…)

IMG_1507_convert_20100113173831.jpg

なにはともあれ土曜日の「けいざいナビ45」をご覧ください(たぶん北海道の番組なので関東方面の方はご覧になれません…残念絵文字名を入力してください

テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記

本日は「ぜにばこらいふ」じゃなくて…

本日は10日の日曜日に我が社一階で開催された 「ぜにばこらいぶ」 (オヤジギャグですが…)の写真をご紹介します


IMG_1449_convert_20100112132225.jpg

6時半頃から始まった全国のサーファーが愛するミュージシャン「KEISONライブ」サーファーが集まる中、海の映像を見ながらのアコースティックライブ。普段の見慣れた場所とは全く違う雰囲気で、自分でもどこか違う場所にいるような錯覚を感じました。いつも飾っているカフェスペースにある輸入のオモチャのカモメとKEISONがとっても似合っていました

IMG_1361_convert_20100112132738.jpg

IMG_1369_convert_20100112133137.jpg

1部と二部の構成で主催者のお話だと、のべで約130名位の観客はいたそうです…えぇ

IMG_1398_convert_20100112133513.jpg

IMG_1417_convert_20100112134053.jpg

IMG_1409_convert_20100112134231.jpg

私の写真のライバルM倉さん「ハルウシナカンジ」もなぜかいつも私の対角線で撮影、ブログの取材をしていました…

IMG_1360_convert_20100112134721.jpg

楽しい仲間と、気持ちのイイ音楽とお酒(私は痛風予防の薬はしっかり飲んで…)でとっても良い時間でした(翌日は久しぶりの二日酔いでした…)地元サーファーのブログ「北うねり」でもご紹介されていますのでご覧ください

IMG_1426_convert_20100112142027.jpg

Img_1466_convert_20100112142320.jpg

Img_1482_convert_20100112142625.jpg

今回の主催者でもあるスタジオ56さんに作ってもらった私のフォトアルバム「H.Wakizaka PHOTO ALBUM Page」にも、ブログでご紹介出来なかった写真がたくさんご覧になれますので是非ノゾイてみてください(右側のリンク先よりご覧いただけます)

IMG_1485_convert_20100112144310.jpg

主催者の皆さん お疲れ様でした
「海」と「仲間」と「酒」と「海に似合う音楽」と最高の夜でした  ありがとうございます
そして「KEISON」素敵な音楽をありがとう また銭函に遊びに来てね

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記

海岸の浸食

IMG_1334_convert_20100109140708.jpg
我が社から車で2~3分位のところにある海水浴場が波に浸食されていると言う話しを聞き、ちょっとノゾキに行って来ました…

IMG_1333_convert_20100109140847.jpg

鉄骨の監視台らしき物も大きな波にやられたのか倒れていました…

IMG_1336_convert_20100109141058.jpg

自然の力は恐ろしいですね絵文字名を入力してください
ちょっと写真ではわかりずらいかもしれませんが、高さ2メートルは砂が削り取られていました…
冬の海は恐ろしいですね

IMG_1338_convert_20100109141424.jpg

良い週末をお過ごし下さい

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

写真デカッ!

先月、北海道新聞記事の記者さんが、水曜日のひらく先生のダンスサタデーナイトフィーバー教室の取材をしていたのが今朝の新聞の掲載(小樽・後志版)されました…


20100108094152413_0001_convert_20100108100351.jpg


「表現したい人を応援・年齢関係なくレッスン」いいコピーですね 私も昨年からレッスンに参加していますが、今年は舞台デビューが目標ですダンスマン逆 (なかなか上達してませんけど…)
銭函の「おっちゃんダンサーズ」クラスは現在男性4名・女性3名で楽しくレッスンをしています
35歳以上なら誰でも参加できますので、アナタ指も参加してみませんか

テーマ : ⊂ニニニ(^ω^)ニニニつブーン - ジャンル : 日記

ライブのお知らせ

皆さんお忘れではないでしょうか 10日の日曜日、我が社一階で開催される「KEISONライブ」

KEISON1.jpg

かなりの混雑が予想されますので、お車は乗り合いでお願いしますぺこり


毎月第二金曜日に開催している銭函・宅飲みの会参加は会費無しで、食べ物か飲み物を一品持ち込めば、銭函が好きな人は誰でも参加自由です

何度も書きますが、明日じゃなくて15日(金曜日)ですよ お忘れなくわーい

テーマ : ⊂ニニニ(^ω^)ニニニつブーン - ジャンル : 日記

サーフィンフォトグラファー初仕事

元旦に地元サーファーが「3日あたりがたぶん波がいいですよ朝の状態を見て良かったら連絡しますね」と言って(彼らは天気図と風向きで予測するのです…)いたのをすっかり忘れ、呑気におせち料理を食べていて全くメールに気付かず、メールに気付いたのが11時。焦って電話すると、予測どおり波が良いとの事で撮影に行って来ました
(私の自宅は東区で銭函までは車で約40分…)

IMG_1181_convert_20100106111503.jpg

IMG_1174_convert_20100106111707.jpg

IMG_1190_convert_20100106111841.jpg

3日はいつも撮影している場所とは違い、銭函のお隣の張碓での撮影 高台からの海をのぞき込む角度からの写真は、平地で撮るのとはまたちょっと違う味わいだと思いませんか

IMG_1217_convert_20100106112401.jpg

IMG_1264_convert_20100106113457.jpg


IMG_1259_convert_20100106112625.jpg

三脚を立てての撮影でしたが、同じ位置から山側を見るとオーンズスキー場も見える不思議な位置での撮影でした…

IMG_1247_convert_20100106113848.jpg

最後に撮影した張碓からの銭函方向の海 サーフィンフォトグラファー初仕事にしてはとても良い写真が撮れました。
ちょっと絵画っぽくないですか 私は気に入ってるんですが…

IMG_1310_convert_20100106114706.jpg

IMG_1312_convert_20100106114830.jpg

IMG_1316_convert_20100106115049.jpg

ここでご紹介出来なかった写真は「H.Wakizaka Surf Photo」でもご覧いただけますのでノゾイてみてください
(ちなみにアナログ人間の私は写真を撮影しているだけで、ウェブ上のフォトアルバムの作成は「スタジオ56」さんのお仕事です

テーマ : ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン - ジャンル : 日記

元旦は寒稽古

新年明けましておめでとうございます今年も「ぜにばこらいふ」をゴヒイキに

IMG_1130_convert_20100105140721.jpg


毎年元旦に届くお年賀ぬいぐるみ電報。今年は座布団に座った虎の落語家姿でした今年は私も年男(36じゃありませんよ、48ですよ48精神年齢は35~36ですけど・・・)なんですよ

毎年元旦に銭函の海で開催されている「空手道場丈夫塾」の寒稽古。私もちょっとネタを仕込んで取材に行って来ました

IMG_1084_convert_20100105141403.jpg

元旦の銭函寒稽古も今年で四年目、約50名の参加でした

IMG_1088_convert_20100105141638.jpg

IMG_1092_convert_20100105141810.jpg

IMG_1094_convert_20100105141935.jpg


IMG_1097_convert_20100105142325.jpg



次の写真の塾長の後ろに写っているのはネット新聞「小樽ジャーナルURL」さんの記者さん取材に熱中し正面側から子供達の写真を撮ろうと、海に近づき頭から波をかぶりカメラが壊れたそうです(ヨッジャーナリズム多分会社に帰って上司に怒られたんじゃないですかねぇ

IMG_1107_convert_20100105142929.jpg

IMG_1108_convert_20100105143056.jpg

やはり海での撮影はこれくらいの格好はしなければいけませんよね

IMG_1115_convert_20100105143324.jpg


ドライスーツを着て撮影している宮崎さん。冬の海でも全然寒くないそうですそして私はこの格好・・・

torasan_convert_20100105143835.jpg

去年は赤い目だし帽でウケたので、今年は寅年なのでドンキホーテで見つけたタイガーマスク(980円)結構ウケましたよ(塾生のみなさん真剣に寒稽古をしているのに毎年ゴメンナサイ・・・)

IMG_1112_convert_20100105144652.jpg


IMG_1116_convert_20100105144820.jpg


IMG_1119_convert_20100105144931.jpg

torasan2_convert_20100105145033.jpg

IMG_1121_convert_20100105145151.jpg

寒稽古が終わり建物内ではお母さん達が温かいお蕎麦を作っていました・・・さとと-お蕎麦

IMG_1125_convert_20100105145506.jpg

今年も「空手道場 丈夫塾」元旦から気合いが入ってますねぇ今年も大活躍の予感ですね

テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記