思いがけない贈り物
飲んだ席で

昨日、自宅に帰るとエイベックスグループの小包があり、伝票には「脇坂工務店 イメージキャラクター採用検討参考資料」と書いてありました…

封をあける前に、どうせ私を笑わせるギャグだろうと小包の写真を撮り、恐る恐る開封してみて入っていた中身がコレ


エイベックス所属「島谷ひとみ」ちゃんのCD











とにかく嬉しい粋な音楽のプレゼント


(家族には「いい歳こいて何言ってんだ



カリスマバイヤー

会場の受講者は全道の鮭の定置網の漁師さんで、私は事務所は漁師さんの番屋のすぐ横にあるのですが、漁業とは全く関係なくセミナーも全然本業とは関係ない内容だったのですが、ある講師の先生にとっても興味があり参加して来ました。
会場は札幌プリンスホテル国際館パミール


去年も参加したので、見た事のある方もちらほら。まずは水中写真の会社の方のお話。
タイトルは「水中写真で見る育てる海の姿」㈱鉄組潜水工業所の社長のお話。たまに全然違う業種の方の話しを聞くのは面白いですね


で、私が興味あったのは何度もテレビで見ていた、東武百貨店 池袋店催事企画エグゼクティブバイヤー「内田 勝規さん」


「北海道物産展 6億円の舞台裏」というタイトルのセミナーで、異業種の私にとっても興味深いお話でした…。
(販売のイロハは、扱う品物が違っても精神的な部分は同じなような気がして、とっても勉強になりました




写真右側は今回の主催者で南区で「鶏屋KenKen」を経営している青木さん

(似ていますがナイナイ岡村さんではありません。)


(ちなみにミーハーの私は始まる前と終わってから内田バイヤーと色々お話しし、自分の名前だけは覚えていただきました。

テーマ : (((((((っ・ω・)っ ブーン - ジャンル : 日記
よしおパンSweets教室






私が昨年の今頃ワガママを言って協力してくれたキッチンメーカーさんも、システムキッチンが本来の目的で使われているので多分喜んでくれるでしょう






オーブンと蒸し器で仕上げ。蒸し器のフタを勝手に開け撮影していたら、主催者ににらまれました…



毎週いろいろなイベント・教室があるようなので、興味のある方はコチラ

今日は月末の29日で「にくの日」に「肉まん教室」のお話でした…おあとがよろしいようで


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
真空管

場所は住吉町12-1の「珈琲館 はち」


とってもレトロな玄関、建物もかなりの歴史を感じるお店。

お店の中も手作り感のある素敵な内装。昔懐かしいコークストーブが置いてありました。


うちの会社の20代30代前半に写真を見せても「電球ですかぁ






「真空管」


高真空の熱電子管で「真空容器内に封入された複数個の電極構成からなり、そのうち少なくとも1個は電子を放出する電極と、その電子を受け取る電極を含む電子装置」と定義されている。
真空管は、電子管の発達の初期に、真空度があまりよくない放電管と区別するために、このようによばれるようになった。しかし、現在の学術用語では、むしろ放出された電子のふるまいに重点を置いて、電子管という語が用いられている。
っと私も真空管の構造も、どういう利点があるのかも全くわかりませんが、とにかく珍しいオーディオのある「珈琲館はち」のご紹介でした

今朝の新聞


我が社から車で10分くらいの所にある「春香ホースランチ」が掲載されました





「春香ホースランチ」の冬の天気のよい日


私も今シーズン中にチャレンジするつもりです


テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記
シーサイドタウンぜにばこ




今日午前中に小樽市内に書類をお届けする予定だったのですが現在、猛吹雪



撮りためた写真もなく本日は手抜きの内容です…
テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
第8回フルコンタクトカラテ錬成大会

何気なくパンフレットをみていたら、この大会の過去の入賞者が書いてあり、第2回大会の所に引退してまもなく3年になるうちの息子の名前が書いてあり、色々思い出していました…







午前中は審判員でほとんど撮影できなかったのですが、午後からは一生懸命撮影し、総撮影枚数は300枚。なかなか上手にとれませんわ



銭函支部も活躍し、優勝者は4名。ご紹介いたします



まずは「小学3年生男子クラスB」で優勝の「三神 優太くん」


次は小学5年生男子クラスBで優勝の「池内 颯太郎くん」


そして自分から撮影を希望してきた銭函のおっちゃん代表、マスターズ(35才以上)重量級で優勝した「藤田幸治さん」


小学5年生男子クラスAで優勝の「瀬戸 綸太郎くん」


と、言う感じで銭函支部もまずまずの成績の大会でした…

私の撮影した、まあまあの写真258枚が、ウェブ上のフォトアルバム「H.Wakizaka PHOTO ALBUM Frone Page」に掲載されています


(掲載期間は約2週間です)
テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
イメージチェンジ

「小塚ダンススクール」(戸塚ヨットスクールとゴロが似てるので勝手に命名しました私が…)

とっても明るい先生で、私も楽しくヒップホップを「おっちゃんダンサーズクラス」で習っています


(上の写真はひらく先生から送られてきた本文とは全く関係ないメールの写真

今週水曜日もレッスンをうけ、帰りにひらく先生と軽く食事に行った時の先生の最後のアフロヘアー姿


昨年の10月だったか11月だか忘れましたが、金髪ヘアーから突然アフロヘアーにした「ひらく先生」のアフロの見納め写真


で、昨日の夕方、仕事の打ち合わせで札幌でお会いした時はこんなヘアースタイルに変身していました。


水曜日のレッスン中、自分の汗がタバコ臭いわ、息があがっているのが喫煙者の私だけだわ、30年吸い続けているタバコ



テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
本日の銭函の海






今日の海は昨日と違って大荒れ





少し歩いてみましたが、大漁とはいえ岸に打ち揚げられているニシンは見つかりませんでした

先日の「トド」の話しとか「ニシン」の産卵期の「郡来(海岸線がニシンの白子で白くなる現象)」とか、何かスクープ写真が撮りたいですね



テーマ : ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー! - ジャンル : 日記
久しぶりの「なぎ」
遅い更新です・・・


打ち合わせの最中に魚屋さんのお友達からメールがあり、新鮮な「真鱈の子」があるとの事で銭函への帰り道に寄って来ました・・・

まずはそろそろ水揚げされている日本海の「鰊(ニシン)」。


これから産卵期なので、ニシンのお刺身は今頃からが一番美味しい季節なんですよ



で、私のお目当ては「真鱈の子」。10キロサイズの真鱈のお腹から出たばかりの新鮮な子を買って来ました・・・



去年も今頃に「真鱈の子」の醤油浸けのお話をしましたが、私の大好物


本年初物なので1年ぶりに調理方法をお知らせします



で、別なボールに、醤油・日本酒・めんつゆ・だし・スルメ・昆布などを混ぜあわせ(ちょっと濃いめ)、そのつゆを混ぜあわせます




鱈子がつゆをかなり吸うので、ちょっと上の方につゆが浮いてくるくらいで丁度よいですよ

で、一晩寝かせて出来上がり





今度は愛妻家


私は全く知らなかったのですが、中2の娘がテレビで予告の番組を見て話題の映画らしいとは聞いていたのですが、エレベーターにも貼ってるくらいのオススメの映画のようでした。


いつも全く調べないで観に行くので、席に座って周りが10代や20代のカップルばかりで場違いに恥ずかしい思いをする事もあるのですが、昨日の会場はほとんどが30代後半以上でした…。映画の内容は、これから観に行く予定の方もいらっしゃると思いますので詳しくは説明しませんが、家族や奥さんをほったらかし仕事や遊びばかりしている世の男性諸君は絶対観た方がいいですよ






私が最近ちょっと中毒に近いくらい食べているチーズ






テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
毎月恒例宅飲み会


昨日も小樽市内や札幌からも集まり、40名弱の大宴会




何だかんだ盛り上がり、日付が変わってからの終了。〆はいつも参加しているノースウェーブの笠原さん。突然フラれても上手に締めていました、やっぱプロですね


そんな訳で今朝も少々寝坊したのですが、9時からのテレビ「けいざいナビ45」ご覧になりましたか

私がくだらないギャグを言っていたのはやはりカットされていましたが、自分をテレビで見るとホント老いを感じますね




(容姿と精神年齢のギャップがなかなか埋まりません

と言う事で本日は電車出勤。本日の銭函の海は荒れています…



テレビをご覧になった皆さんのフォローのコメントお待ちしております…

テーマ : きゃっほ~~~いヾ(≧∀≦)ノ - ジャンル : 日記
見た事の無い「鳥」







まずはあまり見た事の無い「鳥」


やはり平日なのでサーファー






ちょっと冷え込んで寒かったので、車で別な場所に移動しての撮影




本日は二日酔いで頭が回らずオチもなくこのへんで…
明日金曜日は




☆テレビ見てね☆


うちの娘がどちらかからいただいて来た「沖縄の砂」


真冬の北海道には沖縄って聞くだけで暖かい気持ちになりますね

すいません


今週の土曜日16日に、先月私も取材をうけた番組「けいざいナビ45」が放映されます(TVH AM9:00~9:45)



「澄空」の本の話題ですが、内容は番組を見てのおたのしみ



ちょっとだけ中身をお話しますと取材の内容は昨年11月に発行された話題のフリーマガジン「澄空」(まだ数冊は一階カフェに在庫があります…)皆さんご承知かと思いますが撮影場所がすべて銭函近隣で私も取材されたのです

ちなみに余談ですが、一昨日私の写真を整理していてビックリ



なにはともあれ土曜日の「けいざいナビ45」をご覧ください


テーマ : いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル : 日記
本日は「ぜにばこらいふ」じゃなくて…



6時半頃から始まった全国のサーファーが愛するミュージシャン「KEISONライブ」





1部と二部の構成で主催者のお話だと、のべで約130名位の観客はいたそうです…




私の写真のライバルM倉さん「ハルウシナカンジ」もなぜかいつも私の対角線で撮影、ブログの取材をしていました…


楽しい仲間と、気持ちのイイ音楽とお酒(私は痛風予防の薬はしっかり飲んで…)でとっても良い時間でした





今回の主催者でもあるスタジオ56さんに作ってもらった私のフォトアルバム「H.Wakizaka PHOTO ALBUM Page」にも、ブログでご紹介出来なかった写真がたくさんご覧になれますので是非ノゾイてみてください


主催者の皆さん


「海」と「仲間」と「酒」と「海に似合う音楽」と最高の夜でした


そして「KEISON」素敵な音楽をありがとう


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
海岸の浸食

我が社から車で2~3分位のところにある海水浴場が波に浸食されていると言う話しを聞き、ちょっとノゾキに行って来ました…


鉄骨の監視台らしき物も大きな波にやられたのか倒れていました…

自然の力は恐ろしいですね


ちょっと写真ではわかりずらいかもしれませんが、高さ2メートルは砂が削り取られていました…
冬の海は恐ろしいですね


良い週末をお過ごし下さい

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記
写真デカッ!





「表現したい人を応援・年齢関係なくレッスン」いいコピーですね





銭函の「おっちゃんダンサーズ」クラスは現在男性4名・女性3名で楽しくレッスンをしています

35歳以上なら誰でも参加できますので、アナタ



テーマ : ⊂ニニニ(^ω^)ニニニつブーン - ジャンル : 日記
ライブのお知らせ




かなりの混雑が予想されますので、お車は乗り合いでお願いします

毎月第二金曜日に開催している銭函・宅飲みの会



何度も書きますが、明日じゃなくて15日(金曜日)ですよ



テーマ : ⊂ニニニ(^ω^)ニニニつブーン - ジャンル : 日記
サーフィンフォトグラファー初仕事







(私の自宅は東区で銭函までは車で約40分…)




3日はいつも撮影している場所とは違い、銭函のお隣の張碓での撮影





三脚を立てての撮影でしたが、同じ位置から山側を見るとオーンズスキー場も見える不思議な位置での撮影でした…


最後に撮影した張碓からの銭函方向の海


ちょっと絵画っぽくないですか





ここでご紹介出来なかった写真は「H.Wakizaka Surf Photo」でもご覧いただけますのでノゾイてみてください

(ちなみにアナログ人間の私は写真を撮影しているだけで、ウェブ上のフォトアルバムの作成は「スタジオ56」さんのお仕事です

テーマ : ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン - ジャンル : 日記
元旦は寒稽古



毎年元旦に届くお年賀ぬいぐるみ電報。今年は座布団に座った虎の落語家姿でした





毎年元旦に銭函の海で開催されている「空手道場丈夫塾」の寒稽古。私もちょっとネタ



元旦の銭函寒稽古も今年で四年目、約50名の参加でした





次の写真の塾長の後ろに写っているのはネット新聞「小樽ジャーナルURL」さんの記者さん







やはり海での撮影はこれくらいの格好はしなければいけませんよね


ドライスーツを着て撮影している宮崎さん。冬の海でも全然寒くないそうです


去年は赤い目だし帽でウケたので、今年は寅年なのでドンキホーテで見つけたタイガーマスク(980円)








寒稽古が終わり建物内ではお母さん達が温かいお蕎麦を作っていました・・・


今年も「空手道場 丈夫塾」元旦から気合いが入ってますねぇ


テーマ : +:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル : 日記
| HOME |