fc2ブログ

赤い線路

今週は群来(くき)を追いかけ早朝日の出まえに出勤する事も数日、群来にはお目にかかれない日が多かったのですが、早朝しか見られない光景もありました…

IMG_3448_convert_20100227094742.jpg

海に見える二本の大きなスジは何なのでしょうね
日の出まもなくだったので船の通り過ぎたあとではなさそうなんですが…
小樽の朝里から見る日の出がとってもきれいで撮影してきました…

IMG_3453_convert_20100227095328.jpg

撮影した時は気付かなかったのですが、あとで写真をチェックしてみたら線路が赤く照らされていて、なかなか良い写真 狙ったわけではなく偶然ですけど…

IMG_3460_convert_20100227101852.jpg

今日、東京の空手の大会第12回ジャパンカップジュニア空手道選手権大会に出発した我ら「空手道 水滸會丈夫塾」の代表選手にいつも差し入れしている「MY戦勝つ三度」。ちょっとオヤジギャグまじりですが、ご利益があるとかないとか トーナメントなので三度勝つと入賞圏内、あとは実力でと…

IMG_3471_convert_20100227103031.jpg

今回は水滸會丈夫塾から13名、うち銭函支部から小学五年生2名の出場です
「ぜにばこらいふ」をご覧の方も応援してくださいね

大会速報は、コチラ

塾長日記
スポンサーサイト



テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

朝ドキッ!

一昨日の水曜日の朝10時頃、友人二人から電話とメールでで連絡があり、銭函駅あたりでHBCラジオの生放送をやってる話しを聞き、まさかと思っている所にマイクを持った二人組が開店前の我が社一階カフェに来店
「朝ドキッ」という番組のパーソナリティー田村美香さんとディレクターさんでした

IMG_3436_convert_20100226100318.jpg

IMG_3438_convert_20100226100429.jpg

IMG_3441_convert_20100226100552.jpg

忙しい日と言うのは何かと重なるもんでラジオの放送中、約束のお客さんは来社するわ、お客様から電話が来てなかなか話しが終わらずラジオの生放送で何の取材をされていたのか全くわからず内容は説明できないのですが、気づいたら海を眺めながら放送していました…

IMG_3440_convert_20100226100935.jpg

IMG_3444_convert_20100226101042.jpg

夏になったらまた来ると言って帰られました…
ちなみに毎週水曜日は我が社二階でダンス教室をやっている「ひらく先生」も、こちらの番組でエクササイズのお話で出演されています





テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

たぶん群来(くき)

火曜日小樽市内で打ち合わせがあり、銭函への帰り道に朝里あたりで撮影した写真

IMG_3375_convert_20100225111914.jpg


IMG_3378_convert_20100225111757.jpg

IMG_3371_convert_20100225112114.jpg

この日の朝に我が社のお隣の漁師さんから「今朝、朝里あたりで群来が見えたらしいぞ」と情報をもらっていたので撮影できました。 たぶん「群来(くき)」だと思うんですが…
撮影が終わり銭函の手前の張碓の恵比須島付近を撮影

IMG_3384_convert_20100225112921.jpg

IMG_3393_convert_20100225113052.jpg

波の通り過ぎた後のアワの気泡にも見えるし、白い物が浮遊しているようにも見えるし、なんせ初めての体験なので、たぶん「群来」だと思うんですが…
そんなわけで昨日も早起きで札幌を朝4時半頃出発し、明け方の恵比須島付近。

IMG_3426_convert_20100225113952.jpg

IMG_3431_convert_20100225114110.jpg

朝方、漁師さんの船もたくさんニシン漁をしていたので、たぶん「群来」だと思うんですが、なんせ「群来(くき)」の写真の判定員がいるわけでもなく、3年位前から約50年ぶりに見られる現象なので誰に質問してよいのやらわからず、そんなわけで本日は「たぶん群来」と言うタイトルでした…
私は最近、ニシンの産卵の大自然のイトナミにクギずけです、群来(くき)だけに…

(たいしたオチじゃありませんね)  








テーマ : (*^▽^*)やっほぉ♪ - ジャンル : ブログ

足の裏

我が社と一番古いおつきあいの取引先のN口さんに初孫ができ、娘さんを小学生の時から知っている私はちょっと親戚のおっちゃん気分で日曜日撮影に行って来ました

IMG_3023_convert_20100224101730.jpg

IMG_3024_convert_20100224101851.jpg

孫というのはホントにかわいいらしいですね うちも子供達が大きくなってしまい久しぶりに赤ちゃんを見て癒されました…


IMG_3034_convert_20100224102127.jpg

IMG_3037_convert_20100224102238.jpg

IMG_3045_convert_20100224102406.jpg

手足がとってもかわいい赤ちゃんと私は初握手

IMG_3031_convert_20100224102656.jpg

なぜかひかれる赤ちゃんの「足の裏」。まだ歩いていない足の裏なんですよぉ あたり前の話ですが…

IMG_3042_convert_20100224102934.jpg

ねっ 癒されるでしょう    



テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

空手道場 丈夫塾 定期昇段・昇級審査会

日曜日は午前中ちょっと用事があり午後から、空手道場「丈夫塾」の定期昇段・昇級審査会の撮影に行って来ました

IMG_3059_convert_20100223103320.jpg

IMG_3068_convert_20100223103444.jpg

あえて逆光で撮影した先生達の写真 ちょっと怖そうですね

IMG_3085_convert_20100223103757.jpg

この日も沢山撮影したのですが、やはり動く被写体の撮影は難しくバッチリとらえたのはほんの数枚。なかなか上手く撮れませんわ ちょっとピンボケですが、この日一番気に入ってるのがこの写真

IMG_3318_convert_20100223104201.jpg

またいつものようにフォトアルバムに掲載してありますので、ご希望の方はダウンロードしてください

H.Wakizaka PHOTO ALBUM Frone Pege

みんな合格したかなっ

テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

釈迦曼蛇羅復活祭

土曜日は早起きしたせいか、夕方から眠たく自宅を出るのがとってもおっくう(北海道弁)だったのですが、ジャスマックホテルで開催されている「釈迦曼蛇羅復活祭」に行って来ました…

IMG_3005_convert_20100222131648.jpg

今回の「釈迦曼蛇羅復活祭」は過去最高の人の数だったらしく、最後のほうはイモ洗い状態。
行くまでは面倒くさかったのですが、とっても楽しかったですよ

Img_3009_convert_20100222132355.jpg

IMG_3006_convert_20100222133824.jpg


自分が楽しんでいると、せっかくカメラを持って行っても撮影するのを忘れますが、レッスン帰りにこの方も初参加

                     100221_170122.jpg

やはりプロ、かなり目立ってましたよ ひらく先生

いい歳こいてッ なんて思ってませんか 日本全体がウカレて楽しかった時代を思い出すのもタマにはいいかもしれませんよ 次回は8月28日だそうです




テーマ : わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル : ブログ

神の御告げ…?

昨日疲れて早く寝たせいか 年齢からくる早い目覚めなのか はたまた海の神様からの御告げなのかはよくわかりませんが、今朝目覚めたのが4時半。最近ずっと追いかけている「群来(くき)」の写真が撮れるのではないかと、まだ暗い空だったのですが東区の自宅を出発し、銭函あたりに到着したのが6時頃。まだ夜が明けていなく、朝日を見ようと車で行ける一番高いところから撮影

IMG_2917_convert_20100220101621.jpg

IMG_2918_convert_20100220101735.jpg

ちょっと朝日は角度が違うみたいで「オーンズスキー場」に移動しての撮影

IMG_2920_convert_20100220101948.jpg

IMG_2922_convert_20100220102045.jpg

IMG_2926_convert_20100220102226.jpg

やっと明るくなり、海をノゾキに行きましたが、本日も「群来」にはお目にかかる事は出来ませんでした…波と朝日はとってもきれいでしたがね

IMG_2927_convert_20100220102750.jpg

IMG_2930_convert_20100220102853.jpg

IMG_2931_convert_20100220102954.jpg

IMG_2934_convert_20100220103104.jpg

時間もたっぷりあったので、昨年「群来」の現象が見られた恵比須島付近の海まで行き撮影

IMG_2940_convert_20100220104239.jpg

やはり「神の御告げ」ではなく、年齢からくる早い目覚めだったみたいです…
8時過ぎにはサーファーもサーフィンを楽しみに来ていました

IMG_2954_convert_20100220104802.jpg

IMG_2959_convert_20100220104923.jpg

IMG_2957_convert_20100220105044.jpg

自然現象なので仕方がないのですが、こんだけ追っかけてりゃそのうち撮れると思うんですがね











テーマ : ヾ(=゚ω゚)ノ - ジャンル : ブログ

お知らせ…

現在、清田区で1棟北広島町で2棟の新築工事をしており、何かとそちら方面に行く事が多く、普段はなかなか行けないコチラのお店をノゾキに行くことが多いのです。

IMG_2885_convert_20100219100814.jpg

オープンしたばかりの頃、うちの長女がコストコに友達と行ってくると騒いでいるので私が「わざと駐車場を通りすぎようとしてコストコ越すとこだったって言ってみぃ~」(前にもブログに同じネタをかきましたがウケが良かったのでまた書きました…)
当然うちの娘には「言えないそんなオヤジギャグ…」っといわれましたが…
さて本題…

IMG_2886_convert_20100219101953.jpg

以前にもご紹介した最近中毒に近いくらい食べているチーズ「パルミジャーノレジャーノ」。某百貨店ではグラム900円台、某業務用食品店ではグラム700円台。こちらのコストコではメーカーは違いますが、なんとグラム300円台で売っているじゃあ~~りませんか(コストコが私のスポンサーでもありませんし、ブログに書いてくれっとたのまれたわけでもありません)激安ですね
一昨日行った時は季節を先取りして売り場にはもうレジャー用品がたくさん並んでいましたよ
週末ノゾイてみてはいかがですか
もうひとつお知らせ

20100218172154679_0001_convert_20100219102943.jpg

20日の土曜日はジャスマックホテル・ザナドゥでディスコイベント「釈迦曼荼羅復活祭」がまたまた開催されます
今回は私のダンスの先生のヒラク先生も一緒に行く予定 
先ほどチケットの確認を主催者にしたら、かなりの売れ行きらしく、チケットが手に入らなかった方、もしくは行ってみたい方はご一報ください たぶんなんとかなると思います







テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

フェルト教室

今週の火曜日、我が社一階「ZENIBAKO STYLE CAFE」にて開催されたフェルト教室
火曜日、私はまったく会社におらず撮影できなかったのですが、カフェの白鳥さんの撮影した携帯電話のカメラの写真がコチラ10人位の教室だったそうですが、とっても盛り上がったそうです

                      100216_102111.jpg

                      100216_102119.jpg

                      100216_102137.jpg

                     100216_102158.jpg

                     100216_102212.jpg

                     100216_122800.jpg

私はまったくどんな内容かはわかって無いので説明もできませんが、写真で想像してください








テーマ : わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル : ブログ

ニシン漁の漁?

変なタイトルですが、昨日ホントはこの話しを書こうと思っているところに、アポ無しの来客で書けなかった話。
まずは日曜日に撮影した我が社お隣の漁師さんがニシン漁から帰って来た時の写真。

IMG_2794_convert_20100217141701.jpg

IMG_2797_convert_20100217142034.jpg

漁師さんの船に寄り添うように飛んでいるカモメ。カモメ達にとっては漁師さんからおこぼれをもらうのもカモメにとっての漁

IMG_2806_convert_20100217142628.jpg

IMG_2807_convert_20100217142819.jpg

傷のついた商品にはならないニシンさし網漁で網にかかっている魚をアザラシが盗もうと爪をたてた傷。アザラシも頭がいいですね魚を追っかけるより漁師さんの網を狙った方が効率がいいですもんね「ニシン漁の漁」

IMG_2803_convert_20100217143832.jpg

私は漁師さんの目をくすねて盗んだのではなく、数尾わけていただき自宅に持ち帰り調理立派なカズノコが入ってましたよ

IMG_2809_convert_20100217144100.jpg

初めて調理したニシンのお刺身。脂があってとっても美味しいですね

IMG_2810_convert_20100217144814.jpg

IMG_2812_convert_20100217144921.jpg

「カモメ」「アザラシ」「人間」の「ニシン漁の漁」のお話しでした…










テーマ : ぃえ-ヽ(*´▽`*)ノ-いv - ジャンル : ブログ

本日業務多忙のため…

朝から新築工事の打ち合わせで北広島町に行き、事務所に戻ったのが4時頃。さぁこれから事務作業をしてブログの原稿を書こうと思ったらアポ無しの邪魔者が…

IMG_2887_convert_20100216174815.jpg

FMノースウェーブで活躍中のDJ笠原さんが突然の訪問

IMG_2888_convert_20100216174857.jpg

IMG_2889_convert_20100216175012.jpg

来月開催するイベント等々の打ち合わせに来社し先ほど帰られ、おかげでブログの原稿を書く時間が無くなり、ついでなのでネタに撮影しました
DJ笠原さん いい仕事しますねぇ ナイスなモデルでした…(彼は演劇出身だそうです

テーマ : ヾ(=゚ω゚)ノ - ジャンル : ブログ

早起きの日曜日

昨日の朝は6時に東区の自宅を出発し、銭函方面に着いたのが6時半。なぜそんなに早起きしたのかと申しますと、先週の北海道新聞に「群来(くき)」(鰊の産卵期に海が白くなる現象)の写真が載っていたと聞き、また、お隣の漁師さんが「魚は海がシケるのがわかるから、シケの前のナギの日に産卵するんだよ」なんて話しをしていて日曜日は間違いなく「群来」の現象が見れると思い早起きし撮影に行きました。

IMG_2776_convert_20100215160409.jpg

IMG_2784_convert_20100215160539.jpg

予想はまったくハズレ、張碓で昨年「群来」の現象が見られた場所に来ても波は穏やかでしたが、「群来」は見られませんでした…
悔しいので張碓の先の東小樽まで行きましたが、こちらも「群来」の現象は見られませんでした。でも朝日がとっても綺麗でしたよ

IMG_2778_convert_20100215160945.jpg

IMG_2780_convert_20100215161136.jpg

IMG_2781_convert_20100215161255.jpg

東小樽の撮影が終わり、銭函に戻り漁師さんの船が帰ってくるのを待ち構え三脚を立てて500ミリの望遠レンズで留萌方面を撮影した写真
さて問題です 次の写真はなんと言う現象でしょう

IMG_2788_convert_20100215161701.jpg

IMG_2790_convert_20100215161816.jpg

私もうちの社員のA部さんに質問して答えを教えてもらったのですが、答えは北海道の方言で「けあらし」と言うそうです

「社団法人 雪センター」ホームページより




雪と寒さがもたらすもの

北海道の冬に見られる幻想的な光景として、「けあらし」、「サンピラー」、「ダイヤモンドダスト」があります。
けあらし(気嵐)は、北海道の方言だそうで、氷点下20℃いかにもなるシバレタ(厳寒の)朝、凍結しない海面や川面に白く立ち上がる霧のことで、気象用語では「蒸気霧」というそうです。

けあらしの発生メカニズムは、風がおだやかで寒さの厳しい朝、陸上の寒気がゆっくりと海上や川面に流れだし、海面の水蒸気を冷やして濃い霧ができるというもので、冬にある条件がそろった時にしかみられないものです。
北海道沿岸の留萌や釧路、浦河などで見られ、北陸の富山湾などでも見られるようですが、「けあらし」という言葉は、留萌地方で使われ始めたのがきっかけとされています。




今シーズン中に必ず「群来(くき)」の写真は撮影するつもりです
どちらかで「群来」の現象をご覧になった方はご連絡下さい よろしくお願いします 









テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

銭函産 鰊(ニシン)

昨日は漁師さん情報で、朝9時頃から網を揚げるとの事で、私も早く出勤し撮影に行って来ました

IMG_2727_convert_20100213100255.jpg

          Img_2723_convert_20100213100554.jpg

IMG_2731_convert_20100213100837.jpg

今年も大漁に沸く小樽の鰊(ニシン)。この日のお隣の漁師さんの水揚げは約300キロ。今年みたいにたくさん採れると魚の相場も下がり、漁師さんにとっては嬉しいやら悲しいやらだそうです。

IMG_2733_convert_20100213101201.jpg


IMG_2728_convert_20100213101528.jpg

IMG_2737_convert_20100213101700.jpg

今が一番脂がのって美味しい「銭函産 鰊(ニシン)」のお話しでした…

IMG_2736_convert_20100213102859.jpg

上の写真はそろそろ産卵が始まる「鰊(ニシン)」のカズノコ



テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

最後の一本…

昨日で札幌雪まつりは終了しましたが、今年は自宅から近くにもかかわらず、撮影しに行く時間がなく、まったく写真が撮れていないのでご紹介します コチラ ハルウシナカンジ のフォトアルバムに「札幌雪まつり」の写真が掲載されていますので、道外の「ぜにばこらいふ」ファンの方はコチラをご覧ください

さて本題 

IMG_2699_convert_20100212135808.jpg

水曜日のダンススクールに通って間もなく4ヶ月。最近は少しメンバーも増え、あきらかに私が最年長。で、メンバーの中で喫煙者は私だけ。今週のレッスンも休憩時間に息が上がっているのは私だけ。私の周りもタバコを止める人が多い中、こんな時代に珍しく我が社は全員喫煙者 っと言う環境なのですが、ダンスのレッスンで息が上がっている自分に嫌気がさし、明日から禁煙しようと決意し水曜日の夜に撮影した「最後の一本…」

IMG_2700_convert_20100212141413.jpg

昨日の木曜日は祝日にもかかわらず「ZENIあかりの路」の会場になっている我が社はお昼に全員出勤。重機を使い会場づくりをボランティアの皆さんとやりました…

IMG_2702_convert_20100212141629.jpg

IMG_2703_convert_20100212141807.jpg

IMG_2706_convert_20100212141911.jpg

IMG_2707_convert_20100212142016.jpg

昨日でタバコは止めたと皆に話し、タバコも持たず朝からまったく喫煙はしていなかったのですが、3時頃会場づくりも一段落し、我慢できず誰かが机の上に置いたタバコを一本盗みこそこそ吸ったら、めまいが(タバコを吸われる方は皆さん経験がありますよね)し倒れそうでした… 
「ZENIあかりの路」の会場づくりは、いい歳した連中が悪ふざけしながら子供のように楽しみながら製作していました…(私も他人の事は言えませんが…)

IMG_2709_convert_20100212143212.jpg

Img_2712_convert_20100212143419.jpg



IMG_2716_convert_20100212143557.jpg

Img_2717_convert_20100212143821.jpg

5時に点灯し、昨日は解散しました。お手伝いいただいたスタッフの皆さんお疲れ様でした…

IMG_2719_convert_20100212144149.jpg

IMG_2721_convert_20100212144329.jpg

水曜日の夜に禁煙を決意した私でしたが、昨日はトータル喫煙5本、30年間(ちょっと年数は合いませんが…)「タバコは二十歳になってから」)毎日1箱半吸い続けたタバコをいきなり禁煙は出来そうもないので、減煙からのスタートにする事にしました…(ちなみに、テレビのニュースなどでタバコ値上がりの話題をみていて「値上がりして止めたら男らしくないので1000円になっても吸い続けてやる」なんて言ってたんですがね









テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

昨日は料理教室

昨日の我が社一階ではお料理教室

20100210140326297_0001_convert_20100210142718.jpg

朝からバタバタと忙しかったのですが、スタート時のみ撮影しました

IMG_2692_convert_20100210143055.jpg

IMG_2693_convert_20100210143149.jpg

           Img_2695_convert_20100210143328.jpg

二階事務所で新築工事の打ち合わせがあり、ちょっと抜け出し一階に行くとタッチの差で完成食事会
私は撮影できなかったのですが、ZENIBAKO STYLE CAFE のS鳥さんが携帯カメラで撮影したのがコチラの写真

                100209_113648.jpg

                100209_114113.jpg

                100209_114123.jpg


ネッ 本当に昨日は写真を撮る暇も無く忙しかったんですよ仕事が…ネタがなくてごまかしたわけではありませんよ
お料理教室の内容がまったく説明できていませんが、詳しくはコチラをご覧下さい。FUTAGOYA

テーマ : わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル : ブログ

久しぶりの登場です…

本日業務多忙につきブログはお休みです…

                  20080604110149208_0001_convert_20080827111901.jpg

今週金曜日は「銭函宅飲みの会」ですよ 「ZENIあかりの路」の会場にもなっているので、キャンドルの灯りを見ながらお酒も楽しいかもしれませんよ
参加資格は銭函在住か、銭函が好きな方で、お酒か料理1品を持ってくれば誰でも参加自由ですよ

テーマ : ヾ(=゚ω゚)ノ - ジャンル : ブログ

小樽雪あかりの路

5日から開催されている「小樽雪あかりの路」
小樽市内のあちこちで開催されていますが、今年の銭函駅はこんな感じです…

IMG_2690_convert_20100208132131.jpg

土曜日には銭函中学校のテニスコートでも「ZENIあかりの路」が開催されていたのですが、国道に面している会場は風が強く、5時の点灯式に私もカメラを持ち行ったのですが、ロウソクになかなか火がつかず、点灯できませんでした。

IMG_2603_convert_20100208132544.jpg

山側の桂岡でも公民館らしき場所でも開催されていて、ついでに撮影してきました。

IMG_2610_convert_20100208133013.jpg

IMG_2616_convert_20100208133147.jpg

IMG_2614_convert_20100208133309.jpg

小樽市内のあちこちで開催されている「小樽雪あかりの路12」は14日までの開催でPM5:00~PM9:00の点灯です…

20100208113707719_0001_convert_20100208133527.jpg


テーマ : ぃえ-ヽ(*´▽`*)ノ-いv - ジャンル : ブログ

やはり天気が良い方が…

最近、天気の悪い曇った日が多いですが、海の景色は天気が良い日の方が気持ちがいいです
一昨日の、ちょっと長い昼休みに撮影した銭函近隣の写真

IMG_2569_convert_20100206105718.jpg

IMG_2574_convert_20100206105917.jpg

IMG_2577_convert_20100206110028.jpg

IMG_2580_convert_20100206110202.jpg

IMG_2582_convert_20100206110325.jpg

皆さん、よい週末をお過ごしください… 

IMG_2592_convert_20100206110706.jpg

IMG_2585_convert_20100206110832.jpg

IMG_2588_convert_20100206111006.jpg

という本日は写真でごまかした手抜きの内容でした…

冬の海もきれいでしょ

テーマ : わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル : ブログ

78歳のマイケル…

何度か水曜日のひらく先生のダンスレッスンをうけている78歳のマイケル「ケンジさん」
今週水曜日は最後の仕上げで、衣装に着替えて本番近くの最後のレッスンでした…

IMG_2532_convert_20100205095627.jpg
IMG_2541_convert_20100205100209.jpg

IMG_2547_convert_20100205100329.jpg

私も何度か「ケンジさん」のレッスンは見学しているのですが、しばらく見ないうちに、とっても上達していて軽快な動きに驚かされました。

IMG_2525_convert_20100205100702.jpg

IMG_2556_convert_20100205100831.jpg

IMG_2555_convert_20100205101009.jpg

           Img_2552_convert_20100205101130.jpg

           Img_2550_convert_20100205101612.jpg

職場の仲間や家族の見守るなかの本番前の最後のレッスン。78歳のチャレンジ精神はホントに素晴らしいですね

IMG_2563_convert_20100205101930.jpg

本番は本日5日の夕方、ガンバレ「ケンジさん」 

水曜日の夕方、ひらく先生を訪ねてきたFMノースウェーブのDJ笠原寿仁さん。関西のFMの番組の生放送に電話で我が社一階から出演リハーサル風景を撮影しました…

IMG_2567_convert_20100205102701.jpg

リハーサルの後、本番が始まるまで我々の「おっちゃんダンサーズクラス」を体験していました…(32歳の彼はまだおっちゃんダンサーズクラスの資格はないのですが…)

IMG_2568_convert_20100205103759.jpg

35歳以上のおっちゃんダンサーズクラスを体験し、ヒィーヒィー言っていたDJ笠原さん昨日のメンバーの中で一番体が硬かったですよ しばらく通った方が良いのではありませんか
おっちゃんダンサーズクラスはウェルカムですけど















テーマ : (ノ・∀・)ノ =====┻━┻))゚Д゚)・∵. - ジャンル : ブログ

スクープ!波にのまれた人影が…

月曜日は天気もよく昼食の後、海を散歩していてたまたま撮影したスクープ写真
手を上げて助けを求めているのかウワサのトドに襲われているのか波にのまれた人影が…

IMG_2446_convert_20100204101048.jpg

と、見える銭函在住サーファーのS田さんの写真。いつも撮影している場所より少々奥の、波が真横から見える場所での撮影。実はちょっと理由があり、当社のお客様でもあるs田さんの写真が撮りたくて、S田さんが海に入る情報を聞き撮影に行ってきたのです(散歩していたわけでなく…)。ネタにしてすいませんS田さん
ホントはこんなにカッコいいんですよ

IMG_2479_convert_20100204103021.jpg

IMG_2481_convert_20100204103253.jpg

IMG_2492_convert_20100204104010.jpg

IMG_2514_convert_20100204104952.jpg

月曜日は天気も良く海水もきれいに澄んでいて、波はあまり大きくなかったのですが、ボチボチきれいな写真が撮れました。まだまだ撮影した写真がありますのでオヒマでしたらコチラ 「 ZENIBAKO STYLE TIMELESS 」の中のフォトアルバムをご覧ください

先週土曜日30日に我が社一階で開催された「第一回銭函サーフミーティング」。
私はサーファーではないので(自称サーフィンフォトグラファーですが…)参加はしなかたのですが、銭函在住のサーファー、札幌のサーフショップの方等々が集まり、近年銭函のサーフィン人口も増え、駐車場問題やサーファーのモラル向上、海上での危険行為などが話し合われたようです。
私は業界の事はよくわかりませんが、とっても良い試みだと思います。会議の内容の詳しくはコチラ 「 北うねり 」 「Zenibako Current 」のブログで紹介されています。

ZENIあかりの路

毎年小樽市内で開催されている「雪あかりの路」の期間と同じく開催される銭函「ZENIあかりの路」。告知が少々遅くなりましたが、銭函駅会場は本日製作です

20100203101208074_0001_convert_20100203101734.jpg

我が社一階「ZENIBAKO STYLE TIMELESS会場」は11日午後1時からの製作です
お時間のある方はよろしくお願いします…
(ちなみに銭函のあちらこちらに貼られているコチラのポスターの写真は私の写真です…

IMG_2516_convert_20100203102356.jpg

昨日の午前中、ちょっと時間があり近くまで行ったので「北海道神宮」に参拝(困ってからでは遅いので、私は困る前から神だのみです…)毎年売ってるんですかねぇ「福まめ」ご利益ありそうでしょ
本日は節分ですよ 縁起担ぎにもう一つ…

IMG_2517_convert_20100203103038.jpg

今年は平成22年。お財布に入れておくと効果があるとかないとか…。今年は2の並ぶ日はもう1日ありますがね試してみてはいかがですか






テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

蘭越町の赤い家

ニセコや蘭越町を流れる尻別川。土曜日の撮影は自然がいっぱいの場所での撮影でした…

繧ウ繝斐・+・・20100202100936180_0001_convert_20100202102116

繧ウ繝斐・+(2)+・・20100202100936180_0001_convert_20100202102752

かなり遠い所からでも存在感のある赤い家。蘭越町の元農地だった土地を約1500坪買ったお客様の新築工事。昨年秋から着工して先週の土曜日、お引き渡し前に撮影して来ました…
赤い外壁と屋根はお客様の希望なのですが、なぜなのかは分かりません…

IMG_2303_convert_20100202103335.jpg

近くで見るとこんな感じです…

IMG_2251_convert_20100202103914.jpg

IMG_2244_convert_20100202104207.jpg

中の内装はこんな感じ… 

             Img_2261_convert_20100202105051.jpg

IMG_2262_convert_20100202105327.jpg

IMG_2276_convert_20100202105500.jpg

IMG_2278_convert_20100202105650.jpg

IMG_2274_convert_20100202105808.jpg

仕事をリタイヤしたご主人が、自然の中で暮らしていくために、土足で家に入り、玄関からキッチン~ユーティリティー~トイレまでコンクリートの土間 ダッジオーブンで料理する事が多いらしく、キッチンは業務用のステンレス。なかなか面白い住宅でしょ

窓から見える景色はこんな感じ…

IMG_2270_convert_20100202111058.jpg

IMG_2291_convert_20100202111242.jpg

大自然の中で釣りをしながら木工作と畑づくりをして暮らす、とってもうらやましいお客様の住宅のご紹介でした…

IMG_2309_convert_20100202112150.jpg

IMG_2315_convert_20100202112321.jpg

で、この下に昨日のブログの記事がくるので、続けて見ると土曜日1日の話しがつながるでしょ













テーマ : わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル : ブログ

お行儀の悪いお客様は…

土曜日は朝早く会社を出て蘭越町の新築工事の現場引渡し前の写真撮影で、スタジオ56さんと行って来ました
(時間の都合上、現場の写真は明日お見せします…)。
蘭越町で撮影が終わり、帰りにニセコ町のお蕎麦屋さん「そば処楽一」さんに行って来ました…

IMG_2318_convert_20100201141055.jpg

IMG_2319_convert_20100201141236.jpg

かなり前に、うちの会社のメンバーに教えてもらい行ったのですが、臨時休業。二回目のチャレンジでした…
場所はニセコアンヌプリスキー場入り口の右側です

              Img_2322_convert_20100201142031.jpg

「お行儀の悪いお客様はご遠慮下さい」って書いてあったので、店内で堂々とお蕎麦の撮影ができずメニューを盗撮

IMG_2321_convert_20100201142409.jpg

注文をうけてからそば打ちをする本格的なお蕎麦屋さん。ニセコ方面に行かれる方は探して行ってみてはいかがですか
私は一発で行けましたけど…定休日は木曜日らしいです。
ぜにばこに帰って来たのが4時頃。土曜日の海は澄んできれいな海でしたよ

IMG_2324_convert_20100201143124.jpg

IMG_2326_convert_20100201143237.jpg

夕方の月はとても綺麗で、撮影場所を探して走り回っていました…
まずは駅前のレストラン裏から見た「お月さま」

            Img_2333_convert_20100201144115.jpg


            Img_2334_convert_20100201144239.jpg

雲が出ていたので急いで張碓のサーフィンを撮影する場所に移動し撮影した「お月さま」

            Img_2337_convert_20100201144716.jpg

IMG_2345_convert_20100201144909.jpg

           Img_2346_convert_20100201145059.jpg

カメラの感度を上げて撮影したのですが、シャッタースピードが遅くちょっとブレた写真ばかりで、三脚をつかわなかった事を反省しています… でも綺麗な海に映える「お月さま」でしょ

















テーマ : ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! - ジャンル : ブログ