プロサーファー


夕方6時頃、私はヒップホップのレッスンをうけるため着替え、駐車場を何気無くみていると見知らぬ車が登場し、降りてきた親子を見てビックリ


ちょっと前にレイアウトをリニューアルしたカフェスペースのサーフボード前に写っているのは、現在海外で活躍している銭函出身のプロサーファー「橋本小百合さん」

一階でお仕事をしているスタジオ56さんと何やら打ち合わせが(打ち合わせの内容は知っていますが公表できません今は…)あり、初めてお逢いしたのですが撮影させていただきました


最近銭函に帰省されたばかりで、今月開催されたバリ島での大会では優勝したそうです




詳しくはコチラ

SAYURI HASHIMOTO
プロサーファー


世界の舞台で活躍している彼女は銭函のヒーローですね

これがホントの「銭函ライフ」







と、のんきに撮影していたら取引先から電話があり資料をファックスで送って欲しいとの事で急いで会社に戻ると、海岸で撮影していたお友達のファッション誌編集長から電話があり




このあたりで漁師さんの網の中を狙って時々話題になるトドがうちあげられているではありませんか

二人で話し合い、どうしたら良いか答えが出ず、いつもお世話になっている北海道新聞小樽支社の記者さんに電話をし


30分後ぐらいに電話をかけた北海道新聞小樽支社さんも取材に来てましたよ




小樽市役所の方が来て、まもなく海には漁師さんが、亡くなったトドを引き揚げに来ました。



推定350キロのトドは漁師さんの船に引っ張られ最後のお別れ

船がスタートした時に私が「合唱・礼拝…







と、突然のスクープは今朝の北海道新聞小樽後志版に掲載されていました


ネッ



長~い1日の日曜日

ちょっと早めに自宅を出て久しぶりに北海道神宮に行き参拝してきました。


現場は小高い場所のまだ残雪のある高級住宅街。雨模様の天気予報でしたが、晴れ男の私の力





お昼頃、急いで自宅に戻り富良野へ行き(札幌から二時間ちょっと)次女の住むアパートの冷蔵庫に食糧支援



旭川に到着したのが6時過ぎで参加したイベントがコチラ


去年も参加した旭川「FMりべーる」のマダムケロコさんのパーティー


政治家でも無いのにこの会場を満席にできるケロコさんパワーにはホント驚かせられます


今年もウェディングドレスで登場




来賓のご挨拶は別の会場でご自分のパーティーがあり抜け出してきた旭川市長。ケロコさんの毒舌は相変わらずで、わざわざ来てくれた市長に上から目線でツッコミを入れてました…


いろんな芸人さんがいるもんで、ゲストにいらしたバンクーバーパラリンピックアイススレッジホッケー銀メダリスト永瀬さんにエールを贈ると登場した「ニッポンマン」



ケロコさんのお色直し



そしてケロコさん、またまた登場




最後の中締めのご挨拶は旭山動物園の園長




奥山コーシン先生の関係で会場でずっと撮影されていたプロカメラマンの安部さんは東京でアイドルを撮影しているカメラマンで、

奥山先生の事務所社長のはからいで我が家の三女を撮影してもらっちゃいました…


パーティーが終わり車で札幌に着いたのが12時過ぎの長~い1日でした。道中、「東京のタレント事務所からスカウトの電話が来たらどうしよう


ケロコさん


そらさんとそら





まだ肌寒い気温の中での夏服の撮影




私は少し撮影させていただき、お昼から仕事の打ち合わせのため事務所に戻ったのですが、スタジオ56さんも撮影に同行していて次の三枚はお借りした写真





モデルの仕事は久しぶりと言う、イラストレーターの「そら」さん

そちらの世界ではかなり有名な方らしく、私でも知っているキャラクターなんかのイラストレーターさんなんですよ

詳しくはコチラ

NORTH BASE
土曜日の銭函の夕日・夕





《拍手》のクリックは忘れずに~~


テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ
18と10の違い…

この春は気温が低く遅れてるのか左官工事を今日お引越しだと言うのにまだやっていました。(毎日ブログをご覧の御施主様ゴメンナサイ



今日のタイトルを見て年齢の話しだと思ってツッコミ所を探しながら読んでらっしゃるとおもいますが、本日の話しはコチラ


のレンズの話し。
去年、車の車上荒しにあい、カメラ道具一式を盗まれ、ブログを書くだけだったら右側の18-200ミリのオールマイティーなレンズがあれば良いと使っていたのですが、今年は心を入れかえ我が社のホームページ用に建築写真を撮ろうと(建築写真は得意で無いと言うか記録写真は自分が撮影に燃えないので昨年まで完成工事写真は全く撮影していなかったのです…)
思い、先日買ったレンズが左側の10-20ミリの広角レンズ(キャノンの純正ではなくシグマ)。
10ミリと18ミリじゃたいした変わらんだろう




室内の撮影だと明らかに画角が違うのがわかります

と、言うわけで室内を一生懸命撮影した写真を何枚かご紹介します…











素敵な住宅でしょ

お施主様、本当に工事が遅れ申し訳ありません


新築工事の完成写真と動画はスタジオ56さんに編集してもらい、近々ホームページでご紹介する予定です

たまにノゾいてみてください

テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ
プリザーブドフラワー教室




「プリザーブドフラワー」っと言っても何の事やらよくわかりませんが、上の写真は我が社事務員Y崎がちょっと長いお昼休みに作った作品



ちょっと角度を変えてフィルター無しだとこんな感じ…

まったく説明できませんので詳しくはコチラ

http://zenicafe.blog3.fc2.com/をご覧下さい

興味のある方はコチラ




と、本日は札幌市内で不動産の契約やら新築の打ち合わせやらで、夕方4時に会社に戻り「プリザーブドフラワー教室」があったらしい


テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ
ラ-ムン





数年前に我が社で施工させていただいた人気ラーメン店なのですが、最近出来た新メニューがコレ


1日20杯限定の「ラームン」


(ゼニバーマスター様ナイス


私は辛味噌ラーメンにしたのですが、スタジオ56さんはジャーナリズムなのか「ラームン」を注文



匂いもまるでジンギスカン鍋で、私もスープを試食したのですが、味もジンギスカン鍋


お店の方のお話しだと、好き嫌いがはっきりしてるらしいのですが、人気メニューだそうです

スタジオ56さんは「ジンギスカン鍋とラーメンが一つの器で二度楽しめるので、味の宝石箱や~~




第4のスープの「ラームン」こちら


ラーメン道
うみスロウ


去年から我が社も少々お手伝いしている「小樽うみ元気プロジェクト」さんからこの春発行される「うみスロウ」。



たぶん発行元が気を使って採用してくれたのだと思うのですが、表紙を開いた最初の写真が銭函の海で、私の写真なんですよ

(私の事を「先生



ここで視聴者プレゼント




明日から我が社一階の「ゼニバコスタイルカフェ」にて先着にてプレゼント


カフェの営業時間は火曜・水曜・木曜の午前10時~午後2時までです


テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ
昭和の時代は…


(カメラはオートフォーカスなので自分で撮影)

「オレの子供の頃は母親に、お腹が冷えるからシャツをちゃんとズボンの中に入れなさい


(ここからどっちの話しにしようか迷ったのですが先にTシャツの話しにします…)
夏場は変わったTシャツ



毎年発売されている企業コラボシリーズはもう始まっていますよ



第2・第3弾はまだまだまだこれから


ユニクロのチラシは見逃せませんよ




話題は「昭和の時代は…」に戻りますが、平成になり早いもんで22年になりますが、今年48才になる私はまだ人生の半分以上は昭和。最近、歳のせいか若い頃は全く興味がなかった歴史(と言うか社会・歴史は成績が悪かった…)も最近は本を読んだりしながら今ごろ勉強しています

先日、友人からススメられ借りた本でなかなか読む時間がなくて昨日まで読めなかった「昭和天皇論」(小林よしのり著)


ちょっと難しいけど、なんとか読んでます。たまに昭和の時代を振り返るのもよいですよ

「Tシャツはズボンの中に



テーマ : ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ - ジャンル : ブログ
只今、雪融け増水中…






だから、なんだっと言う話しではなく、ただそれだけです

皆さん良い週末をお過ごし下さい


テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ
たまには仕事の撮影…



我が社が設計事務所さん経由で仕事をさせていただいたのがコチラ




太陽光パネルに青空と白い雲が光っています

で、室内はまだお引き渡し前なので家具などが入って無い状態での2カメでの撮影(久しぶりに真面目な内容でしょ



こちらの建物は窓の使い方が個性的で、四角い窓から差し込む光がきれいでした…



我が社の一階の外側のアルミのパーテーションなどの設計デザインもしていただいた設計事務所のホームページはコチラ

米光一級建築士事務所
我が社はマイホームセンターに出店しているわけでは無いので、看板も何もあがっていませんが、北会場のオープンは4月24日(土曜)です



テーマ : (*´・Д・)・・・ - ジャンル : ブログ
ニューヨークのツインタワー





今回うかがった目的は他にもあり、来週お引き渡しの新築工事のお客様にプレゼント


アメリカ在住だった事のあるご夫妻の住宅で、とっても個性的な建物を平岡に建築中で、何か良いプレゼント

紫にひかるニューヨークの夕空に、今は見る事の出来ないツインタワーの写真

来週火曜日までは我が社に大切に保管していますので、ご覧になりたい方は遊びに来てください

素晴らしい写真です

ちなみにいつものコチラ


福山 雅治ではありませんよ



テーマ : ゜+*:.♬♥⒣⒠⒧ - ジャンル : ブログ
銭函の荒れた海…




朝からバタバタで面白い文章を考えている暇もなく、これにて失礼します…


(おっと






テーマ : (*´・Д・)・・・ - ジャンル : ブログ
空手道水滸會 昇段審査会

(私は空手道場丈夫塾の自称専属カメラマン)


体育館の中の格技室は照明が暗く、窓からは逆光、オマケに二日酔いという最悪のコンディションの中での撮影でした。
小学生低学年の頃から知っている塾生から空手歴20年で55歳のW先生まで受験者はちょっと緊張気味でした…
たくさん撮ってどの写真を選んだら良いのかわからないので、とりあえずコチラ

http://gallery.me.com/zenibako.style#100126
をご覧下さい

水滸會関係者の方、気に入った写真がありましたらダウンロードはご自由にどうぞ

下の<拍手>のクリックは忘れずに~~




テーマ : ⊂二(ROSE^ω^)二⊃ - ジャンル : ブログ
毎月第2金曜日は…





金曜日は毎月第2金曜日に開催されている「銭函宅飲み会」。毎月恒例でこの日は40数名の参加で盛り上がり9時からはサプライズで「中田雅史さん」ミニライブ






と、当日は私もライブとお酒を楽しんでいて、仲間がブログ取材をしていたので私は取材を手抜きし、彼らが更新するのを待っていたのです


ハルウシナカンジ や zenibako style letter海辺のcafeから…
で詳しく紹介されていますのでご覧ください

どんどん進化していく「銭函宅飲み会」


中田雅史さん、スタッフの皆さんありがとうございました

と言う本日は手抜きではなく、横着な内容でお送りしました…

テーマ : (*´・Д・)・・・ - ジャンル : ブログ
銭函の夕焼け




今日は3組のお客様と打ち合わせがあり忙しいので文章を考えている暇がありませんのでこれにて失礼します…

皆さん良い週末をお過ごしください

テーマ : ⊂二(ROSE^ω^)二⊃ - ジャンル : ブログ
取材の取材…


観光の繁華街にある堺町の「惣吉」さん。私の目当ては前回こちらのお店に来た時に友人が食べているのを見て美味しそうだな




なかなか無いメニューはやはり美味しい



店内は珍しい「かまど」のあるお店で、120年前の建物を移築されたお店



店内では今話題の「小樽群来そば」。そば打ちの実演を撮影していました。



涼しげな器に打ちたての「群来そば」が完成し、ちょっと前に昼食だったにもかかわらず私はいただきました

美味しかった…


昨日の3時頃何気なく海を眺めていると大きな船が沖にいるではありませんか


先日打ち揚げられた座礁船に違いないと思ったら、同じ事を思って撮影していたスタジオ56さん


これはスクープ写真だと大騒ぎしていたら数分後、スタジオ56さんの友人から連絡があり、まだ座礁したままだと聞き幻のスクープ写真。詳しくは右側のリンク先にある「Zenibako Current」をご覧下さい

という「取材の取材…」と言うお話しでした…

テーマ : ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ - ジャンル : ブログ
桜のお花見パート2




我々は数見館長と同行。川岸のあちこちでイベントやお花見を楽しむ人達がいましたよ




あまり見る事の無い光景がたくさんありましたが、去年からシーカヤックを始めた私にとってはこれが一番驚きました




桜の花の下をカヤックで通るのは、ほとんどあり得ませんよね



で、先ほどの問題はわかりましたかぁ




お昼から飲んでいたにもかかわらず、数見館長は全く酔っている感じではなく残ったワインをラッパ飲み


最後に行ったお店では私はかなり酔っていましたが、数見館長は全く変わらない様子。私は初めてのクルージングお花見で気分が良かったのと、長い時間飲み過ぎ記憶も途切れ途切れ。
楽しい桜のお花見でした…


数見道場のS水先生と奥様、数見館長、本当にお世話になりました

私はとってもいいリフレッシュになりました、ありがとうございます

テーマ : ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ - ジャンル : ブログ
ズグロカモメ
日曜日は朝10時に宮地塾長と横浜で合流。数年前からお付き合いのある空手道場「数見道場」さんのお誘いで港近くのマリーナへ。お花見とだけ聞いていた我々はちょっと緊張しながら船に乗りました…



上の写真の左側の満足そうな顔が宮地塾長で、右側が世界の舞台で活躍されていた「数見肇館長」

どこから出発したのかわかりませんが、船は横浜の「みなとみらい」あたりへ


港には豪華客船が二艘。地元の方のお話しだと、大きな船が2つ入港しているのは珍しいとの事。で、右側が「飛鳥Ⅱ」で左側はなんと言う船なんだろうね



船に乗りなれている方がカモメに餌をやるとたくさんのカモメ



いつも銭函でみているカモメとはスタイルも大きさも違うな


先週なにかの新聞で読んだばかりで知っていた頭が黒い「ズグロカモメ」。九州に飛来するズグロカモメが北海道の太平洋側で見られた



WEBみんぽう

右側のR形の建物(名前を聞きましたが忘れました…)の一番上の女神様は陸側からは見る事ができない「女神様」だそうです


港付近の桜も満開



聞いた話ですが、屋形船は座りっぱなしなので、なれていないと酔うので、我々が乗せていただいた船の方が快適なんだそうです


さて問題です

上の写真の宮地塾長と一緒に写っている美しい女性は誰でしょう


テーマ : (*´・Д・)・・・ - ジャンル : ブログ
桜のお花見パート1


3日土曜日に大洗に到着した時はとっても綺麗な青空

まずはフェリーのカーブ

で、なぜか大洗港に海賊船


食堂のオバチャンに教えてもらったんですが、フェリーの後ろにはたくさんの船が「子女子漁」

大洗に到着後、土浦市まで車で移動し、宮地塾長と一時お別れし私は電車で都内に移動

やはり都内の桜の名所と言えば靖国神社と千鳥ヶ淵。


桜の上に大きな玉ねぎがあるのがわかりますかぁ


靖国神社はすごいお花見客でしたよ




神社の境内でゆっくり撮影していると天気予報にはなかった雨がポツリポツリ…




帰りに千鳥ヶ淵で撮影しようと思っていましたが、雨足が強くなり断念。傘をさしながらのお花見客を道路越しに撮影し撤収

その後上野に移動して夜桜を一枚だけ撮影


と、お花見パート1はこんな感じでした…

ちょっと脱線気味の「ぜにばこらいふ」ですが、お知らせです

今週金曜日は我が社一階カフェスペースで毎月開催されている「銭函宅飲み会」



「中田雅史」さん

6月に小樽でライブがあり、宣伝も兼ねて何曲か唄ってくれるそうです

今回も盛り上がりそうですね


テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ
瓦(かわら)の仕入れ

今回の旅はなぜワゴン車に乗りフェリーで行ってるのかと申しますと「瓦(かわら)の仕入れ」が目的で、昨日茨城県茨木町で瓦を積み込み北海道に向かっております


北海道では住宅の屋根に瓦を使う文化が無く、ほとんど流通していないので年に1~2度仕入れに行くのです




あ~~建築屋さんだから瓦の仕入れに行ってるんだぁ




長々と書きましたが、答えはコチラ


奥で瓦の整理をしているのは空手道場丈夫塾の塾長でもあり格闘技ショップも経営されている宮地塾長

「瓦の仕入れ」は工務店ではなく空手の演武の試し割用(実際には試し割用で販売しているのではなく問屋さんのお話しだと屋根の棟あたりに使う部材だそうです


ショップでは一枚420円で販売もされているそうです


K-World おもしろそうだったので、私は付いて行っただけで瓦の仕入れとはなんの関係もありません



(フェリーの船上より…)

テーマ : ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ - ジャンル : ブログ
生しらすぶっかけ飯

中に入りメニューを見て発見した「生しらすぶっかけ飯」




価格は観光地価格でしたが、新鮮な「生しらすぶっかけ飯」美味しかったですよ

で、只今北関東自動車道で移動中



高速道路から満開の桜の木が見えます


テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ
忙しかった理由…





かなり前から決めていた東京へのフェリーの旅


昨日の夕方6時半苫小牧発の「さんふらわー」でまもなく大洗(たぶん茨城県」に到着します


東京は開花宣言した桜が気温が低くなかなか満開せず




誰と何が目的で関東に行っているのかは後日ご紹介します

ま、私は桜見物のリフレッシュ休暇が一番の目的ですがね


テーマ : ?(゜□゜;;)ナニー!! - ジャンル : ブログ
春はもうそこまで…


川の流れる礼文塚あたりで、私の知る限りこの辺で春一番最初に咲く「こぶしの花」も少しつぼみが大きくなっていました。


真っ白い花が咲く「こぶしの花」の開花が待ち遠しいですね

我が社は住宅のリフォーム工事をしているので、住宅の北側の雪が融けないと足場が架けられなく仕事が進まないのです

「早く咲いてくれ


テーマ : (*^▽^*)やっほぉ♪ - ジャンル : ブログ
和菓子教室…


今週は会社にいる時間もあまりなく、全く写真も撮影する時間もなく「和菓子教室」についてはどんな内容だったかもよく分からないのですがご紹介します


zenibako style letter海辺のcafeから をご覧下さい

今週は手抜きの内容の日が多いのですが、実はまだ明かせない理由があり、忙しく仕事や用事をかたずけております

明後日あたりには謎の答えをお知らせします






たいした話ではないのですが…
テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ
| HOME |