fc2ブログ

土曜日のお客さん

先週土曜日は東海大学の学生のスキューバダイビングサークル(詳しくはわかりません…)の皆さんが、ボランティアで海岸の清掃と懇親会で我が社に訪れました。去年からの活動で、約20名位の学生さん達が三時間ほどゴミ拾いをしてくれました。

IMG_0190_convert_20100531104701.jpg

IMG_0191_convert_20100531104828.jpg

Img_0194_convert_20100531105146.jpg

と、ここまで撮影し私は午後から新築工事の打ち合わせで外出 会社にカメラを置きバーベキュー風景は我が社の事務員が撮影(ちょっと撮影の腕をあげましたかね) 

Img_0192_convert_20100531105643.jpg

IMG_0197_convert_20100531105831.jpg

IMG_0196_convert_20100531105940.jpg

晴れた日のバーベキューは気持ちよさそう。まだまだ肌寒い今年ですが、写真だけ見てると真夏の風景ですね
夏を待ちきれず我が社のデッキの上のバーベキューはすでに今年4組目
早く暖かくなってほしいですね







スポンサーサイト



昨日の夕陽

銭函から見える夕陽も、ついこの前小樽市内に太陽が沈むようになったと思っていたら、どんどん右側にずれ、昨日あたりは赤岩あたりに沈んでいました…

IMG_0030_convert_20100529102224.jpg

一番日の長い日はもう少し右側のちょっと山がくぼんで見える小樽の高島あたりに沈むんですよ
昨日も、やはり太陽が沈んでからの方が空が不思議な色をしていました…

IMG_0036_convert_20100529103033.jpg

IMG_0042_convert_20100529103146.jpg

では、皆さん良い週末をお過ごしください

本日業務多忙につき…

本日は業務多忙につきブログはお休みです

                 20080604110149208_0001_convert_20080827111901.jpg


昨日から少々風邪気味。少し流行っているみたいなので皆さんもお気をつけください

昨日の夕方

昨日は1日打ち合わせやらなにやらでなかなか会社には出勤できず、やっと銭函にたどり着き、会社で最後の打ち合わせが終わったのが夕方6時。会社での打ち合わせ最中にスタジオ56さんは波乗りに行ってきますと言って去っていくわ、地元サーファーのN先生は我が社の駐車場で波をチェックしたのか立ち寄らず去って行くわ、サーファーの皆さんはそわそわムードそのそわそわムードに誘われて私も撮影に行って来ました…

逕サ蜒・190_convert_20100527170657

逕サ蜒・194_convert_20100527170843

サーファーの皆さんもそわそわムードでしたが、私は7時からヒップホップのレッスンの日で、雲の様子から夕陽がきれいなのはわかっていたのですが、夕陽を見る前にそわそわ撮影終了
でも空と海の色が不思議な写真が撮れたので何枚かご紹介します

逕サ蜒・207_convert_20100527171247

逕サ蜒・210_convert_20100527171444

逕サ蜒・220_convert_20100527172732

会社で着替えダンスのレッスンが始まるとやはり凄い夕陽。レッスンの最中、鏡越しに夕陽ばかり見てました…
私の撮影できなかった夕陽の写真はコチラこちらでご紹介されています。

海空

昨日25日創刊ファッションフリーマガジン「海空」
昨年までの五年間は「澄空」で人気フリーマガジンでしたが、今回リニューアルで撮影地が小樽、本の面積が倍、ページ数も倍、名前は「海空」に変身して発行されました。

IMG_0186_convert_20100526091927.jpg

我が社も少々お手伝いしていて、今回から各地域のステーションで配布する事になり、銭函地区は我が社一階の「Zenibako Style cafe」

Img_0189_convert_20100526093113.jpg

今回の「海空」の中には、昨年我が社で施工させていただいたサーファーの家S様邸も紹介されています。
そして、たぶん編集長が今回も気を使ってくれているんだと思いますが、私の写真が1ページを飾っています…
(左ページ・ぼくの事を先生って呼んじゃダメですよ恥ずかしいので…)
(ここのツッコミは誰がボクじゃい 
Img_0187_convert_20100526095129.jpg

もちろんフリーマガジンなので無料ですのでお近くにお越しの際は一階カフェにお立ち寄りください




私も話は聞いていたのですが、地下鉄南北線の大通り駅改札前、札幌三越さんではタイアップイベント広告がこんなに大きく告知されていました…
IMG_0174_convert_20100526100234.jpg

IMG_0175_convert_20100526100338.jpg

IMG_0177_convert_20100526100434.jpg

今、ちょっと話題のフリーマガジン「海空」。入手ご希望の方は我が社にご連絡いただいてもかまいませんよ 




たけの子取り

日曜日、二日酔いにもかかわらず朝からたけの子取り。この十数年連れて行っていただいてる山菜取りの師匠から木曜日に電話があり、たぶん日曜日は二日酔いでキツいなって思っていましたが、師匠は夜勤明けの私より18歳も年上
行った場所は札幌市内の西岡
近くだったので、集合時間が遅かったのが唯一の救いでした…

10-05-23_001_convert_20100525150628.jpg

何年もお付き合いしていますが、師匠のパワーはすごく、ちょっとわかりずらい写真ですが、いつも私の1.5倍は収穫します…
(写真右リュックが師匠で左が私…)

10-05-23_002_convert_20100525151004.jpg

ちゃんと計ってませんが、この日の私の収穫は二十数キロ。自宅に帰り仕分け作業(たけの子は皮むきがたいへんなのでお世話になっている方にほとんど差し上げます…)。

IMG_0172_convert_20100525151527.jpg

そして今朝の朝御飯はこんな感じ… 

IMG_0178_convert_20100525151751.jpg

IMG_0179_convert_20100525151850.jpg

朝ごはんのたけの子のお味噌汁はたまりませんね 札幌近郊はこれからが旬
師匠の話だと10日は遅れているとの事でした。
楽しみな季節ですね



マンスリーライブ

土曜日は毎月恒例ZENNYBARⅡのマンスリーライブ
お酒を飲むので東区の自宅に夕方車で戻り、電車で銭函駅へ 駅前の海賊船で一杯飲んで8時からマンスリーライブへ



IMG_0104_convert_20100524111957.jpg

いましたよいつものメンバーも…

Img_0116_convert_20100524113148.jpg


IMG_0112_convert_20100524112126.jpg

来月12日にウィングベイ小樽でライブを開催する「中田雅史」さんといつものおっちゃんバンドのセッションは素晴らしくお客さんの拍手がなりやまないほど盛り上がりましたよ

IMG_0119_convert_20100524113553.jpg

いつもだじゃれコメントでお馴染みのマスターもノリノリでしたよ

Img_0127_convert_20100524114104.jpg

IMG_0133_convert_20100524114234.jpg

でも一番ノリノリだったのはこの方  酔うと楽しい方。 S鳥さんはどこかの世界に行ってしまっているような… 

Img_0162_convert_20100524114935.jpg

Img_0164_convert_20100524115218.jpg

Img_0165_convert_20100524115329.jpg

Img_0161_convert_20100524115518.jpg

と言うとっても楽しいマンスリーライブ 来月は19日だそうです
マンスリーライブは「ハルウシナカンジ」で動画もご覧になれるようですが、私の酔っぱらい顔の写真が載っているので見なくてもいいです

夏の応接室

今日の銭函・小樽方面は雲が低く、肌寒い気温

IMG_0099_convert_20100522145333.jpg

そんな気温ですが、私は夏の準備を先週くらいから始めていて、コストコで新しいテーブル・イスを仕入れ午前中は組立て
本日で3組目ですが、やはり二時間かかりました… 

IMG_0094_convert_20100522145700.jpg

夏にはお客様との打ち合わせができるように大型パラソルも購入 
パラソルの頂点には風抜きまでついている優れもの。

Img_0095_convert_20100522150747.jpg

風抜きだけかと思っていましたが、なんと日差しに向かって角度が変る仕組みになっている超優れもの

Img_0097_convert_20100522150953.jpg

IMG_0098_convert_20100522151157.jpg

コストコ恐るべしですね 角度が変わるパラソルは私は初めて見ました… 
早く暖かくなってほしいですね

ちなみにこちらのイス付きテーブルは最後の4台を私が買いしめコストコさんにはもう売ってません 

お知らせ

明日22日は、ぜにばこらいふのだじゃれコメントでお馴染みの「ZENNYBAR2」さんでのマンスリーライブ

20100521132451057_0001_convert_20100521135707.jpg

明日は私も聴きに行くに行く予定で、ゲストには来月12日にウィングベイ小樽でライブのある「中田雅史」さんも登場
明日も盛り上がりそうですね

中田雅史さんおライブツアーはこんな感じ 

20100521132335662_0001_convert_20100521140245.jpg

20100521132335662_0002_convert_20100521140435.jpg

では、銭函の皆さん明日のマンスリーライブでお会いしましょう

さくらの里帰り

タイトルだけ見ると娘の名前がさくらで「男はつらいよ」のとらさんを連想するかもしれませんが(しませんか…)、ミニ盆栽のお話し去年買ったミニ盆栽を我が家に置いておくと絶対枯らすなッっと思い、私のお友達で趣味が盆栽のN口さんに花の時期が終わると預け、「来年花が咲く頃連絡ちょうだいと言ってすっかり忘れていた桜のミニ盆栽が先週金曜日に我が家に帰って来ました…

IMG_0063_convert_20100520151846.jpg

小さな鉢のミニ盆栽は毎日お水をあげないと、あっと言う間に枯れてしまうそうで、衝動買いでB型の私の所に置いてあったら多分今年は花を咲かせる事はなかったでしょう

Img_0082_convert_20100520152501.jpg

毎日、自宅に帰って水をあげていると一年間も忘れていたわりには愛着がわいてきて、成長と開花を楽しみにしています
で、今朝の桜はこんな感じ… 

Img_0092_convert_20100520152807.jpg

見頃はいつくらいかはわかりませんが、花が散ったらまたN口さん邸に里帰りです
と言う「どっちが実家やねん と言うお話でした…




昨日の銭函の夕陽 

IMG_0086_convert_20100520153140.jpg





私の観察日記

本日は業務多忙につき面白い文章を書いている時間がありません。
昨日のお話の東京に何件かお世話になっている方にお贈りした「時鮭」の話題がコチラ 
私の観察日記 で紹介されています

10-05-04_005_convert_20100519130937.jpg


来月13日の我が社でのお笑いライブ楽しみですねぇ 

今が旬の時鮭

タイトルはお魚の話しですが、銭函で水揚げされていると言う話しではなく食べ方のお話。
我が家では焼いた切り身の時鮭をアツアツの正油だし汁につけて朝ご飯のおかずに食べるのが定番
たぶん昔の保存食だと思いますが、脂ののった時鮭はこの食べ方が一番美味しいと思います

IMG_0068_convert_20100518140530.jpg

IMG_0071_convert_20100518140747.jpg


日曜日に友達の魚屋さんで、丸ごと一尾買って来たので、昨日はフライと時鮭のルイベ
ついでに新物の時鮭の筋子で時鮭のフルコース

IMG_0075_convert_20100518141047.jpg

IMG_0080_convert_20100518141155.jpg

IMG_0077_convert_20100518141253.jpg

昨日はルイベをお刺身で食べましたが多分お寿司は最高ですね









で、皆さんが聞きたくない他人の美味しかった話しを、なんでこんな話しを長々と書いているかと申しますと、日曜日に東京のお世話になっている何件かにお送りし、そろそろ到着するころなので説明するよりブログを見てっと言うために長々と書いておりました
今が旬で食べ頃は6月末頃までです おいしかったですよぉ
ちなみに今朝の中央市場場外で売っていた時鮭

IMG_0083_convert_20100518142446.jpg

IMG_0084_convert_20100518142553.jpg

サイズは色々ですが、魚体が大きい方が脂があり美味しそうですよ

パドボー?

土曜日の銭函は穏やかな天気と気温も少々あがり、我が社には海遊びを楽しみに来る方もちらほら。
午前中に来たY田さんはパドボーと皆が言っている大きなサーフボードを持って来て海の散歩を楽しんでいました…

IMG_0003_convert_20100517132116.jpg

IMG_0002_convert_20100517132240.jpg

とっても気持ち良さそうで、お昼頃私も今年初めてのウェットスーツに着替えパドボーに初挑戦
Y田さんは優しく指導してくれました…

IMG_0021_convert_20100517133408.jpg

IMG_0023_convert_20100517133519.jpg

IMG_0029_convert_20100517133639.jpg

写真だけみるとカッコよく波乗りしているようにもみえますが、海に落ちる寸前の写真。なかなか難しいですわ


IMG_0032_convert_20100517132723.jpg

IMG_0036_convert_20100517132842.jpg

IMG_0038_convert_20100517133014.jpg

IMG_0048_convert_20100517133156.jpg

午後からは宅飲み会でお友達になったN先生が友達と二人で来てパドボーの二人乗り。

IMG_0056_convert_20100517134433.jpg

IMG_0057_convert_20100517134552.jpg

IMG_0061_convert_20100517134709.jpg

サーファーの皆さんは上手に乗りこなしていましたが、なかなか難しいパドボー。
原稿を書いてる最中にサーファーから電話が来て正式名称を質問したら「スタンディング・パドル・ボード」と言うらしく、海外で流行っていて日本でも5年位前から楽しむ人が増えてきたとの事
銭函の海遊びの良い季節が始まりましたね(ちなみに土曜日は私は仕事中でしたが…)





昨日の銭函の夕陽

昨日は毎月恒例第二金曜日の宅飲み会来客やらなんやらで、夕方忙しかったのですが、薄曇りで夕陽がとってもきれいで、お客様と電話で話しながらカメラの準備をして会社裏から見える夕陽を撮影しました…

IMG_9942_convert_20100515150209.jpg

IMG_9970_convert_20100515150344.jpg

カメラをかたずけバタバタと準備し、今月の宅飲み会開場の春香ニュータウンでひときわ存在感のある亦野邸へ…

IMG_9972_convert_20100515150913.jpg

Img_9973_convert_20100515151135.jpg

毎月開催されていますが、今回も新しいメンバーが増え楽しい会でしたよ
私も初めてオジャマしたのですが、室内も素晴らしく開場のリビングは40畳はあるのではという大きさの住宅でしたよ

IMG_9977_convert_20100515151509.jpg

時間を忘れ楽しんでいたのですが、最終電車に間に合うよう11時には失礼し駅まで送ってもらったのですが踏み切りで停車し、目の前を最終電車が通り過ぎ、電車に乗れずゼニーバー2へ

IMG_9980_convert_20100515151821.jpg

結局お店を出たのが1時すぎでタクシーで自宅に着いたのは2時近く。本日は二日酔いです…



取材の取材

一昨日忙しかった理由のひとつの住宅誌「リプラン」の取材。
ついでに私もその状況を取材してきました…

IMG_9895_convert_20100514131645.jpg

場所は、北広島市の三井アウトレットパークのすぐ近く あいにくの雨で外観写真は後日になりましたが、室内の撮影風景はこんな感じ… 

Img_9873_convert_20100514132526.jpg

IMG_9880_convert_20100514132654.jpg

IMG_9887_convert_20100514132938.jpg

何度かお会いしている専属カメラマンのT田さんにレンズのあれこれやカメラのテクニックを質問し、私は我が社のホームページ用の写真を撮影
何枚かご覧ください…


IMG_9883_convert_20100514133430.jpg

Img_9870_convert_20100514133535.jpg

Img_9874_convert_20100514133759.jpg

Img_9876_convert_20100514134130.jpg

去年までは新築現場の写真は全く撮影していなかった私ですが、今年から心を入れ替えプロカメラマンにバンバン質問してただいま勉強中です






本日も業務多忙

本日も業務多忙で、朝からバタバタ。夕方は今週二回目のお通夜に参列予定で、本当は違う話を書こうと思っていましたが時間的に無理そうなので明日にしますごめんなさい



と、言う原稿を昨日に引き続き東区の「仙穂」さんと言うお蕎麦屋さんで「かしわせいろ」を食べた後に書いてます

10-05-13_002_convert_20100513151440.jpg

夏も近いので毎日ダイエットメニューです 

お知らせ

6月13日(日曜日)我が社一階にて「オオタスセリお笑いライブ」が開催されます
去年の秋にも開催されて好評だったので今年もやります

owarai_convert_20100512140632.jpg

テレビにはあまり出ない芸人さんですが、芸歴の長い実力者。本物のお笑いを楽しみに来ませんか
プロフィールはこんな感じ… 

20100512135755480_0001_convert_20100512140930.jpg

チケットはただいま製作中ですが、ご希望の方はご一報下さい

と、本日は打ち合わせやらなんらやで会社にはまだ出勤しておらず、清田区のお蕎麦屋さんでブログの原稿を書いていました。
 なかなか銭函にはたどり着けない1日です…20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20080905101318.jpg


毎月第二金曜日は…

昨日のお昼、銭函で海を背景に桜の木が撮れるところを探していて見つけた場所

Img_0251_convert_20100511100153.jpg

ひょっと笹薮の中をのぞくと「たらの芽」があり、仕事着のまま長靴に履き替え収穫

IMG_0255_convert_20100511100435.jpg

もうこんなに大きくなっているんですね




で、そろそろ本題
我が社から車で5分位の隣町、海が一望の「春香ニュータウン」

IMG_0250_convert_20100511100937.jpg

毎月第二金曜日に開催しているイマイチ名称が統一されていない「銭函近隣宅飲み会」
毎回我が社一階で開催されていたのですが、設立当初は毎回持ち回りでっと言う話しだったのが、やっと今回現実になりました。春香ニュータウンでもひときわ存在感のある立派なお宅の「亦野(またの)邸」
今回はこちらが開催場所です(14日午後七時頃)

IMG_0245_convert_20100511101507.jpg

IMG_0248_convert_20100511101612.jpg

IMG_0249_convert_20100511101709.jpg

飲み物か食べ物を持ち寄りで会費は無料、誰でも参加できる楽しい会ですよ
ちょっと今回はお宅訪問みたいで楽しみですね
コチラ 
ここをクリック☆ でもご紹介されています

桜のお花見

昨日は仕事も行事も無く完全オフ まずは東区の我が家近くの桜の開花状況を撮影してきました…

IMG_0216_convert_20100510144250.jpg

樹齢何年の木かはわかりませんが、毎年満開になると見事な大木はまだ一分咲きくらいでした
こちらはたぶん梅の花

IMG_0210_convert_20100510144631.jpg

IMG_0219_convert_20100510144742.jpg

お昼からは北海道神宮へ いつも行く北一条側からではなく円山動物園側の入口からノゾキ
に行って来ました。

IMG_0223_convert_20100510145111.jpg

鳥居の横の桜の木は満開 とってもきれいでしたよ

Img_0224_convert_20100510145640.jpg

IMG_0226_convert_20100510145821.jpg

昨日は建築撮影用に購入した広角レンズ(10mm-20mm)のみの撮影
神宮内の杉の木はこんな風に写るんですよ。

Img_0228_convert_20100510150206.jpg

お花見のピークは来週かもしれませんが、神宮内・円山公園内はすごい人の数でしたよ

IMG_0230_convert_20100510150412.jpg

IMG_0232_convert_20100510150510.jpg

IMG_0238_convert_20100510150621.jpg

IMG_0241_convert_20100510150724.jpg

IMG_0242_convert_20100510150820.jpg

北海道神宮・円山公園の桜はまだ五分から八分咲き 来週が見ごろですかねぇ




銭函の夕日

昨日の夕方はとっても夕日がきれいでしたよ

IMG_0192_convert_20100508150427.jpg

IMG_0199_convert_20100508150614.jpg

IMG_0200_convert_20100508150718.jpg

IMG_0203_convert_20100508150817.jpg

IMG_0204_convert_20100508150917.jpg

皆さん良い週末をお過ごしください 

GW後半

4日は中学生の三女の希望と、ちょっと理由があり白い恋人パークへ
通り道ということもあり、まずは北海道神宮に寄り参拝

IMG_0171_convert_20100507154626.jpg

IMG_0170_convert_20100507154738.jpg

まだ北海道神宮の桜は咲いていないと思っていましたが、細い木に花びらを見つけました…

IMG_0166_convert_20100507155059.jpg

ここで、毎年ゴールデンウィークになると思い出す我が家ネタをひとつ
たぶん15年位前の話で、今年成人になる息子がまだ幼稚園の頃で、私もまだ30代前半。

10-05-05_001_convert_20100507161457.jpg

子供の日に円山動物園の駐車場に入るため並んでいましたが大渋滞あと一時間はかかるだろうなと思ったので、うちのジイサン・バアサンを含めた全員に先に行ってもらい、私一人なんとか一時間後に駐車場に入りましたが、動物園内もすごい人の数。待ち合わせをした場所に行きましたが、どこに行ったのかさっぱりわからず(携帯電話もまだあまり普及していませんでした…)、あちこちイライラしながら歩き回っていました。と、そうこうしていると園内放送が入り 「東区からお越しのわきさかはじめちゃんお父様が正面玄関でお待ちです と…
確かに間違いではないのですが、30過ぎの息子を60過ぎの父親が呼び出すには恥ずかしすぎる園内放送 
誰も見ていないのに赤面して走って正面玄関に行った と言うイタズラ好きの我が家ならではの実話のお話
ゴールデンウィークになると毎年話しています

で、そんな話しをしながらその後、白い恋人パークへ

IMG_0174_convert_20100507164621.jpg

以前にも来たことがあり、ここにコレがある事を知っていて

Img_0176_convert_20100507165154.jpg

IMG_0180_convert_20100507165339.jpg

このTシャツを着てコレをやりたかっただけなんですが…(笑える人だけ笑って下さい…)

IMG_0179_convert_20100507165731.jpg

と言うイタズラ好きの我が家と言うお話しでした…



GW前半

2日の日曜日は何の計画も無くニセコ方面へドライブ
小樽経由でまずは忍路(おしょろ)の有名なパン屋さんに

Img_9944_convert_20100506161913.jpg

行ったのですが店休日。忍路の高台にあるこちらのパン屋さんからの海の景色はこんなにきれいでした…

IMG_9941_convert_20100506162126.jpg

その後、倶知安ニセコから中山峠経由で札幌に戻りましたが、峠から定山渓まで大渋滞でしたよ で、途中のニセコから撮影した羊蹄山

IMG_9946_convert_20100506162453.jpg

急いで自宅に帰り録画していたボクシングの世界戦を観ながら晩酌

IMG_9950_convert_20100506162703.jpg

この写真を見ても誰だかわかんないでしょうが、マニアにとっては世紀の一戦。
右側がシェーン・モズリー左側がフロイド・メイウェーザー。
スーパースター同士の戦いは12ラウンドで判定決着(どっちが勝ったかはあえて書きません…)。
素晴らしいスピード対決でしたよ そんなわけでビデオを見終る頃には酔いもまわり就寝




で、2日目の3日は朝から「チャレンジ空手トーナメント道央大会」

IMG_9981_convert_20100506164854.jpg



私は朝からほとんど審判員で決勝戦のみ撮影いつものようにフォトアルバムに公開してありますので、ご自由にダウンロードしてください
H.wakizaka PHOTO ALBUM Frone Pege
ちなみにオープニングはヒップホップのひらく先生のダンスチームの踊りだったんですよ素晴らしいダンスでした…

IMG_9989_convert_20100506164447.jpg

銭函支部からは三人決勝戦に進出し、小学6年の瀬戸綸太郎くんが見事優勝

Img_0160_convert_20100506170514.jpg

てなゴールデンウィークの前半でした…

連休中は…

連休中は「ぜにばこらいふ」はお休みです
我が社も今日まで仕事ですが、明日から暦どおりお休みでブログは6日からの更新です 
なぜかと申しますと、私は携帯電話で原稿を書いていますが、今どき珍しくパソコンが使えないので更新は我が社のスタッフがパソコンでしてくれていて会社がお休みだと自分で更新できないので「ぜにばこらいふ」はお休みなのです 

「いい歳こいてカワイイ絵文字使うおっちゃんやなぁと思っていたア・ナ・タ 絵文字は私のセンスではなく我が社のスタッフがイタズラまじりに使っているのです 

では本題
一昨日の祝日に行ってきた芸術の森で開催されている「片岡 球子展」
芸術の森の敷地内に入るのは初めてだったので小雨の中ちょっと撮影
Img_9919_convert_20100501150646.jpg

Img_9920_convert_20100501150925.jpg

Img_9921_convert_20100501151034.jpg


北海道を代表する巨匠の原画を見る事はなかなか無いので行って来ました
全国のあちこちの美術館から来ている原画がたくさんあり、こんなにまとめて見れるのは珍しい事だと思います。
うちの会社に遊びに来る人や様々なレッスンに来られている方は何気無く飾ってある版画は見ているかと思いますが、数年前に24回払いで買った巨匠の版画が我が社にもあるんですよ 

IMG_9923_convert_20100501152246.jpg

明日からの連休にノゾイてみてはいかがですか 

20100501142018807_0001_convert_20100501152453.jpg

20100501142018807_0002_convert_20100501152557.jpg

それでは皆さん良い連休をお過ごしください

20080604110149208_0001_convert_20080827111901_convert_20080905101318.jpg







ラジオ生放送

突然決まったので告知が「ぜにばこらいふ」ではできなかったのですが、昨日のお昼頃のSTVラジオ「みのや雅彦ときめきワイド」を聴かれた方はいらっしゃいますかぁ
歌自慢が歌ってチャンピオンに挑戦するあの番組ですよ

IMG_9925_convert_20100501104239.jpg

場所は我が社裏のシーサイドデッキで、歌い手は我が社ともお取引のある銭函在住の損害保険会社の酒井さん

IMG_9931_convert_20100501104533.jpg

IMG_9934_convert_20100501104717.jpg

生放送中、推薦者の私もインタビューされたのですが、気のきいたギャグも言えず短く終了
本番中はこんな感じ…

Img_9937_convert_20100501105209.jpg

自慢の歌声を披露し、チャンピオンには少々届きませんでしたが素晴らしい歌声
スタジオ56さんが動画で撮影し、たぶん「ハルウシナカンジ」で動画配信されると思いますのでのぞいて見てください。

IMG_9938_convert_20100501110551.jpg

実は地元のボランティアで知りあった酒井さんとはお酒はご一緒した事はあるのですが、歌声を聴いたのは昨日が初めて
本人がラジオで歌ってみたいと言うだけあって素晴らしい歌声でしたが、「誰が推薦者やねん

と言うお話でした…