fc2ブログ

はじメシ

土曜日の夕方、銭函市民センターで「銭函ビーチクラブ」の発足会の会議
地元サーファーが中心となり真面目な会議で、私はサーファーではないのですが(何度かサーフィンにチャレンジしましたが、まだボードの上で立てていません…)、オブサーバーで会議に参加。約30名の銭函在住のサーファーの熱い会議でした…

IMG_3060_convert_20110131113818.jpg

議題は様々でしたが、本当に真面目な皆さんで波乗りを真剣に考え、サーファーのモラルの向上など大人の会議でした。

詳しくはコチラ 

小樽ジャーナル
zenibako Current
北うねり

で、たぶんご紹介されると思いますのでご覧ください


昨日見たテレビ番組「さんまのからくりテレビ」でやっていた「はじメシ」。
私の名前は「肇(はじめ)」なので何か親近感を持つコーナー(どーでも良いんですが…)。
「人前ではできない恥ずかしい食べ方」を紹介するコーナーなのですが、ここで我が家の「はじメシ」をご紹介します
北海道のスーパーマーケットの魚屋さんならほとんで置いてある乾燥(本乾か八分乾燥)「身がきニシン」

IMG_3063_convert_20110131115405.jpg

色々な食べ方はあると思いますが、我が家はコレを2~3ミリに細かく切ります…

IMG_3064_convert_20110131115734.jpg

そして皿に盛り「味の素(これがミソ)」をたっぷり振りかけ、それをとかすように醤油をかけ、かき混ぜます…

IMG_3065_convert_20110131120142.jpg

身がきニシンの切り口に味の素醤油をしみ込ませ、お酒のツマミに食べ(たくさん食べると胸焼けします…)、残った物を冷蔵庫にしまい翌朝まで寝かせます… 

IMG_3067_convert_20110131120601.jpg

最初は酒のツマミだったのですが、近年我が家では朝ご飯のおかずに大人気
日持ちするので大量に作っても必ず完食で、毎朝食べてもあきない我が家の「はじメシ」

IMG_3070_convert_20110131121008.jpg

こんな食べ方したことないでしょメチャウマイですよ
これがホントの「肇ちゃんメシ」で 「はじメシ」
スポンサーサイト



冬の日本海

昨日、ちょっと長いお昼休みに、去年の春バーゲンセールで買ったドライスーツを着てマイナス気温の日本海にカヤックでチャレンジしました…

H23.1.29 006

冬の日本海は波が高い日がほとんどで、昨日会社に着いた11時頃はベタ凪だったのですが、着替えているうちにちょっと波が出て30分位のカヤック遊び
かなり着込んでいたのでマイナス気温でしたが、汗をかいて楽しんでました…

H23.1.29 008

会社二階から撮影してもらっていたので、カメラマンに芸人魂でちょっとサービス(コテコテですが…)

H23.1.29 011

H23.1.29 013

久しぶりに満足そうなこの笑顔 いつみても被り物は似合わないようですね…

H23.1.29 022

やっぱりちょっと太りましたかね正月休みで…


テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

サクラサク

まだ桜の時期にはちょっと早い日本列島ですが、我が家の中三の娘の受験が先週土曜日で本日が発表
めでたく「サクラサク」でした…

10-04-05_001_convert_20110128143841.jpg

昨年携帯で撮影した靖国神社の桜


四人目なのでなれているはずなのですが、何度経験してもドキドキ
発表を見に出かける今朝の娘の後ろ姿…

H23.1.28 002

ここで、これから受験を迎える受験生の父母の皆さんに我が家の 「願掛け」 を伝授します…

受験の前夜の晩ごはんのおかずは「チキンカツ」

11-01-28_001_convert_20110128161207.jpg
(写真はイメージで本日の昼食)

なぜチキンカツと申しますと(だじゃれです)、鶏肉のカツなので「勝つを取りに行く」と言う意味なのです。どうでもよいのですがデレック風に申しますと「カツヲトリニィ~~イクかなでも、合格したからこんな事が言えますが、「勝つを取りにくい」鶏肉だけに…もアリだなと不謹慎な事も考えていました…とにかく目出度い「サクラサク」の涙の朝でした…















テーマ : ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \     - ジャンル : ブログ

ガガモリの正体

一昨日のブログに書いた、デレックの言うガガモリの正体が昨日解りました。
昨日の午後からちょっと時間があったので、東苗穂JUSCOへ行きコーヒー豆や輸入食材が売っているお店(KALDI)をノゾキ、カレー売り場のあたりにあるらしい「ガガモリ」を探しましたが見つからず、丁度良いところに店員さんと目が合い私が「ガガモリと言う食材を探しているんですがありませんか」と言うと店員さんが不思議そうな顔で「あいにく当店には取り扱いがありませんがお調べします…」と、奥へ行った…
待ってる時間にもう一度売り場をながめていて、なんとなく色の似ている瓶を手にとるとラベルの裏側にこんな文字が…

IMG_5720_convert_20110127163555.jpg

デレックが「ガァガァ~モゥリィ~」と言っていた言葉に似ている「グアカモレ」
アボカドがうんぬんと言っていたので間違いないと商品を買い、恥ずかしいので別の店員さんに「見つかりましたからさっきの店員さんに伝えてください」と買ってきた「GUACAMOLE」…

IMG_5717_convert_20110127163927.jpg

さっそく写メをデレックに送ると「オ~~ヨクミツケタナ~~」と…私には「グアカモレ」が間違い無く「ガガモリ」に聞こえたんですが…

11-01-26_003_convert_20110127164251.jpg

デレック宅でいただいたのは粉末のグアカモレとアボカド・トマト・玉ねぎの小さくカットしたものを混ぜたものでちょっと違いましたが、瓶のグアカモレもなかなか美味しかったですよ
と言うちょっと恥ずかしい「ガガモリの正体」でした…

テーマ : (* ̄ω ̄)c 報告。チョットネ。 - ジャンル : ブログ

最近買った本・いただいた本

先月、小樽の勝納のBOOK・OFFで見つけた「佐藤勝彦作品集」
その時にちょっと持ち合わせが足り無く、今度来店した時にあったら買おうと思って、先日久しぶりに行ってみたら本が私を待っていたかのように書棚に並んでいました… 

IMG_5713_convert_20110126095746.jpg

B4サイズで厚さ4センチの作品集は、高いのはわかっていましたが、BOOK・OFFでも5,000円。こういう美術書は高いんだよなぁと思いながらレジでお会計をすると店員さんが、「2,500円で~す」と…。ラッキーな事にさらに半額よく見ると上の方に2,500円のシールが

IMG_5714_convert_20110126100606.jpg

約10年位前に、サッポロファクトリーの画廊でお地蔵さんが万歳をしている絵を見て衝撃をうけ、一晩悩んで買った「佐藤勝彦」さんの絵
作品はなかなか買えませんが、作品集を持っているだけで幸せな気分になりますよねちなみに作品集の一番最後のページに定価が書いてありましたが、なんと 「50,000円」  超お買い得な買い物でした…




先週、私の落語愛好家仲間からメールが来て、面白い本を見つけたからプレゼントすると送られてきた「毛髪川柳」… 

IMG_5716_convert_20110126101329.jpg

私は今のところ心配はないのですが、髪の毛の寂しくなってきた方にはちょっと笑えない川柳を、一般の方がコンテストに応募し優秀作品が選ばれ一冊の本になったもの
かなり面白い本で三十分位で読破。挿し絵もなんとも言えない味が出ていて笑いを誘う本。
イヤな事があっても一瞬で忘れてしまいそうな  「毛髪川柳」   オススメです 
この本を読んでいて思い出し、この話は書こうか書くまいか一晩悩んで(そんなに悩んでいません サッカー観ていたので…)やっぱり書く事にした話なんですが、数年前、高校の同窓会の幹事会があり、約20年ぶりに会った高校時代サラサラヘアーで女の子にモテモテだったY君に親しみをこめて「どうしたぁY君のヘアースタイル戸塚ヨットスクールの校長みたいだなぁ」と、あまりモテモテではなかった私が言ったら、その場は大ウケだったのですが、その後Y君は連絡がつかなくなり、同窓会にも姿を見せませんでした…
この手のギャグはウケても気をつけなければいけません。 ちょっと反省していた話を思い出しました…

テーマ : Y⌒Y⌒ヽ(●´∀`)ノ キャホー - ジャンル : ブログ

冬のバーベキュー

金曜日の夜に、私の唯一の外国人の友人で、とある大学の教授のサーファー「デレック」から電話があり、「ニチヨウビニィ、バーベキューヤルカラコナイカ」と…。特に行事も無く、基本誘われると断らない性格の私は土曜日のマンスリーライブで二日酔いにも関わらず、日曜日午後1時スタートの手稲区デレック宅バーベキューに参加して来ました… 

IMG_3048_convert_20110125100713.jpg

Img_3045_convert_20110125101533.jpg

IMG_3044_convert_20110125101742.jpg

IMG_3053_convert_20110125101851.jpg

私は冬のバーベキューは初めてだったのですが、陽気な外国人のデレックにとっては当たり前のように毎年開催しているとの事。とっても楽しかったですよ

IMG_3052_convert_20110125102130.jpg

デレックがバーベキューには欠かせないと言う、初めて食べた「ガガモリ」と言う食べ物
これがめちゃめちゃ美味しい デレックに何度聞いても「ガァガァ~モゥ~リィ~」とわけの解らない英語で説明になっていなく、日本人の奥様に料理名・売っている所・レシピをちゃんと教えてもらい、近々チャレンジしてみるつもりです
家族で参加の銭函在住サーファーKさん(我が社のお客様)の3ヶ月になる息子…

IMG_3050_convert_20110125103835.jpg

我が家の子供は皆大きくなり、久しぶりに赤ちゃんを抱かせてもらって寝ている姿を見て「孫」もそろそろほしいかなっと思いましたが、娘の結婚式には絶対出席したくない(当日の朝、「探さないでください」という置き手紙して行方不明になる予定です…)と言っているので、「孫」はいつの事やらわかりませんカワイかったですよ赤ちゃん

テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

マンスリー・ライブ

土曜日は夕方に来月開催される「小樽雪あかりの路」銭函会場の最終打ち合わせの会議の後、銭函駅すぐ横の「ゼニーバー2」のマンスリー・ライブを観に行って来ました…

IMG_2998_convert_20110124134823.jpg

サーファーのKさん、オシャレなTシャツですねぇ
いつもと違う角度で下から撮影 ちょっと面白い写真になりました… 

Img_3006_convert_20110124135324.jpg

Img_3017_convert_20110124135425.jpg

IMG_3027_convert_20110124135538.jpg

毎月開催されているとっても楽しいマンスリー・ライブ。来月2月は5日の開催だそうです
一次会は光超寺さんの「KEISON&KAZZ」で、二次会にゼニーバー2で楽しむのもイイかもしれませんね

20110124131630165_0001_convert_20110124140424.jpg

20110124140028403_0001_convert_20110124140522.jpg


テーマ : ( ´∀`) b - ジャンル : ブログ

ジンクス…

昨日のサッカー・アジアカップ観ましたかぁ特にサッカーファンでは無いのですが、日本代表が出ていると気になって観たくなるのですが、私が観ると戦績が良くなくいつも引き分けか負け
前回勝った試合も日本が3点取った時点で安心して酔いつぶれ観ていなかったら勝っていて、昨日は観ないで寝た方が良いかなぁと飲みながら興奮し応援していたら、やっとジンクスが無くなりました…強いですね日本代表おかげで自宅で飲んでいて本日は二日酔いです


IMG_5711_convert_20110122142511.jpg


冬は空気が澄んでいて、晴れていると銭函から増毛方面の山が綺麗に見えるんですよ
2日前の夕方に会社二階の窓から撮影した風景



皆さん良い週末をお過ごしください

テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

痛風

昨日は特に体調が悪い訳ではないのですが、3ヶ月ぶりに病院に行き血液検査
三年~四年ほど前に痛風が発症し(痛風は誰も心配してくれません笑顔で大丈夫と言われます)、色々食事療法などをためしましたが、なかなか尿酸値が下がらず昨年6月頃の数値は8.0(危険数値)
食事療法だけでは下がらないと昨年6月から尿酸値を下げる薬を飲み続け、その後は安定し、昨年の数値は4.8の正常値。お医者さんにも「大丈夫だねと言われ一安心
で、昨日は友人と飲み会で「円山らくべえ」さんに行き、ちょっと油断…


IMG_2981_convert_20110121132005.jpg

真たちの燻製

IMG_2982_convert_20110121132134.jpg

お刺身の生にしん・しめさば・真たこ

IMG_2983_convert_20110121132311.jpg

そして絶対痛風持ちは食べてはいけない「いかゴロルイベ」
と、ほとんどの痛風予備軍は食べてはいけない物が好物なのです…
ビール好き、ホルモンや内蔵系の食べ物(アンコウのキモは最悪です)が好きな方、尿酸値の高い方は冬の北海道の味覚にはお気をつけくださいね
私は正常値なので、何でも食べられますけど

テーマ : (´・ω・)最近… - ジャンル : ブログ

連絡網

5年ほど前に異業種交流会のイベントで我々が落語会を開催し、私はそれからのお付き合いで、毎年北海道にも独演会で来ると必ずお会いしている落語家「立川談春師匠」が、明日1月21日(金)午前8:15~9:55NHK総合「あさイチプレミアムトーク立川談春」に出演しますよ
スタッフで動いていた皆さん私に押し売りされチケットを買ってすっかり落語ファンになってしまったお友達の皆さんナイスな情報でしょ 「お楽しみに


20080604110149208_0001_convert_20080827111901_20110120131745.jpg


時間を過ぎてから、このブログをご覧になった方には無駄な連絡網でした… 

テーマ : Y⌒Y⌒ヽ(●´∀`)ノ キャホー - ジャンル : ブログ

お知らせ2つ

私もほとんど皆勤賞のイベントがまた開催されます

20110119134837075_0002_convert_20110119143128.jpg

私は主催者ではありませんが、前売りチケットは手配できますのでご連絡ください日本全体がウカレていた時代を思い出しにいきませんか



20110119134837075_0001_convert_20110119143351.jpg


昨年から我が社もお手伝いしている「ZENIあかりの路」が今年も開催されます
5日の土曜日には昨年我が社一階でライブをやってくれた「Keison」のライブも光超寺さんであります
こちらも私は主催者ではありませんが、前売りチケットの手配ができますので御連絡くださいっておんなじ日かよッ

テーマ : d(.∀゜●)らんらんら~ん♪ - ジャンル : ブログ

会社から見える風景

久しぶりに望遠500ミリのレンズを装着して会社二階から見える風景を撮影してみました…

IMG_5700_convert_20110118125701.jpg

IMG_5698_convert_20110118125810.jpg

サーファーの姿も2人ほど見えました… 

IMG_5706_convert_20110118130155.jpg

で、パソコンでさらに拡大してみると(正確にはしてもらってですが…)、こんな写真が…


Img_5703_convert_20110118125923.jpg

寒さにこらえて楽しんでる人達を暖かい室内から横着に撮影した、銭函の風景写真でした…

テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

北海道開拓の村

昨日テレビを観ていたら、バラエティー番組で、レポーターが斉藤佑樹選手で盛り上がっている千葉の鎌ヶ谷市の自転車屋さんに行き、私と同じツッコミをしていましたね「31000円はサイトウではないのでは31100円じゃないんですか」と…たぶん他の人にも言われてますね、あの自転車屋さんでも、建築屋はあの手のプライスはやりずらいんですよねぇ新築一戸建て3110万円じゃ魅力無いし、新築坪311000円は、できないしつまらないし…ま、斉藤佑樹選手が北海道に来るまで何か気のきいたネタを考えなきゃいけないですね全国の人にツッコミをされるギャグを…


土曜日は、建築家「米光 研 氏」とお客様と現場監督と「北海道開拓の村」に行って来ました

20110117142436021_0002_convert_20110117142725.jpg

20110117142436021_0001_convert_20110117142813.jpg

なぜそんな社会見学会みたいなツアーに行ったのかと申しますと、来週から新築着工するお客様の家のテーマは「町屋風」。日本の昔の家屋を見学し、何か参考にならないかと行って来ました。

IMG_5670_convert_20110117143036.jpg

Img_5686_convert_20110117143239.jpg

IMG_5687_convert_20110117143340.jpg

           IMG_5689_convert_20110117143718_20110117144043.jpg

私は落語好きなので、想像の世界で昔の家を感じていますが、古典落語好きにはたまりませんねぇ「かわや(トイレ)」

Img_5678_convert_20110117144356.jpg

IMG_5679_convert_20110117144504.jpg

娘に聞くと小学生の社会見学で行ったそうですが、私はこちらに来たのは初めて
冬に来るのは寒さとの戦いですが、また夏に来てみたいと思う「北海道開拓の村」でした…

IMG_5674_convert_20110117144748.jpg

とっても面白いテーマの「町屋風」の住宅は西区二十四軒。今どき珍しい和風の住宅の完成が私も楽しみです





テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

謎の飛行物体

昨日は朝から大雪で、銭函に出勤するのを悩むような天気でしたが、あちこち用事を済ませ、お昼頃なんとかたどり着きました。 連日ひどい天気ですよねぇ 
午後からは天気も良くなり久しぶりの青空も出て、窓から外を眺めていると銭函海水浴場方面に謎の飛行物体を発見 急いで防寒着に着替えカメラ片手に取材に行きました… 

IMG_2970_convert_20110114150133.jpg

IMG_2971_convert_20110114150250.jpg

謎の飛行物体は、大きな凧上げをしている2人 こういう遊び方もあるんですねぇ
たしか空を飛ぶあれですよねぇあれ

IMG_2975_convert_20110114150622.jpg

IMG_2979_convert_20110114150726.jpg



凧上げで思い出しましたが、ちょっと自慢話 昨年の秋に銭函海岸で開催された「スポーツカイト」の大会の時に私が撮影した写真が、北海道スポーツカイト協会のパンフレットの表紙に採用されました… 

20110113160303745_0002_convert_20110114151152.jpg

20110113160303745_0001_convert_20110114151320.jpg

たぶん6~7点が銭函の写真。スポーツカイト愛好家には浜風がたまらないそうです
パンフレットは1階カフェに置いてありますので、興味のある方はお立ち寄りください

テーマ : Y⌒Y⌒ヽ(●´∀`)ノ キャホー - ジャンル : ブログ

伊達直人

世間では「伊達直人」が大流行
リアルタイムでタイガーマスクを観ていた世代の私には何か懐かしい嬉しい話題

IMG_5664_convert_20110113144049.jpg

水曜日の夜に何度も「伊達直人」のニュースをやっているのを見ていて私が「ちょっと不謹慎だけど言ってもいい」と家族に言うと、また毒舌ネタを言うのかと言う顔で「なあに」と…。「こんなに盛り上がっているけど、スタートがランドセルメーカーの広告戦略だったらイヤだよねぇタダで全国ネットのニュースだもんなぁ伊達直人…」普通の人はイイ話だなぁと、ほのぼのとニュースを見ていると思うのですが、長年商売をやっていると物事をストレートに見る事が出来ず、ツイこんな事を言ってしまいます。日本の優秀な広告代理店なら、これくらいの事は考えそうなもんだと思いますが、家族にはあまりウケは良く無かったようで、気付いたらテレビの周りには誰もいなくなっていました…
(新作落語でもありそうですけどね 時の話題なので「まくら」で言ってるんだろうなぁ落語家さんなら ちょっと不謹慎ですけど…)


と、この話を書いている途中にタイガーマスクのフィギアが倉庫の中にしまってあったのを思い出し、見つけました…って、フィギア持っているのも凄いでしょ 今年も私は「笑い」にはどん欲です

テーマ : (`・ω・´) - ジャンル : ブログ

冬の海の散歩

昨日の午後からはちょっと時間があったので、マイナス気温(たぶんマイナス7~8℃)で昨年の春に買ったドライスーツがどれだけ暖かいか試すのに、海岸線を散歩してみました。

P1120314_convert_20110113095226.jpg

P1120311_convert_20110113095347.jpg

岩には昆布なのか、海苔なのかは解りませんが、付着し波にもまれていました。この極寒の海を散歩しているのは演歌歌手(あくまでもイメージです…)か、私くらいじゃないかと思い、防水カメラで動画の撮影をしてみました演歌の世界ですよ 

銭函の海

30分ぐらいの海岸散歩でしたが、服を着たまま着れるドライスーツは全く寒さを感じる事も無く無敵でした…
近々、極寒の海でカヤックに挑戦するつもりです



~お知らせ~
皆さん、お忘れではありませんか明日は毎月恒例の「銭函宅飲み会」ですよ
飲み物・食べ物持ち寄りで、参加費は無料
7時頃から一階カフェでの開催です

テーマ : d(.∀゜●)らんらんら~ん♪ - ジャンル : ブログ

だじゃれ?

昨日の夜のニュースで見た出来事
日ハムに入団した斉藤佑樹選手が千葉の寮に入寮し、地元が沸いていると言うニュースがやっていた。
家族でニュースを見ていると、千葉の自転車屋さんが、42,800円の自転車を斉藤佑樹選手にちなんでジャスト31,000円(ジャストではないですよねぇ)で売る事にしたというニュースがやっていた。
私が「31,000円がなんでサイトウなんだ」と言うと家族が「サイトウだからサン万イチ千円なんじゃないの」と言った…。で、私が「サイトウだったら31,100円じゃねぇのサ・イ・ト・ウ」と…。で、家族で話し合った結果は31,000円はサイトウでは無くサトウじゃないのかと(爆笑)
千葉の自転車屋さんは「42,800円」の自転車を「3,110円(サ・イ・ト・ウ)」の太っ腹で売っていたらもっと話題になっていたのではと言う話で会話は終わりました…。

最近は都会にはいなくなったと言われる「寒スズメ」

IMG_5598_convert_20110112152149.jpg

IMG_5594_convert_20110112152314.jpg

なかなかうまく撮影させてくれません、自然界の鳥は… 

テーマ : Y⌒Y⌒ヽ(●´∀`)ノ キャホー - ジャンル : ブログ

3番目の成人式

昨日は「成人の日」 我が家の長男も昨日が成人式。ノコノコ親が成人式を観に行くのもいかがなものかと、長女の時は行かなかったのですが、三年前の次女の時に東区代表に選ばれ、ステージにあがる娘を観に行くと、結構親が見物に来ていたので今回もノゾキに行って来ました。
場所は東区の「つどーむ」

IMG_2934_convert_20110111161647.jpg

IMG_2950_convert_20110111161918.jpg

東区の成人は二千数百人これだけいれば、息子がどこにいるかなんて解らないような気がしますが、親にはわかるんですねぇ 息子の姿が…

IMG_5619_convert_20110111162451.jpg

写真の、ど真ん中が我が家の息子本当は携帯電話で連絡して場所を確認して見つけたのですが…

私はあんまり「ゆるキャラ」は好きでは無いのですが、たぶんコイツが東区の玉ねぎをイメージした「タッピー」…
IMG_5621_convert_20110111162854.jpg

結構人気者で、成人の皆さんと記念撮影…

IMG_5622_convert_20110111163234.jpg

で、今年統一地方選挙があるからなのか、たぶん「せんきょくん」…

IMG_5625_convert_20110111163500.jpg

この「ゆるキャラ」はなんで必要なんですかねって言うか全国に一体何匹何頭いるんですかね
チャックを閉め忘れたのかお付きの2人が足にしがみついて、変な写真でしょ

IMG_5628_convert_20110111163836.jpg

何をイメージして作られた「ゆるキャラ」なのかは解りませんが、胸に「せんきょ」って書いて無かったら何だか解らないような「ゆるキャラ」いらんでしょう 平和なんですね日本は… 



テーマ : d(.∀゜●)らんらんら~ん♪ - ジャンル : ブログ

冬の海と旬の味

我が社事務員のY崎が6日から風邪でダウンし、昨日は高熱でお休み
携帯電話で原稿は書けるのですが、ブログの更新が出来ず(私はパソコンが苦手です…)昨日はお休みでした…
(で、本日から出勤したY崎が更新しております…)


5日の午後に撮影した銭函の海

IMG_2922_convert_20110108093040.jpg

IMG_2923_convert_20110108093200.jpg

IMG_2926_convert_20110108093346.jpg

さすがに海岸線を歩いてる人はいませんでした でもなかなか冬の海もイイでしょ



札幌の中央市場が5日から始まり、初セリで真鱈が入荷し魚屋さんから「真鱈の子あるよ~~」と連絡が来て少々買って来ました。12月には分量を間違え失敗したので、再チャレンジ
今回はバッチリ漬かりました…

11-01-06_001_convert_20110108094241.jpg

私の大好物の「真鱈の子醤油漬け」。 アツアツご飯にかけて食べるとたまりません… 

逵滄ア茨シ狙convert_20110108094501

こちらも冬の味覚「ぎんなんそう味噌汁」
北海道の冬の海の味覚の(「の」が多いっちゅうの)楽しみな季節ですねぇ
年末からサウナに行っていないので、体重計に見たことの無い数字が並んでいないかが心配ですが… 

 

テーマ : ウフフ(●´v`●´v`●´v`●´v`●)ウフフ - ジャンル : ブログ

お正月とお花見

皆さん今年もよろしくお願いします
年末27日に我が家にお取り寄せで届いた「桜の枝」 お正月に満開になるように栽培されているという「みちのく初桜」…

Img_2870_convert_20110106111254.jpg

毎日観察していると、なかなかカワイイもんで、30日あたりに八分咲き… 

Img_2872_convert_20110106111502.jpg

IMG_2875_convert_20110106111613.jpg

大晦日には満開でした…

IMG_2891_convert_20110106111804.jpg

IMG_2904_convert_20110106111942.jpg

「盆と正月が一緒に来たみたいなもんだ」とはよくいいますが、お正月と桜のお花見が一緒に来るのも、ちょっと珍しいでしょと言うか「めでたい」でしょ
31日までバイトだった息子も元旦のお昼過ぎに帰って来て桜の前で記念撮影…

IMG_2916_convert_20110106112320.jpg

と、ここまではメデタかったのですが、今年も…

Img_2919_convert_20110106112846.jpg

常日頃、「宝くじは当たると労働意欲がなくなるから、当たらない方がいいんだ」などと言っている反対論者の私ですが、なぜか買ってしまう年末ジャンボ。 
一億円の使い道まで考えていたのに…

「今年も一生懸命働きます 

テーマ : (´∀`♪ - ジャンル : ブログ