fc2ブログ

毎月1日はレンズ豆の日

私は毎月、月始めの1日は必ずレンズ豆を食べます。先日バーベキューの準備で東区のキャロットに買い物に行ったので、ついでに会社のみんなの分も買ってきました…笑い。
               DSC01971_convert_20080702092842.jpg

なぜ毎月1日に食べるかと言うと、私のお客様でご主人がフランス人奥さんが日本人のご夫妻の自宅のキッチン改修工事を5年位前にさせて頂き、ススキノでお店をやってるお話を聞き、「毎月1日にレンズ豆パーティーをやってるんだけど脇坂さんも来ない!?」と…でなんでレンズ豆パーティーなんですか!?と質問すると、「フランスでは少し平らなレンズ豆がコインに似ているので子供に食べさせるとお金に困らない大人になる」と言う言い伝えがあり毎月1日のパーティーは大人気なんですよbikkuri01との事…えぇえぇえぇ
(はいbikkuri01ここからが肝心な話)

「私達もちょっと前から始めてるんだけど金運が上昇したのあ」と…それから私も毎月(元旦も)食べ続けているのです。その後もお客様とはお付き合いがあり、なかなか手に入らない不動産を購入した話など書ききれない位のレンズ豆パワーの話を知っています。
食べ方は、バター焼きでもスープに入れても何でも良いらしいですよピース アッ この話皆さんは2日にご覧になってるんですねorzパワーがあるので1日の夜の12時までなんですよ、来月からお試し下さいbikkuri01にっこり

DSC02087_convert_20080702095520.jpg

サッポロファクトリーの『ブライアンブルー』で生ギネスビール
「サウナの後のギネスはたまりませんわぁbikkuri01笑い。」と去年は一人ギネスを楽しんでいたのですが、通風には一番悪い行動パターンと本で読んでから封印していたのですが、月末の一人打ち上げで飲んじゃいました。
(友達がいない訳じゃありません笑

DSC02090_convert_20080702100627.jpg

会社に出勤してくると一番最初に出てくるのが黒酢の水割り、通風友達にもろみ酢か黒酢がいいと聞いて、黒酢のボトルを会社にキープしています。毎日気分はギネスjumee☆peace1

DSC02088_convert_20080702101139.jpg

約250年の歴史があり、世界中で愛されヨーロッパでは戦争になってもギネスの工場だけは空襲を受けないと伝説のあるギネスビール、『ブライアンブルー』でたまには生ギネスbikkuri01
スポンサーサイト



テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

コメント

No title

今日の内容は始めて勉強になりました。(今までは?問われると返答に困るのですが)
レンズマメとはそうだったのか感心しました。先日昼食、サラダにレンズマメがついて居ました。へんてこな形だねーまるでコンタクトレンズの孫みたいな形だと思いながら食したのです。

後日「レンズマメ今日もサラダに着いている?」と確認し知人三人を誘いレンズマメのサラダを食べに行きました。
「どんな形でなっているの?栄養は?生産地は?色々聞いたのですがシェフは答えられず、勉強しとくと言われ、2週間がたちました。

僕は早速このシェフに「レンズマメは1日に食べるとお金に困らないんです」と教えてあげます。
但し、1日は12:00までに食べてくださいと。
ホントカナー、シンデレラみたいな話だねー。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する