ズグロカモメ
東京で撮影した写真がたくさんあるので、本日は二本立て。
日曜日は朝10時に宮地塾長と横浜で合流。数年前からお付き合いのある空手道場「数見道場」さんのお誘いで港近くのマリーナへ。お花見とだけ聞いていた我々はちょっと緊張しながら船に乗りました…


上の写真の左側の満足そうな顔が宮地塾長で、右側が世界の舞台で活躍されていた「数見肇館長」
どこから出発したのかわかりませんが、船は横浜の「みなとみらい」あたりへ


港には豪華客船が二艘。地元の方のお話しだと、大きな船が2つ入港しているのは珍しいとの事。で、右側が「飛鳥Ⅱ」で左側はなんと言う船なんだろうね
と言う話しになり私が、「飛鳥のとなりはやっぱりチャゲじゃないんですかねぇ
」と言うと初めてお会いした方々にもちょっとウケました
船に乗りなれている方がカモメに餌をやるとたくさんのカモメ
が寄って来ました…


いつも銭函でみているカモメとはスタイルも大きさも違うな
って思いながら発見した「ズグロカモメ」

先週なにかの新聞で読んだばかりで知っていた頭が黒い「ズグロカモメ」。九州に飛来するズグロカモメが北海道の太平洋側で見られた
との記事でしたが、まさか横浜港でみられるとは
と感激でした…
WEBみんぽう

右側のR形の建物(名前を聞きましたが忘れました…)の一番上の女神様は陸側からは見る事ができない「女神様」だそうです

港付近の桜も満開
一度は乗ってみたい屋形船もお花見客を乗せ隣を横切って行きました…


聞いた話ですが、屋形船は座りっぱなしなので、なれていないと酔うので、我々が乗せていただいた船の方が快適なんだそうです

さて問題です
上の写真の宮地塾長と一緒に写っている美しい女性は誰でしょう
答えは次に更新する「桜のお花見パート2」をご覧下さい
日曜日は朝10時に宮地塾長と横浜で合流。数年前からお付き合いのある空手道場「数見道場」さんのお誘いで港近くのマリーナへ。お花見とだけ聞いていた我々はちょっと緊張しながら船に乗りました…



上の写真の左側の満足そうな顔が宮地塾長で、右側が世界の舞台で活躍されていた「数見肇館長」

どこから出発したのかわかりませんが、船は横浜の「みなとみらい」あたりへ


港には豪華客船が二艘。地元の方のお話しだと、大きな船が2つ入港しているのは珍しいとの事。で、右側が「飛鳥Ⅱ」で左側はなんと言う船なんだろうね



船に乗りなれている方がカモメに餌をやるとたくさんのカモメ



いつも銭函でみているカモメとはスタイルも大きさも違うな


先週なにかの新聞で読んだばかりで知っていた頭が黒い「ズグロカモメ」。九州に飛来するズグロカモメが北海道の太平洋側で見られた



WEBみんぽう

右側のR形の建物(名前を聞きましたが忘れました…)の一番上の女神様は陸側からは見る事ができない「女神様」だそうです


港付近の桜も満開



聞いた話ですが、屋形船は座りっぱなしなので、なれていないと酔うので、我々が乗せていただいた船の方が快適なんだそうです


さて問題です

上の写真の宮地塾長と一緒に写っている美しい女性は誰でしょう


スポンサーサイト
テーマ : (*´・Д・)・・・ - ジャンル : ブログ
コメント
No title
おかえりなさい!飛鳥Ⅱにチャゲ・・・本州でもぶちかましましたか(悲しいことに我輩もすぐチャゲの名がうかびました)!それにしても桜が見事でしたが、それ以上に気になるのがラスト・ショットの女性・・・
ゼニーバーマスター様
コメントありがとうございます!二度ほどスルーしてすいませんでした(^-^)vやはり音楽ネタには食い付きいいですねえ!飛鳥Ⅱの話しはブログ本文には書きませんでしたが、「あすかのとなりは今日か!」って言ってたオジサマが現場にはいて、私はマスター様を思い出していたのですが…
No title
おかえりなさい!僕もラストの写真の女性は気になりますね・・・。極真の伝説数見館長の奥様とかですかねぇ。
No title
そのオジサマは多分先祖が一緒です!
コメントの投稿